■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ETF】指数連動上場投信42
- 1 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/06(土) 01:42:44.53 ID:Df6pYp8x0
- ETF(指数連動上場投信)とは、その価格が株価指数(TOPIXや日経平均など)、
商品価格、商品指数などに連動するようにつくられ、上場されている投資信託です。
ETF銘柄
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/etf/
前スレ
【ETF】指数連動上場投信41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1336497638/
次スレは>>980を踏んだ方が建てて下さい。
不可能な場合はその旨を表明し、依頼して下さい。
- 2 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/06(土) 06:08:41.14 ID:PwBB0bT20
- >>1
乙
- 3 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/06(土) 07:04:07.59 ID:gxylelZ10
- 1乙ん♪
- 4 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/06(土) 18:28:52.39 ID:iriwtWqw0
- TOPIX Core30等株価指数の構成銘柄の定期選定について
http://www.tse.or.jp/news/17/121005_a.html
コア30→ラージ70
任天堂、関西電力
ラージ70→コア30
花王、日立製作所
- 5 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/07(日) 01:52:27.70 ID:zK37HnXm0
- YMアジア(1562)なんだけど、出来高のわりに、信用取り組みが大きいような気がするが
将来の波乱のタネなのだろうか?
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=1562.T
- 6 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/08(月) 00:11:55.65 ID:D/YWKdqD0
- 証券会社の口座にvt、vwo、vssの分配金が振り込まれているのに気付いた。
9/24に分配落ちしていたみたい。
分配日の変更について何のニュースリリースも無いのなw
でも、これで支払通知書の交付も今年度内になるだろうから、
外国税額控除の申告も今年度のもの
- 7 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/09(火) 01:33:35.00 ID:BlRkWPkK0
- IOSCO専門委員会による市中協議報告書「ETFの規制にかかわる原則」について
http://www.jsri.or.jp/web/publish/review/pdf/5206/03.pdf
- 8 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/09(火) 20:06:38.22 ID:fkMF0JOZ0
- 10/9 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.47%〜-0.74%,1088円
上場MSエマ 0.07%〜-0.44%,974円
NYダウ -0.66%〜-0.86%,10318円
NASDAQ投信 0.16%〜-0.11%,2201円
NYダウ30投信 0.25%〜0.06%,10244円
上場米国 0.59%〜0.10%,1235円
MXS外株 0.70%〜0.12%,1037円
上場MS世 -0.13%〜-0.65%,968円
MSコクエマ合成 -0.39%〜-0.70%,
上場Aリート 0.14%〜0.05%,1040円
SPDR500 -0.01%〜-0.28%,11442円
- 9 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/09(火) 22:39:44.51 ID:fIjX/y3H0
- >>8
先生いつもありがとうございますです
- 10 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/10(水) 22:09:15.82 ID:MenQRtlv0
- 10/10 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.16%〜-0.53%,1072円
上場MSエマ 0.60%〜-0.13%,961円
NYダウ -0.33%〜-0.53%,10194円
NASDAQ投信 0.18%〜-0.01%,2158円
NYダウ30投信 0.31%〜0.01%,10119円
上場米国 0.28%〜0.04%,1217円
MXS外株 0.49%〜0.20%,1021円
上場MS世 0.01%〜-0.20%,954円
MSコクエマ合成 -0.06%〜-0.48%,
上場Aリート 0.32%〜-0.16%,1035円
SPDR500 0.47%〜0.03%,11277円
- 11 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/10(水) 22:50:04.87 ID:XNIZNkKF0
- >>10
ダンケシェーン!
- 12 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/11(木) 06:46:19.71 ID:Tcc/D/Hd0
- 日本株ヲワタ…………
- 13 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/11(木) 15:01:36.57 ID:5NtX49Fm0
- 日本終了ktkr
- 14 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/11(木) 20:05:47.55 ID:8y1WEvw10
- 10/11 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.20%〜-0.17%,1063円
上場MSエマ 0.00%〜-0.73%,958円
NYダウ 0.44%〜0.04%,10066円
NASDAQ投信 0.25%〜0.11%,2144円
NYダウ30投信 0.38%〜0.08%,9992円
上場米国 0.36%〜0.03%,1206円
MXS外株 0.71%〜0.22%,1013円
上場MS世 -0.07%〜-0.49%,947円
MSコクエマ合成 0.18%〜-0.25%,
上場Aリート 1.09%〜-0.36%,1037円
SPDR500 1.23%〜-0.02%,11172円
- 15 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/11(木) 23:24:55.82 ID:05UvWqcl0
- TOPIX おわり?
- 16 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/11(木) 23:34:05.23 ID:NVgNaQ5Q0
- 日本は衰退しました。
- 17 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/11(木) 23:51:47.67 ID:05UvWqcl0
- 何が原因なんでしょ?
- 18 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/12(金) 00:13:18.80 ID:NOgGbnZo0
- そりゃ、中国の不買運動じゃないか。
- 19 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/12(金) 00:17:29.35 ID:ycQJjQgt0
- 3.5兆円分保有のOD05オムニバスが、尖閣問題の経済制裁の一環として日本株投げてるという噂。
- 20 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/12(金) 00:45:57.32 ID:w4I/MtSl0
- だったら買いだな
- 21 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/12(金) 01:37:35.91 ID:TkYsF8oj0
- >>17
デフレだよ、日銀というキチガイ中央銀行がデフレ放置してる
世界183カ国でデフレなのは日本だけ、デフレ放置して株など
上がる道理ない
- 22 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/12(金) 03:14:14.00 ID:bdJXEiZ60
- そしてデフレなら必ず円高になる デフレを是正しない限り円高は終わらない
- 23 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/12(金) 07:13:11.22 ID:a2QSYuii0
- アメリカよりも短期金利を上げれば、長期的には円安方向にいくんだっけ?
でも、金利上げたら、国債償還額が今後増えて行くし、
変動住宅ローン組んでる奴のうち、支払いきれなくてダメージ受けるのも出て来る。
何とか借金で回ってて潰れる会社も出て来るかもしれんな。
円安に動いて景気回復と、上記のダメージで更なる不況で日本沈没のだっちが早いかだと
個人的には金利を上げて欲しい。
- 24 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/12(金) 08:20:02.63 ID:TFAczbLs0
- >>23
母ちゃん、逆やて。
- 25 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/12(金) 08:28:14.41 ID:N1QMKKpA0
- 日本は貿易赤字の国だから円高で良い。
一部の声のデカい輸出業者に洗脳されてはいかん。
- 26 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/12(金) 11:14:07.12 ID:ycQJjQgt0
- 貿易赤字なのは直近だけだろ・・・と言いたいところだが、原発ゼロなら今後万年赤字になりかねんな。
しかし急激な円高で雇用の海外シフトがつづけば内需が傷つく。内需が弱ればデフレからの脱却がますます困難に。
- 27 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/12(金) 11:39:02.03 ID:dVTGJn810
- 某自動車のラインやってたけど、資材等の大半は輸入品だしな。
車種によっては完成車は逆輸入だし。
- 28 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/12(金) 18:05:43.52 ID:fzvGQean0
- ぼちぼち1306とか買い下がろうと思って松井久しぶりにログインしたけど
取引パスワード失念して口座ロックかかってしまった
- 29 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/12(金) 22:14:21.66 ID:cqBf0GIr0
- 10/12 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.63%〜-0.81%,1074円
上場MSエマ -1.03%〜-2.06%,971円
NYダウ -0.20%〜-0.59%,10130円
NASDAQ投信 0.23%〜0.10%,2148円
NYダウ30投信 0.44%〜0.24%,10056円
上場米国 0.93%〜-0.22%,1216円
MXS外株 -0.15%〜-0.35%,1024円
上場MS世 0.34%〜-0.91%,957円
MSコクエマ合成 -0.68%〜-0.99%,
上場Aリート 0.83%〜-0.32%,1040円
SPDR500 -0.10%〜-0.45%,11271円
- 30 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/14(日) 21:47:42.98 ID:qEDPtZtB0
- 1306 下がりすぎ…
- 31 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/14(日) 22:05:03.41 ID:emK6Qfdo0
- 何ヶ月か前に買い増しするとか言ってた奴はどうなった?
- 32 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/14(日) 23:19:04.38 ID:TX9q4K+00
- 700割ったら買い増します
- 33 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/15(月) 00:14:35.39 ID:lbabsJBC0
- 日本株って新興国並だな、日銀が新興国の中銀より
レベル低いからだろな
- 34 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/15(月) 00:31:12.63 ID:fW4SOKCg0
- 日本株上がる見込みが感じられん。
- 35 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/15(月) 12:20:47.10 ID:i/wSKQsw0
- 日本男児は黙ってJリートとAリート、今ならTOPIXのETFを仕込め馬鹿
- 36 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/15(月) 12:50:46.05 ID:LKzmzH0IP
- TOPIXはまたバブル後最安値をうかがいだしてるからな
- 37 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/15(月) 14:43:21.64 ID:sJXW1QzO0
- ノーベル賞関係で医薬品のETFを買おうと思ったが値動きが普通すぎてやめたw
- 38 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/15(月) 18:55:50.09 ID:PE9+3MCEP
- >>37
医薬系ETFはノーベル賞関係なく、ディフェンシブとして悪くないとはいえる。
- 39 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/15(月) 20:32:40.71 ID:MGTxHvL+0
- 10/15 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.23%〜-0.61%,1071円
上場MSエマ -1.00%〜-1.61%,973円
NYダウ 0.21%〜0.01%,10119円
NASDAQ投信 0.17%〜-0.06%,2152円
NYダウ30投信 0.40%〜0.20%,10050円
上場米国 0.55%〜0.13%,1210円
MXS外株 0.13%〜-0.36%,1021円
上場MS世 -0.23%〜-0.65%,955円
MSコクエマ合成 -0.34%〜-0.74%,
上場Aリート 0.65%〜0.55%,1044円
SPDR500 0.36%〜0.00%,11210円
SPDRゴール 1.33%〜0.05%,13294円
- 40 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/15(月) 20:41:42.61 ID:1mMT6uJY0
- 今日確定拠出を1306にスイッチするよう指図しといた。
どーなることやら。
- 41 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/15(月) 20:46:23.04 ID:sJXW1QzO0
- >>38
そうそう、配当がいいんだよね。でも安いときに買わないとなあ・・・。
- 42 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/15(月) 21:45:45.44 ID:oMXJLWBr0
- カブコムの貸株で権利日も貸し出しの設定の人はいますか?
分配金を含め確定申告が必要ですが、一番重要なその辺りの情報が出ていません。
税務当局に聞けとのことでしょうが、手間とかはいかほどでしょうか?
- 43 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/16(火) 06:06:03.86 ID:r5BZlLD/O
- >>39
てんていあざっーす!
- 44 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/16(火) 16:16:47.14 ID:op3QyIHj0
- プリントアウトして、税務署に行くしかないかな。
- 45 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/16(火) 18:54:04.65 ID:aXnZGXpO0
- >>42
貸株したままなら雑所得扱いじゃなかったっけ
- 46 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/16(火) 19:08:44.87 ID:9HTUoP6e0
- くどいようだが、それでも声を大にして言いたい
「漢なら黙ってAリートとJリートをバイアンドフォゲット!」
- 47 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/16(火) 19:10:22.18 ID:OWHpEPo+0
- 嫁対策なら常に貸出設定でないと。
- 48 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/16(火) 20:16:52.79 ID:ZL5nxwSN0
- 10/16 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.65%〜-0.83%,1082円
上場MSエマ -0.39%〜-0.79%,979円
NYダウ 0.35%〜0.15%,10254円
NASDAQ投信 0.15%〜-0.17%,2180円
NYダウ30投信 0.25%〜0.15%,10184円
上場米国 0.24%〜0.00%,1226円
MXS外株 0.37%〜-0.12%,1031円
上場MS世 -0.43%〜-0.74%,964円
MSコクエマ合成 -0.61%〜-0.83%,
上場Aリート 0.53%〜0.06%,1052円
SPDR500 0.12%〜-0.23%,11376円
- 49 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/16(火) 22:53:26.73 ID:ZL5nxwSN0
- iShares to Launch Core Series ETFs for Long-Term Buy-and-Hold Investors
http://us.ishares.com/newsroom/pr_2012_10_15.htm
予告どおり、iSharesETFが値下げしました。
EEM:MSCI Emerging Markets Index 0.67%はそのままに
IEMG:MSCI Emerging Markets Investable Market Index 0.18%をローンチ。
インデックスがビミョーに違いますが、VWOより低コストです。
- 50 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/16(火) 23:02:37.25 ID:TvIZNBOM0
- EFAをIEFAにするんじゃなくてEFAを値下げしろっ!
- 51 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/16(火) 23:58:05.00 ID:6p2v/uEr0
- >>46
リートって素人にカスをつかませるための仕組みだろ?
- 52 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/17(水) 10:33:38.94 ID:R5NbVUzE0
- 投資一般でけなされるものは、たいていあがる。
- 53 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/17(水) 16:27:39.78 ID:uCcwE25F0
- >>45
分配(配当)に関しては二度税金を盗られる形になるようですね。
まずは、10%差し引かれ口座に入り、後でそれを雑所得として納税と。
家族に内緒で運用するコストを割り切るしかないかw
- 54 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/17(水) 20:39:00.58 ID:4a53iZ/U0
- 日銀が追加緩和検討ww
だから言っただろ。
漢ならAリートとJリートをバイアンドフォゲット!!!!!!!
- 55 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/17(水) 21:46:48.78 ID:Ngjoky330
- 10/17 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.64%〜-1.37%,1095円
上場MSエマ -0.63%〜-1.13%,990円
NYダウ 0.30%〜0.10%,10279円
NASDAQ投信 -0.05%〜-0.14%,2191円
NYダウ30投信 0.28%〜-0.11%,10211円
上場米国 -0.05%〜-0.30%,1234円
MXS外株 -0.04%〜-0.52%,1042円
上場MS世 -0.58%〜-1.10%,976円
MSコクエマ合成 -0.64%〜-1.34%,
上場Aリート 1.09%〜0.24%,1054円
SPDR500 0.10%〜-0.25%,11429円
- 56 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/18(木) 01:16:40.13 ID:JXO1XeQP0
- TOPIXのETFを買い遅れて昨日買ったら高値掴みだったかもw
やってもうたw
- 57 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/18(木) 01:33:43.96 ID:KGp1+Pn+P
- 俺もちょっと買い足そうと思ってて
買い遅れたかなと思ったが
どうせまたすぐ落ちるだろと気にするのをやめた
- 58 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/18(木) 01:37:24.98 ID:OFpd52hm0
- 日経平均9000まであがる
- 59 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/18(木) 06:41:30.31 ID:EGWtWlOi0
- 日経平均レバをいつ手放すかヒヤヒヤしてる。
ダウ急落とかと道連れになるのではとか不安。
- 60 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/18(木) 08:37:08.27 ID:tM+R5vdT0
- >>55
ありがとうございます
- 61 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/18(木) 19:40:10.59 ID:/PAMf39j0
- 1306 復活してきたな
- 62 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/18(木) 22:04:24.28 ID:oEDyUxiV0
- 10/18 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -1.36%〜-1.63%,1110円
上場MSエマ -1.41%〜-1.71%,1004円
NYダウ 0.02%〜-0.17%,10378円
NASDAQ投信 0.13%〜-0.18%,2212円
NYダウ30投信 0.00%〜-0.09%,10310円
上場米国 0.01%〜-0.23%,1249円
MXS外株 -0.64%〜-0.74%,1057円
上場MS世 -0.92%〜-1.22%,989円
MSコクエマ合成 -1.36%〜-1.64%,
上場Aリート 0.89%〜0.33%,1065円
SPDR500 0.00%〜-0.34%,11570円
- 63 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/18(木) 22:26:26.93 ID:9vwg8+ou0
- 漢ならAリートとJリートを(ry
- 64 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/18(木) 23:36:58.11 ID:w88DDmFg0
- いや、タイ株ETFだろ
- 65 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/19(金) 00:33:18.44 ID:qyMACYgr0
- 日経平均とTOPIXの売りどきが難しいなあ。
緩和があったらどう動くかとかさ。
- 66 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/19(金) 01:18:51.62 ID:M69Ugxaq0
- >>64
同時上場のブルサ・馬来西亜も忘れること勿かれ
- 67 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/19(金) 02:21:55.58 ID:HKNAgXvR0
- 野村のNEXT FUNDのインデックスETF
先物で運用じゃなくて現物で普通に買うタイプで信託報酬休めで
フィリピン、ベトナム、インドネシアあたりも出してほしいね
- 68 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/19(金) 13:10:51.08 ID:V/YTCjfm0
- トルコやアフリカもOK
- 69 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/19(金) 13:35:53.12 ID:EfXWPYek0
- アフリカはアメリカでも適当なETFなどはないのでそういうヘッジファンドを当たるしかないらしい。
- 70 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/19(金) 13:56:47.22 ID:V/YTCjfm0
- Σ(;゚□゚)ガーン
- 71 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/19(金) 20:01:23.30 ID:Y6YH3bFm0
- 個別の新興市場は国内ETFじゃ出来高少なすぎるでしょ
この辺はまだまだ信託報酬高くても投信の方が良い気がする
- 72 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/19(金) 23:47:19.66 ID:COiOe1cB0
- 1306 上がれ
- 73 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/19(金) 23:53:07.24 ID:0PgT5kS20
- そのうち上がるでしょ
- 74 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/20(土) 00:00:02.13 ID:eLKPzN1m0
- 800以上になるかな?
- 75 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/20(土) 00:06:21.24 ID:LgLk5YGi0
- 10/19 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -1.46%〜-1.73%,1111円
上場MSエマ -1.60%〜-1.80%,999円
NYダウ -0.09%〜-0.38%,10399円
NASDAQ投信 0.13%〜-0.10%,2188円
NYダウ30投信 0.07%〜-0.12%,10333円
上場米国 0.02%〜-0.30%,1249円
MXS外株 -0.59%〜-0.78%,1057円
上場MS世 -1.25%〜-1.75%,989円
MSコクエマ合成 -1.48%〜-1.74%,
上場Aリート 0.70%〜0.42%,1069円
SPDR500 -0.11%〜-0.29%,11563円
- 76 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/20(土) 00:55:29.59 ID:9tALm7gM0
- >>75
乙です
- 77 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/20(土) 01:19:30.72 ID:nHP5W18D0
- >>72>>73>>74
まさか、戻り高値で買っちゃったのか?w
- 78 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/20(土) 21:59:48.86 ID:eLKPzN1m0
- >>77 いえそんなことはないです
- 79 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/20(土) 23:56:00.76 ID:eLKPzN1m0
- ETFってどうやって儲けるんでしょうか?
- 80 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 00:51:26.67 ID:M9pPX+5J0
- ナンピン
- 81 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 03:38:45.89 ID:UOPYjW/30
- クレディ・スイスが欧州ETF部門売却へ、ブラックロックなど名乗り
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89I06R20121019
- 82 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 14:45:38.90 ID:g1HK0TP70
- なぜ野村はインドネシア現物株ETFを作らんの?
マレーシアよりでっかいのに
- 83 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 14:57:18.90 ID:Co9FXlK+0
- 野菜証券自身で保有してたほうが儲かるからだろ。
出がらしになったらつくるんじゃね?
- 84 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 16:29:56.57 ID:AOcWdsPi0
- 証券会社のサイダーが流行ってたけど、
ETFを買えば個人投資家も恩恵があるの?
- 85 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 16:41:04.27 ID:YLWpK7hn0
- >>84
むしろインサイダーがないから指数インデックスなんじゃね
- 86 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 16:49:07.07 ID:LLV+Q4DD0
- J−REITが狂ったように上がっている。
買っとけばよかった。
- 87 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 16:55:59.85 ID:G62PciyT0
- リート指数ETFは2本もあるんだね。
そこそこ取引も多いし短期取引でいいんじゃない?
- 88 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 17:21:22.14 ID:AOcWdsPi0
- >>85
中の人が指数連動させるための売買で有利になって
利益出せたからコスト削減みたいな
- 89 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 19:33:40.67 ID:WiMkwc2p0
- >>87
Jリートは日興と野村から
Aリートは日興
計3つじゃね?
- 90 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 19:39:18.93 ID:LLV+Q4DD0
- Jリートの話してんだよ。
- 91 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 19:56:09.22 ID:q0fmYxCD0
- yahooファイナンスのETFサイト、分類をもうちょっと増やしてくれないかなあ・・・
ちょっとだけ見づらいんだよねー
そして俺のTOPIXよ、利益を出せ。売るからw
- 92 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 20:27:40.59 ID:WiMkwc2p0
- >>90
だったらそう言えバカ
- 93 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 20:33:13.50 ID:LLV+Q4DD0
- >>92
文脈が読めないバカ。
おまえは、国語の成績が悪かっただろ。
- 94 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 20:43:13.65 ID:bDsHLDf40
- JリートETFもうリーマン前の水準まで後一歩だな、パフォーマンス的には
TOPIXや日経ETFよりはるかにいいんじゃね、ダークホースだったな
- 95 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 20:49:58.48 ID:mcz3bwgu0
- 分配金が出ないのはつまらない
- 96 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 21:38:20.71 ID:QwzqR6rg0
- リート指数ETFと書いてるのにAリートとか言い出すのは確信犯
- 97 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 22:05:27.50 ID:LLV+Q4DD0
- ETFも、資産が減ったら強制償還になるからかな。
流動性が少ないと、コストが割高になるし。
宣伝しないとしょうがないのか。
- 98 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 23:10:51.94 ID:q0fmYxCD0
- >>97
ユーロMMFが償還するって証券会社から連絡あったおw
MMFですら償還することがあるんだと思ってびっくりした。
ETFもマイナーなのは厳しいんだろうなあ。
- 99 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/21(日) 23:37:57.75 ID:gclxzCzZ0
- ETFを証券会社から直接買ったりできないの?
- 100 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/22(月) 01:41:58.88 ID:uh+9c+Gg0
- Aリートってそこそこ人気あるなぁ
オーストコリアの不動産に興味ある人って意外に多いのかね
- 101 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/22(月) 07:52:32.38 ID:COOKUwRn0
- >>99
バスケット組めるだけの金があるのか?
- 102 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/22(月) 12:57:06.58 ID:B7rov0Vu0
- >>100
配当金とかそういうの考えればってことでしょ。
- 103 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/22(月) 14:33:49.62 ID:uh+9c+Gg0
- >>102
豪州は地震ないから、Jリートより良いかもって俺も思ってる
- 104 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/22(月) 15:39:31.78 ID:KhlP1NE00
- なんでETFは全世界REITがないんだろね。
ETFでAリート、投信で世界リートを半々買ってる。
Jリートは・・・買う気せんなぁw
- 105 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/22(月) 15:48:11.24 ID:uh+9c+Gg0
- >>104
3・11時の大暴落見たらとても買えない
- 106 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/22(月) 17:43:16.80 ID:hHggWs1m0
- Aリート厨必死杉
- 107 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/22(月) 18:07:07.85 ID:BhebFhZDO
- Aリート以外の海外リート日本の法律上まだETFとして組成できないと日興アセットのコラムにあった気がする
AリートETFも中身はAリートに投資する投資信託のETFだからかなりややこしい
- 108 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/22(月) 18:29:44.52 ID:sIxDyvIS0
- ファンドオブファンズか。
ETFと言いながら孫ファンド辺りまでの信託手数料を積算すると、とんでもなくピンハネされてそうだなw
- 109 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/22(月) 18:34:53.44 ID:1862So/90
- 豪州より香港のがいい
- 110 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/22(月) 19:18:35.72 ID:wAIsG5DV0
- >>104,107
日本の法律なのか、現地の法律なのか、この文面だけではわからん。
http://www.nikkoam.com/products/etf/column/column14
- 111 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/22(月) 19:21:34.76 ID:wAIsG5DV0
- >>108
年率0.4725%(税抜0.45%)程度を乗じて得た額が実質的な信託報酬
と書かれているから、これ以上の露骨なピンハネは無いと思うが。
http://www.nikkoam.com/products/etf/lineup/areit/outline
- 112 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/22(月) 19:28:49.43 ID:u5gfQIXo0
- だいたい信託報酬に、いろんなコストが加算される。
- 113 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/22(月) 19:57:00.56 ID:y5LyL+2Z0
- >>109
去年の尖閣の時に共産党が日本人資産の凍結を
検討したっつう話を聞いて香港への投資が
恐くなったなりよ
- 114 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/22(月) 20:15:37.51 ID:WFP5IzgJ0
- 台湾も何かやっているね。
進出しているけど台湾当局の嫌がらせは本気過ぎて怖すぎる。
- 115 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/22(月) 20:16:51.54 ID:k/DEzs7O0
- 「だいたい」
「いろんな」
- 116 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/22(月) 20:36:33.03 ID:8b/6zK9y0
- 10/22 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.86%〜-1.50%,1097円
上場MSエマ -1.73%〜-1.84%,998円
NYダウ 0.52%〜0.13%,10277円
NASDAQ投信 0.15%〜-0.08%,2151円
NYダウ30投信 0.30%〜0.00%,10210円
上場米国 0.15%〜-0.34%,1230円
MXS外株 0.48%〜-0.48%,1045円
上場MS世 -0.88%〜-1.39%,979円
MSコクエマ合成 -0.98%〜-1.55%,
上場Aリート 1.25%〜0.78%,1067円
SPDR500 0.01%〜-0.34%,11408円
- 117 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/22(月) 21:59:06.93 ID:t5LZsl190
- >>116
乙です
- 118 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/23(火) 00:07:26.86 ID:FPQzccDN0
- 今朝日経平均インバース買ってみたが、やっちまった感がひしひしと('A`)
- 119 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/23(火) 01:50:55.55 ID:3rpfIP1T0
- >>118
今はボックス相場かも?って思うしさw
まあ将来どっちに動くかわからないけどさ・・・どんまい!
- 120 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/23(火) 19:42:01.78 ID:1Zs4o3Iu0
- インバースと一緒に眺めてるレバ2のチャートはまだ上昇余地があるんだよなぁ
- 121 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/23(火) 19:58:51.89 ID:yTKSwT7a0
- 10/23 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.46%〜-0.73%,1097円
上場MSエマ -0.99%〜-1.29%,998円
NYダウ 0.23%〜0.04%,10306円
NASDAQ投信 0.24%〜-0.18%,2165円
NYダウ30投信 0.40%〜0.20%,10239円
上場米国 0.36%〜0.12%,1232円
MXS外株 0.62%〜0.24%,1046円
上場MS世 -0.13%〜-0.54%,978円
MSコクエマ合成 -0.53%〜-0.81%,
上場Aリート 0.25%〜0.16%,1079円
SPDR500 0.18%〜0.10%,11449円
上場新興 -7.28%〜-7.84%,544円
上場新興が激安
http://minkabu.jp/blog/show/474854
- 122 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/23(火) 21:39:34.75 ID:EtS5jZFv0
- >>121
お疲れ様です
- 123 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/24(水) 21:16:57.90 ID:3hVc0eFH0
- 10/24 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.31%〜-0.68%,1084円
上場MSエマ -0.18%〜-0.38%,985円
NYダウ 0.26%〜0.06%,10134円
NASDAQ投信 0.19%〜0.10%,2150円
NYダウ30投信 0.40%〜0.01%,10069円
上場米国 0.31%〜-0.10%,1221円
MXS外株 0.95%〜0.66%,1032円
上場MS世 0.33%〜-0.39%,967円
MSコクエマ合成 -0.29%〜-0.64%,
上場Aリート 0.79%〜0.04%,1067円
SPDR500 0.44%〜0.00%,11310円
- 124 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/25(木) 01:04:57.26 ID:BUw1t/ap0
- 激安でも怖くて買えない上場新興w
日経平均とTOPIXを、のんびりやる夫w
- 125 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/25(木) 07:14:53.05 ID:kAHr7jRu0
- >>124
ジャスダックトップ20でも買ったら?
