■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
原子力規制委、19日発足 田中氏「信頼回復に特効薬はない」「過程を見てもらい判断していただく」
- 1 :仮眠しても寝不足φ ★:2012/09/15(土) 19:42:20.94 ID:???0
- ◆規制委田中氏“信頼回復に特効薬ない”
国の新たな原子力の規制組織「原子力規制委員会」が今月19日に
発足するのを前に、委員長に就任する田中俊一氏ら5人が集まった
初会合が開かれ、田中氏は「失われた信頼の回復に特効薬はない」
と述べて、山積する課題に地道に取り組む考えを示しました。
「原子力規制委員会」は、去年3月の原発事故を教訓に、推進側の
経済産業省から原子力安全・保安院を切り離し、ほかの規制の業務と
共に一元化される組織で、今月19日の発足を前に、委員長や委員に
就任する5人が集まった初会合が開かれました。
この中で、委員長に就任する田中俊一氏が「課題に取り組む過程を見てもらい、
信頼できるかどうかを判断していただくことになる。失われた信頼の回復に
特効薬はない」と述べて、山積する課題に地道に取り組む考えを示しました。
また、田中氏は「今回の組織の発足の原点は東京電力福島第一原発の
事故にある」と述べて、15日、5人で、福島第一原発を視察することを決めました。
14日はこのほか、事故の原因を継続的に調べていく態勢を設けることや、
透明性を図るために専門家の意見を聞いていくことなどが提案されました。
原子力規制委員会は、発足する今月19日に開かれる初回の委員会で、
運営方針や原子力災害に備えた危機管理の対応のほか、規制の強化に
向けた議論などが行われることになっています。
NHK 2012.9.14
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120914/k10015038291000.html
- 2 :Ψ:2012/09/15(土) 19:46:34.28 ID:fZSvLdKi0
- まずは、安全基準を今よりも高めた上で、その基準に則った安全調査を既存の
原発に対して実施してもらいたい。
- 3 :Ψ:2012/09/15(土) 20:04:18.92 ID:GW9bRtAq0
- 委員長が任命された過程を見ただけで信頼できそうもないことは確実。
- 4 :Ψ:2012/09/15(土) 20:08:43.68 ID:uuxiklqa0
- http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/92.html#id_b10658a8
田中俊一なんて信用出来ない
- 5 :Ψ:2012/09/15(土) 20:14:56.75 ID:Dral1aTZ0
- ハードウェアの技術的な安全性は十分信頼してます
信頼できないのは危機管理体制
緊急時にド素人の総理大臣ごときが手出し口出しできる体制なんて考えられない
- 6 :Ψ:2012/09/15(土) 20:18:03.74 ID:rfD76WMx0
- >>5
ハードウェアが全部やられてメルトダウンしたのに?
お前は馬鹿なんだから2度と書き込むな。
- 7 :Ψ:2012/09/15(土) 21:17:28.96 ID:AFUk/uxx0
- >>5
菅が口出ししなかったら現場の奴等は原発放り出して逃げてたのに?
- 8 :Ψ:2012/09/17(月) 09:31:37.28 ID:d50X6vPt0
- 発足して最初の仕事が委員長交代だったら笑える。
- 9 :Ψ:2012/10/13(土) 04:04:49.00 ID:rOA6eV150
- http://www.playnote.net/archives/img/sukebe_gold_dtl.jpg
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★