- 126 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/25(木) 07:15:48.95 ID:kAHr7jRu0
- >>123
ありがとうございます
- 127 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/25(木) 11:39:46.11 ID:g9f8BRUe0
- 1349のETF買おうと思ったらコールセンター経由のみだた・・・orz
- 128 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/25(木) 11:42:54.00 ID:xypAgg6Y0
- SBIならそうだけど、カブコムはネットで取引できるし、手数料0円対象銘柄になっているよ。
- 129 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/25(木) 11:53:59.84 ID:g9f8BRUe0
- >128
ありがとうございます。カブコムは口座開いているので早速利用します。
- 130 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/25(木) 17:06:17.12 ID:a/g1gPRO0
- カブコムはフリーETFってのはありがたいよね。
SBIは外国株扱いだから、取引手段も電話になったり、
それ用の高い手数料なんよね。
- 131 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/25(木) 21:11:37.02 ID:FUJgPB+80
- 10/25 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.77%〜-1.32%,1090円
上場MSエマ -0.74%〜-0.94%,993円
NYダウ 0.19%〜-0.40%,10171円
NASDAQ投信 0.15%〜-0.17%,2154円
NYダウ30投信 0.23%〜-0.06%,10106円
上場米国 0.31%〜-0.10%,1225円
MXS外株 0.35%〜0.16%,1039円
上場MS世 0.05%〜-1.08%,973円
MSコクエマ合成 -0.77%〜-1.27%,
上場Aリート -0.52%〜-0.62%,1095円
SPDR500 0.12%〜-0.06%,11347円
- 132 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/25(木) 22:37:43.85 ID:FUJgPB+80
- 日銀追加緩和へ、基金10兆円以上増額の公算
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE89O00320121025
前回の結果
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2012/k120919a.pdf
今回、ETF増額1000億円くらいあってもおかしくない。
- 133 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/26(金) 22:05:56.26 ID:rpGFBScm0
- 10/26 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.52%〜-0.70%,1083円
上場MSエマ -0.26%〜-0.97%,986円
NYダウ 0.16%〜-0.14%,10094円
NASDAQ投信 0.07%〜-0.16%,2128円
NYダウ30投信 0.19%〜-0.11%,10031円
上場米国 0.36%〜-0.22%,1216円
MXS外株 1.09%〜0.80%,1031円
上場MS世 -0.37%〜-0.68%,966円
MSコクエマ合成 -0.48%〜-0.74%,
上場Aリート 0.59%〜0.03%,1078円
SPDR500 0.13%〜-0.23%,11256円
- 134 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/27(土) 11:28:14.17 ID:rLihsLZi0
- 「ETF・ETN基礎講座」のご紹介
http://www.tse.or.jp/rules/etf/data.html#title_2
改訂版
- 135 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/27(土) 12:17:50.57 ID:XqabyXfL0
- 11月の権利付き売買最終日(たぶん):
1345 2012/11/05 (月) 上場インデックスファンドJリート(東証REIT指数)隔月分配型
1343 2012/11/06 (火) NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信
1555 2012/11/06 (火) 上場インデックスファンド豪州リート(S&P/ASX200 A-REIT)
1566 2012/11/06 (火) 上場インデックスファンド新興国債券(バークレイズLocal EM国債)
1677 2012/11/06 (火) 上場インデックスファンド海外債券(Citigroup WGBI)毎月分配型
1552 2012/11/09 (金) 国際のETF VIX短期先物指数
1561 2012/11/09 (金) 国際のETF VIX中期先物指数
- 136 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/28(日) 21:23:15.38 ID:9QsgZ5sW0
- >>135
先生ぁざーっす^^
- 137 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/29(月) 15:54:40.18 ID:I9RbdqOw0
- 金現物交換対応のETFで、実際に現物に交換した人はいますか?
- 138 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/29(月) 20:49:56.40 ID:KmiXv24W0
- 10/29 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.29%〜-0.38%,1077円
上場MSエマ -0.32%〜-1.03%,986円
NYダウ 0.58%〜0.19%,10081円
NASDAQ投信 0.14%〜-0.14%,2132円
NYダウ30投信 0.21%〜0.11%,10019円
上場米国 0.31%〜0.15%,1211円
MXS外株 1.13%〜0.94%,1026円
上場MS世 0.59%〜-0.66%,961円
MSコクエマ合成 -0.29%〜-0.47%,
上場Aリート -0.16%〜-0.62%,1087円
SPDR500 0.22%〜-0.14%,11225円
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89S04I20121029
http://www.cmegroup.com/
上陸するハリケーンとしては過去最大級のおそれがある「サンディ」接近のため、米国株価指数先物・株価指数先物オプションのフロア取引と
GLOBEX電子取引は米中部時間29日午前8時15分に終了します。
明日の日本市場のコクサイ株、米株、VIXに連動する各ETFは、それぞれ乖離率が計算できない可能性があります。
明日の取引は注意してください。MMが入らないかもしれません。
- 139 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/30(火) 02:11:31.44 ID:wdUcpN1Z0
- MMが入らないと何が起きるの?
- 140 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/30(火) 02:29:45.58 ID:4EdL6sze0
- >138
乙。そんなこともあるんだね。
>139
マーケットメイクで調べるよろし。
- 141 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/30(火) 07:43:30.34 ID:dWHy02fe0
- 米株先物、動きました
http://www.bloomberg.com/markets/stocks/futures/
- 142 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/30(火) 09:21:03.53 ID:zn34PLpI0
- 311、原発爆発後でさえ閉鎖しなかった日本市場なのに、アメリカ市場ってなんて脆弱なんだ
- 143 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/30(火) 16:10:01.75 ID:GUzqcH7e0
- 香港なんかは台風来襲時は休場するよ。
交通機関も企業も休みになるよ。
もちろん規模の大きなものに限るけど。
- 144 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/30(火) 16:49:02.03 ID:lMzVp8pk0
- むしろ東京市場が休まないのが異常。
大地震のときは、ほっといても15分で終わる状況だったが、
それでもあれだけ広範囲が揺れて経済に打撃がないわけがない。
2:50には全銘柄取引停止でもよかった。
個人的には台風直撃なんかのときも交通機関やコンビニは休ませたほうがいいとおもう。
なまじ動くから余計混乱を助長するときがある。
- 145 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/30(火) 19:58:31.70 ID:OMGM9kls0
- 10/30 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.10%〜-0.08%,1071円
上場MSエマ 0.44%〜-0.38%,977円
NYダウ 0.53%〜0.33%,10007円
NASDAQ投信 0.28%〜-0.10%,2111円
NYダウ30投信 0.34%〜0.04%,9946円
上場米国 0.19%〜-0.31%,1204円
MXS外株 1.67%〜1.47%,1020円
上場MS世 -0.12%〜-0.44%,955円
MSコクエマ合成 0.15%〜-0.12%,
上場Aリート 0.49%〜0.21%,1080円
SPDR500 0.88%〜0.17%,11152円
- 146 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/30(火) 23:59:29.53 ID:wka4iPKt0
- 米国ハリケーンに、しょぼい緩和か・・・
おいらのTOPIX-ETFのクソポジどうにかならんかなw
- 147 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/31(水) 00:21:53.85 ID:aqKhne530
- ナンピンしとけ
- 148 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/31(水) 00:37:00.97 ID:e8rxkLwM0
- これが日本で台風で休場したりとかだったら、「これだから東証は」みたいに
非難する奴多いんだろうな。
- 149 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/31(水) 05:04:13.68 ID:kHnwjpTYP
- まあ、あっちは立地的にデカいハリケーン来たときに人がいるべき所じゃないからな
- 150 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/31(水) 08:46:22.01 ID:ae74v5AU0
- >>144
でも、夕場があったから逃げれたやつも多かったぞ 先物だけだけど 俺もその一人
- 151 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/31(水) 10:22:00.66 ID:ae74v5AU0
- >>145
先生ありがとう
- 152 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/31(水) 21:02:22.32 ID:pZ7nbNDy0
- 10/31 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.76%〜-0.94%,1084円
上場MSエマ -0.46%〜-0.97%,987円
NYダウ 0.34%〜-0.15%,10086円
NASDAQ投信 0.17%〜-0.02%,2130円
NYダウ30投信 0.26%〜0.06%,10024円
上場米国 0.08%〜-0.41%,1215円
MXS外株 0.98%〜0.88%,1033円
上場MS世 0.02%〜-0.39%,967円
MSコクエマ合成 -0.72%〜-0.94%,
上場Aリート 1.88%〜0.59%,1085円
SPDR500 0.11%〜-0.07%,11257円
2日連続米株現物取引停止という状況でしたが、
日本時間のGLOBEXは動いており、日本市場のETFに特に波乱はありませんでした。
- 153 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/31(水) 21:18:49.05 ID:gcILfkPp0
- ちょっと前に日経インバース買ったが
上がりもせず下がりもせずなんか微妙なまま時だけがすぎる。
見切ったほうがいいかなぁ・・・
- 154 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/31(水) 23:15:37.92 ID:ae74v5AU0
- >>152
ムーチャスグラシャス、セニョール乖離率!
- 155 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/10/31(水) 23:25:35.79 ID:1i8LveJx0
- >>153
連続してどちらかに動くってわかっているときに
それに対応したETFを買ったらいいんじゃないか?
逆に動いちゃったらウギャーってなるからちょっと怖いね。
イベントがあると、どちらに動くかわからない場合もあるし・・・。
- 156 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/01(木) 00:31:48.68 ID:Qd3LDN8k0
- 例えば現物でTOPIX ETFを1千万円持っているとして、
日本が大地震とか超巨大台風に突如襲われたとする。
市場が開いているとしたら、成りで全部売っちゃうのがいいのかな。
それとも、そのうち戻ると信じて、そのままにしておくのがいいのかな。
- 157 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/01(木) 00:38:46.41 ID:SH9lsu3S0
- >>156
3.11
- 158 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/01(木) 00:44:49.34 ID:l3RwCPz80
- とりあえず売ってから考えるだろJK
- 159 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/01(木) 04:55:13.08 ID:Db54owM50
- >>156
レース終了後に負け馬券を売ろうとしても無理。
それが直後でも。
そういう場合でも損失を一定額以下に治めたければ、オプションを買っておくしか無い。
- 160 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/01(木) 08:47:09.05 ID:k5WJtNL90
- 311は損切り売りプラス新規空売りが大正解だったな 相場は冷酷だ
- 161 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/01(木) 13:43:51.03 ID:t9HdxzTb0
- たいていものすごい下げがくるから、売り。
売り遅れたと思ったら、もう、ずっと持ってるしかない。
そのあと上がるかどうかは不明。
原子炉が爆発して、日本が終わってるかもしれない。
- 162 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/01(木) 16:53:11.62 ID:7Mni2tY20
- 俺はPTS市場で東電を売って損失を少なくしたよ。
事が起きた時点で手遅れだろうけど、いかに損失を軽減するかってことで。
- 163 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/01(木) 19:29:47.53 ID:651utoXx0
- 11/1 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.37%〜-0.56%,1083円
上場MSエマ -0.57%〜-0.67%,990円
NYダウ -0.01%〜-0.21%,10111円
NASDAQ投信 0.07%〜-0.12%,2129円
NYダウ30投信 0.10%〜0.00%,10050円
上場米国 0.23%〜-0.27%,1216円
MXS外株 1.01%〜0.91%,1032円
上場MS世 0.18%〜-0.75%,966円
MSコクエマ合成 -0.40%〜-0.57%,
上場Aリート 1.22%〜0.95%,1084円
SPDR500 0.28%〜-0.17%,11269円
- 164 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/01(木) 22:44:40.07 ID:SFNm6not0
- マネックス証券で米国株取引システムが改定されます。28日からです。
手数料が最安水準となります。
ETFは116銘柄で変わらず。
- 165 :156:2012/11/02(金) 00:01:56.95 ID:1hHl8IZk0
- >>159
あなたの言葉、覚えておくよ。
- 166 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/02(金) 12:59:51.96 ID:epXLmyHk0
- >>164
おれは上場米国とかSPDR500でいいよ
- 167 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/02(金) 18:52:04.22 ID:ocN5BiD1O
- >>164
マネックスって手数料ボッタクリのイメージしかなかったけど、それはお勧めでしょうか?口座解説してみようかな
- 168 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/02(金) 21:43:33.66 ID:6Ja7+/fR0
- >>167
10ドル安くなっただけだな
- 169 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/02(金) 23:46:55.42 ID:f8FQWp6z0
- 正直なところ、ETFの選び方がわかりません。
日経平均連動だけでも
1329, 1330, 1346, 1320, 1321 と5つもあって
違いは信託報酬の率ぐらいしかわかりませんでした。
でもそれだと一番信託報酬低いところに顧客(?)が集中して他は淘汰されそうに思えます。
どこをどう見て選べば良いのかご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。
- 170 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/03(土) 00:22:09.76 ID:L4yihAOP0
- 多くの額で取引するなら取引単位数を確認したらいいよ。
例えば1321は1口が単位。
証券会社によっては50単位を越えるといちいち確認の電話をしてくるところもあるよ。
個人でもひっかかりやすいから気をつけよう。
- 171 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/03(土) 00:38:17.68 ID:Nf52hRW40
- カブコムでフリーETFをだな
- 172 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/03(土) 01:29:07.00 ID:UjMAitl50
- 11/2 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.84%〜-1.02%,1100円
上場MSエマ -1.15%〜-1.45%,1006円
NYダウ -0.06%〜-0.25%,10256円
NASDAQ投信 0.24%〜-0.08%,2173円
NYダウ30投信 0.33%〜0.14%,10196円
上場米国 -0.07%〜-0.47%,1236円
MXS外株 0.10%〜-0.29%,1049円
上場MS世 -0.47%〜-0.88%,982円
MSコクエマ合成 -0.88%〜-1.08%,
上場Aリート 1.41%〜0.95%,1085円
SPDR500 0.34%〜-0.01%,11461円
- 173 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/03(土) 16:23:59.28 ID:TsqC3xyA0
- >>170
.>証券会社によっては50単位を越えるといちいち確認の電話
それは空売りだけじゃなくて、現物買いや、信用新規買いでも電話かかってくるの?
- 174 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/03(土) 17:08:34.33 ID:dXW8Etbp0
- 現物でも。
有名なネット証券が電話してくるよ。
あと、出来高があまりない銘柄を一気に売買した時も。
- 175 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/03(土) 17:58:07.61 ID:UXaicZt00
- >>169
> でもそれだと一番信託報酬低いところに顧客(?)が集中して他は淘汰されそうに思えます。
売買は、出来高が大きいものに集中する。
結果、出来高の大きい勝ち組ETFは更に資金を集め、競争で一人勝ちすることになる。
出来高が小さいことが問題なのは、乖離率が大きくなりやすいから。
出来高の小さい負け組ETFは、信託報酬を下げて対抗するか、
償還して撤退するかしなければならない。
投資家側からすれば、出来高と信託報酬のトレードオフ関係がある。
- 176 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/03(土) 22:21:12.30 ID:uEqwqD75O
- 同じ指数に連動するETFでも使う証券会社によって売買手数料の有るもの、無いものがあるよね
貸し株できる、できないとか
指数に連動させる方法も現物株が主体のと先物が主体とか色々
ETFも奥が深い気がする
- 177 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/04(日) 15:22:54.14 ID:8LEqrqoa0
- おすすめの海外ETF教えてください。初心者です
- 178 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/04(日) 15:29:58.29 ID:VcZieFId0
- 教えても、君が得をするだけで、こちらは1円の得にもならない。
これをなんとかしてほしい。
- 179 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/04(日) 16:18:37.80 ID:b3o66R3iO
- >>178
そーゆー性格の人はネット利用に向いていない
- 180 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/04(日) 16:25:52.30 ID:/+skzc+GP
- そんなこと言ってる間に教えてやれよ
- 181 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/04(日) 16:29:04.72 ID:YykExqe20
- >>177
バンガードのETFの手数料は世界一安い
- 182 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/04(日) 17:22:44.21 ID:9PgYSe9E0
- とりあえずNYダウ連動のものにしたら?
どっちにしろ安く買って高く売るが重要だおw
- 183 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/04(日) 17:25:08.04 ID:MReWKrar0
- いろんな銘柄を集めるのも楽しいですよ
- 184 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/04(日) 17:52:11.61 ID:irvyvDnE0
- >>177
http://genuinvest.net/?eid=919
http://longinv.blog103.fc2.com/blog-entry-772.html
上場MSCIコクサイ株(1680)を買うのが間違いないですよ。
冗談ではなく本当です。
- 185 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/04(日) 18:42:06.49 ID:8XMHLL2gO
- なぜそれをすすめる?
中に入っている海外ETFを直接買えばいいのに
日本の運用会社の手数料分不利では?
- 186 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/04(日) 18:57:10.49 ID:FoDTOevU0
- あの板の薄さは何なんだろう。
構造上裁定が入りにくいらしいけど何か理由があってプロが相手してないのかとか勘ぐっちまう
- 187 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/04(日) 19:15:25.29 ID:7aeSleA80
- >>177
VT買っとけ。暴落時に焦らないように、現金比率は良く考えてな。
- 188 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/04(日) 20:33:37.45 ID:irvyvDnE0
- >>185
初心者だといってるのに、特定口座でないものを薦めるんですか?
確定申告が必要という時点で尻込みしちゃいますよ。
- 189 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/04(日) 20:42:50.72 ID:/+skzc+GP
- 海外ETFを求めてる時点で・・・
- 190 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/04(日) 22:01:55.20 ID:8XMHLL2gO
- 確定申告わからなかったら税務署の職員さんに聞けば教えてくれるから
大丈夫
確定申告を尻込みするような事という認識がなかった
- 191 :169:2012/11/05(月) 00:58:09.54 ID:R6LxoOCG0
- 遅くなりましたが皆さんありがとうございました。
もうちょい勉強してから臨みたいと思います。
- 192 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/05(月) 12:51:51.48 ID:JTaL/Pmn0
- オバマが勝ったらどうなるの?
ロムニーならどうなるの?
- 193 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/05(月) 16:47:45.99 ID:UITDv4F50
- 1551ってどうなんだろうね。
初期に1単位だけ買ってみたものの。
- 194 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/05(月) 21:48:19.36 ID:jehG2VIJ0
- >>181
♪バンガード 嘘じゃないぜ いま始まる伝説〜(´・ω・`)
- 195 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/05(月) 22:06:56.62 ID:5cRY240o0
- 母親(65歳)に相続で1000万ほど入りました。
高配当銘柄にでも突っ込んで、年金+配当収入でしばらく生活させようと思います。
ぱっと思いつく限りで
・J-REIT
・A-REIT(1555)
・新興国債券(1566)
・上場高配当(1698)
・ダウ好配当(DVY)
・医薬品(1621)
この他に何かオススメの銘柄ってありますか?あるいはこれはやめとけ、でも。
- 196 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/05(月) 22:20:31.67 ID:UITDv4F50
- 1677とか1349も
- 197 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/05(月) 22:24:16.05 ID:mfK/HdF50
- >>195
リスクの意味を理解していない人間が、
リスクを理解していない人間にリスク資産を勧める。
あぶないから、やめとけ。
- 198 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/05(月) 22:25:07.36 ID:JTaL/Pmn0
- おれが運用したる。
- 199 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/05(月) 22:50:39.47 ID:4rHWGdhB0
- 11/5 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.87%〜-1.05%,1094円
上場MSエマ -0.96%〜-1.26%,1005円
NYダウ 0.30%〜0.10%,10169円
NASDAQ投信 0.16%〜-0.16%,2149円
NYダウ30投信 0.29%〜0.19%,10111円
上場米国 0.37%〜-0.12%,1226円
MXS外株 0.57%〜0.09%,1044円
上場MS世 -0.10%〜-0.62%,977円
MSコクエマ合成 -0.88%〜-1.08%,
上場Aリート 1.49%〜1.03%,1090円
SPDR500 0.56%〜0.21%,11367円
- 200 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/05(月) 23:27:38.15 ID:n3WoVkhw0
- >>193,196
JASDAQも人気なくなっちゃったからね・・・
債権は直接買おうかなとかになっちゃうし。
>>195
自分で判断できなかったり、わかってなかったりするなら、やめとけ。減らすだけだ。
安い時に買わないと意味がないし。
- 201 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/05(月) 23:27:38.07 ID:N8BkPkUi0
- ETFが償還されることになったら
・だいたい時価相当の現金が返ってくる
・その金で同一指数のETFを買う
・手数料+α分残念だったけどまあトントン
ということになると理解しているのですが、これは正しいでしょうか?
それとも償還されたらスッカラカンになりますか?
- 202 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/05(月) 23:31:44.13 ID:1ZMdK98H0
- みなさんETFSやりませんか?
せっかく日本で商品揃えてあるのに、なぜアメリカに税金を払うの?
- 203 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/05(月) 23:54:43.16 ID:jehG2VIJ0
- >>195
ここのところ金原油が調整してるから、それ関連ETFはどうだろうか
もっとも米大統領が誰になるかで商品市況の先行きは変わるかもだが
- 204 :184:2012/11/06(火) 00:07:47.15 ID:Ewy94mQm0
- >>195
煽りでも何でもなく、ネット銀行の定期預金で十分です。
本当です。
- 205 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/06(火) 00:23:41.23 ID:tEXxn08V0
- >>204
だったら長期国債でいいじゃん
- 206 :195:2012/11/06(火) 00:34:27.07 ID:etLqCAGP0
- 一応目標としては、配当利回り3.5%以上で
極力ボラティリティを抑えた構成にしたいと思っています。
まあ家も年金もあるので、配当はおまけ程度の感覚です。
(もともと想定外の収入でしたので)
- 207 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/06(火) 01:00:09.91 ID:TWyqAjww0
- 東電に全財産掛けた奴の資産が今どうなってるか考えれば、自ずと答えは見えてくる。
- 208 :184:2012/11/06(火) 01:03:30.85 ID:Ewy94mQm0
- >>205
65歳のご老人に固定10年の個人向け国債を薦めるの?
満期を迎えたときはいくつ?
- 209 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/06(火) 01:42:43.45 ID:aO+9Z1cqP
- 油ハムの被験者になってもらおうぜ
- 210 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/06(火) 03:30:31.88 ID:B4H5q82K0
- >201
時価だが、市場価格ではなく、NAVで返ってくる。
これが残念な結果かどうかは、投資家次第。
- 211 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/06(火) 06:09:14.72 ID:Un/dDZ0I0
- >>207
あんなでかい地震が来るとは誰も思ってなかったろうし、原発のリスクも周知されていなかった
電力株はディフェンシブ銘柄の筆頭と認識されてたろうし、東電買ってた奴を責めるのはちょっとカワイソすぎじゃまいか
- 212 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/06(火) 07:01:33.61 ID:rFxh7U0h0
- 「一つのカゴに卵を全部盛るな」は真理だな
- 213 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/06(火) 10:27:12.71 ID:mAowad1Z0
- しかし、なにがおころうと、東電は倒産してないから、普通の会社よりは
ディフェンシブだったことはまちがいない。
普通の会社ならとっくに倒産。資産価値ゼロ
- 214 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/06(火) 10:43:06.15 ID:/1tOq8PW0
- 相続税分残しとけよ
- 215 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/06(火) 16:53:32.99 ID:r8ZD+5tn0
- 今まで廃止になったのは通貨型3本だけだったような。
結構分配金とか美味しかった記憶が。
- 216 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/06(火) 20:19:28.73 ID:2LOOzQlQ0
- 11/6 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.81%〜-0.91%,1089円
上場MSエマ -0.80%〜-1.10%,1002円
NYダウ 0.39%〜0.09%,10160円
NASDAQ投信 0.12%〜-0.26%,2154円
NYダウ30投信 0.27%〜0.17%,10103円
上場米国 0.57%〜0.16%,1226円
MXS外株 0.67%〜0.19%,1041円
上場MS世 -0.24%〜-0.34%,972円
MSコクエマ合成 -0.81%〜-0.93%,
上場Aリート 1.37%〜1.09%,1095円
SPDR500 0.15%〜0.07%,11363円
- 217 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/06(火) 20:58:11.30 ID:Un/dDZ0I0
- >>215
そこそこ出来高あったのになんで廃止になったのかね
復活キボンヌ
- 218 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/06(火) 23:20:13.51 ID:3LIIuOKL0
- >>202
難しいよ。商品はわからなすぎる。
将来、エネルギーや金属や農産物が、値段がどっちに動くのかって難しくないか?
レアアースの値段だって変わってるし、レアアース要らなくなる技術も出てきたりとか、
その筋の専門家でもどうなるかわからないんじゃないかと思ってる。
予想ができない=儲かるかどうかわからない=わからないものに投資できない、損は嫌だって感じで。
- 219 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/07(水) 00:03:09.56 ID:ZbCGlVao0
- >>218
将来の予想ができるもので、投資可能なものなんてあるの???
- 220 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/07(水) 20:00:13.29 ID:xthJbOnx0
- 人は自分が分かると錯覚したものに投資する。
ケインズ
- 221 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/07(水) 20:41:30.23 ID:WYkrYdXZ0
- 債権や株式は、配当やクーポンといった分かりやすいリターンの原資があるけど
コモディティにはそういった収益源がない。
ロールオーバー収益がそれに当たるけど、
買い持ちに本当にプラスのリスクプレミアムが存在するのか不透明。
なので"投資"という観点からは、なかなか手が出しにくい。
リスクヘッジとしては、悪くないと思うけど。
- 222 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/07(水) 21:04:23.12 ID:rlogHOtS0
- 11/7 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.56%〜-1.02%,1094円
上場MSエマ -0.87%〜-1.16%,1007円
NYダウ 0.34%〜-0.34%,10245円
NASDAQ投信 0.05%〜-0.23%,2162円
NYダウ30投信 -0.07%〜-0.27%,10187円
上場米国 0.11%〜-0.46%,1233円
MXS外株 0.38%〜0.09%,1044円
上場MS世 0.09%〜-0.52%,977円
MSコクエマ合成 -0.61%〜-1.04%,
上場Aリート 1.04%〜0.76%,1094円
SPDR500 0.24%〜-0.28%,11432円
- 223 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/07(水) 22:18:10.33 ID:rlogHOtS0
- ETFではありませんが、ベンチャービジネス証券投資法人(8720)に存続期間が設定される予定です。
乖離率は、−68.5%です。
ベンチャー・リヴァイタライズ証券投資法人(8721)も、つられてS高です。
ちなみに、300投信は特に変わったところはありません。
- 224 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/07(水) 23:39:09.12 ID:GY89qu6NO
- 元々は期限あったよね
それが期限なくなって
再度期限が設定されても
怖くて私は投資できないなベンチャービジネス投資法人
- 225 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/08(木) 09:30:14.06 ID:z/KAxpRe0
- シャープ株買うより低リスクな気がするw
- 226 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/08(木) 21:11:34.37 ID:edl2S16v0
- 11/8 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.04%〜-0.13%,1074円
上場MSエマ 0.36%〜0.26%,990円
NYダウ 0.60%〜0.21%,10009円
NASDAQ投信 0.12%〜-0.12%,2113円
NYダウ30投信 0.16%〜0.06%,9954円
上場米国 0.24%〜-0.09%,1207円
MXS外株 1.43%〜1.14%,1024円
上場MS世 0.55%〜-0.07%,960円
MSコクエマ合成 0.01%〜-0.08%,
上場Aリート 2.41%〜1.95%,1074円
SPDR500 0.56%〜0.20%,11178円
- 227 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/08(木) 22:14:55.33 ID:JyxFEVzy0
- 暴落したな〜
- 228 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/09(金) 08:30:07.13 ID:yTmOBK/G0
- 連続暴落w
- 229 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/09(金) 21:20:24.40 ID:mGthtL+/0
- 11/9 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.48%〜0.20%,1060円
上場MSエマ 0.58%〜-0.03%,981円
NYダウ 0.45%〜0.15%,9905円
NASDAQ投信 0.15%〜0.01%,2073円
NYダウ30投信 0.28%〜0.18%,9842円
上場米国 0.26%〜-0.08%,1189円
MXS外株 2.01%〜1.91%,1013円
上場MS世 0.59%〜0.37%,947円
MSコクエマ合成 0.49%〜0.17%,
上場Aリート 1.68%〜1.31%,1074円
SPDR500 1.45%〜0.00%,11040円
- 230 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/11(日) 00:26:47.36 ID:QVvD8Fiu0
- 1306、10株かってるだけの者ですが、
この後どうすればいいでしょう?
- 231 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/11(日) 01:06:18.80 ID:8nN9BOp80
- もっと買いなさい
- 232 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/11(日) 08:30:00.35 ID:dWnzA6lJ0
- 買った時より下がってたら、倍数を買いつけなさい。
- 233 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/11(日) 17:01:46.81 ID:8nN9BOp80
- >>232
何で倍なの?
- 234 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/11(日) 18:05:12.38 ID:bIKE7XreO
- ETFを買う事にストレスを感じるなら投資はやめて
預貯金で良いと思う
- 235 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/11(日) 18:16:45.60 ID:R8mLLNl70
- >>233
倍買うと、ちょっと戻しただけで利益が出るから
- 236 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/11(日) 21:20:07.37 ID:dWnzA6lJ0
- >>233
まぁ、下がってたらというか、暴落したら、倍額買い増しってエリスが言ってたよ。
10株くらいだったら全力でもないだろうから、適当に下がったら倍プッシュで良いんじゃないかと。
- 237 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/11(日) 21:26:31.05 ID:QVvD8Fiu0
- 買い増そうか、海外ETF買おうか迷ってますw
- 238 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/11(日) 21:47:19.96 ID:M/WZoO8G0
- これからの世界は、全体はよくて横ばい。
ETFなどもうからない。
個別株の時代。
- 239 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/11(日) 21:57:10.95 ID:SXZOrnc40
- 余力あるならもうちょっと下がったところで買い増しかな
- 240 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/11(日) 22:01:59.02 ID:irEl+7T60
- >>236
> まぁ、下がってたらというか、暴落したら、倍額買い増しってエリスが言ってたよ。
全力投入せよと言っているも同然だな。
- 241 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/11(日) 23:52:37.42 ID:QVvD8Fiu0
- 775ぐらいで買ってしまって後悔してますw
- 242 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/11(日) 23:56:22.04 ID:5rsSoUVw0
- >240
この戦略を実行できるくらいなら、そもそも資産運用は不要。
- 243 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/12(月) 01:08:10.80 ID:Sjxayrip0
- >>238
だったらここ見るなよ
- 244 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/12(月) 11:41:44.50 ID:xc0li2Ac0
- 現在がエネルギー産出のほぼピークであり、エネルギー産出の伸びが緩やかになっただけで、
現在、全世界的な景気停滞が起こっている訳です。
http://agora-web.jp/archives/1499861.html
- 245 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/12(月) 16:37:46.10 ID:FixlxZvU0
- 1309なんか下がりっぱなしの印象が。
- 246 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/12(月) 19:34:52.30 ID:6ZsitJaP0
- 11/12 16時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.46%〜0.37%,1059円
上場MSエマ 0.94%〜0.73%,974円
NYダウ 0.53%〜0.23%,9877円
NASDAQ投信 0.05%〜-0.38%,2078円
NYダウ30投信 0.25%〜0.04%,9826円
上場米国 0.13%〜-0.46%,1188円
MXS外株 1.81%〜1.71%,1010円
上場MS世 0.54%〜0.12%,946円
MSコクエマ合成 0.53%〜0.42%,
上場Aリート 1.39%〜0.92%,1070円
SPDR500 0.64%〜0.00%,11010円
- 247 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/12(月) 23:57:12.16 ID:JRV92WIU0
- 乖離率を書いてくれている人、いつもありがとうございます。
証券コードも一緒に書いてもらえると、もっとよくなると思います。
- 248 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/13(火) 00:09:04.43 ID:q2RnT9rk0
- 無用
- 249 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/13(火) 00:44:15.32 ID:X3aq4qpC0
- 乖離率先生に対して上から目線はいかん
- 250 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/13(火) 01:29:43.93 ID:7WEa6LYx0
- 証券コード書いてもらえるとありがたいけど
この位は暗記しなければいけないね
- 251 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/13(火) 10:10:38.88 ID:X3aq4qpC0
- 先生だってお前らの要望を全て受け入れていたら大変だろ 現状でも感謝するように
- 252 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/13(火) 11:17:38.57 ID:0dO6ItYG0
- http://stocks.finance.yahoo.co.jp/etf/?type=4
1680上場MSコク
1681上場MSエマ
1679NYダウ
1545NASDAQ投信
1546NYダウ30投信
1547上場米国
1550MXS外株
1554上場MS世
- MSコクエマ合成,
1555上場Aリート
1557SPDR500
- 253 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/13(火) 11:37:45.30 ID:q2RnT9rk0
- 証券コード憶えられない人間が乖離率気にしてもしょうがないですよ
- 254 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/13(火) 15:50:38.18 ID:X3aq4qpC0
- >>252
わざわざありがとうございます^^
- 255 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/13(火) 16:48:57.26 ID:0yp4CbYd0
- 1679NYダウ
って買ってる人いるの?
- 256 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/13(火) 16:48:58.48 ID:qR7KX8+q0
- 1546か1679を買うかで迷ってしまう
- 257 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/13(火) 19:55:41.18 ID:u8MpQ3020
- 11/13 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.99%〜0.90%,1048円
上場MSエマ 1.25%〜1.04%,964円
NYダウ 1.00%〜0.90%,9802円
NASDAQ投信 -0.01%〜-0.16%,2057円
NYダウ30投信 0.19%〜0.08%,9752円
上場米国 0.23%〜-0.03%,1177円
MXS外株 3.16%〜2.76%,999円
上場MS世 1.54%〜1.00%,936円
MSコクエマ合成 1.03%〜0.92%,
上場Aリート 2.47%〜2.09%,1043円
SPDR500 0.72%〜0.35%,10922円
>255-256
NYダウ連動ETFの比較
http://minkabu.jp/blog/show/466594
- 258 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/13(火) 20:23:30.68 ID:u8MpQ3020
- https://www.release.tdnet.info/inbs/140120121113038025.pdf
上証50ETFが約款変更となります。
QFII制度の投資枠を利用して、実質的に中国A株が投資対象とできるようにします。
トラッキングエラーが小さくなることが期待できそうです。
実質的な信託報酬は、現在と同水準(0.95%)程度です。
また、金銭解約型となりますが、乖離率に影響はないでしょう。
- 259 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/13(火) 20:26:37.58 ID:frSMsks3O
- むしろ名称無しでもいいから証券コード欲しいくらい
- 260 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/13(火) 21:57:56.55 ID:X3aq4qpC0
- 証券コードだけのほうがわかりにくいと思うが
- 261 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/13(火) 21:59:03.88 ID:X3aq4qpC0
- >>256
1550と1680、1547と1557でも迷いそうだね
- 262 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/13(火) 22:05:11.23 ID:qR7KX8+q0
- >>257氏
ありがとうございます。
1546一択だと理解しました。
- 263 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/14(水) 01:17:07.57 ID:3VSXQjC00
- コード付けてくれたら、買いやすくなって売買高も増えると思う
- 264 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/14(水) 01:24:57.95 ID:c0j7d7x4O
- コードだけだといちいち調べるのが面倒だろ
- 265 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/14(水) 08:49:22.83 ID:6sCBT/Hr0
- 現状維持でOK
- 266 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/14(水) 08:52:19.27 ID:LKZWGA440
- コードコード言ってんのは荒らし
- 267 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/14(水) 19:52:53.80 ID:m6tWKXss0
- 今日の1550の板は凄かった。
9:00に@1,025〜@1,027で始まったので、
今日も乖離率が解消されないのかと落胆していた。
しかし、11:10頃に大量の売りが入り@1,008まで下落。
このときに今日の出来高の7割ぐらいが約定した。
その後はすぐに値が戻り、@1,020円前後のまま引けまで継続した。
結局NAVは@1006.82だったのだが、
11:10の売りをやったのが誰だかよく分からないな。
アービトラージャーかMMか、はたまた「神の見えざる手」か。
- 268 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/14(水) 21:48:13.64 ID:guuWNtip0
- 11/14 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
1680 上場MSコク -0.05%〜-0.34%,1060円
1681 上場MSエマ 0.79%〜0.69%,968円
1679 NYダウ 0.67%〜0.57%,9864円
1545 NASDAQ投信 -0.15%〜-0.44%,2072円
1546 NYダウ30投信 -0.05%〜-0.15%,9815円
1547 上場米国 -0.02%〜-0.53%,1186円
1550 MXS外株 1.06%〜0.96%,1010円
1554 上場MS世 0.26%〜0.05%,946円
**** MSコクエマ合成 0.06%〜-0.19%,
1555 上場Aリート 1.01%〜0.44%,1063円
1557 SPDR500 0.50%〜0.32%,11005円
スレ内をコードで検索したとき乖離率がたくさんヒットするのは、あまりよろしくないので
1スレにつき、1回だけコードつき。
- 269 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/14(水) 21:52:51.16 ID:bJfdFaRk0
- 2つあるやつは番号なしでは紛らわしいわな。
- 270 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/14(水) 22:12:07.21 ID:2V70xLsZ0
- 2つあるやつって何?
- 271 :252:2012/11/14(水) 23:07:38.99 ID:NIXQrJw10
- >>268
いつもありがとうございます。
- 272 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/15(木) 01:32:34.29 ID:sHBiN+E/O
- 1566は人気無いな
- 273 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/15(木) 05:40:40.93 ID:cnm54eSP0
- >>268
先生あざーっす!
- 274 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/15(木) 14:30:52.48 ID:cnm54eSP0
- ダメリカ大暴落したのにダメリカ系ETFプラスになっててワロタ 為末の影響でか杉w
- 275 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/15(木) 16:42:50.73 ID:ZDSqLunh0
- 人気の無さでは1544もなかなか
- 276 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/15(木) 23:27:02.18 ID:P4gsaITO0
- >268
あざっす
>乖離率がたくさんヒットするのは、あまりよろしくないので
漢数字にすればOKかね。
一六八〇 上場MSコク -0.05%〜-0.34%,1060円
一六八一 上場MSエマ 0.79%〜0.69%,968円
とか。
- 277 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/16(金) 00:44:10.42 ID:sWikUKR90
- いちいち数字もいらんわ。
- 278 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/16(金) 00:51:38.27 ID:m5P0F8/g0
- 11/15 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.37%〜-0.29%,1060円
上場MSエマ 0.78%〜0.68%,972円
NYダウ 0.89%〜0.68%,9872円
NASDAQ投信 0.10%〜-0.38%,2071円
NYダウ30投信 0.70%〜0.30%,9821円
上場米国 0.54%〜0.20%,1189円
MXS外株 1.11%〜1.01%,1012円
上場MS世 0.39%〜0.07%,946円
MSコクエマ合成 0.42%〜-0.16%,
上場Aリート 0.95%〜0.76%,1065円
SPDR500 0.94%〜0.31%,11026円
- 279 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/16(金) 01:51:55.06 ID:ZDvCGHRn0
- >>278
先生どうもありがとう
- 280 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/16(金) 14:34:11.34 ID:iOB+yLIo0
- 最近TOPIXのETFを730円台で買う→760円台で売るっていう仕事が簡単だお・・・
でも将来どうなるかわからないからあれだけどw
- 281 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/16(金) 14:36:59.66 ID:zji2XI9q0
- 日経225も8000円台で買ってれば間違いないよね最近
- 282 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/16(金) 23:20:34.01 ID:8iuryleN0
- 11/16 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.72%〜0.44%,1056円
上場MSエマ 1.22%〜1.02%,971円
NYダウ 1.49%〜0.88%,9853円
NASDAQ投信 -0.04%〜-0.08%,2066円
NYダウ30投信 0.85%〜0.75%,9807円
上場米国 0.27%〜0.10%,1186円
MXS外株 1.69%〜1.59%,1008円
上場MS世 0.70%〜0.60%,943円
MSコクエマ合成 0.79%〜0.52%,
上場Aリート 1.99%〜0.95%,1063円
SPDR500 1.30%〜1.12%,10997円
- 283 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/19(月) 16:15:26.12 ID:PhJhKlq+0
- 新規銘柄の設定も一巡したのか、新種があまり出てこなくなったね。
最近じゃリスコン10%とか新興国債券あたりかな。
- 284 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/19(月) 16:50:03.13 ID:UuZM4mzG0
- チャイナのブルとベア出るよ
- 285 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/19(月) 16:55:48.95 ID:PhJhKlq+0
- ありがとう。
それは興味があります。
- 286 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/19(月) 19:32:24.49 ID:l1SRU2ye0
- 個人的には北欧やカナダの国内ETFきぼんぬ
- 287 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/19(月) 20:02:46.35 ID:0pD0Obo30
- 11/19 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.95%〜0.38%,1062円
上場MSエマ 1.10%〜0.69%,976円
NYダウ 1.46%〜1.06%,9935円
NASDAQ投信 0.10%〜-0.14%,2084円
NYダウ30投信 1.12%〜1.02%,9889円
上場米国 0.02%〜-0.48%,1200円
MXS外株 1.62%〜1.42%,1014円
上場MS世 1.13%〜1.03%,948円
MSコクエマ合成 0.97%〜0.43%,
上場Aリート 0.92%〜0.55%,1076円
SPDR500 0.50%〜-0.04%,11125円
- 288 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/19(月) 20:08:11.05 ID:3a4pCyn50
- >>286
> カナダの国内ETF
これは、ムッチャ希望。
- 289 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/19(月) 20:13:39.84 ID:Xl4gFjAq0
- 香港REITも欲しい
- 290 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/20(火) 16:38:32.21 ID:G69D2ozS0
- 国内債券ETFがほしい
- 291 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/20(火) 20:03:22.83 ID:2pST3kf60
- 11/20 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.14%〜-0.33%,1086円
上場MSエマ -0.25%〜-0.55%,989円
NYダウ 1.05%〜0.65%,10045円
NASDAQ投信 -0.04%〜-0.18%,2121円
NYダウ30投信 0.91%〜0.71%,9999円
上場米国 0.58%〜-0.32%,1218円
MXS外株 0.68%〜0.00%,1035円
上場MS世 0.17%〜-0.76%,968円
MSコクエマ合成 -0.16%〜-0.36%,
上場Aリート 1.07%〜0.60%,1081円
SPDR500 0.40%〜-0.04%,11275円
※JASDAQ-TOP20上場投信(1551)につきましては12月3日よりフリーETF対象外とさせていただきます。
大証のETF流動性向上プログラムの報奨金制度適用銘柄としての期間が終了するため。
http://kabu.com/item/free_etf.asp
- 292 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/21(水) 07:34:26.10 ID:fD8nythn0
- >164
https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G2700/usstock/caution.htm
新米国株取引口座開設すると、税込525円/月の費用が発生する。
手数料は安くても、ETF長期保有のトータルコストは安くないようです。
よって、国内ETFオヌヌメ。
- 293 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/21(水) 11:55:42.58 ID:Q3AnKipc0
- 口座もってるだけで、500円か。
これから安倍インフレになったら、どこも、手数料を
あげてくるんだろう。
- 294 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/21(水) 12:30:52.15 ID:vgwp/10/0
- >>290
出来ればレバ掛けで頼む
- 295 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/21(水) 12:46:12.48 ID:vgwp/10/0
- >>291
>大証のETF流動性向上プログラムの報奨金制度適用銘柄としての期間が終了するため。
てことは将来的にはvixもフリーじゃなくなる可能性があるのか
maxis系etfは親の気が変わらないうちは大丈夫だろうけど、ステートst.系の2本は?
- 296 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/21(水) 20:44:49.57 ID:Yg97Fy2S0
- 現状と同じ株価表示システム使うんなら費用発生しないじゃん
- 297 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/21(水) 21:47:43.95 ID:BYZVogsM0
- 11/21 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.12%〜-0.40%,1087円
上場MSエマ 0.54%〜0.23%,992円
NYダウ 0.21%〜-0.09%,10119円
NASDAQ投信 -0.01%〜-0.25%,2135円
NYダウ30投信 0.45%〜0.25%,10074円
上場米国 0.75%〜-0.23%,1224円
MXS外株 0.53%〜0.14%,1039円
上場MS世 0.12%〜-0.60%,970円
MSコクエマ合成 -0.03%〜-0.31%,
上場Aリート 1.23%〜0.49%,1080円
SPDR500 0.12%〜-0.40%,11366円
>292
>現在はお取引をいただくにはリアルタイム株価の購読が必要となりますが、
>今後、新・米国株取引サービスでは、リアルタイム株価(有料:プレミアム情報)と、
>従来と同じディレイ株価(最大20分遅れ)のいずれかを選択いただける予定で、
>ディレイ株価提供を選択された場合は、引き続き無料でご利用いただける予定です。
いつの間にか、↑の文が追記されました。めでたし、めでたし。
- 298 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/21(水) 21:58:57.37 ID:hiyubf6a0
- わかりにくいことするなよマネックスw
- 299 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/21(水) 22:33:26.43 ID:gpnRDJRD0
- でもおいらは特定口座対応するまで手出ししないのだった・・・
- 300 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/21(水) 23:15:47.32 ID:Jzii+U2N0
- なんかETFってあんまり儲からないですね。
万単位で儲かろうと思うと、10万単位で購入しないとだめなんでしょうか。
- 301 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/21(水) 23:25:14.74 ID:8Ihh1r4n0
- せやな
- 302 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/21(水) 23:30:30.84 ID:Jzii+U2N0
- そうすか…。もうやめようか
- 303 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/21(水) 23:54:29.39 ID:uE/rG7QP0
- >>300
それでハイレバのFXやって死ぬ奴がいるんじゃない?
- 304 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/22(木) 01:00:37.03 ID:dtOvjqFc0
- >>300
1306を10株買った人?
- 305 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/22(木) 16:04:01.27 ID:E7HLCiiC0
- TOPIXで値上がりを期待するなら、1306など買うよりも
1568のTOPIXブル2倍のETFでいいと思う。
逆に動いた時は、一般のより多く損をしますが。
- 306 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/22(木) 20:51:40.53 ID:IQivqznfO
- 指数連動ETFをExcelで分析して、奥義を発見した。
ただし、専業で最低限の生活で食っていくには、軍資金が500万円以上は必要だ。ちなみに、先のボックス相場に対応して利益を得られる事を検証済みである。
- 307 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/22(木) 22:37:21.94 ID:DmRvbEMt0
- 11/22 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.24%〜-0.61%,1107円
上場MSエマ -0.94%〜-1.24%,1008円
NYダウ -0.14%〜-0.43%,10265円
NASDAQ投信 0.12%〜-0.07%,2167円
NYダウ30投信 0.03%〜-0.07%,10217円
上場米国 -0.03%〜-0.35%,1243円
MXS外株 -0.02%〜-0.21%,1056円
上場MS世 -0.31%〜-0.91%,987円
MSコクエマ合成 -0.34%〜-0.69%,
上場Aリート -0.46%〜-1.01%,1101円
SPDR500 -0.03%〜-0.38%,11524円
寄り付きは、マイナス乖離が目立ちました。
- 308 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/23(金) 04:33:57.12 ID:rEkqjdKQO
- >>306
その奥義って?
- 309 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/23(金) 07:03:55.11 ID:u/U+zS4WO
- 毎年10月に全力買い、翌年4月に総撤退。
以後、同じことの繰り返し。
- 310 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/23(金) 11:53:50.80 ID:a3akL+o50
- >>309 なぜ10月?
- 311 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/23(金) 12:04:28.55 ID:DUnU4Pmc0
- ハイイールド債とか
米国高利回り優先株ETFとか
日本で上場してくれ
- 312 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/23(金) 12:36:43.92 ID:nmZRHCuG0
- 日興225(1330)のオプションのスプレッドがタイト化しているそうです。
http://www.tse.or.jp/news/48/b7gje6000002zd5s-att/b7gje6000002zd91.pdf
ちなみに、225オプションはSQで差金決済ですが、有価証券オプションはSQ前日の取引最終日が
権利行使日となります。
ETF受益者情報調査(平成24年7月)の調査結果について
http://www.tse.or.jp/news/48/121112_a.html
12月6日(木)、新しい2種類のETFが上場します〜シンプレクスAM 「中国H株ブル2倍上場投信/中国H株ベア上場投信」〜
http://www.tse.or.jp/news/08/121119_a.html
新規ETFについても、上場初日から乖離率対応予定です。
- 313 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/23(金) 13:00:02.83 ID:I4F+tOeh0
- こんなの俺が望むETFでもなんでもない(;ω;)
- 314 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/23(金) 13:14:53.06 ID:IfvXv7W/0
- そうかな。
俺は買いたい。
- 315 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/23(金) 13:25:49.27 ID:bHFQzOPAO
- それExcel必要無いし
- 316 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/23(金) 13:35:32.13 ID:a3akL+o50
- 1306 上がってきたな
- 317 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/23(金) 13:46:46.73 ID:1swLKdd90
- 国内投資適格債券ETFをおながいします。
信託報酬は0.08%でおながいします。
- 318 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/23(金) 14:44:24.34 ID:E59riWz40
- >>309
その奥義の発見にEXCELをどのように活用したのか教えてください
そこだけが気になって眠れません
- 319 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/23(金) 14:51:13.97 ID:3b6SZn200
- ETF受益者情報調査(平成24年7月)より、気づいたこと。
(1)日本株の8%、REITの53%、外国株の64%が個人保有である。
(2)最小売買単位を1単位とすると
100単位以上の外国株ETFを保有している個人投資家は、延べ6200人程度と推定する。
100単位以上のREIT-ETFを保有している個人投資家は、延べ1800人程度と推定する。
500単位以上を保有する個人投資家は、外国株もREITもそれぞれ100人いないでしょう。
(3)信託銀行保有の日本株ETFが1兆2801億円あるが、これはほとんど日銀から委託されていると推定する。
- 320 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/23(金) 15:43:05.98 ID:vDNWIqX/0
- >>309
10月末買い4月末売りっていう話があるが、
これからも同じことが当てはまるとは思えないわけで・・・
- 321 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/23(金) 15:58:07.58 ID:1zj1pKUz0
- 11月にこんなに日本株が上がるなんていままでなかったよな。
- 322 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/23(金) 16:47:09.87 ID:g9t8KmlHO
- 今年中に10000行くかな
- 323 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/23(金) 16:47:55.13 ID:I4F+tOeh0
- そう思ったときが天井w
- 324 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/23(金) 16:58:15.03 ID:uw1mHrf80
- そろそろ売るべきなのか?
- 325 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/23(金) 20:40:27.80 ID:vDNWIqX/0
- >>324
全部売るのもいいし、少しづつ売るっていう手もあるね
- 326 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/24(土) 08:02:31.98 ID:diJKWp3x0
- そう思ったときが牛丼w
- 327 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/24(土) 09:51:43.80 ID:DBpo71kXO
- 馬鹿か
- 328 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/24(土) 10:47:36.18 ID:d3LFBuaKO
- 流動性の低い(売買の少ない)ETFを取引した後
数日間流動性が上がるという現象を何度か見たけど
理由は何だろうか?
- 329 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/24(土) 13:17:06.57 ID:vGnBk/M10
- 12月の権利付き売買最終日(たぶん):
16792012/12/03 (月)Simple-X NYダウ・ジョーンズ・インデックス上場投信
15502012/12/04 (火)MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信
16772012/12/05 (水)上場インデックスファンド海外債券(Citigroup WGBI)毎月分配型
15572012/12/19 (水)SPDR S&P500 ETF
13272012/12/25 (火)イージーETF S&P GSCI 商品指数 クラスA米ドル建
13452012/12/28 (金)上場インデックスファンドJリート(東証REIT指数)隔月分配型
13472012/12/28 (金)上場インデックスファンドFTSE日本グリーンチップ35
16982012/12/28 (金)上場インデックスファンド日本高配当(東証配当フォーカス100)
- 330 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/25(日) 00:15:41.70 ID:WbNE1VJ60
- >329
1557は、12/18(火)が最終売買日という指摘あり。正しくは東証発表で
- 331 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/25(日) 17:18:58.52 ID:3lTpx8cL0
- 日経225とTOPIXのETFどちらがいいか悩んでいるのですが
ここにいる皆さんはどっちがいいと思いますか
流動性は日経225の方がよいように見えます
- 332 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/25(日) 18:46:41.52 ID:0VwGIe0V0
- >331
短期投資なら、1321野村225。
中長期なら1306野村TOPIXか、1348MAXIS-TOPIX。
流動性は、大金をつっこまない限り、対して変わらない。
出来高は1321が多いが、売買スプレッドは、あまり変わらない。
http://homepage3.nifty.com/~miyaken/investment/
- 333 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/25(日) 19:59:02.66 ID:3lTpx8cL0
- >>332
個別株から引き揚げた資金を積み立てていこうと思っているので
TOPIXの方がいいように感じられましたので、そうします
最近は為替の円売りでだいぶ円安が進んだようです
今は円安で株価が上昇していますが
円だけでなく日本売りとなった時、非常に困ります
- 334 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/26(月) 19:12:53.57 ID:V/fplozz0
- 11/26 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.58%〜-0.85%,1118円
上場MSエマ -1.02%〜-1.12%,1016円
NYダウ -0.34%〜-0.53%,10325円
NASDAQ投信 0.11%〜-0.31%,2182円
NYダウ30投信 0.24%〜0.14%,10285円
上場米国 0.35%〜0.27%,1248円
MXS外株 0.03%〜-0.16%,1067円
上場MS世 -0.24%〜-0.64%,996円
MSコクエマ合成 -0.64%〜-0.89%,
上場Aリート -0.47%〜-1.01%,1106円
SPDR500 0.21%〜-0.05%,11575円
- 335 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/27(火) 00:08:51.07 ID:cpw/EIah0
- フィリピン株、過去最高値更新 今年29回目
【マニラ=佐竹実】26日のフィリピン株式市場で、代表指標であるフィリピン証券取引所総合指数(PSEi)は続伸し、過去最高値を更新した。
終値は前週末比0.49%高の5579.42だった。最高値更新は今年に入って29回目。今月だけで約3%値上がりしており、上昇基調が鮮明になっている。
内需けん引による経済成長への期待から、大手銀行株を中心に主力内需株が買われている。海外投資家の買い越しも続いている。
ピリピンのETFあったらなーと思ったw
>>334
先生いつもありがとう
- 336 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/27(火) 19:41:19.28 ID:okss6AHK0
- 11/27 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.59%〜-0.86%,1119円
上場MSエマ -0.99%〜-1.38%,1022円
NYダウ -0.27%〜-0.85%,10358円
NASDAQ投信 -0.28%〜-0.37%,2206円
NYダウ30投信 -0.17%〜-0.36%,10317円
上場米国 0.48%〜-0.16%,1253円
MXS外株 -0.28%〜-0.47%,1069円
上場MS世 -0.20%〜-0.30%,998円
MSコクエマ合成 -0.65%〜-0.94%,
上場Aリート 0.00%〜-0.27%,1110円
SPDR500 0.13%〜-0.21%,11635円
- 337 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/27(火) 19:43:15.15 ID:w91XUsa90
- >>335
フィリピン妹、に見えました。
どういうことでしょうか?
- 338 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/28(水) 19:06:07.38 ID:sTfWCske0
- 11/28 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.24%〜-0.51%,1106円
上場MSエマ -0.87%〜-0.97%,1008円
NYダウ -0.36%〜-0.65%,10216円
NASDAQ投信 0.08%〜-0.29%,2183円
NYダウ30投信 0.03%〜-0.17%,10177円
上場米国 0.77%〜0.37%,1237円
MXS外株 0.28%〜0.09%,1056円
上場MS世 0.29%〜0.19%,986円
MSコクエマ合成 -0.33%〜-0.58%,
上場Aリート 0.56%〜0.29%,1097円
SPDR500 0.33%〜0.07%,11482円
- 339 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/29(木) 12:47:31.50 ID:VLdXyyVT0
- 1555やらかしたなw
- 340 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/29(木) 13:57:40.53 ID:AguSwZsL0
- 1555何があったんだ!
- 341 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/29(木) 14:19:18.39 ID:nc3XQHAn0
- 誤発注?
- 342 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/29(木) 16:17:47.85 ID:8Xqz/1/70
- だろうね。
出来高も多いから相当やってしまったなw
- 343 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/29(木) 19:56:54.55 ID:YpjBPRiE0
- 1000円で買えた人うまいなぁ
- 344 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/29(木) 20:08:43.55 ID:/3c59s5I0
- >>337
フィリピン妹市場か。
アグネスが怒りそうな響きだ。
- 345 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/29(木) 20:14:19.81 ID:L2O2xHOm0
- 1555で起きたか
これだからここのは使えんのよ
- 346 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/29(木) 21:33:21.77 ID:AnMHxf280
- >>339
www
- 347 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/29(木) 21:51:01.07 ID:jRdFi9sC0
- 11/29 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.55%〜-0.81%,1121円
上場MSエマ -1.04%〜-1.14%,1022円
NYダウ -0.54%〜-0.64%,10376円
NASDAQ投信 -0.04%〜-0.13%,2218円
NYダウ30投信 -0.14%〜-0.24%,10335円
上場米国 0.09%〜-0.31%,1258円
MXS外株 -0.03%〜-0.21%,1070円
上場MS世 -0.09%〜-0.39%,1000円
MSコクエマ合成 -0.62%〜-0.86%,
上場Aリート 0.34%〜-0.03%,1106円
SPDR500 0.16%〜-0.27%,11661円
- 348 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/29(木) 22:46:24.06 ID:jRdFi9sC0
- 豪州REIT-ETF(1555)で波乱
http://minkabu.jp/blog/show/482582
- 349 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/29(木) 23:05:33.34 ID:FJMX65wB0
- 1306 OK
- 350 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/30(金) 06:00:30.17 ID:UQtMZ3CN0
- >>348
最近はご発注?で一方向にぶっ飛んでも、すぐ修復アルゴが出てくるから全然チャンスないね
下のほうに指値しててラッキーにも刺さったやつしかおいしくないw
- 351 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/30(金) 08:52:33.25 ID:EylkMCfs0
- 毎週週末に低めに一週間の買いを入れておくか。
- 352 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/30(金) 13:59:06.85 ID:xVofrrFT0
- 売る株数をまちがってひとけたくらい多く入力したってことかな?
- 353 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/30(金) 14:02:47.86 ID:xVofrrFT0
- でも、そんな下のほうで買いをいれているやつもいたのか。
- 354 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/30(金) 17:08:31.21 ID:UQtMZ3CN0
- >>351
世界同時株安時に一気に円高になって悉く約定、巨額含み損なんてこともあり得る(経験済みw ま、今回は心配は殆ど無いと思うが
株安時ってほぼ円高になるからETFは原資産以上に下がるからな・・
- 355 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/30(金) 20:40:58.94 ID:wteENrFM0
- 株安→ETFを買うキリッ
円高→外貨建てMMFを買うキリッ
ってしたいんだが、そうもうまくいかないんだよな・・・。
- 356 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/30(金) 22:58:30.37 ID:xVofrrFT0
- 思いのほか円高になると、これはひょっとして、50円までいくかな
と思うよな。
- 357 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/01(土) 00:01:56.67 ID:rlvVKeX+0
- それは株安時も同じだね 日経だって8000割るんじゃないか 7000割るんじゃないかって思えてしまう
- 358 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/01(土) 00:31:09.10 ID:JtWBQH7i0
- バーチャじゃなくて、ファンダみろよw
個別株やってれば感覚わかるだろ。
- 359 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/01(土) 00:50:37.18 ID:1lPsOEXm0
- ファンダも恐慌時は無意味
- 360 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/01(土) 01:00:09.51 ID:HSE3y0om0
- 11/30 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.74%〜-1.00%,1128円
上場MSエマ -1.21%〜-1.79%,1028円
NYダウ -0.32%〜-0.61%,10383円
NASDAQ投信 0.15%〜0.02%,2227円
NYダウ30投信 -0.32%〜-0.41%,10353円
上場米国 0.42%〜0.02%,1260円
MXS外株 -0.34%〜-0.53%,1078円
上場MS世 -0.12%〜-0.52%,1006円
MSコクエマ合成 -0.80%〜-1.11%,
上場Aリート 0.02%〜-0.17%,1105円
SPDR500 0.15%〜-0.11%,11693円
- 361 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/02(日) 19:44:23.43 ID:lEnw3r6U0
- 投信会社会長 41年の投資運用経験基に日本株は上がると断言
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121202-00000012-pseven-bus_all
- 362 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/02(日) 19:50:37.56 ID:GR6Jl5hHP
- あいつか?と思った人で安心した。
- 363 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/03(月) 02:21:40.41 ID:+H8X/ovP0
- ねえねえ
キャピゲ無視でインカム狙いで、つまり
ETFの分配金を自分年金用に積立ててるんだけど
ETFの償還、つまり突然終了、強制決済ってあるの?
運用会社が潰れても別の会社に引き継がれて続くもんなんじゃないの?
もしそうならかなり青いんだけど。。。
- 364 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/03(月) 03:43:34.12 ID:gBC/AC/H0
- 新興国通貨連動のやつとか
- 365 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/03(月) 08:50:02.23 ID:+H8X/ovP0
- >>364
新興国債券は最近買った。。。
最近だからまだましだけど。。。
- 366 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/03(月) 09:23:44.96 ID:L8tYugZ9O
- 運用会社が潰れなくても上場廃止は以前あったよ
- 367 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/03(月) 12:32:39.36 ID:RUJhMDNUO
- 証券コードは1558と1564が欠番になってるけど
廃止銘柄の跡地なの?
- 368 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/03(月) 12:51:27.68 ID:+QULw8N6O
- これまでの上場廃止銘柄
iシェアーズS&P/TOPIX150(上場廃止日:2004年1月9日)
FTSE 日本指数連動型上場投資信託(上場廃止日:2004年8月31日)
iシェア−ズTOPIX(上場廃止日:2004年9月10日)
ダイワ上場投信−東証輸送用機器株価指(上場廃止日:2005年8月27日)
東証輸送用機器株価指数連動型上場投資信託(上場廃止日:2005年9月3日)
NEXT FUNDS ブラジル通貨レアル連動型上場投信(上場廃止日:2010年2月16日)
NEXT FUNDS インド通貨ルピー連動型上場投信(上場廃止日:2010年2月16日)
NEXT FUNDS ロシア通貨ルーブル連動型上場投信(上場廃止日:2010年2月16日)
- 369 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/03(月) 16:17:48.00 ID:4AIfCtU20
- 非上場投資信託だとタコ足配当は日常茶飯事だけど、ETFでもタコ足配当ってあり得るの?
制度的にできなくなってるの?
- 370 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/03(月) 16:19:11.42 ID:4AIfCtU20
- ごめん。タコ足分配ね。間違えた。
- 371 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/03(月) 16:46:07.31 ID:+QULw8N6O
- 分配金は株の配当金が原資だから
経費を多めに引かれて少なめになることはあっても
実際より多めになることはないんじゃないかなあ
ゴールドとか分配金ないし
- 372 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/03(月) 17:51:24.78 ID:gBC/AC/H0
- 日興の外債はタコってたかもしれない
- 373 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/03(月) 17:56:13.33 ID:+QULw8N6O
- ただ強制償還時に売却損が出たら
結果的なパフォーマンスはタコ足と同等かそれ以下になることはありえるよな。
だから基本的には目論見書どおり無期限であって欲しい。
たとえ市場価格が半分になろうとも
持ってさえいれば永遠に分配金が受けとれる。
そんなのを期待しているんだが。
- 374 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/03(月) 19:47:07.33 ID:+QULw8N6O
- ETFの収益の分配については、
決算期間中に発生した配当や受取利息などの収益から
信託報酬などの費用を控除した全額を分配するものと
法令等で定められています。
- 375 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/03(月) 19:55:46.93 ID:XS4qGH1B0
- ま、イレギュラーな分配もあるけど。
1546の直近はそう。
- 376 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/03(月) 21:00:36.10 ID:j4MlziOC0
- >>369
ETFに入ってる企業がタコ配していたら間接的にタコ配になる。
- 377 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/03(月) 21:02:25.87 ID:KpRjJX6C0
- 12/3 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.23%〜-0.41%,1130円
上場MSエマ -0.15%〜-0.83%,1024円
NYダウ -0.31%〜-0.40%,10392円
NASDAQ投信 0.26%〜-0.14%,2228円
NYダウ30投信 -0.57%〜-0.76%,10359円
上場米国 0.36%〜-0.04%,1262円
MXS外株 -0.05%〜-0.42%,1079円
上場MS世 0.03%〜-0.27%,1007円
MSコクエマ合成 -0.22%〜-0.47%,
上場Aリート -0.68%〜-0.77%,1109円
SPDR500 0.35%〜-0.16%,11699円
>369
分配金額は、ざっくり
分配可能額=収益額−経費+繰越金
なので、利益の面ではタコ足にはなりません。
細かく見ると
http://www.nikkoam.com/files/etf/_shared/pdf/etf_225_120815.pdf
当期配当等収益額=配当+受取利息+その他−支払利息
経費=受託委託費用+その他
これを見ると、分配総額はキャッシュフローに対応していないように見えます。
たとえば、225ETFにおいて、個別配当落ち時に先物を買ったが、ETF決算までに先物が値下がりしていた場合。
配当は利益になって分配金に影響するが、先物で損したぶんは分配金に影響しない。
- 378 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/03(月) 21:57:28.24 ID:KpRjJX6C0
- 約款変更のお知らせ
http://www.simplexasset.com/jp/etf/top/
18日を基準日として受益者を確定します。最終売買日は13日です。
コストアップになる模様です。
議決権行使で反対を投じると買取請求ができます。
乖離率がマイナスのものを買って買い取り請求すると、サヤが抜けるかもしれません。
- 379 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/04(火) 19:50:31.65 ID:JYNTMJmD0
- 明日は1550の分配落ち日。
http://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/attention/stock/margin_M59.html
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20121204/7t3pas/140120121204044852.pdf
SBI証券の注意銘柄と日経の適時開示速報の両方を見ていないと適切な指し値ができない。
- 380 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/04(火) 20:04:22.92 ID:L51oxrtc0
- 12/4 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.18%〜-0.36%,1121円
上場MSエマ -0.29%〜-0.68%,1024円
NYダウ -0.15%〜-0.64%,10285円
NASDAQ投信 0.22%〜0.04%,2207円
NYダウ30投信 0.07%〜-0.62%,10253円
上場米国 0.92%〜0.43%,1248円
MXS外株 0.60%〜0.32%,1071円
上場MS世 0.79%〜-0.01%,1000円
MSコクエマ合成 -0.20%〜-0.41%,
上場Aリート -0.23%〜-0.59%,1103円
SPDR500 0.50%〜0.15%,11573円
- 381 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/04(火) 22:08:20.88 ID:/kjrN28B0
- ETNはETNってきちっと表示してほしいな
俺は基本ETNは買わないから買うときに
いちいちしらべるのに難儀する
- 382 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/04(火) 23:20:35.30 ID:L51oxrtc0
- ETFコンファレンス 12/16
http://www.morningstar.co.jp/event/1212semi/ms/index.html
- 383 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/05(水) 14:22:59.66 ID:TKjMD0tj0
- 1%ちかく高めに乖離しているのもある。
ひどすぎ。
- 384 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/05(水) 16:31:44.34 ID:7GwQDCso0
- 乖離ひどいのは特定の会社だけだよ
- 385 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/05(水) 21:02:40.29 ID:5GNeObCp0
- 12/5 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.48%〜-0.66%,1129円
上場MSエマ -0.18%〜-0.28%,1032円
NYダウ -0.78%〜-1.27%,10351円
NASDAQ投信 0.13%〜-0.14%,2221円
NYダウ30投信 -0.39%〜-0.58%,10320円
上場米国 0.26%〜0.10%,1256円
MXS外株 0.52%〜0.05%,1070円
上場MS世 -0.06%〜-0.26%,1008円
MSコクエマ合成 -0.44%〜-0.61%,
上場Aリート -0.77%〜-1.04%,1113円
SPDR500 0.05%〜-0.29%,11654円
米フェイスブック、ナスダック100指数に仲間入り
http://www.cnn.co.jp/tech/35025309.html
- 386 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/05(水) 21:25:03.39 ID:wMXDWIvk0
- 該当指数のETFは買う気にならんw
- 387 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/05(水) 22:12:59.25 ID:P/C4/Gu+0
- 今、買い時のETF教えて。1万ぐらいの資金ですが
- 388 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/05(水) 22:46:07.69 ID:BTuZkXQc0
- >>387
投資は自己責任で。
あと選挙などがあると、相場がいろいろ動くのでさらに難しくなります。
- 389 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/05(水) 23:03:52.80 ID:zvdW3X5t0
- >>387
年末ジャンボ一択
- 390 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/06(木) 00:15:08.85 ID:yLw0q2660
- 決算日に配当がでて、資産がへるから、基準価格も下落するのですか?
- 391 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/06(木) 01:31:04.68 ID:SxqtqzG/0
- イエス。
というか1万円で買えるようなETFってあるか?
基本10口からじゃない?
- 392 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/06(木) 01:45:25.73 ID:Q8VZJoxS0
- 日経平均のあるやん
- 393 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/06(木) 02:45:59.40 ID:wFW/AaqL0
- 日経平均連動のETFは売買単位1株だから買える。
TOPIXも数百円x売買単位10株だから今は1万円以下で変える。
- 394 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/06(木) 06:38:25.05 ID:N1eEzwC9O
- いちばん、少ないお金で投資できるETFはマザーズコアETF
一口から買える。千円以下
でもオススメできない
流動性が低い。売買無しの日もある。基準価格と市場価格の解離が大きな時がある
- 395 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/06(木) 13:03:58.88 ID:VgqJzJ+m0
- なにもかもが高すぎて買えない。
- 396 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/06(木) 21:28:13.63 ID:JV7YmAaV0
- 12/6 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.09%〜-0.27%,1128円
上場MSエマ -0.90%〜-1.28%,1042円
NYダウ -1.05%〜-1.34%,10400円
NASDAQ投信 0.12%〜-0.06%,2193円
NYダウ30投信 -0.28%〜-0.37%,10369円
上場米国 0.69%〜0.29%,1255円
MXS外株 0.68%〜0.49%,1069円
上場MS世 0.12%〜-0.18%,1008円
MSコクエマ合成 -0.20%〜-0.41%,
上場Aリート -0.20%〜-0.29%,1104円
SPDR500 -0.04%〜-0.13%,11645円
H株ブル 0.64%〜-0.25%,10126円 ←←←NEW!!
H株ベア 0.95%〜0.06%,10034円 ←←←NEW!!
H株ブルベアは暫定値です。
- 397 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/06(木) 21:48:56.09 ID:6WayrkYI0
- そういう主観は捨てたら?
いつと比べて高いわけよ
- 398 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/07(金) 01:14:52.83 ID:xKIqR0E+0
- >395
落ちるナイフ掴むよりよっぽどマシだろ。
- 399 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/07(金) 04:48:14.47 ID:NqEoQR/W0
- >>396
H株って上海シンセン香港どこ連動でしたっけ?初心者ですが解説お願いします
上海でも総合と50指数とかいろいろあるようですが・・
- 400 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/07(金) 07:09:30.14 ID:9p9NNY3N0
- >399
解説
http://www.bloomberg.co.jp/apps/quote?T=jp09/quote.wm&ticker=HSCEI:IND
ETFの原資産である先物は、↓
http://www.forexpros.com/indices/china-h-shares-futures-historical-data
- 401 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/07(金) 12:00:56.26 ID:FpmPUUwyO
- 世界最長のETFって何年?
基本的にはBuy&Forgetで
分配金をあてにしたいんですが
- 402 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/07(金) 12:16:22.49 ID:NIuRRIvR0
- SPDR S&P 500 だろ。
1993年に始まった最初のETF。
東証だと1557で買える。
- 403 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/07(金) 13:53:57.58 ID:cNR/uV+00
- ハイパーインフレで、日本株ETFが鬼のように上昇する予測。
- 404 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/07(金) 14:14:24.26 ID:7SjxGmTRP
- ハイパーインフレなんかおきたら外人は逃げるんだから、
株価なんて暴落するよ
インフレとあいまっておそらく紙くずかと
- 405 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/07(金) 16:02:30.04 ID:HJ1LQdO60
- 貨幣と物の交換だから
貨幣の価値落ちたら株価上がるでしょ
倒産したらダメだけどw
- 406 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/07(金) 16:13:42.64 ID:7SjxGmTRP
- 普通のインフレならな。
想定しているのはハイパーインフレで、国も経済も大混乱という場合だ
そんなときに株が飛ぶように売れる状況か?
- 407 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/07(金) 19:25:44.64 ID:xXdetE9L0
- 1570(レバレッジ型)や1571(インバース型)のETFは先物で運用しているとのことですが、先物のロールオーバーの際に基準価額に影響が出るんですかね?
今だと3月限の方が12月限よりも10円程度安いようですが、この価格差が影響しそうな感じがします。
- 408 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/07(金) 20:53:58.81 ID:1qZc6fnx0
- 12/7 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.42%〜-0.68%,1134円
上場MSエマ -0.79%〜-1.17%,1048円
NYダウ -0.94%〜-1.42%,10448円
NASDAQ投信 0.17%〜-0.10%,2208円
NYダウ30投信 -0.61%〜-0.90%,10424円
上場米国 0.47%〜0.07%,1262円
MXS外株 0.25%〜-0.03%,1074円
上場MS世 -0.30%〜-0.40%,1013円
MSコクエマ合成 -0.47%〜-0.75%,
上場Aリート -1.87%〜-2.22%,1125円
SPDR500 0.03%〜-0.14%,11706円
動画新しくなりました。前のヒトはクビです。。
http://nextfunds.jp/information/index.html
>407
ベンチマークは現物指数から作られますが、現物指数には配当はないので
ベンチマークをトレースすることはそもそも無理です。
先物は配当が出ませんが、配当が出ないなりの価格でロールオーバーします。
期先が安いということは、安い分だけ配当再投資または配当を支払っているのと同じです。
妥当な価格でロールオーバーする限りにおいて、その期間はベンチマークと同等のパフォーマンスとなります。
- 409 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/07(金) 23:54:36.21 ID:T+gz1pY40
- 1556は今年は分配金がやたら多かったですね。
びっくりで済まなかったです。
- 410 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/08(土) 15:43:12.67 ID:AJGbp7bsO
- 俺もこないだ買ったけど
来年は今年ほどの分配金にはならないだろうなあ
- 411 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/08(土) 16:31:40.33 ID:Qd4nQRD80
- 1556そんなに分配が・・・。買います
- 412 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/08(土) 17:01:42.17 ID:bRwT4SPd0
- 今の水準で分配利回り9%とはね
- 413 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/08(土) 17:37:25.09 ID:Rhx3dxRp0
- 中国は不買運動やら景気悪化でよくないはずなんだけど。
おかしいな。
- 414 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/08(土) 19:24:28.45 ID:1GeoR+ct0
- あの分配はどういう理由なんだわいな
- 415 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/08(土) 21:38:21.08 ID:n3HB042f0
- >409-414
http://www.nikkoam.com/products/etf/lineup/nkcn-s/data
解約により、分配金が濃縮されました
- 416 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/08(土) 22:30:18.36 ID:9t4Dtxse0
- >>415
KWSK!
- 417 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/08(土) 23:08:21.17 ID:n3HB042f0
- >416
データを見てください。
2011/09 の個別銘柄配当落ちでは、発行口数1932000口に対し、1口あたり7.7円の配当が発生。
2011/12 の個別銘柄配当落ちでは、発行口数1932000口に対し、1口あたり1.8円の配当が発生。
2012/03 の個別銘柄配当落ちでは、発行口数535599口に対し、1口あたり8.5円の配当が発生。
2012/06 の個別銘柄配当落ちでは、発行口数257190口に対し、1口あたり1.9円の配当が発生。
以上の配当を、257190口で山分けして分配金にします。
9月と12月の配当は、1口あたり7.5倍に濃縮され、合計71.8円になります。
3月の配当は、1口あたり2.1倍に濃縮され、合計17.7円になります。
以上の計算と6月の配当をあわせると、91.5円になります。
ここから信託報酬などを控除しますが、発行口数が多いときのコストも濃縮されますので15円ほどになり、
実際の分配金は76.7円となります。
9月と12月に比べて、7月分配権利落ち時の口数が無茶苦茶少なくなったのが、分配金が多い原因。
したがって、運用がよかったわけでもなければ、投資先が頑張ったわけでもない。
損でも得でもありません。
「配当二重取り」ではなく、「配当回避」が起こったということで。
- 418 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/08(土) 23:37:28.38 ID:7pZfGudd0
- もちろん騰落率は3年前から1ヶ月前までオールマイナスってのもお忘れなく
- 419 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/09(日) 04:05:01.60 ID:khxIpc5B0
- >>415
なるほど
- 420 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/09(日) 06:51:45.36 ID:q1owyLyt0
- 上海が底打ちすればここも反転すると考えておk?
- 421 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/09(日) 07:32:48.51 ID:F4H7haAr0
- つうかこれだけ減ってくると償還されたりしそうだな
- 422 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/09(日) 15:58:33.46 ID:kLyPukhw0
- >>417
そういう仕組みなのか〜
勉強になります
- 423 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/09(日) 16:10:35.25 ID:kLyPukhw0
- 1556 今年の権利付最終売買日っていつだったの?
76円分落ちてなければ、持ってた方が得だったのよね
- 424 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/09(日) 18:44:11.03 ID:L3vVvZpm0
- >423
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1336497638/160
7月の権利付き売買最終日(たぶん):
2012/07/03 (火)
日興 TOPIX,225,新興,大,中,小,REIT,緑,MSジ,日中,配当
野村 225,上証50,ボベスパ、ロシア,南ア,金連動
シンプレクス JASDAQ20,マザーズコア
- 425 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/09(日) 20:48:26.74 ID:kLyPukhw0
- >>424
ありがとう
そのあたりの値動きどうなってたんだろうと過去チャート見たけど、
6/5〜7/5の間、出来高が0だわw
>>415
の1口あたり純資産のチャートで7月ぐらいに直線的に下げてるところが権利落ちなわけか
なんとなく納得
- 426 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/09(日) 21:55:26.17 ID:147UhIfZ0
- TOPIXみたいにJASDAQやマザーズの時価総額連動ETFが欲しいなぁ。
Coreはあるけど、成長期待市場ですでに成長しちゃった銘柄買うってのもなんか違うよね。
- 427 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/09(日) 22:21:08.46 ID:OaglVLFN0
- >>426
まずは個別株からやってみなさい。
そういうものを作れない理由が分かる。
- 428 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/09(日) 22:53:20.45 ID:qg2hF7yGP
- JQにしてもMOTHERSにしても、時価総額的な指数を開発できれば、
それに連動するETFは金融工学的には可能だろうね。
逆に言うと、指数すら示せないようなものに対して、ETFをつくることは不可能に近い。
- 429 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/09(日) 23:17:40.55 ID:fZf/XSWI0
- >>427
1日出来高10枚、板も1枚単位、飛び飛び なんかがゴロゴロしてるしな。
株価はあってないののも同然。
- 430 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/09(日) 23:20:14.16 ID:L3vVvZpm0
- 東証マザーズ指数やJASDAQ指数は一応時価総額指数だが
流動性がなさすぎて指数連動運用はムリ。
現行の国内新興市場ETF(1314,1551,1563)は、運用はできているが、乖離率がヒドイ。
マザーズやJASDAQ全体なんて、とてもとても。
- 431 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/09(日) 23:43:35.71 ID:QGjValG/0
- 1318TOPIX Smallは組成できてるんだから
マザーズの200銘柄ぐらいならできなくはないだろ。
- 432 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/10(月) 07:52:04.72 ID:AQrivA2l0
- 粗製できるでしょ
- 433 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/10(月) 07:54:25.74 ID:+yQvr3ug0
- 組成するときに指数が不自然な動きをしてしまい
「インキチ!」と言われるに決まっている
- 434 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/10(月) 11:20:38.06 ID:NI/w1+Qa0
- 市場規模の小さい新興国の株価指数のETFなんかもっとインチキだろ。
それを気にしないだけなんだろ。
- 435 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/10(月) 21:29:31.38 ID:+yQvr3ug0
- 12/10 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.38%〜-0.47%,1134円
上場MSエマ -0.94%〜-1.22%,1053円
NYダウ -1.23%〜-1.42%,10499円
NASDAQ投信 0.17%〜-0.11%,2192円
NYダウ30投信 -0.28%〜-0.76%,10470円
上場米国 0.48%〜0.40%,1264円
MXS外株 -0.69%〜-0.88%,1084円
上場MS世 0.48%〜-0.40%,1014円
MSコクエマ合成 -0.46%〜-0.57%,
上場Aリート -1.94%〜-2.03%,1138円
SPDR500 -0.04%〜-0.21%,11725円
- 436 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/11(火) 20:05:48.54 ID:XZCLyM3c0
- 12/11 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.09%〜0.00%,1131円
上場MSエマ -1.27%〜-1.36%,1058円
NYダウ -1.08%〜-1.46%,10504円
NASDAQ投信 0.24%〜-0.08%,2200円
NYダウ30投信 -0.43%〜-0.81%,10475円
上場米国 1.44%〜0.89%,1262円
MXS外株 0.24%〜0.05%,1072円
上場MS世 0.77%〜0.67%,1012円
MSコクエマ合成 -0.10%〜-0.19%,
上場Aリート -1.66%〜-1.74%,1133円
SPDR500 0.21%〜-0.13%,11716円
- 437 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/12(水) 20:08:27.68 ID:iwqYAQRD0
- 12/12 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.39%〜-0.74%,1148円
上場MSエマ -1.24%〜-1.61%,1070円
NYダウ -0.39%〜-0.77%,10631円
NASDAQ投信 -0.24%〜-0.33%,2240円
NYダウ30投信 -0.59%〜-0.68%,10603円
上場米国 0.98%〜0.83%,1282円
MXS外株 -0.26%〜-0.44%,1087円
上場MS世 -0.23%〜-0.72%,1027円
MSコクエマ合成 -0.51%〜-0.86%,
上場Aリート -0.89%〜-0.98%,1131円
SPDR500 0.11%〜-0.23%,11877円
- 438 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/13(木) 13:54:34.21 ID:1XncRtM60
- 分配金もよく
おすすめは
タイ
ダウ
A リート
日経 リバ
リート関連
でしょうか・・
- 439 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/13(木) 16:01:24.14 ID:zzmCohzY0
- ダウのは前回のはイレギュラーな分配じゃなかった?
1556もそうじゃない?
- 440 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/13(木) 17:16:57.17 ID:nleKk2TXO
- まあ安定的には見込めないだろうね。
- 441 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/13(木) 20:44:46.38 ID:YJSP+epH0
- 12/13 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.78%〜-0.95%,1166円
上場MSエマ -1.76%〜-2.03%,1093円
NYダウ -0.44%〜-0.63%,10737円
NASDAQ投信 -0.12%〜-0.30%,2260円
NYダウ30投信 -0.27%〜-0.74%,10709円
上場米国 0.80%〜0.57%,1298円
MXS外株 -0.79%〜-0.97%,1103円
上場MS世 -0.37%〜-0.75%,1044円
MSコクエマ合成 -0.92%〜-1.11%,
上場Aリート -1.43%〜-1.60%,1146円
SPDR500 -0.26%〜-0.42%,12001円
- 442 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/13(木) 20:54:44.51 ID:YJSP+epH0
- 東証におけるSPDR500の最終売買日は12/20です。
分配金は、21日の午前中に発表される見込み。
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20121210/7tgm9u/140120121210047458.pdf
- 443 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/14(金) 02:18:02.38 ID:KUt1QelyO
- >>438
日経リバってなあに?
- 444 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/14(金) 07:48:35.16 ID:j2EoCE7J0
- 本当に欲しいタイプがないんだよね
ハイイールド債ETF早く出して欲しいよ
- 445 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/14(金) 08:26:36.90 ID:ur/QrB8K0
- フロンティアETFキボンヌ
- 446 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/14(金) 12:17:05.51 ID:iPYpxzFz0
- 日経レバじゃね
にしても、リート関連はいいね
配当もいいし、下がったら買うだけw
- 447 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/14(金) 12:28:34.46 ID:lCMwR/g50
- 豪州リート上がりすぎて買えないじゃないか!
- 448 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/14(金) 12:38:19.87 ID:iPYpxzFz0
- 豪州リート
まだまだ
あがりそうだけどねえ
下がれば、ナンピン 分配金げちゅ
- 449 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/14(金) 12:49:23.78 ID:x1m1ZYl4P
- 分配いらね
- 450 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/14(金) 12:58:18.80 ID:iPYpxzFz0
- じゃあ
日経レバかなあ・・・
- 451 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/14(金) 13:50:31.75 ID:juWLb2660
- 今は高いから買いにくい
- 452 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/14(金) 13:54:33.20 ID:TqGn2LFe0
- 買うの我慢してたらどんどん上がってく(´・ω・`)
- 453 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/14(金) 14:26:41.59 ID:b++68npV0
- んだ
- 454 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/14(金) 14:44:29.73 ID:iPYpxzFz0
- タイ
インド
ダウ
買いましたよ
リート は1/3 リカク +2万くらいだけど。。
- 455 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/14(金) 18:36:11.94 ID:83EgUoTD0
- 日経平均ETF選挙前に利確しなかったがどうなっかなぁ
- 456 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/14(金) 21:52:34.98 ID:Wzaou9ZG0
- 12/14 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.19%〜-0.53%,1164円
上場MSエマ 0.13%〜-0.05%,1083円
NYダウ 0.02%〜-0.35%,10658円
NASDAQ投信 0.17%〜-0.28%,2247円
NYダウ30投信 0.16%〜-0.31%,10633円
上場米国 1.39%〜0.92%,1289円
MXS外株 -0.31%〜-0.41%,1102円
上場MS世 0.27%〜0.18%,1041円
MSコクエマ合成 -0.14%〜-0.46%,
上場Aリート -1.33%〜-1.42%,1153円
SPDR500 1.95%〜-0.05%,11967円
大引けのSPDR500が跳ねました
- 457 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/15(土) 13:23:04.92 ID:tHmZ5r2tO
- 日経レバは分配金がないやん
- 458 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/15(土) 22:19:30.45 ID:Huern30e0
- 1306の買い時がわからん
- 459 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/15(土) 22:20:37.82 ID:iXjYT9QN0
- しばらく買い時無いだろうな
- 460 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/15(土) 22:30:23.34 ID:6rEUpad60
- ここらで、上場MSシリーズの設定状況を確認しておこう。
http://homepage3.nifty.com/~miyaken/investment/#msci-foreignstock
上場MSコク(1680)は、乖離率がマイナスになることが多くなっています。
2011/12/19以来、新規設定はありません。
それどころか、2012/09/27に初めて、2012/13に2回目の解約がありました。それぞれ10万口です。
最新の純資産総額5,559百万円。
上場MSエマ(1681)も、乖離率がマイナスになることが多くなっています。
2012/07/03までは順調に設定されていましたが、
2012/10/19に初めて解約がありました。10万口です。
2012/12/11には20万口の設定がありました。
最新の純資産総額8,799百万円。
上場MS世(1554)は、乖離率がマイナスになることが多くなっています。
2012/05/22を最後に設定はありません。
最新の純資産総額1,244百万円
一方、eMAXIS、SMT、TOYOTA、SS、Funds-i、旧CMAMを合計すると、順調に資金純入が続いています。
今年のこれまでの純入額は、KOKUSAI連動は3,829百万円、EMERGING連動は4,101百万円です。
純資産の合計は、KOKUSAI連動は32,563百万円、EMERGING連動は26,225百万円です。
- 461 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/15(土) 22:48:58.52 ID:6rEUpad60
- MAXIS 海外株式(1550)は、口数が減ってます。
将来安泰なのは、SPDR500(1557)くらいでしょうか。
- 462 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/16(日) 11:42:00.39 ID:rnD1K6O70
- 1550はなんで減ってんだろう。
- 463 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/16(日) 13:35:42.23 ID:yAQbK4Mx0
- 財政の崖
- 464 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/17(月) 15:57:30.05 ID:9XEsYY0a0
- こんな時は日経平均2倍はありがたいね。
- 465 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/17(月) 20:01:53.83 ID:Ib0LlOrj0
- 12/17 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.25%〜-0.10%,1163円
上場MSエマ 0.41%〜-0.32%,1086円
NYダウ 0.10%〜-0.09%,10679円
NASDAQ投信 -0.05%〜-0.36%,2234円
NYダウ30投信 0.19%〜-0.28%,10650円
上場米国 1.40%〜1.25%,1291円
MXS外株 0.45%〜0.26%,1102円
上場MS世 0.69%〜0.12%,1041円
MSコクエマ合成 0.27%〜-0.13%,
上場Aリート -1.47%〜-1.56%,1161円
SPDR500 0.93%〜0.43%,11988円
- 466 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/18(火) 00:20:48.26 ID:+mDnvo+20
- アップル株が下がっているのは、財政の崖でキャピタルゲイン課税が増税されるかもしれないから
ということです。となると、織り込んだら上がるしかない。
http://nextfunds.jp/lineup/pdf/1545_brd.pdf
- 467 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/18(火) 01:13:29.12 ID:bNQqazUh0
- 昨日のモーニングスターのETFセミナー行った奴いんの?
さっそくFM買ってみたわ。
もうプラテンしてるし。
- 468 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/18(火) 10:25:03.77 ID:eFJ49xn00
- 買えない(´・ω・`)
- 469 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/18(火) 14:51:46.92 ID:2V5ddH/v0
- >>466
ジョブズが成仏したからではなかったんだ?(´・ω・`)
- 470 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/18(火) 14:54:51.58 ID:rcF57Ibl0
- >>466
配当払ってるのはアップルだけじゃないだろ
- 471 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/18(火) 15:13:17.25 ID:VWv23xKO0
- >>470
キャピタルゲインは配当でなく、値上がりによる利益ですよ。
ようはアップル株がほぼ一本調子に値上がりしてきたから、それを税率が上がってから売却すると
大昔に安値で買った人はたんまりと税金を取られる。
その前に一旦売っておこうということ。
で、まだ今後も値上がりが期待できるから、適当なところで買い戻そうと。
当然、売値よりも安い方がよりありがたい。
今のところそういった利益確定売りが、買い戻しあるいは新規買いよりも優勢なため値下がりしている、
と見ることができるってことでしょ。
多くの人が押し目を見極めようとしているところ。
- 472 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/18(火) 15:14:59.50 ID:VWv23xKO0
- ついでに配当による利益はインカムゲイン(和製英語)。
- 473 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/18(火) 15:59:37.46 ID:DDHTQrt50
- 特に大口ほど高い税率になるとも懸念されているし。
一度益出しをするのかと。
- 474 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/18(火) 16:01:04.05 ID:y/p63cP10
- そして株主優待による収入はアウトカムゲイン(2ch語)。
- 475 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/18(火) 16:14:19.79 ID:O+Zo9IDm0
- キャピタルゲインに関しては両党とも減税終了って事なので、個人に人気のあるこの所上がっていた銘柄にはいったんの売りは起きるでしょうね
- 476 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/18(火) 20:12:06.55 ID:TPXunfZS0
- 12/18 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.46%〜-0.55%,1175円
上場MSエマ 0.15%〜0.06%,1091円
NYダウ 0.24%〜-0.03%,10754円
NASDAQ投信 -0.10%〜-0.45%,2268円
NYダウ30投信 0.33%〜0.05%,10725円
上場米国 0.65%〜0.27%,1308円
MXS外株 0.00%〜-0.09%,1112円
上場MS世 0.18%〜-0.01%,1051円
MSコクエマ合成 -0.37%〜-0.46%,
上場Aリート -0.37%〜-0.55%,1152円
SPDR500 0.54%〜0.45%,12125円
- 477 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/18(火) 23:58:40.08 ID:8Cb/T9TO0
- >>471
これって、来年から復興税が加算されるから日本でもありえる?
- 478 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/19(水) 00:16:10.45 ID:L7TAQ7Y20
- >>477
復興税程度だと影響は小さいと思うけど、2014年から予定されている税率変更が実施されたら
そっちはかなりのインパクトになるかと。
- 479 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/19(水) 00:32:40.26 ID:fRoyGhsX0
- >>478
ありがとう
- 480 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/19(水) 07:35:03.11 ID:128Yoo1z0
- 米SEC、JPモルガンの銅ETF設定を認可−同需給はどうなる?
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324222904578185963341487182.html
保管コスト高すぎのイメージ
- 481 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/19(水) 16:10:59.68 ID:LTnYlbrO0
- 実物交換型だと、金や銀などに替えれるのもあるが、
原油と交換できるのもあると、会社で使えると思った。
- 482 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/19(水) 16:40:02.75 ID:fH7/5pbA0
- 原油って、何のお仕事?
- 483 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/19(水) 17:05:26.76 ID:xLc9AA4P0
- ペスターの飼育・繁殖
- 484 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/19(水) 17:18:08.71 ID:4iD1F5/k0
- おコメと交換できるETFが欲しいな
- 485 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/19(水) 19:34:25.60 ID:JwUBOl/o0
- 政党連動型ETFが欲しいな
- 486 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/19(水) 22:34:35.75 ID:wHly2hHy0
- 12/19 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.21%〜-0.46%,1187円
上場MSエマ -0.45%〜-0.81%,1105円
NYダウ 1.25%〜0.51%,10845円
NASDAQ投信 -0.07%〜-0.46%,2305円
NYダウ30投信 0.30%〜0.12%,10817円
上場米国 0.72%〜-0.19%,1324円
MXS外株 0.44%〜0.08%,1123円
上場MS世 0.75%〜0.28%,1062円
MSコクエマ合成 -0.24%〜-0.51%,
上場Aリート 1.10%〜0.76%,1152円
SPDR500 0.30%〜-0.10%,12263円
- 487 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/19(水) 23:48:59.22 ID:xTURmhor0
- >>485
民主党ベアトリプルとか最高だなw
- 488 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/20(木) 00:14:34.70 ID:/Vrp3C1o0
- 民主党ETFは整理ポスト入りしますた
- 489 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/20(木) 01:40:55.12 ID:ISl1EzzA0
- 今期に限れば離党するたび設定口数が減っていくが
政党助成金は減らないから分配金は大幅に増えるだろ。
- 490 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/20(木) 17:40:35.19 ID:dUB5e2al0
- ユーロ株ほしいんだが良いETFない?
国内ネット証券で買えるの限定で
- 491 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/20(木) 20:54:13.01 ID:D3+1g/bT0
- 12/20 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.15%〜-0.10%,1175円
上場MSエマ -0.29%〜-0.84%,1099円
NYダウ 1.25%〜0.59%,10706円
NASDAQ投信 0.01%〜-0.17%,2279円
NYダウ30投信 -0.04%〜-0.14%,10685円
上場米国 2.41%〜1.72%,1304円
MXS外株 0.47%〜0.29%,1112円
上場MS世 1.07%〜0.31%,1052円
MSコクエマ合成 0.09%〜-0.21%,
上場Aリート 0.85%〜0.59%,1163円
SPDR500 1.25%〜0.84%,12089円
- 492 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/20(木) 21:25:27.54 ID:D3+1g/bT0
- 所在不明株主の株式売却に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120121217050187.pdf
個別銘柄については所在不明の株が処分されることがあるが
ETFについてはどうなのだろうか。
- 493 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/20(木) 21:44:58.71 ID:A8xjIkKM0
- 株は一定の要件・手続きを経れば処分できると会社法で定められてるけど
ETFにはそういう法令がなければ永久に処分できないだろ。
- 494 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/21(金) 11:02:43.59 ID:SW3Xtwjm0
- 優待狙いの現物株ホルダーだったけど、ほぼ全部利確して御祝儀相場から逃げてきました。
ETFに全部突っ込みます。
- 495 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/21(金) 20:21:58.13 ID:ykxBbbvO0
- 12/21 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.38%〜0.20%,1165円
上場MSエマ -0.42%〜-0.97%,1091円
NYダウ -0.08%〜-0.45%,10628円
NASDAQ投信 -0.10%〜-0.37%,2248円
NYダウ30投信 -0.07%〜-0.16%,10607円
上場米国 1.69%〜1.30%,1298円
MXS外株 0.91%〜-0.45%,1102円
上場MS世 2.06%〜0.05%,1043円
MSコクエマ合成 0.26%〜0.04%,
上場Aリート 4.02%〜2.88%,1140円
SPDR500 2.26%〜1.59%,11930円
- 496 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 00:27:38.14 ID:JTDVvTVS0
- >493
http://nextfunds.jp/fund/pros_gen/Y2141321.pdf
請求目論見書によると、受益権者の権利が抹消されるのは以下の場合です:
・分配金支払開始日から5年経過したとき、その分配金に対する請求権
・信託終了後、交換開始日から10年間その交換の請求をしないとき
山篭りして修行し、十数年後に気力充実して下山すると、株もETFも失われているということですね
- 497 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 00:40:09.14 ID:0bM7g6oS0
- 円安・株高、になっていたから
日経平均レバレッジのETFにしたら、結構儲かった。
でもレバレッジは、儲かればいいけど損も大きいから怖いわwww
この先、どう動くか、来年初頭どう動くか、わからないからノーポジにした。
- 498 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 01:00:17.97 ID:a6szjWvs0
- >>496
上は分配金を受取らないと5年でその権利が消滅で
下はETFが終了した場合の残余財産の受取権利が10年で消滅ってことで、
ETFが存続してる限り受益権者の地位は消滅しないでしょ。
- 499 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 04:21:35.75 ID:iJHQ0EU30
- vt、vwo、vb、vss全部、分配金がでることになっているな。
9月にも出てたから、年末はないと思っていたのに。
- 500 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 09:07:33.34 ID:/cbPAvEh0
- 分配金の出る国内ETFと分配金の回数と分配金利回りの一覧表が欲しい
- 501 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 09:33:45.40 ID:9aub3NixO
- 四季報の記者さん、ETFのスペックも個別株と同等くらいには掲載してください! あなたたち手抜きし過ぎです。
- 502 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 11:38:07.97 ID:VUsIpshZ0
- >>485
愛称 特アの財布
民主党の議席が0になるまで絶対的なリターンを目指します。
- 503 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 11:50:37.95 ID:+mViy6GI0
- それ言ったら自民もなかなか韓国や中国台湾に利益供与してきたし。
いろんな意味で終わった国さ。
- 504 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 13:07:28.10 ID:iyS0tQD70
- >>501
ETFとREITの解説と性能の説明あってもいいよね
- 505 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 17:29:02.38 ID:KXYBayhf0
- 1568と1569を初めて買ってみたが、なかなかいいね
- 506 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 17:36:42.15 ID:wdC+an11O
- ごめん。ETFのカネの流れがどうも分からない。
上場されてるってことは
最初に発行されたものが
保有者間で行ったり来たりする訳でしょ?
運用のお金にまわるのは初回分のだけだよね。
でも運用原資が増減するじゃない?
あれはなんで?
それとも取引ってのは全て運用会社との取引になるの?
わからん
- 507 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 17:50:00.03 ID:iWFIMZDf0
- ETFと現物株式を相互に交換できるからじゃない?
- 508 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 20:02:58.87 ID:ifheGyjrO
- >>506
運用会社が適宜マーケットメイクしてる
乖離の調整とか、人気によって
純資産の口数を増減させて、市場に放出したり回収したり
運用会社のホムペで市場に出てる口数をみれば分かるよ
基本は市場に出てる分の投資家の間での売買だけどね
- 509 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 20:52:42.68 ID:wdC+an11O
- バカでごめんね。
つまりベンチマークの指標とETFの市場価格のカイリを調整するために
指標よりETFが低かったら
運用会社が買い、逆なら売るということ?
でも運用会社の資産総額が
積立てたみたいにどんどん増えていくのはなんでなんだろう。
- 510 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 21:00:25.49 ID:wdC+an11O
- 運用会社の資産額というか
ファンドの資産額ね。
金ETFだったら投資家が買った額が
金の購入に充てられるんではないの?
でもそうじゃなくて
市場で買っても投資家どうしの取引だったら
じゃあ実際に金を買うお金はどこから出るんだろう。
わからん。。。。
- 511 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 21:21:00.02 ID:iJHQ0EU30
- >>510
そこがETFの本質的な部分なので、納得できるまで勉強したら良いと思う。
現実とは違っているけど理想化して言えば、
純金100gを運用会社に持って行けば、誰でも100g分の金ETFと交換できる。
100g分の金ETFも運用会社に持って行けば100gの純金と交換可能。
そして金ETFは証券取引所で売買も可能。
運用会社は発行された金ETFと同じ量の純金を信託銀行に預けている。
- 512 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 21:45:26.15 ID:iWFIMZDf0
- つhttp://www.toushin.or.jp/investmenttrust/etf/scheme/
- 513 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 22:30:19.97 ID:AZMVS+eFO
- このETFの説明をみると金の兌換銀行券と現物出資の金ETFが同じモノに思える
- 514 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 23:09:14.85 ID:3R00EJeX0
- 基本は企業活動により価値が変わる株と同じだろ。
その株の詰め合わせバスケットを俺らは売買してる。
各会社の価値変動と、バスケット内部構成を調整するファンドの力量に依存。
- 515 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 23:15:58.31 ID:5qAIDJbV0
- 日本ではアクティブ型ETFないの?
- 516 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/22(土) 23:37:02.99 ID:hvmOYsQk0
- >>510
一般の投資家が市場でETFを取引したとしても、
その代金が金の購入に当てられるわけじゃない。
ただ、例えば金のETFの人気がでてきて、本体の価格より高い金額で
市場で取引されていたとしたら、
100万円分の金をそのまま売るより、100万円分の金ETFに交換してもらって
それを市場で売ったほうが儲かるよね?
そのようにしてみんなが新規設定するから
人気のあるファンドの総資産はどんどん増えていく。
- 517 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/23(日) 00:08:16.63 ID:BOd2PFFd0
- >>513
金ETFは黎明期の紙幣と同じですなあ。
- 518 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/23(日) 06:04:52.88 ID:2Yd1MZtnO
- みなさんありがとう
勉強してみますよ。
- 519 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/23(日) 13:41:39.74 ID:9zuCjKil0
- >>515
ETFという場合、通常、指数連動型(だよね?たぶん)なので、アクティブはないかも
アクティブに運用している上場投資法人ならVB投資法人、VR投資法人とかあるけど
- 520 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/23(日) 16:42:24.12 ID:CrRj1hRD0
- 中国など新興国に投資するものはリンク債になるね。
ちょっとだけ気になる点だよ。
- 521 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/23(日) 23:28:50.00 ID:gbk2GalN0
- 今買い時のETF教えてください。資金は5〜10万です。
- 522 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/23(日) 23:41:28.86 ID:rsYBpi+/0
- カブドットコムでフリーETFでもやれば?
- 523 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/23(日) 23:49:20.39 ID:9zuCjKil0
- >>521
8918
- 524 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/24(月) 00:27:43.59 ID:k7Cxh+4CO
- 投資信託の分配金が月に5万入る、からシェアーズのETFに移行する
2ヶ月に1度買うつもりで、給料からも一部取り崩して買いたいが何かお勧めありますか?
- 525 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/24(月) 01:20:44.50 ID:tz7W/9EE0
- >>523 ETFじゃないよね?何がどういいん?
東電みたいに株価が大きく下がったって感じ?
- 526 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/24(月) 09:29:51.62 ID:/H9qPXoT0
- 二ヶ月ごとに10万円分を買うってこと
- 527 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/24(月) 13:25:01.85 ID:tz7W/9EE0
- 1306、800円以下になったら買い増ししたい
- 528 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/24(月) 16:04:42.15 ID:lJVz0ZXT0
- 1309の封書が来たので何かと思った。
分配金はないし、パンフレットか何かと思ったら、議決権行使の葉書が同封されていたよ。
早い話、リンク債一本からキャッシュを交えて多様化するってことみたい。
大勢には影響はなさそう。
- 529 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/24(月) 21:45:00.59 ID:LXZ1cqJb0
- >>521
1568、1569
- 530 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/25(火) 00:49:58.95 ID:Ztvpr27J0
- 1306八千万つぎ込んだ
半年はどうなろうと放っておく
- 531 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/25(火) 01:21:07.89 ID:iqPaUQGS0
- バイオ関連株ETFとか出ないかね〜
ちまちま単元株拾ってきたが、正直疲れた。
- 532 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/25(火) 01:39:52.59 ID:KbrZjHDm0
- 指数にすると時価総額の大きいタカラバイオとかのウエイトが大きくなってつまらないETFになる
- 533 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/25(火) 19:37:07.31 ID:OLhs6lRw0
- 12/25 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.43%〜-0.94%,1180円
上場MSエマ -2.04%〜-2.13%,1110円
NYダウ 1.35%〜0.60%,10676円
NASDAQ投信 -0.09%〜-0.31%,2272円
NYダウ30投信 0.49%〜0.21%,10658円
上場米国 2.84%〜0.18%,1313円
MXS外株 -0.24%〜-0.60%,1117円
上場MS世 0.11%〜-0.64%,1057円
MSコクエマ合成 -0.66%〜-1.11%,
上場Aリート 3.28%〜3.02%,1148円
SPDR500 1.74%〜1.66%,12070円
香港・豪州・GLOBEXはお休みです。
- 534 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/25(火) 22:48:52.80 ID:OLhs6lRw0
- 今月分は >329
来年1月の権利付き売買最終日(たぶん):
1555 2013/01/07 (月)上場インデックスファンド豪州リート(S&P/ASX200 A-REIT)
1566 2013/01/07 (月)上場インデックスファンド新興国債券(バークレイズLocal EM国債)
1677 2013/01/07 (月)上場インデックスファンド海外債券(Citigroup WGBI)毎月分配型
1671 2013/01/09 (水)WTI原油価格連動型上場投信
1346 2013/01/10 (木)MAXIS 日経225上場投信
1348 2013/01/10 (木)MAXIS トピックス上場投信
1553 2013/01/10 (木)MAXIS S&P東海上場投信
1567 2013/01/10 (木)MAXIS トピックスリスクコントロール(5%)上場投信
1574 2013/01/10 (木)MAXIS トピックスリスクコントロール(10%)上場投信
1670 2013/01/10 (木)MAXIS S&P三菱系企業群上場投信
1683 2013/01/11 (金)国内金先物価格連動型上場投信
1322 2013/01/15 (火)上場インデックスファンド中国A株式(パンダ)CSI300
1540 2013/01/15 (火)純金上場信託(現物国内保管型)
1541 2013/01/15 (火)純プラチナ上場信託(現物国内保管型)
1542 2013/01/15 (火)純銀上場信託(現物国内保管型)
1543 2013/01/15 (火)純パラジウム上場信託(現物国内保管型)
1547 2013/01/15 (火)上場インデックスファンド米国株式(S&P500)
1548 2013/01/15 (火)上場インデックスファンド中国H株(ハンセン中国企業株)
1549 2013/01/15 (火)上場インデックスファンドS&P CNX Nifty先物(インド株式)
1554 2013/01/15 (火)上場インデックスファンド世界株式(MSCI ACWI)除く日本
1634 2013/01/15 (火)ダイワ上場投信・TOPIX-17 食品
1635 2013/01/15 (火)ダイワ上場投信・TOPIX-17 エネルギー資源
1636 2013/01/15 (火)ダイワ上場投信・TOPIX-17 建設・資材
1637 2013/01/15 (火)ダイワ上場投信・TOPIX-17 素材・化学
1638 2013/01/15 (火)ダイワ上場投信・TOPIX-17 医薬品
1639 2013/01/15 (火)ダイワ上場投信・TOPIX-17 自動車・輸送機
1640 2013/01/15 (火)ダイワ上場投信・TOPIX-17 鉄鋼・非鉄
1641 2013/01/15 (火)ダイワ上場投信・TOPIX-17 機械
1642 2013/01/15 (火)ダイワ上場投信・TOPIX-17 電機・精密
1643 2013/01/15 (火)ダイワ上場投信・TOPIX-17 情報通信・サービスその他
1644 2013/01/15 (火)ダイワ上場投信・TOPIX-17 電力・ガス
1645 2013/01/15 (火)ダイワ上場投信・TOPIX-17 運輸・物流
1646 2013/01/15 (火)ダイワ上場投信・TOPIX-17 商社・卸売
1647 2013/01/15 (火)ダイワ上場投信・TOPIX-17 小売
1648 2013/01/15 (火)ダイワ上場投信・TOPIX-17 銀行
1649 2013/01/15 (火)ダイワ上場投信・TOPIX-17 金融(除く銀行)
1650 2013/01/15 (火)ダイワ上場投信・TOPIX-17 不動産
1680 2013/01/15 (火)上場インデックスファンド海外先進国株式(MSCI-KOKUSAI)
1681 2013/01/15 (火)上場インデックスファンド海外新興国株式(MSCIエマージング)
1349 2013/01/17 (木)ABF汎アジア債券インデックス・ファンド
1565 2013/01/22 (火)日経カバードコール指数上場投信
1313 2013/01/28 (月)KODEX200上場指数投資信託
- 535 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/26(水) 05:37:42.69 ID:2fCXIviZO
- 商品系で分配金ありのやつってないの?
- 536 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/26(水) 07:42:46.43 ID:e9YH/5qX0
- >535
たぶんない。
短期金利では信託報酬をまかなえない。
- 537 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/26(水) 16:20:29.61 ID:18IcHrv60
- 株式を対象にしたものでも出ないのがあるね。
中国本土銘柄はそうだったよ。
- 538 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/26(水) 20:40:25.00 ID:6s3qTk3a0
- しかし下がらないな
- 539 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/26(水) 21:23:29.51 ID:4z9u1pyQ0
- 12/26 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.88%〜-0.96%,1192円
上場MSエマ -1.36%〜-1.81%,1112円
NYダウ 0.84%〜0.66%,10730円
NASDAQ投信 0.14%〜-0.26%,2284円
NYダウ30投信 1.28%〜0.91%,10713円
上場米国 1.37%〜0.99%,1316円
MXS外株 -0.90%〜-0.99%,1130円
上場MS世 -0.64%〜-0.83%,1067円
MSコクエマ合成 -0.95%〜-1.08%,
上場Aリート 3.33%〜3.25%,1163円
SPDR500 1.78%〜1.53%,12134円
- 540 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/26(水) 22:17:33.87 ID:cNEC+C250
- >>534
ETF乖離率先生乙。
あー、とりあえずMAXISの225かtopix連動でも買おうかなー。
- 541 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 00:04:56.33 ID:E+80HGD60
- >>530 金持ち…
- 542 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 01:13:29.02 ID:E+80HGD60
- 金ETFでおすすめはどれでしょう?
- 543 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 04:47:18.70 ID:8J6jsXui0
- >>538
円安最高!
- 544 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 05:41:35.27 ID:Ka7FiFQWO
- >>542
三菱のじゃない?
スパイダーはボラ低いから
一旦マイナスになるとなかなか抜け出せないし
積立てるにしても短期でも
三菱のは利ざやが抜きやすい
流動性も十分あるし
金投資なら三菱がダントツよ
スパイダーなんて
はあ?初心者ですか?
って感じ
- 545 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 05:58:42.21 ID:Ka7FiFQWO
- 商品系のETFは分配金がないから
長期での積立てには向かない
やっぱETFで長期で積立てるなら
リート関連だと思うよ
持っていればたとえ市場価値が半分になろうとも
分配金=家賃収入が受け取れる
現物不動産投資なんてバカらしい
手間隙とカネかけてリフォームして
空室リスクまでしょいこんで
せいぜい利回り3%
- 546 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 06:08:57.84 ID:Ka7FiFQWO
- リートの構成銘柄は
一等地のオフィスビルが中心
買えばあなたも
一等地のオフィスビルの大屋さんだ。
「あなたも大屋さん」で売ってる怪しいファンドは
貧乏アパートの権利だが
利回りは高い
まさにハイリスクハイリターン
安定的な家賃収入が見込める不動産投資なら
リートETFがお勧め
- 547 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 06:44:30.85 ID:zSJohQK+P
- という夢を見ました
- 548 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 10:35:05.69 ID:qonjhtjr0
- 上場シリーズ乖離率メチャクチャでほんと使えんクソETFばっかりだな
- 549 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 12:00:36.87 ID:Ka7FiFQWO
- まじめにアドバイスしてんのに夢をみたとはなんだよ。
- 550 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 13:23:44.12 ID:74vtYMWy0
- >市場価値が半分になろうとも
半分になっていいと思ってんの?
あほじゃないの?
- 551 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 14:16:47.12 ID:Ka7FiFQWO
- 狙いは分配金なんだから
投資資金が半分になってもかまわんさ。
年利で5%のリターンがあればたとえ半分になっても
10年で取り返せるし
20年30年後には十分なおつりがくるだろう。
少なくとも現物不動産投資よりははるかにマシだ
- 552 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 14:29:17.50 ID:Ka7FiFQWO
- キャッシュフローを生み出すものに投資する
イコール永続的に金のなる木に投資せよということ
それなら株でもゴールドでもなく
土地、不動産だろう
ロバートキヨサキの言ってることは真理だ
人は金や食い物以前に、なんらかの自分の陣地がまず必要なのさ
金や食い物の心配をするのはその後だ
- 553 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 14:37:39.04 ID:Ka7FiFQWO
- リート単体で見たら
リターン20%なんてのはごろごろあるが
その代わりリスクも高い
破綻するリートも出てくるだろう
だがそれらを束ねてバスケットかし
リスクヘッジしながら5%のリターンなら
ドシロートの不動産投資としては納得できるレベル
と考える。
- 554 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 14:52:51.12 ID:WFxXVkuL0
- という夢を見ながら永眠しました
- 555 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 14:56:18.28 ID:74vtYMWy0
- 日本はそんな長期は無理。地震がきて半分以下になる。
海外リートがよいだろう。
- 556 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 17:53:58.39 ID:iVUBDXpb0
- リートって地震きたら下がるの?
- 557 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 20:44:50.63 ID:nsroWL7E0
- 12/27 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.62%〜-0.70%,1192円
上場MSエマ -1.61%〜-1.96%,1122円
NYダウ 0.55%〜0.45%,10781円
NASDAQ投信 0.08%〜0.04%,2282円
NYダウ30投信 0.70%〜0.61%,10765円
上場米国 1.99%〜1.91%,1319円
MXS外株 -0.10%〜-0.46%,1130円
上場MS世 -0.60%〜-1.90%,1076円
MSコクエマ合成 -0.76%〜-0.88%,
上場Aリート 4.30%〜4.13%,1167円
SPDR500 1.97%〜1.73%,12160円
- 558 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 23:40:41.11 ID:nsroWL7E0
- 上場ETFの委託者及びカストディアンの変更に関するお知らせ
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20121226/7uf1xl/140120121226054057.pdf
- 559 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 23:50:39.91 ID:pGtv4G9K0
- 国内ETFの乖離が広がるのは良くないというのは聞くけど、
日本での価格が現地の価格を引っ張る作用とか無いの?
- 560 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/27(木) 23:54:07.25 ID:+c9Q6wXL0
- >>559
> 日本での価格が現地の価格を引っ張る作用とか無いの?
この部分は有り得る話だが、乖離とは関係ない話だ。
- 561 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/28(金) 03:10:37.34 ID:IBYFJwIR0
- >>553
>リターン20%なんてのはごろごろあるが
どこにあるんだよ・・・
- 562 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/28(金) 07:38:16.21 ID:04YOpnBg0
- 脳内
- 563 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/28(金) 12:51:25.01 ID:BGMFbl/F0
- お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
- 564 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/28(金) 20:53:23.00 ID:UspgN4wE0
- 12/28 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.20%〜-0.70%,1202円
上場MSエマ -1.65%〜-2.27%,1137円
NYダウ 0.59%〜-0.05%,10826円
NASDAQ投信 -0.11%〜-0.15%,2292円
NYダウ30投信 0.47%〜0.29%,10809円
上場米国 1.65%〜1.57%,1326円
MXS外株 0.01%〜-0.08%,1139円
上場MS世 -0.72%〜-1.27%,1078円
MSコクエマ合成 -0.41%〜-0.93%,
上場Aリート 4.09%〜4.00%,1180円
SPDR500 1.36%〜1.28%,12223円
- 565 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/28(金) 22:42:46.11 ID:UspgN4wE0
- 乖離率グラフおよびグラフの元データを更新
ttp://homepage3.nifty.com/~miyaken/investment/
- 566 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/28(金) 23:09:00.45 ID:o8s553MW0
- 乖離率先生は1月4日までお休みですか?
- 567 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/29(土) 16:27:42.56 ID:zC15IUfa0
- 俺が出して欲しい国内ETF
・カナダリート
・東南アジア系リート
・インドネシア株式
・海外株式(特定アジア・日本除く)
- 568 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/29(土) 16:40:13.27 ID:MIsE2Xhi0
- 香港REITも設定してくれないかな。
- 569 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/29(土) 16:48:25.26 ID:uD1k18kg0
- >>567
カナダに組いれが多いワールドリートでよくね?
アジアのリート関連も、分配再投資の投資信託でいいと思うな。
ETFでのメリットも当然あるけど、大局的にはそんなにだと思う。
国内ETFにしたいのは為替リスクを減らすためなんだろうけど、適当な頃合いにドル化するしかないと思うな。
ドル立てのEIDOとかいま買い時だと思う。
- 570 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/29(土) 19:00:23.84 ID:W2K1DgY80
- フィリピンETFあったらなぁ 今年むちゃくちゃ上がったぞ >>568
- 571 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/29(土) 19:54:40.18 ID:ius1SsWY0
- VIX短期のコンタンゴが解消
http://cfe.cboe.com/Products/Products_VIX.aspx
http://finance.yahoo.com/q/ta?s=VXX
休みの間に、いってこいがあるかもしれません
- 572 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/30(日) 16:32:39.32 ID:dfv2APPq0
- 1口だけ持っていた1313が値を戻してきた。
為替の影響も大きいんだろうね。
ウォンが2割近く上がっているので。
この銘柄は分配金を出すのが変則的ですね。
- 573 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/30(日) 17:24:35.82 ID:bWLpPPye0
- 日経レバは値動きが大きくて面白いなあ
- 574 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/30(日) 18:31:18.80 ID:aXEhSMtM0
- 乖離がマイナスがあるのがよくわからない。
だれかが大量に売りをだしたのかもしれん。
原因まではわからないから。
- 575 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/30(日) 19:03:38.13 ID:8/0CQLr50
- 1680、1681って今は買い時でしょうか?
- 576 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/30(日) 19:46:31.63 ID:xDkoime+0
- >>575
1/3(木)まで取引所開いてないのに、どうやって買うんだ?
- 577 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/30(日) 20:02:50.76 ID:NDHsTuej0
- 面白くないです
- 578 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/30(日) 20:09:48.11 ID:8/0CQLr50
- いえ、もちろん買うのはあいてから。
買おうか迷ってるんです
- 579 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/30(日) 20:11:22.76 ID:aXEhSMtM0
- ここの連中がわかるわけない質問すんなや。
- 580 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/30(日) 20:53:51.19 ID:8/0CQLr50
- しってて教えないってやつか
- 581 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/30(日) 21:39:32.14 ID:WqMPma2CO
- どっちも今は買えないからあきらめな。
明日も買えないよ。
- 582 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/30(日) 22:33:20.43 ID:SD/dUHH00
- 乖離ひどいからやめときなはれ
- 583 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/30(日) 23:15:16.23 ID:nHTx8V2x0
- 私のオススメはVSSだけどね
- 584 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/31(月) 01:47:01.70 ID:tX/wGUSp0
- 人に質問しといて、捨てゼリフをはいて、うざい。
- 585 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/12/31(月) 14:35:31.10 ID:HWYn9cpM0
- 所詮2ちゃんww
- 586 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/01(火) 00:05:39.36 ID:8z7rR75t0
- >>575
マジレすれば、ダメリカの崖問題次第
- 587 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/01(火) 00:31:03.96 ID:gds/2LdxO
- >>561
ETFじゃなくてリートそのものなら
20%なんてごろごろある。
- 588 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/01(火) 01:57:17.51 ID:8U724MWN0
- http://nextfunds.jp/lineup/1615/detail.html
1615 お勧め
- 589 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/01(火) 02:00:09.10 ID:8U724MWN0
- 100株あたり355円の配当
- 590 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/01(火) 03:39:07.97 ID:xjlIKVrN0
- >587
無いって!
- 591 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/01(火) 13:32:22.42 ID:Ds/XYlWH0
- 配当じゃなくて値上がりの話じゃない?
じゃなきゃ海外の私募REITとか。
- 592 : 【吉】 【718円】 :2013/01/01(火) 14:31:11.45 ID:NALuIksH0
- 今年は爆騰しますように
- 593 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/01(火) 14:52:53.69 ID:QmgqqyQuP
- >>591
値上がりだったらREITじゃなくてもゴロゴロしてる訳だが。
- 594 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/02(水) 04:20:11.07 ID:PCaBnZGR0
- ごめん、確かにリートの利回りも平均で5%ぐらいだね。。。
なんで見たんだろう。
リートなら20%がごろごろあると思ってたんだけど。。。
- 595 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/02(水) 04:25:33.31 ID:PCaBnZGR0
- でも、リートもリートETFも利回りに大した差がないなら
リスク分散という点でETFの方が断然いいよね。
- 596 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/02(水) 14:19:15.68 ID:HkyNavuk0
- 円安という追い風も吹いてるしね 今はドル円ロングがベストだけどw
- 597 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/03(木) 17:55:16.76 ID:RR2W79f20
- 最新推定NAV
上場MSコク 1242円
上場MSエマ 1178円
NYダウ 11172円
NASDAQ投信 2413円
NYダウ30投信 11155円
上場米国 1378円
MXS外株 1178円
上場MS世 1114円
上場Aリート 1205円
SPDR500 12704円
- 598 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/03(木) 19:56:21.87 ID:R9DmyTqE0
- いつも乙です 今日は若干円高でしょうか
- 599 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/04(金) 09:15:37.76 ID:J30BSlfx0
- タイetfワロタ
ここまで来るまでにもうほとんど処分したっちゅーねん!
- 600 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/04(金) 09:33:17.25 ID:sAsJaz3O0
- 1344
20万株ずつぐりぐり遊んでる人ワロタ
- 601 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/04(金) 16:37:07.36 ID:Y7t80SSL0
- 年末になけなしの2万円を日経平均レバリッジにつぎ込んだら10%プラスになっててうまー
マスコミのハネムーン期間終わるまでもっておこうかな
- 602 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/04(金) 16:47:42.35 ID:nVu139kX0
- >>601
それってどのくらいの儲けになるの?
- 603 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/04(金) 17:36:13.08 ID:0rjYliNm0
- 2000円から往復の手数料引いて1500円くらいじゃない?
額は少ないが儲かったことには変わりないのでおめでとさん
調子乗って借金とか元手にして死なないようにねー
- 604 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/04(金) 21:29:07.70 ID:gtSWBbUn0
- 1/4 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.55%〜-0.95%,1247円
上場MSエマ -2.65%〜-2.91%,1184円
NYダウ 1.01%〜0.83%,11246円
NASDAQ投信 -0.17%〜-0.50%,2418円
NYダウ30投信 0.36%〜0.18%,11229円
上場米国 3.66%〜3.22%,1385円
MXS外株 -0.45%〜-0.62%,1182円
上場MS世 -0.39%〜-0.66%,1118円
MSコクエマ合成 -0.85%〜-1.23%,
上場Aリート 4.03%〜3.70%,1200円
SPDR500 0.36%〜-0.03%,12784円
- 605 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 00:11:06.74 ID:Ypowu9Vm0
- 1306、もっと買っておけばよかった
- 606 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 00:39:46.77 ID:tVn9ortR0
- それよりTOPIX2倍のを買っていたら良かったよね
- 607 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 00:46:30.82 ID:Uh1jee1G0
- 昨日のTOPIX2倍の寄り付きは、ちょっと高すぎたみたいですね
- 608 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 02:18:02.67 ID:SNy3QHNTO
- 1306を昨年の年初来安値付近で買ったんだがとんでもないことになってる。
ベンツのゲレンデ買えるわこりゃ。
- 609 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 02:44:35.72 ID:ObYFnNcw0
- 1306でも日経どっちでもいいけど
個別より楽すぎて簡単なんだけど暇だわ
- 610 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 06:32:28.99 ID:sF/2ZrwY0
- TOPIX2倍 ってなに?
- 611 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 09:33:36.52 ID:OXphBvfV0
- 昨日一日で含み益30万ぐらい増えたw
もっと買っておけば的な脅迫観念がすごい時点で
なんかもうアホになってる気がするw
で、いつまでもってりゃいいの?これ?
- 612 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 09:45:34.61 ID:YymV/m+v0
- TOPIX-1倍で地獄を見ている俺様が来ましたよ
でも負けない。いつか下げる日が来る。
- 613 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 11:05:04.14 ID:HV4IUwZs0
- >>610
日経平均レバレッジ・インデックス
http://indexes.nikkei.co.jp/nkave/index/profile?idx=nk225le
後、それに連動するETF
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=1568.t
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=1570.o
日々の変動率を日経平均の2倍になるように運用するという都合、上昇トレンド以外では長期で持つほど日経平均に負けやすい、という特徴がある。
この特徴をとらえてこれの信用売り、日経平均買いでポートフォリオ組むと必勝法として使える、って言ってるブログ記事あったけど、
今はどう考えても上昇トレンドなので勝てない。
- 614 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 14:16:33.96 ID:6x5a+yK50
- >>611
普段、投資の話をしない人が株の話とかしだした頃。
○○買って、幾ら儲かったという話がきたら暴落はすぐそこ。
- 615 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 14:30:24.40 ID:3JVXtdYQ0
- いまの円安とかってどう考えても近いうち調整はいるだろ。どこで利確しとくかムズイよな。
- 616 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 14:49:17.67 ID:EJAqDZVA0
- >>613
レバレッジ売1:日経先物買2の割合で組めば
レバレッジに逆日歩がつかなければ上昇トレンドでも負けることもないだろ。
- 617 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 15:22:08.40 ID:nWlQFi9h0
- 数年前から無限ナンピンしてたETFのほとんどを利確してしまった。
残ったのはコア30(買値〜500円)・インドETF(買値〜105円)
ETF無限ナンピンは間違ってなかった。
が、現金増えてもいまさら買うものがない。
- 618 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 15:51:29.71 ID:f8kRhcrq0
- 間違ってなかったけど正解かどうかも微妙じゃないか
- 619 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 15:55:12.22 ID:zKAndmc70
- ほとんどを利確してしまったのが間違いになる恐れがある
- 620 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 16:50:13.59 ID:LmOblmpu0
- コア30って最低の指数のETF買ってるのは大間違い
実際、まだ含み損だから残してるんだろ。
- 621 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 16:57:17.84 ID:ju/pHQmz0
- まぁ、分配利回りが良い方だから持ち続けてもいいんじゃない?
個別株にあるようなリスクも比較的薄いし。
分配金といえは配当落ちとかETFではどうなるのか悩んでいたことがあったw
分配金を出さないETFならどこに配当分が消えたとか...
- 622 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 17:02:11.57 ID:/JFN0gee0
- >>612
おいらも、そろそろベアETFでも買ってみようかな。
出来高少ないのかな。
- 623 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 17:06:21.39 ID:AHKmYNeo0
- >>612
そういうのってヘッジ用だろうに。
青天井になったら、こいうのどうなるんだ?
その前に償還で、追証みたいのはないか。
- 624 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 18:16:13.30 ID:YymV/m+v0
- >>622
出来高は少ない。
一度に50単位売ったら証券会社から電話が来た。
現物売りなのに。
>>623
どうなるんだろね。
信用売りではないことだけを頼りに耐える予定なのだけど。
- 625 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 19:09:49.32 ID:MNRsaAjE0
- 日本株高配当ETFはどうだい?
配当狙いの人はチェック!
- 626 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 19:19:59.16 ID:fUtjcgvY0
- 全然高配当じゃないし、TOPIXよりパフォーマンスが悪い最低レベルのETF
- 627 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 19:34:45.99 ID:/Zv2/qFf0
- アクティブファンドがインデックスファンドを超えられないといういい例
- 628 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 22:46:50.04 ID:rF3W8EXF0
- >>626
明確に負けてるってことはないよ。
上げ相場に弱いから直近の成績は負けてるけど、
ちょっと前の下げ相場では粘り強い。
分配金はTOPIX+1%程度
- 629 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 22:50:58.10 ID:KlSHMPhO0
- 1698だよね?
俺持ってるからあんまぼろくそ言わないで…
でも基準価額も一応プラスにはなってる。
- 630 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 22:51:49.88 ID:rF3W8EXF0
- 安心しろ
俺はTOPIXの上位互換だと思ってる。
明らかにボラティリティはTOPIXより小さい。
- 631 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/05(土) 23:28:23.47 ID:XNLxI31P0
- 1698の中身は、キャノン、ブリヂストン、ビール屋、メガバンで過半。
- 632 :610:2013/01/06(日) 01:16:30.37 ID:dWxLw65h0
- >>613どうもです
そういうのがあるんですね
勉強してみます
- 633 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 07:40:37.65 ID:LryWNyqe0
- 毎月外債も救われたな
- 634 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 10:58:55.87 ID:P8WzZ84L0
- ETFの優劣にパフォーマンスは関係ないだろ。
投資対象に連動してくれればそれで良い。
- 635 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 11:49:05.00 ID:pOdHuSvQ0
- うん。でも指数自体の優劣はあるからね。
指数に完全連動するから優秀というのとは別の問題。
- 636 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 12:29:57.50 ID:GB9yluUS0
- 高配当ETFとTOPIX-ETFは、信託報酬が0.2%程度の差がある。
投資家の望みは、信託報酬の差に値するものだろうか?
- 637 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 12:44:17.27 ID:olNgfcEt0
- とぴ2倍って短期的には連動するけど長期では連動しないんだよね。
ということは1306×2買って、トピ2倍を売れば鞘抜きできる?
- 638 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 13:05:10.10 ID:pOdHuSvQ0
- 極端に乱高下を繰返すほど純資産が目減りする仕組みだから、
鞘抜きとは、そういう値動きを予想してるだけのこと。
そうでなければ売買手数料、貸株料、逆日歩引いたら利益出ないと思う。
特に高額の逆日歩ついたらマイナスが確定。
- 639 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 13:18:22.76 ID:GB9yluUS0
- >637
以下の理由でうまくいきません。
(1)トピ2倍の大きさと同じになるように1306の買いポジを調整する戦略の場合、
必要な資金額を事前に確定することはできません。
TOPIXが青天井で上昇すると、1306の購入資金も青天井となります。
(2)トピ2倍が減価することに賭けて1306の買いポジを調整しないという戦略を
とった場合、TOPIXが青天井に上昇すると、損失も青天井となります。
盆栽名人コールオプション売り限定版のような結果になります。
以下の議論も参考に
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1326120269/821-822
821 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2012/04/16(月) 00:06:23.08 ID:3WLLNIXg0
一般に、ブルベア型は長期保有には不向きとされている。
「先物を用いてブルベア型と同じ運用をしても長期的には損をする」と言い換えてもよい。
よく言われるのが、「1日目にインデックスが上がって2日目に元に戻ると、
ブルベア型は元の基準価額に戻らず、むしろ下がる」ということだ。
どうしてこうなるのかというと、1日目のポジションと2日目のポジションの大きさが違うからだ。
儲かった時のポジションより、損した時のポジションのほうが大きいのだ。
ブルベア型の長期保有は、順張りを延々と繰り返すトレーダーと同じ結末をむかえる。
では、ブルベア型と反対の運用をすればどうなるか? 延々と逆張りを繰り返す運用はどうなるか?
ブルベア型が長期的に価格ゼロに収束するならば、ブルベア型の空売りはうまみがあるように見えるかもしれない。
しかし、ここに落とし穴がある。ブルベア型の空売りはたしかに儲かるが、資金効率がよくないのだ。
長期的に価格ゼロに収束する商品を空売りしても、最後までそのポジションを保有できるとは限らない。
どれだけの証拠金を用意すればその運用を維持できるのかは、事前にはわからない。
一方で、ブルベア型を保有する投資家は、その運用を維持するのに必要な金額は初期投資額に限定されている。
同じことは、VIX-ETFやオプションにも言える。買いは資金効率がいいが、長期的には損する。
売りは長期的には儲かるが、資金効率を追求した売りは、長期的には破産する。
There are old pilots, and there are bold pilots,
but there are no old, bold pilots.
年老いたパイロットはいる。勇敢なパイロットはいる。
年老いた勇敢なパイロットはいない。
勇敢な投資家に祝福あれ
822 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2012/04/16(月) 00:30:49.22 ID:XnVH26ca0
保有し続けると長期的には値下がりして損
空売りすると値下がりするのに時間がかかるため信用金利を払い続ける分だけ損
ということか
- 640 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 14:09:00.77 ID:kftlBcIU0
- 2倍とかゲテモノETFの買うくらいなら
先物のほうがマシだと思う。低コストだし。
CFDが衰退したのは個人的にすごく残念・・・
- 641 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 14:31:24.34 ID:P8WzZ84L0
- TP 100 TPx2 100
1日目 10%UP TP 110 +10 TPx2 120 +20
2日目 10%UP TP 121 +11 TPx2 144 +24
10%UPが2連チャンすると、TOPIXは+21、2倍しても+42
TOPIX2倍は、+44
必ず、TOPIXが勝つとは限らないのじゃなか?
- 642 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 14:39:47.25 ID:IkF2gIUYP
- 連騰相場ならな
暴落相場や、ボラティリティの大きい相場があると概して不利、って話でしょ
- 643 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 16:52:09.07 ID:D90UJzB/0
- 何で2倍までの設定なんだろ。
もう少し高くすると、ライトユーザーを取り込めそうだよ。
ライトユーザーに対して道義的にが微妙だが投資分以上の損失はない訳だし。
- 644 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 17:57:10.36 ID:R0g+tYGx0
- >>643
金融庁が許可しないだけだよ
役人はリスクと利益の相関関係など理解しないし理解できない
役人はノーリスク、ハイリターンな職業だからね
- 645 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 18:09:20.82 ID:mBWlTHoU0
- ETFはそのベンチマークとなる指数が存在してなければ組成・上場できない。
東証が算出してる指数はレバレッジは2倍、インバースは-1、-2倍
よって現在は3倍以上は作れないというだけ。
- 646 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 18:32:33.02 ID:ePFgimEIi
- 1698は指数ができると同時だったし、
野村が新しい高配当株の指数を自分とこで作って、ETF出そうとしてる。
- 647 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 18:58:34.34 ID:oN84nS8X0
- >>646
早く上場しないかな。
野村日本株高配当70のETF
出来高次第だが、興味ある。
- 648 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 19:21:20.00 ID:OVtiP0jM0
- 海外の高配当ETFを日本で上場してくれ
- 649 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 19:26:40.53 ID:bn3JxgtY0
- 海外リートがいい
- 650 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 21:57:58.73 ID:kftlBcIU0
- >>644
いくらなんでもそんな馬鹿じゃねえよ
ブルファンドなんて情弱以外買うわけないんだから
そりゃ慎重になるだろ
- 651 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 22:04:19.77 ID:4cRzEAZD0
- みんな投資管理どうしてるの?
いいソフトかエクセルないかな?
- 652 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 22:14:41.68 ID:aV7aYciq0
- 1570、1571は2001年12月28日を10000として運用する指数に連動するように作ってある。
ちなみにこのときの日経平均は10,542、ほぼ同じ。
で、今日経平均はその時の数値に戻っているが、2倍と逆連動はどちらも5000ちょっと。
レンジではどちらも減価することを実証してて面白い。
- 653 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 22:20:48.00 ID:GhQKsXJ40
- >>651
それ作って売れば相場より儲かるよ
- 654 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/06(日) 22:29:05.33 ID:VVyb2dPk0
- >>651
たいていデータは証券会社からcsvでダウンロードできるから、
エクセルで読みこませる簡単なマクロ作っているわ。
- 655 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/07(月) 00:37:53.02 ID:nDp16ft40
- >>616
レバレッジ売1の売り方金利を考慮してないじゃんw
- 656 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/07(月) 00:39:27.21 ID:Db8bAcjw0
- 俺も資産管理は自分専用のExcelだな。
自分が気にするデータが見やすいように
条件付書式つけたりグラフのシートつくったり、
長期休暇の度にちょこちょこバージョンアップして
おとといVer6.0になったw
- 657 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/07(月) 00:46:24.66 ID:nDp16ft40
- >>652
そんなに減価してるか?その計算が正しかったら、どっちも空売り大作戦で儲かるんじゃね?w
逆日歩も大してつかないようだし信用金利や管理料込みでもイケると思うが
- 658 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/07(月) 01:23:59.35 ID:tXf8cj+V0
- それやって逆日歩で大損したブログがあったような…………
- 659 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/07(月) 02:15:19.43 ID:A7MRZGRo0
- Excelで管理していたが、めんどくさくなりやめた。
細かい管理は不必要。
- 660 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/07(月) 02:16:33.14 ID:OaG3UkR+0
- >>656
古いバージョンでいいので雛型になりそうなの下さい
- 661 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/07(月) 07:32:39.84 ID:ZTVouOZB0
- みんな資産管理ってどういうことをしてるの?
自分は楽天のRSSで株価とって表示させてるだけ。
マクロとか使う人はどんなことしてるんだろ。
よかったら教えて。
- 662 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/07(月) 09:31:13.48 ID:cdzWjPYN0
- >>661
資産項目別に残高を記録してるだけ。
残高が増た資産は買いを控えて、相対的に減った資産を買う。
単純にその繰り返し。
- 663 :WB:2013/01/07(月) 11:02:25.56 ID:lomRhIOb0
- >>661
株価コード、銘柄名、市場、保有株数、買値、現在値、損益、買った(売った)理由
買った理由、売った理由をメモしておくのは大事だよ
- 664 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/07(月) 14:52:39.69 ID:jhTLGQc10
- 先週金曜日にETFの日経平均レバレッジ全力買いしてやったぜ〜
ワイルドだろ〜 どうなることやらだぜ〜
- 665 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/07(月) 16:37:10.48 ID:ZTVouOZB0
- >>662
似たような事はやってるんだけどね。
変わったやり方をしている人がいたら教えて欲しい。
>>663
それって売買記録ではw
売買記録はもちろん付けてるよん。
- 666 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/07(月) 20:12:48.58 ID:ejeFnri+0
- 1/7 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.22%〜-0.03%,1248円
上場MSエマ -1.18%〜-1.86%,1182円
NYダウ 0.69%〜0.60%,11272円
NASDAQ投信 0.12%〜-0.30%,2407円
NYダウ30投信 0.72%〜0.18%,11259円
上場米国 2.02%〜0.87%,1391円
MXS外株 -0.03%〜-0.45%,1183円
上場MS世 -0.11%〜-0.74%,1119円
MSコクエマ合成 0.01%〜-0.29%,
上場Aリート 4.27%〜4.11%,1199円
SPDR500 0.24%〜0.08%,12820円
Aリートの乖離率が高くなっていますが
分配金がほしい人の仕業かもしれません。
本日が権利つき最終売買日。
- 667 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/07(月) 20:50:30.54 ID:NyCQ2AS+0
- >>657
計算も何も、連動元の指数がそうなってる。
http://indexes.nikkei.co.jp/nkave/index
ここから日経平均、レバリッジ、インバース見てくれれば分かるよ
- 668 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/07(月) 21:43:49.94 ID:ejeFnri+0
- <QBR>投信・12月 11月に比べ売買代金増が目立つ ETF&ETN月間売買代金と騰落率
http://money.quick.co.jp/fund/newsArticleTT.html?code=GDA6366&page=4&num=20
12月売買代金は
1680 5.9億円 24位 上場MSコク
1681 5.7億円 25位 上場MSエマ
1546 5.6億円 26位 NYダウ30
1679 3.6億円 31位 NYダウ
1555 2.7億円 32位 上場Aリート
1550 2.4億円 34位 MXS外株
1557 1.4億円 40位 SPDR500
1554 1.1億円 46位 上場MS世
1547 0.9億円 51位 上場米国
1545 0.9億円 52位 NASDAQ投
- 669 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/07(月) 21:45:08.10 ID:xLsgQiPq0
- >>667
11年で半額か 諸経費こみで空売りいけないかね? 効率悪すぎるけどw
- 670 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/08(火) 10:08:21.91 ID:hlpx36PO0
- TOPIX連動のっていまさら、こんな高値で仕込むのは
- 671 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/08(火) 11:20:58.90 ID:cfwTLngK0
- いまから買うのもイイカモ
- 672 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/08(火) 16:54:57.49 ID:hlpx36PO0
- さんきゅー今日買いに行ってきました
- 673 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/08(火) 20:14:56.87 ID:dUz2g+4K0
- 1/8 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 1.43%〜1.27%,1240円
上場MSエマ -0.20%〜-0.37%,1170円
NYダウ 0.84%〜0.57%,11196円
NASDAQ投信 0.15%〜-0.31%,2400円
NYダウ30投信 0.77%〜0.59%,11184円
上場米国 1.70%〜1.05%,1380円
MXS外株 0.81%〜0.30%,1177円
上場MS世 0.77%〜-0.04%,1111円
MSコクエマ合成 1.20%〜1.04%,
上場Aリート 3.86%〜3.78%,1178円
SPDR500 0.40%〜0.08%,12749円
【証券】韓国の株価指数先物市場で"1兆円超す誤発注"か [01/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357636781/
- 674 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/08(火) 21:18:15.78 ID:gVuelEJM0
- >>667
時間経つと、2倍ETFが徐々に減価するのは理解できるが、−1倍ETFも減価する理由がイマイチわからない・・・orz
- 675 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/08(火) 22:45:47.26 ID:dUz2g+4K0
- >674
日経平均が1%上がる
↓
−1倍ETFは1%下がり、先物売りポジを1%減らす必要あり。(買戻し)
なぜなら、何もしない場合は次の日に日経平均が1%上がると、ETFの値下がりが1%を超えてしまうから。
日経平均が1%下がる
↓
−1倍ETFは1%上がり、先物売りポジを1%増やす必要あり。(売り増し)
結局、−1倍ETFは順張りを繰り返すことになる。
日経平均がトレンドに乗らない限り、時間とともに減価する理由がこれ。
一般に、レバレッジK倍のETFは、
K≦−1のときは、順張り
−1<K<0のときは、逆張り
K=0のときは、現金
0<K<1のときは、逆張り
K=1のときは、現物ホールド
1<Kのときは、順張り
- 676 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/08(火) 22:48:08.31 ID:11uK2xPj0
- >>674
そのページにある指数のレバリッジとインバース、どちらかクリックして飛ぶと右側に
指数解説(入門編)
ってPDFファイルあるから時間あるとき一通り見れば分かると思う。
今適当に作った、追加解説用例題
エクセル開いて適当な計算式作ってみる。
10000を基準値として、5%毎日上下するものとする。年間240日、上昇か下落どちらかする。
A列を上昇日数、B列を下落日数として
A:1〜239
B:239〜1 の数字を打ち込む(ドラッグで複製)
C列は計算結果。セルC1には
=10000*1.05^A1*0.95^B1
と入力、下まで引っ張って全部コピー。
直感的には上昇下落ともに120日の半々の時に、指数が10000に戻っていそうな気がするが実際には7405ほど。
上昇123日、下落117日の時が一番近く、9998になってる。
適当に上下の変動値いじるともうちょっと楽しいかもね。
- 677 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/08(火) 23:51:43.79 ID:opeTztet0
- 興味深い。
ベースの指数が10,000 -> 9,500 -> 10,000 -> 9,500 ->...とか上がったり下がったりを繰り返すと、レバレッジの方は負の乖離が大きくなるのね。
上昇トレンド以外は使えないわけか。
- 678 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/08(火) 23:53:03.95 ID:fucj/AwW0
- 10万ぐらいでしたら、ETF何買ったらいいでしょう?
- 679 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/09(水) 01:50:06.42 ID:Mbf9Z56D0
- >>>676
>上昇下落ともに120日の半々の時 7405
>上昇123日、下落117日の時 9998
そんな微細な差で、そこまで差がつくのかな?
- 680 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/09(水) 05:10:38.85 ID:fx/DnhnHO
- よーし、パパ今日は寄り付きでインバース買っちゃうぞ
- 681 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/09(水) 10:16:33.20 ID:Ze96v8po0
- >>679
厳密に計算しなくても
5%×(123-117)=30%とかイメージできないの?
- 682 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/09(水) 21:21:29.28 ID:jzZ0jIvm0
- 1/9 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 1.05%〜0.97%,1240円
上場MSエマ 0.01%〜-0.24%,1171円
NYダウ 0.84%〜0.66%,11186円
NASDAQ投信 0.05%〜-0.45%,2403円
NYダウ30投信 0.84%〜0.67%,11176円
上場米国 1.34%〜0.83%,1381円
MXS外株 1.03%〜0.86%,1176円
上場MS世 0.25%〜-0.02%,1111円
MSコクエマ合成 0.90%〜0.80%,
上場Aリート 1.57%〜1.32%,1199円
SPDR500 0.08%〜-0.23%,12750円
明日はフリーETF(国内株)の権利つき最終売買日です
詳しくは、>534
- 683 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/09(水) 22:15:24.75 ID:jzZ0jIvm0
- >675
“一般に”以降をちょっと訂正
http://minkabu.jp/blog/show/490639
- 684 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/10(木) 02:42:16.01 ID:EQIQ7CpB0
- >レバ、インバETFの話
文系の私にはなかなか理解できない^^;
- 685 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/10(木) 03:25:06.04 ID:dfGX3NMR0
- 文系とか関係ないです
- 686 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/10(木) 05:17:35.61 ID:VKjc0nBT0
- そもそも投資って金融工学()でも使わない限り、文系の領域だよな。
- 687 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/10(木) 05:42:30.67 ID:J0eVvpNr0
- わからなくても、どうせそんなもの買わないから、どうでもいい。
理解できなくてもOK.
- 688 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/10(木) 17:47:58.95 ID:IqJovnK+0
- レバETFって配当でないのに配当落ちで2倍下がるのおかしくね
- 689 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/10(木) 19:32:26.70 ID:VJqX5DwF0
- 1/10 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.45%〜0.37%,1258円
上場MSエマ 0.07%〜-0.18%,1187円
NYダウ 0.45%〜0.27%,11329円
NASDAQ投信 0.12%〜-0.46%,2432円
NYダウ30投信 0.58%〜0.40%,11314円
上場米国 0.75%〜0.39%,1400円
MXS外株 0.27%〜0.10%,1193円
上場MS世 0.04%〜-0.58%,1128円
MSコクエマ合成 0.40%〜0.29%,
上場Aリート 1.08%〜0.99%,1225円
SPDR500 0.19%〜-0.12%,12896円
>688
レバレッジインデックスには配当落ちにもレバがかかりますが
投信は配当落ちは関係ありません。
配当落ちにレバがかかっても、もらう配当にもレバがかかっているイメージ。
実際は、先物を使っています。
- 690 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/11(金) 11:46:56.41 ID:ikHzSMH80
- さて、来月2月辺りでイスラ○ルが「イラン空爆」をやるという話が
出ている。「【1671】原油価格連動」とか「【1699】野村オイル・イン
デックス」とかを買うなら、今だろう。
- 691 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/11(金) 12:23:54.74 ID:2sFUYdgoO
- ズブの素人ですが、投資対象を同じとする前提ならば、ETFと投資信託ってどちらが、パフォーマンスが高いですか?
- 692 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/11(金) 12:29:17.98 ID:NRANdr0l0
- >>691
ETFは信託報酬が安いが分配金が出るため複利効果では不利。
というのが一般的見解で正解は無い。
- 693 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/11(金) 15:33:28.51 ID:Oi8oSyuE0
- >>690
イスラエルを伏字にする意味は在るのか?w
- 694 :688:2013/01/11(金) 17:28:38.61 ID:cd8ee/YL0
- >>689
レス有難うございました
- 695 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/11(金) 19:55:58.83 ID:LLtQ29kI0
- >>691
692に補足すると、ETFには売買手数料がかかる。
それに加え一部の銘柄は流動性も少ないので、取引コストが少なからずかかる。
(無邪気に大量注文してしまうと、そのせいで数%相場が動くこともある。)
まとめると
信託報酬:ETFの勝ち
分配金課税:ETFの負け
売買コスト:ETFの負け
- 696 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/11(金) 20:49:37.11 ID:5Jf0cwMY0
- 1/11 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.81%〜0.42%,1280円
上場MSエマ 0.92%〜0.08%,1194円
NYダウ 0.44%〜0.26%,11500円
NASDAQ投信 0.02%〜-0.35%,2466円
NYダウ30投信 0.53%〜0.35%,11489円
上場米国 0.44%〜0.16%,1423円
MXS外株 1.02%〜0.69%,1214円
上場MS世 0.44%〜0.18%,1145円
MSコクエマ合成 0.83%〜0.37%,
上場Aリート -0.88%〜-0.96%,1254円
SPDR500 0.15%〜-0.16%,13110円
- 697 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/11(金) 22:38:17.39 ID:jR9ka24X0
- >>695
投信の信託財産留保額も考慮する必要あるんじゃね
- 698 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/12(土) 00:05:24.12 ID:zx3FEZB70
- >>691
投資対象による。
パフォーマンスは本質は一緒なんだから大きな差はでないはず。
運用の仕方に有利不利がつく。
株タイプETFがいいと思う。
結構な分配金がでる投信は再投資できるならうまいと思う。
- 699 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/12(土) 01:43:48.04 ID:1O0FNqNE0
- 1680と1681は分配金がない分
基準価格が上がるで
あっていますか?
- 700 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/12(土) 08:51:12.53 ID:MGhlh2KJ0
- 1680と1681はすごく上がってますね。もっと早く・・・
- 701 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/12(土) 11:04:57.61 ID:gsr+jLff0
- >691
数値としてはETFのほうが低コストのことが多いが
実際の成績をみると、微妙である。
運用成績よりも、分配金課税や乖離率・流動性の差のほうが大きい。
- 702 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/12(土) 11:55:00.30 ID:S/3DGx+P0
- >>701
実際そうなんだよね
理論上は信託報酬考慮すればほとんどの場合ETFが有利だけど
実際は信託報酬の差が観測できるほど開いてる銘柄って探してもあんまり見つからないんだよね。微勝かトントンかってレベル。
売買コスト考えるとETFってそんなに有利じゃないのかなって最近は悩んでる
- 703 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/12(土) 12:01:12.31 ID:AnmGQH7e0
- ETFは普通に株の信用取引で買えるってのが強みじゃないか?
投信は現物限りだし、約定も1日1回のみだから、
世界的な株の変動に対応しづらいんだよね(寄りで処分したい、とか)。
信用取引なら逆指値注文もできるし、なによりレバレッジを利かせた状態で取引できる。
(もちろん好みや向き不向きはあると思う)
- 704 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/12(土) 12:43:34.52 ID:VZtcJCQE0
- 禿同だね流動性がETFの最大の強みと言える
逆に言えば流動性がない乖離率ひどい商品には価値がない
それなら投信買っとけって話だ
- 705 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/12(土) 15:24:42.35 ID:gsr+jLff0
- 売買手数料は、ネット証券をつかえば往復0.2%。
金額が大きくなればさらに安くなる。
スプレッドや乖離率は、自分が有利になるタイミングでしか取引しないようにすれば
普通の投信よりETFが有利。
1680、1550、1557、1554などの銘柄間乖離率裁定をするときに
買い越し/売り越し の金額を調整をすることで
より安い手数料+裁定益を伴った売買が可能となる。
まあ、そういうタイミングがどれだけあるのか? 見つけられるのか? という問題は残るが
答えは人それぞれ。
- 706 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/12(土) 15:52:10.88 ID:4DKx/Vo70
- >>649
信用取引で買うのもありか
- 707 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/12(土) 19:05:20.10 ID:6hvdsCkA0
- 指値とかいわれても、いれといても、さっぱり買えない。約定してない。
- 708 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/12(土) 19:15:50.72 ID:6hvdsCkA0
- 信用だけはやるなといわれてやったことがない。
信用で失敗している人も多い。
しかし、FXも信用と同じようなもの。
- 709 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/13(日) 08:40:31.32 ID:NYLezHkzO
- つ レバ1倍
- 710 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/13(日) 11:01:19.16 ID:IN9xH1J40
- 先物やCFDがあるなかで、わざわざETFで信用取引やるメリットってないよね
まあCFDは廃れちゃったけど・・・
- 711 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/14(月) 03:13:06.84 ID:d0fnXohl0
- 今買い時のETF何でしょう?金?
- 712 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/14(月) 05:06:52.26 ID:FGDjiRU20
- >>711
天然ガスじゃね
- 713 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/14(月) 07:39:56.14 ID:1NFIKaye0
- >>712
話題の種ではあるが買いじゃないだろ、売りだろ。
- 714 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/14(月) 08:25:58.20 ID:1fkXp6qRO
- 原子力に逆風の今だけど、あえてウラニウム鉱石価格連動投信に走る。
みたいなひねくれ者?
- 715 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/14(月) 12:24:12.11 ID:Olb+vCpc0
- 素直に株式ETF(1306,1680等)に順張りしておけ
逆張りは死亡フラグだ
- 716 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/14(月) 12:32:51.05 ID:Xxo8e9ytP
- LNGは大増産の見込みだからなあ
ただ、原発止めて世界中からエネルギーを買い占めている国もあるし、
価格の推移としては微妙
- 717 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/14(月) 16:54:59.99 ID:2tmjWIcx0
- 天然ガスなら1689はかなり下がっているよね。
米国でシェールガスが拡大したことで下がっているそう。
シェールガスの比重が高まり、従来の掘削での副産物のヘリウムガスが品薄になってしまったよ。
医療機器や産業用機器製造で使うのに困ったことだよ。
- 718 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/14(月) 23:40:02.31 ID:PA0piQ7V0
- おれのカンでは、
シェールとかいうのも、環境破壊がひどいから、そのうちストップする。
あれは、水が汚れて、たいへんなことになる。
井戸をほれば、汚い水がふきだすようになる。
米国は農業は壊滅、飲み水に困り、滅亡する。
天然ガスについては、アホみたいに上昇するだろう。
- 719 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/15(火) 00:30:15.40 ID:nodY9ybI0
- おれの考えを言えば
まあ無いやろなってことになる
えげつないこととか
アメリカの滅亡?
ホンマかいなってw
- 720 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/15(火) 01:27:20.61 ID:A+aEzLbp0
- シェールガス開発が環境と住民の健康への深刻な影響を与えていることは知られていた
http://www.nexyzbb.ne.jp/~omnika/s_gas_kannkyou.html
- 721 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/15(火) 10:18:59.50 ID:/sCeIEG7O
- みんな高いから何買えばいいかわからない
- 722 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/15(火) 13:08:35.76 ID:D9gmEs+r0
- 甘利のKYのせいで暴落しやがった(´・ω・`)
- 723 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/15(火) 13:16:22.26 ID:uRw9WDzW0
- いや冷静だよ。
浮かれている奴は助かった。
- 724 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/15(火) 16:13:44.93 ID:nodY9ybI0
- 1680分配金出るんですね
- 725 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/15(火) 16:15:33.54 ID:HPLlU+/90
- シェールガスの掘削で、周辺住民用の井戸水にガスが溶け込んだとかニュースをやってた。
蛇口から出る水にライターを近づけると水が発火した。。。
- 726 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/15(火) 16:23:17.64 ID:Dr9mwUl60
- >>724
先物運用から現物運用に切り替えたんかな?
そういう話は以前出てたけど。
- 727 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/15(火) 21:34:31.11 ID:GBDVosj30
- >>724
ほんとに、普通に2%くらい分配金出てるな
いつの間に先物運用やめたんだ?
二重課税問題は何らかの方法で回避したんだろうけど、
そうなるとフリーETFの1550のほうが魅力的に見えるな
- 728 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/15(火) 23:29:36.49 ID:nRahwCM30
- 長かった・・・俺の1306がとうとうプラスに。
- 729 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/15(火) 23:31:38.78 ID:ah5Ea/ih0
- おめでとう
これで全持ち株プラスだな
- 730 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/16(水) 00:01:08.85 ID:jLZqUVaei
- そんな心配ならETFコアでも買っとけよ
- 731 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/16(水) 01:11:28.32 ID:9dEhdiFZ0
- 1/15 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 1.15%〜1.00%,1277円
上場MSエマ 0.44%〜0.27%,1193円
NYダウ -0.36%〜-0.62%,11602円
NASDAQ投信 -0.22%〜-0.50%,2453円
NYダウ30投信 -0.11%〜-0.37%,11593円
上場米国 1.42%〜1.00%,1414円
MXS外株 1.05%〜0.48%,1211円
上場MS世 1.14%〜0.88%,1143円
MSコクエマ合成 1.05%〜0.89%,
上場Aリート 0.78%〜0.38%,1250円
SPDR500 0.44%〜0.21%,13032円
- 732 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/16(水) 12:07:40.73 ID:IMrtIzzci
- 1681が地味に成績悪いな
TOPIXと同レベかそれ以下
1680とも相関高杉だし、もうちょっとポジション減らそうかな
- 733 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/16(水) 13:20:31.53 ID:vz4/CHEz0
- 支那の割合が高いんじゃね? それにしても甘利円高ショック酷いな・・・
- 734 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/16(水) 14:24:15.25 ID:H3fEXLUz0
- 成績悪いかな?
比較する期間に左右される話だからなんとも
中国比率高いのはその通りだし
- 735 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/16(水) 19:46:43.94 ID:/eklcraf0
- 1548の成績見ると、中国株はむしろ成績に貢献してる方だと思う
- 736 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/16(水) 20:11:09.82 ID:7kBD24pOO
- インバース最高だね。
信用取引なしでも売りが建てられる。
これを使って両建てすれば、上がっても儲かり
下がっても儲かる。
最強だね。
- 737 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/16(水) 20:25:51.76 ID:/tpBAR9I0
- 分配金出ないだろうと思って1680,1681買ってきたけど
けっきょく出るんじゃ、インデックス投信の法がマシかな
わずかな信託報酬の差しかないし…
- 738 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/16(水) 21:04:30.86 ID:7uB5dPEc0
- >>736
そうそう。
税率が先物より有利だしね。
短い期間なら便利。
- 739 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/16(水) 22:16:55.43 ID:K8pCecic0
- >>737
俺も普通の投信に戻そうかな。
基準価格比較してみてもたいして成績良くないし。(むしろコンマ数%負けてる)
そのうえ分配金に課税されたらたまらん。
直近1年で言えば、三井住友TAMが一番成績がいいみたいだから
乗り換えようかな。
分配金課税さえなければ1550が一番成績がいいんだけど。
- 740 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/16(水) 23:41:03.15 ID:DtJi0A7z0
- 甘利のオオバカ。
円が1ドル100円になってから発言しろよ。
結局揺り戻しで1ドル80円台前半で落ち着いてしまうだろうが。
- 741 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/17(木) 00:43:25.23 ID:BoA+igCB0
- 1/16 16時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.02%〜-0.38%,1265円
上場MSエマ 0.17%〜-1.19%,1178円
NYダウ -0.39%〜-0.65%,11505円
NASDAQ投信 -0.20%〜-0.53%,2421円
NYダウ30投信 -0.16%〜-0.69%,11499円
上場米国 -0.26%〜-0.33%,1401円
MXS外株 1.06%〜0.81%,1200円
上場MS世 -0.56%〜-0.74%,1131円
MSコクエマ合成 0.04%〜-0.49%,
上場Aリート 0.45%〜-0.27%,1248円
SPDR500 0.36%〜0.13%,12923円
- 742 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/17(木) 00:49:34.39 ID:hEFoHsqD0
- このままだらだら下げてモラトリアム法終了かしらん。
節分後は荒れそうですな。
- 743 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/17(木) 02:55:47.23 ID:itzHba6WO
- >>736
しかも逆日歩なしで売りが持てるのもいい!
下がってもナンピンしていけば必ず利が乗ってくる。
- 744 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/17(木) 10:47:20.36 ID:QBDLPZTk0
- 1570
発行総数の37%の株不足で逆日歩0とかありえないのだが。
- 745 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/17(木) 11:11:48.31 ID:coEeR8VR0
- 1306@取得平均803円
コツコツ積み立ててきた55,150株の評価額が
ついに5,000万円超えた!!
年に2度ほどしか評価損益なんて見ないから
前回(去年の7月)に見たときとのギャップにびっくりしたわ。
リバランスのため1600株ほど売却。
- 746 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/17(木) 15:31:54.41 ID:QBDLPZTk0
- 1570の買い持ち越そうか迷ったけど普通に利確した。
今日の出来高では大量の株不足は解消してなさそう。
明日も逆日歩0だったらさすがに何か変だと思う。
(マーケットメーカーが株ないのに売り板出してしまったとか。)
- 747 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/17(木) 16:08:03.30 ID:LRCND14J0
- 1570はなかなか楽しくていいよ。
個人的には1321から切り替えたよ。
動きが大きくなるのでロールオーバーは避けるけど。
- 748 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/17(木) 18:10:09.50 ID:RDYiNI2a0
- 今日の1555で13時半過ぎの5K株の売りは
高値の乖離を防ごうとしたMMさんの仕業ですか
安くかいそこねちゃったわ
- 749 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/17(木) 19:45:55.00 ID:itzHba6WO
- 1570や1571って現物でやるためのもんなんじゃないの?
- 750 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/17(木) 21:11:02.87 ID:QBDLPZTk0
- 1570大量買い戻しが訳わからん
昨日現引きして大量の株不足今日現渡しして返済したにしてもなんの意味があったのか
なぜ今日逆日歩が0円だったのか
マーケットメイカーの不手際だったと捉えるのが正当か
- 751 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/17(木) 21:32:32.43 ID:/PyHGxLJ0
- すっかり妄想スレになっとるの
- 752 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/17(木) 22:33:55.20 ID:pqxLwBkc0
- 信用売りって50単位までとか面倒くさいんじゃないの?
- 753 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/17(木) 22:41:01.99 ID:i5bnviRvP
- 普通に1000株とか売りに出してますが
値幅制限は確かに面倒だけど、その程度
- 754 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/18(金) 00:45:13.71 ID:GVg5WJ9T0
- 1/17 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.37%〜-0.92%,1270円
上場MSエマ 0.14%〜-0.54%,1188円
NYダウ -0.59%〜-0.93%,11568円
NASDAQ投信 0.09%〜-0.65%,2443円
NYダウ30投信 -0.54%〜-0.62%,11562円
上場米国 -0.11%〜-0.68%,1411円
MXS外株 0.18%〜0.02%,1206円
上場MS世 -0.66%〜-0.83%,1136円
MSコクエマ合成 -0.30%〜-0.86%,
上場Aリート -0.31%〜-0.63%,1244円
SPDR500 0.24%〜-0.30%,13018円
- 755 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/18(金) 05:46:49.11 ID:XUVkZVnz0
- >>752
複数の証券会社に口座持ってれば、一社につき50単位まで空売りできるんでしょ?
- 756 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/18(金) 13:01:49.79 ID:OJELb7NV0
- いつも1570やってて今日初めて1571やってみたけど
想定価格と乖離する日があるのと流動性なさすぎだな。
とりあえず4995で買ってみたけど売る時が大変そうだなこれは。
- 757 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/18(金) 13:33:39.44 ID:OJELb7NV0
- ドル円90円超えたので5000で売った。
ショボイ儲けだった。
- 758 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/18(金) 13:42:38.40 ID:OJELb7NV0
- マーケットメイカーが出た瞬間にぶつけたけど
今なら楽勝で売れたな。
流動性ないと急激な変動に対処できんわ。
- 759 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/18(金) 13:46:54.04 ID:f/nu828i0
- 【1309,1678等】上海 インド その他ETF24
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1353374530/
実況なら市況1のETFスレでやってくれよ
- 760 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/18(金) 23:33:13.00 ID:wlcgugSv0
- 1671の議決権行使の郵便が来た
- 761 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/19(土) 02:00:54.69 ID:/s3Gbe4s0
- 1/18 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.88%〜-1.11%,1300円
上場MSエマ 0.90%〜0.15%,1210円
NYダウ -0.41%〜-0.49%,11848円
NASDAQ投信 -0.33%〜-0.61%,2493円
NYダウ30投信 -0.36%〜-0.52%,11842円
上場米国 0.34%〜-0.22%,1443円
MXS外株 0.50%〜0.25%,1235円
上場MS世 -0.44%〜-1.04%,1163円
MSコクエマ合成 -0.63%〜-0.93%,
上場Aリート 0.27%〜-0.52%,1266円
SPDR500 -0.01%〜-0.31%,13321円
- 762 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/19(土) 23:44:00.27 ID:0TXyTl4JO
- 1680は別に先物運用をやめたわけではないらしい
売買で収益が出た分を分配するようだ
- 763 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/20(日) 02:02:34.66 ID:IwOSZpg/0
- 売買収益って別に今回はじめて出てきたわけじゃないよね。
先物取引してれば必然的に発生するんだし。
なによりちょうど配当収入に相当するくらいの売買収益(年2%程度)ってのが不自然。
ちゃんと分配金出さなきゃダメって指導でもあったのかな。
- 764 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/20(日) 15:23:26.67 ID:DTnqSqa70
- 上場MSコクの乖離率は、分配金を考慮しておらず、間違いです。
ノーマークでした。
- 765 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/20(日) 23:28:54.58 ID:hkwSB86o0
- 1306 買いまくったらよかった、10株しかねー
- 766 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 01:04:56.78 ID:p6f7Ear8O
- 1570は2倍上がる
1571は1倍下がる
お前らよくこんなの買えるな
怖くないのか
個人的には1681の方が面白そうだな
- 767 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 02:10:47.90 ID:BuPEfv3R0
- 1681はシナ、チョンの比率が高杉じゃなかったっけ?
- 768 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 08:15:05.42 ID:WuVV0mMWi
- だから?
- 769 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 12:01:12.77 ID:p6f7Ear8O
- 確かに中韓台湾多いな
恐いから止めとくか
- 770 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 12:30:58.27 ID:OVD/y68b0
- その3ヶ国は産経新聞がよく特集する国だな(笑)
三大反日国でも、資産の育成では利用を躊躇ったらダメ
- 771 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 12:54:27.33 ID:1vQDCPrgP
- 台湾は反日じゃないだろ
- 772 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 13:12:01.90 ID:HsVYsCtI0
- 台湾に日本に向けてだけ親日の演技をしてるぜ。
伝統的に親日が多い国で反日活動をしているのは例外なく台湾系。
小国ゆえに日本を利用したいだけのようだ。
所詮は中国人だ。
- 773 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 13:17:06.25 ID:d74grp200
- 民進党による、正しい歴史教育ってので、
中国以上の反日教育になったようで。
ただ、名誉のために付け加えると、
一方的な非難ではない。
- 774 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 13:42:50.34 ID:k7+Ad7vm0
- 台湾は北朝鮮より人口が少ないし、中国と米国との関係を保つ意味で日本を利用していたかと。
今は中台が親密になり日本への配慮はなくなりつつあるかと。
- 775 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 15:46:55.21 ID:p6f7Ear8O
- 台湾でいいのははエイサーとHTCくらいだっけ
そっちの株買った方が早そうだな
- 776 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 16:53:28.71 ID:e5oxquvL0
- 台湾経済も足腰は強くないしな。
海外ETFなら台湾を対象としたものもある。
もう頭打ちの国だろう。
人口が少ない上に出生率が日本より低く高齢化も目前。
- 777 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 17:23:25.89 ID:/Edl/RFcP
- 旅行に行くなら断然台湾だがな・・・
- 778 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 17:54:02.60 ID:CpEqpALs0
- ETFは信託報酬が低いのが魅力のひとつですが分配金が出ますよね。
分配金利回りが2%で税率が20%なら基準価額の0.4%が保有コストに加わって
普通のインデックスファンドとあまり差が無くなってしまいませんか?
- 779 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 18:07:36.84 ID:wId5PsMU0
- 出ないのもあるよ。
トータルリターン方式という配当分を価格上昇として反映させるのも。
- 780 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 19:15:53.14 ID:WuVV0mMWi
- >>778
非分配型投信は分配されずに基準価格が膨れ上がった分、売却時の税金が多くなるので、
そう単純な計算じゃないよ
- 781 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 21:52:25.99 ID:IsiVUc5j0
- 1/21 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.41%〜-0.57%,1293円
上場MSエマ 1.01%〜0.68%,1203円
NYダウ 0.10%〜-0.07%,11818円
NASDAQ投信 -0.25%〜-0.41%,2481円
NYダウ30投信 -0.20%〜-0.37%,11813円
上場米国 0.14%〜0.00%,1439円
MXS外株 1.14%〜0.97%,1228円
上場MS世 -0.31%〜-0.49%,1157円
MSコクエマ合成 -0.21%〜-0.39%,
上場Aリート 0.51%〜0.35%,1253円
SPDR500 0.13%〜-0.02%,13283円
- 782 :780:2013/01/21(月) 23:14:31.68 ID:+IwacyG70
- >>778
私もちょっと気になったので試算してみました。
・分配型ETF
分配金(課税前):年2%
キャピタルゲイン:年4%
・非分配型投信
キャピタルゲイン:年5.75%(=6%-信託報酬の差(0.25%))
・税率20%
の前提で、売却益(課税後)を比較した場合
運用期間0〜44年まではETFの勝ちでした。
45年目から非分配型が勝ちます。(長いほど非分配型が有利)
キャピタルゲインをETF6%、非分配投信7.75%にすると、逆転時期は35年に早まります。
(キャピタルゲインが多いほど非分配型が有利)
これだけ見るとETFのほうが無難そうですが、
信託報酬の差が0.15%(非分配型のキャピタルゲインを6%-0.15%=5.85%)となると、
逆転時期は20年に縮まります。
またキャピタルゲインがマイナスの場合は、非分配型は課税されないのに対し
分配型はしっかり課税される点もデメリットです。
- 783 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 23:28:43.08 ID:UTKwqZJk0
- 将来、口数を減らすということが心理的になんだか拒否感がw
不合理だと分かってても、分配型ETFを選んでしまう俺・・・・orz
- 784 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 23:37:59.20 ID:IsiVUc5j0
- 野村グループ、『NEXT NOTES』ブランドでETN/JDRビジネスを国内で展開
〜2月18日、東京証券取引所へ上場予定〜
http://nextnotes.com/news/file/0121_NSC_ETN_JDR.pdf
香港、韓国のレバレッジ型(ブル型)株価指数およびインバース型(ベア型)株価指数に連動を目指すETN/JDR(信託受益証券)
4銘柄が上場予定
- 785 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 23:41:41.85 ID:UTKwqZJk0
- こ、これは・・・・
要らないw
- 786 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/21(月) 23:48:47.44 ID:yqGK690t0
- 香港2倍は既にあるよ。
たんまり儲けたよ。
- 787 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/22(火) 04:50:44.14 ID:hqhR/p4c0
- そんなんより、ドイツDAXとか米国ハイイールドとかグローバルリートとか出してよ
- 788 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/22(火) 10:49:53.93 ID:tpfqaRGh0
- 今日の1570は先物と10の位が同じだからわかりやすい
- 789 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/22(火) 20:03:25.29 ID:nys/vqIY0
- >>784
そんなのより
早く「野村日本株高配当70」のETF出してよ。
TOPIXか225とサヤトリするから。
- 790 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/22(火) 20:36:06.48 ID:VGRR0O4c0
- 1/22 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.66%〜-0.82%,1291円
上場MSエマ 0.48%〜0.31%,1206円
NYダウ 1.09%〜0.33%,11762円
NASDAQ投信 0.11%〜-0.01%,2470円
NYダウ30投信 -0.15%〜-0.23%,11758円
上場米国 0.34%〜-0.22%,1434円
MXS外株 -0.69%〜-1.09%,1245円
上場MS世 -0.78%〜-0.95%,1155円
MSコクエマ合成 -0.50%〜-0.66%,
上場Aリート 0.62%〜0.14%,1250円
SPDR500 0.56%〜-0.04%,13226円
- 791 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/22(火) 22:00:30.85 ID:tpfqaRGh0
- 1570がまたとんでもない株不足なんだが
今回は発行総数の68%
これでも逆日歩0なんだろうなどうせ
火曜日なので3日分なのだけど
- 792 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/22(火) 23:38:28.34 ID:b2xoiWJM0
- 台湾、フィリピン、インドネシアETFも出してほしい
反日国だけどオーストラリアのリートではなく全標準指数連動とかも
- 793 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/23(水) 01:29:49.06 ID:D3k/SwFrO
- タイやマレーシアの方がいいんでない?
- 794 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/23(水) 03:25:17.08 ID:rNIEtyY+0
- 反日の朝鮮国じゃなく、親日国ETF出せよ。
- 795 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/23(水) 08:18:55.43 ID:0Onhq4f90
- 反日御三家の中台韓以外を買えばいいじゃん
- 796 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/23(水) 10:54:48.57 ID:ejyCES+Z0
- 1570やっぱり逆日歩0だった。
発行株数の68%の株不足なのに。
- 797 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/23(水) 11:51:17.51 ID:oxn1f43F0
- 株の発行済み株式数とETFの上場受益権口数は同じものではないでしょう
株券は勝手に増減出来ないけどETFは解約申し込みで自由に増減しますよ
- 798 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/23(水) 11:58:36.79 ID:Pp3v/TpO0
- 突然何倍にもなったりしまいだろ。
保有してても、議決権等に拘る必要がないから、貸株の供給が潤沢にあるってことだ。
- 799 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/23(水) 15:45:14.97 ID:ejyCES+Z0
- 1570は以前21万株の株不足で逆日歩食らったけど、
151万、243万株の株不足でも逆日歩0とか。
今回もマーケットメイカーが株ないのに売っちゃったとかそんな理由だろうけど
何か納得がいかない。
- 800 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/23(水) 16:09:04.30 ID:Js7qip/i0
- 逆日歩を取るかどうかは
株を貸す人の気分次第。
納得も不納得もない。
- 801 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/23(水) 16:27:36.44 ID:8F/fF+LZ0
- 不透明な部分もあるのはあるよね。
最近の相場状況もあってリスクコントロールは取引が低調だね。
今は値動きを取りに行くのが人気だね。
- 802 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/23(水) 17:39:56.16 ID:CcOYAAqA0
- 入札で価格決定してるわけだから
何株以上なら逆日歩いくらとか
規則正しく決まる方が、談合してるみたいで
よっぽど不透明だろ。
- 803 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/23(水) 17:44:17.16 ID:XCZFwVYA0
- つか信用の買残がたくさんあるじゃん
この分があるから逆日歩がつかないんだろ?
- 804 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/23(水) 19:59:06.97 ID:yteWkjGX0
- 世界株式ETF(特定アジア、日本除く)を出して欲しい。マジで!
- 805 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/23(水) 20:02:39.72 ID:sNrvGTpZ0
- 早い話、漢字を使わない国だな。
- 806 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/23(水) 20:26:26.30 ID:/v+31mDH0
- >>804
NY市場へGo
- 807 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/23(水) 21:07:48.95 ID:FsAGXGa60
- 投資に変な思想は挟みたくないな。
特定アジアだろうとなんだろうと、
儲かると思えば投資するしそうでないなら投資しない。
- 808 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/23(水) 22:06:24.81 ID:LbRytfoM0
- オーストコリアは英語圏だけど露骨に反日だぞ
てか有色人種を蔑視する土壌がある 白豪主義
- 809 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/23(水) 23:12:08.79 ID:+dqBYO9h0
- 1/23 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 1.20%〜1.12%,1257円
上場MSエマ 0.65%〜0.57%,1187円
NYダウ 0.54%〜0.20%,11737円
NASDAQ投信 -0.01%〜-0.18%,2459円
NYダウ30投信 -0.28%〜-0.54%,11733円
上場米国 1.17%〜0.88%,1408円
MXS外株 1.05%〜0.97%,1213円
上場MS世 1.27%〜1.18%,1128円
MSコクエマ合成 1.12%〜1.04%,
上場Aリート 1.10%〜0.78%,1233円
SPDR500 0.31%〜0.15%,13160円
- 810 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/24(木) 19:53:32.06 ID:XazEjZOZ0
- 1/24 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.72%〜0.49%,1270円
上場MSエマ 0.52%〜0.02%,1194円
NYダウ 0.27%〜0.10%,11898円
NASDAQ投信 0.08%〜-0.61%,2455円
NYダウ30投信 -0.47%〜-0.64%,11896円
上場米国 0.91%〜0.55%,1422円
MXS外株 0.89%〜0.64%,1223円
上場MS世 0.83%〜0.04%,1139円
MSコクエマ合成 0.69%〜0.42%,
上場Aリート 0.45%〜0.13%,1249円
SPDR500 -0.12%〜-0.43%,13297円
- 811 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/24(木) 21:19:39.26 ID:p1HTbswL0
- いつもさんくす
- 812 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/25(金) 01:46:54.58 ID:orrULR5T0
- そりゃ豪州もNZも、南極海で日本が捕鯨やってる限り反日だよw
- 813 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/25(金) 05:14:37.95 ID:VuIIeFDe0
- 日本版ISA
http://www.nikkoam.com/fund-academy/isa
- 814 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/25(金) 09:05:59.64 ID:mQnU7v5q0
- オージーには唯一爆撃してきたのは日本だけ。
アジア人にやられたのが屈辱だと。
- 815 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/25(金) 10:40:57.27 ID:wUDO4ecj0
- 親中国とか、親韓国とか、親北鮮国とか、あるのかと。
- 816 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/25(金) 11:16:20.69 ID:qcLCuP740
- 安倍さんは親韓一家だけど。
- 817 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/25(金) 23:45:58.39 ID:lWryOmTC0
- 1/25 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.35%〜-0.50%,1296円
上場MSエマ 0.36%〜0.19%,1205円
NYダウ 0.43%〜0.10%,12098円
NASDAQ投信 -0.48%〜-0.68%,2489円
NYダウ30投信 -0.56%〜-0.64%,12098円
上場米国 0.10%〜-0.24%,1450円
MXS外株 -0.43%〜-0.75%,1249円
上場MS世 0.04%〜-0.48%,1161円
MSコクエマ合成 -0.25%〜-0.40%,
上場Aリート -0.17%〜-0.25%,1275円
SPDR500 -0.19%〜-0.78%,13516円
- 818 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/26(土) 11:26:30.80 ID:wf3YRliQ0
- ささみさん@がんばらない「自宅警備員」
お兄ちゃんに愛され、私は今日もがんばらない。
- 819 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/26(土) 18:51:18.09 ID:67WSFdl20
- 手数料等の合計は表示できませんという様なことが目論見書に書いてありますが
実際の経費の合計はどうすれば分かりますか?
- 820 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/26(土) 19:44:32.55 ID:Z7F3eCZ60
- >819
決算書のPL
http://nextfunds.jp/fund/etf_results/H24f_141306.pdf
受託者報酬と委託者報酬は、年率どれだけかが事前に確定しているが
「その他費用」は、事前にわからなさそうだ。
- 821 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/26(土) 21:29:41.59 ID:PBMZGESK0
- >>820
ありがとうございます。
営業費用合計/純資産合計*100=0.148%
でしょうか。相当低いですね。
- 822 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/26(土) 22:31:19.29 ID:Z7F3eCZ60
- >821
営業費用は、決算期間全体にかかっているのに対して
純資産の合計は、決算期間の最後の額ですから、直接比較するのはやめたほうがいいかもしれません。
受託者報酬が年率X%で費用がY円だから
その他費用のZ円は、年率α%に相当するとか、そういう方向で考えたほうがいいかもしれません
- 823 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/26(土) 22:45:08.14 ID:PBMZGESK0
- >>822
何度もありがとうございます。
そういう風に考えればいいんですね。
目論見書と決算短信を比べて数字が合わないので
首をかしげていたところでした。
- 824 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/27(日) 15:48:03.44 ID:L7RtXNML0
- 1680が先物の値上がりを分配するようでは、1550のほうがマシなような気がしてきた。
原資産がコスト以上に値上がりしても、分配金として払い出されて、譲渡益になりにくいような気がする。
どういう計算で分配金が決まってるんだ? 先物の値上がりで確定した利益(ロールオーバ)は全部分配対象か?
- 825 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/27(日) 15:53:41.58 ID:xBn6H3I/0
- age
- 826 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/27(日) 16:15:55.00 ID:xBn6H3I/0
- sage
- 827 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/27(日) 19:55:03.40 ID:Hac0Vwjk0
- >>824
>どういう計算で分配金が決まってるんだ?
それはほんとに疑問。
利益全部が分配大正だとしたら、今回の分配金額は少なすぎる。
配当相当額を分配しているようにも見えるけど、
今回たまたまの分配なのか、今後も継続するつもりなのかは、教えてほしいものだ。
(今後も継続するのであれば、フリーETFの1550のほうがマシな気がする。)
- 828 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/27(日) 21:09:15.22 ID:Rrr9qkT60
- >827
簡単のため、上場米国に注目します。
http://www.nikkoam.com/files/etf/_shared/pdf/etf_sp500_120305.pdf
分配金の計算の手順は、だいたいのところは決算短信に書いてありますが
「A 当期配当等収益額」というのがポイントだと思います。
これまでは、受取利息が微々たる金額しか計上されていませんでした。
直近の中間決算では、たった148円です。
ところが、今回第三期の分配金は、総額1600万円です。
第二期の分配準備積立金はマイナス200万円なので、
第三期の経費を第二期と同じと仮定すると
第三期では「A 当期配当等収益額」が2000万円になります。
2000万円はどこからでてきたのか?
考えられる限りの可能性を考えます。
(1)先物をロールオーバーするときの、確定利益
⇒第二期にそのようなものはないが、今回から会計方針が変更になった
しかし、少なすぎるような気がする。
(2)為替予約による差益
⇒第二期にそのようなものはないが、今回から会計方針が変更になった
しかし、少なすぎるような気がする。
(3)受益権口数の変化によるもの
ETFでは見たことはありませんが、設定解約によって損益を計上する場合があります。
https://www.rakuten-sec.co.jp/api/ss/detail/?ID=JP90C0002B28
の運用報告書の最後のページです。
第二期にはこのような項目はありませんが、今回から会計方針が変更になった。
日興AMに問い合わせないといけませんね。
というわけで、平日昼間に問い合わせできる方に、お願いします。
あるいは、ブロガーミーティングなどに参加して担当者の名刺等を受け取っているヒトが問い合わせればいいのかな?
先進国株式の長期的な値上がりを期待する場合、1680に投資していいものかどうかを判断する大きなヒントになると思います。
- 829 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/28(月) 21:18:29.88 ID:MJem/qDR0
- 1/28 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.42%〜-0.57%,1312円
上場MSエマ 0.48%〜0.23%,1211円
NYダウ -0.11%〜-0.36%,12214円
NASDAQ投信 -0.12%〜-0.56%,2513円
NYダウ30投信 -0.26%〜-0.34%,12212円
上場米国 0.45%〜0.24%,1462円
MXS外株 -0.70%〜-0.85%,1265円
上場MS世 0.44%〜0.02%,1174円
MSコクエマ合成 -0.29%〜-0.46%,
上場Aリート 1.03%〜0.88%,1277円
SPDR500 -0.06%〜-0.35%,13648円
- 830 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/28(月) 22:28:36.10 ID:1FGX9XgI0
- インバース便利でいいね
信用口座なくても売りと同じ効果出せる
- 831 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/28(月) 22:55:44.17 ID:SRnBHEos0
- >>830
増幅(ブースト)っぽくて良いなw
- 832 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/29(火) 11:27:17.78 ID:Ca2Z8Keb0
- >>831
増幅とわ?
- 833 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/29(火) 21:22:36.44 ID:/J4xoRP70
- 1/29 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.02%〜-0.17%,1307円
上場MSエマ -0.17%〜-0.58%,1216円
NYダウ 1.53%〜0.38%,12193円
NASDAQ投信 -0.03%〜-0.62%,2513円
NYダウ30投信 -0.18%〜-0.27%,12192円
上場米国 0.61%〜0.34%,1460円
MXS外株 -0.22%〜-0.37%,1262円
上場MS世 1.00%〜0.48%,1170円
MSコクエマ合成 -0.04%〜-0.23%,
上場Aリート 0.75%〜0.60%,1279円
SPDR500 0.30%〜0.00%,13619円
- 834 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/29(火) 21:56:05.95 ID:V2XTtBZO0
- エンハンスト型指標 : 一定の投資成果を実現するための投資戦略を表現した指標
増幅させた指標を「レバレッジ型指標」、反転させた指標を「インバース型指標」 :
原指標(TOPIXなど)の騰落に一定の掛け目を乗じることなどにより、当該原指標の騰落を増幅又は反転させた指標
松井証券より抜粋
- 835 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/29(火) 22:26:10.86 ID:/J4xoRP70
- 2月の権利付き売買最終日(たぶん):
1343 2013/02/05 (火)NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信
1677 2013/02/05 (火)上場インデックスファンド海外債券(Citigroup WGBI)毎月分配型
1682 2013/02/05 (火)NEXT FUNDS 日経・東工取白金指数連動型上場投信 《愛称》プラチナ先物ETF
1699 2013/02/05 (火)NEXT FUNDS NOMURA 原油インデックス連動型上場投信 《愛称》原油先物ET
- 836 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/30(水) 07:48:36.01 ID:KWkhyIi10
- ありがとうございます
- 837 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/30(水) 20:09:10.85 ID:vLuS86G+0
- 1/30 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.02%〜-0.13%,1313円
上場MSエマ -0.11%〜-0.68%,1222円
NYダウ 0.58%〜0.34%,12269円
NASDAQ投信 -0.15%〜-0.54%,2524円
NYダウ30投信 -0.16%〜-0.24%,12269円
上場米国 0.80%〜0.52%,1467円
MXS外株 0.06%〜-0.10%,1264円
上場MS世 1.25%〜1.08%,1175円
MSコクエマ合成 0.01%〜-0.21%,
上場Aリート 0.49%〜0.03%,1288円
SPDR500 0.25%〜0.03%,13706円
- 838 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/31(木) 01:51:20.20 ID:zAB6cBnf0
- ルートコ株さげたな〜
- 839 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/31(木) 10:45:18.28 ID:ctcsvV8C0
- インデックスファンドスレでごちゃごちゃいわずに、こっちこいや。ボケ!
- 840 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/01/31(木) 23:57:06.16 ID:mQO+AfwG0
- 1/31 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.08%〜-0.15%,1313円
上場MSエマ 0.14%〜-0.35%,1214円
NYダウ 1.23%〜0.33%,12210円
NASDAQ投信 0.08%〜-0.16%,2513円
NYダウ30投信 -0.17%〜-0.42%,12211円
上場米国 1.26%〜0.85%,1463円
MXS外株 0.25%〜0.09%,1264円
上場MS世 1.07%〜0.64%,1174円
MSコクエマ合成 0.09%〜-0.18%,
上場Aリート 0.70%〜0.55%,1281円
SPDR500 0.34%〜-0.18%,13624円
- 841 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/01(金) 04:23:25.85 ID:8MhT3FA70
- くだらねえモン毎日貼ってんなよカス
- 842 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/01(金) 06:28:03.93 ID:FwbodOrr0
- いやん(。-_-。)
- 843 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/01(金) 08:53:45.98 ID:VamLbwjh0
- 見なきゃええやん
- 844 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/02(土) 03:36:13.36 ID:0LXEZK7n0
- >>840
先生いつもありがとうございます
- 845 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/02(土) 10:04:33.82 ID:ABXBmLte0
- 2/1 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.68%〜-0.83%,1334円
上場MSエマ -0.12%〜-0.29%,1230円
NYダウ -0.03%〜-0.67%,12404円
NASDAQ投信 -0.27%〜-0.62%,2553円
NYダウ30投信 -0.52%〜-0.60%,12405円
上場米国 0.77%〜0.37%,1488円
MXS外株 -0.97%〜-1.29%,1288円
上場MS世 0.52%〜0.27%,1193円
MSコクエマ合成 -0.60%〜-0.75%,
上場Aリート 1.18%〜0.80%,1299円
SPDR500 -0.06%〜-0.35%,13859円
- 846 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/02(土) 11:14:05.72 ID:uNqEdXTx0
- VTとかの海外ETF買うならどこがオススメ?
SBIのFXでドル調達して買えばいい?
- 847 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/02(土) 11:45:00.00 ID:0YfcdO9D0
- 乖離にマイナスが多いということは、人気がないということ。
そろそろ売りかも。
- 848 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/02(土) 12:06:45.14 ID:7OCO/kxwi
- 市場平均と、ETF利用者との価格認識に乖離があるというだけ
どっちが正解ということもない
- 849 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/02(土) 12:53:26.33 ID:vJXoicAA0
- >847
ETFなら現物の裏付けがあるから問題ないだろ。ETNは知らん。
- 850 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/02(土) 14:30:41.18 ID:AIYzbYAI0
- じゃあ1319を乖離無くなるまで買ってくれよ
- 851 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/02(土) 15:55:00.51 ID:CgoGEstK0
- 俺の1698の乖離率が大変なことになっとる…なんぞこれ
- 852 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/02(土) 17:11:59.73 ID:wkZNxKFx0
- 誤発注でしょう
- 853 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/04(月) 11:57:09.98 ID:3fJVxqa50
- 1698どうなった?
- 854 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/04(月) 12:38:46.03 ID:HcG9nRY40
- 正常値に戻った
クロスミスったんだよね、多分
- 855 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/04(月) 16:30:49.99 ID:Vog0yDc80
- 気のせいかも知れないけど、誤発注や変な値動きは某社の銘柄が多くない?
- 856 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/04(月) 16:39:14.31 ID:wKm8tdGO0
- おっと○興AMさんの悪口はそこまでだ
- 857 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/04(月) 19:43:56.23 ID:9QEf68Op0
- アルゴリズムが変なことやるのか、ヒューマンエラーなのか、
ETFで時々変な値が一瞬出るときがあるね。
で、チャートで変な線が出たりするんだよな。
- 858 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/04(月) 20:36:22.13 ID:HcG9nRY40
- 遠いところに指値をおいておく
年数回刺さって美味しい
- 859 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/04(月) 20:36:43.83 ID:lllI/tRH0
- さわかみ投信やセゾン投信とか鎌倉投信とか
ETFにしてしまったらどうなのだろう。
販売会社をとおさなくてもよい。
- 860 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/04(月) 21:50:04.22 ID:SywnEDw0i
- アクティブファンドをどう指数化するかが問題でしょ
- 861 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/04(月) 21:59:09.09 ID:lllI/tRH0
- そんなのは適正価格を自社のベージで発表したらいいだけや
- 862 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/04(月) 22:51:52.65 ID:IZtZWYKM0
- なんか配当フォーカス安く買えたみたいなのかな?
10口だけど
- 863 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 00:15:26.17 ID:TwguQeaz0
- 大震災が起きたら、とりあえず日経平均やtopixのインバースを買っておけばいいのかもな。
- 864 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 00:16:25.31 ID:7No2rvJp0
- 2/4 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.56%〜0.26%,1345円
上場MSエマ -0.05%〜-0.21%,1248円
NYダウ 0.31%〜0.15%,12532円
NASDAQ投信 -0.22%〜-0.49%,2581円
NYダウ30投信 -0.11%〜-0.19%,12533円
上場米国 1.40%〜0.87%,1498円
MXS外株 0.40%〜0.32%,1296円
上場MS世 1.33%〜0.75%,1204円
MSコクエマ合成 0.47%〜0.20%,
上場Aリート 0.96%〜0.81%,1323円
SPDR500 1.33%〜0.90%,13994円
- 865 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 00:57:13.47 ID:B/kSUFdI0
- 乙。プラス乖離が増えてきたなぁ。
- 866 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 01:58:38.87 ID:u2Dfa9fb0
- くだらねえモン毎日貼ってんなよカス
って書くと感謝の自演レスがすぐつくw
- 867 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 02:02:33.58 ID:213WU+Ds0
- 楽しそうやな
- 868 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 02:24:24.70 ID:Hxj6135e0
- >>866
お前がカスだろw
- 869 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 04:23:23.59 ID:JDK2gV+P0
- >>866 はカスw
- 870 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 05:43:27.09 ID:6pcVPO+D0
- 欧州政治不安で全体がさがってるな。
りんごの下げにビビった。
- 871 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 11:10:43.50 ID:V5QN5Kej0
- 解離率を載せてくれるのは有り難いんだけど、銘柄の選び方は何か意味あるのかな。
- 872 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 11:19:51.89 ID:e+Kbl+QnO
- 市況1のETFスレの方に全部の解離率を貼ってもらっているからこっちはこれで良いと思う
- 873 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 11:39:21.12 ID:XnMjMI610
- 乖離がわかったからってどうするの?
買う前にわからないと、終わってから知っても意味なくない?
- 874 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 11:59:46.26 ID:lGWzun1A0
- 国内海外新興国、株債権リート資源、
どれも高くてとてもじゃないが手が出せない
完全に取り残されててがつけられない状況
何か割安の投資先ある??
- 875 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 12:09:28.52 ID:xoo/Z+bk0
- 乖離とか誤発注の話題多いとこれが来る
>>866
わかりやすいな
- 876 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 12:10:10.54 ID:JDK2gV+P0
- どこかで必ず調整があるからそれをひたすら待つんだな。
まぁそのときには調整幅が大きくて手が出なくなるのかも試練がw
- 877 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 16:24:21.34 ID:xoo/Z+bk0
- 1546売り禁になってる
ETFでは珍しいね
- 878 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 17:36:03.15 ID:P/dOt+Q4P
- >>875
誤発注で泣いた奴が腹いせに書き込んでるってこと?
- 879 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 17:51:51.88 ID:jXMgkXhi0
- 解離率を書いている人の自作自演じゃないの?
- 880 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 20:55:03.85 ID:5KGnGLTT0
- >>866
素直に、乖離率を参考にした投資方法を教えてください、と書けばいいものを
- 881 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 21:15:11.49 ID:aMkDvti20
- 割安なETF欲しいってやつは1319買ってくれよ
中身と比べてざっと2割引きだぞ
- 882 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 21:48:31.28 ID:sdIXtw3C0
- 売買高少なすぎ=流動性薄すぎじゃね
- 883 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 22:47:29.77 ID:OLLX//iF0
- 2/5 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 1.16%〜0.94%,1327円
上場MSエマ -0.43%〜-0.51%,1236円
NYダウ 0.25%〜0.17%,12429円
NASDAQ投信 -0.04%〜-0.12%,2536円
NYダウ30投信 -0.26%〜-0.34%,12432円
上場米国 0.94%〜0.68%,1485円
MXS外株 0.79%〜0.56%,1281円
上場MS世 1.36%〜0.94%,1188円
MSコクエマ合成 0.94%〜0.73%,
上場Aリート 2.10%〜0.80%,1311円
SPDR500 0.62%〜0.40%,13855円
- 884 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/05(火) 23:53:16.53 ID:TxTRVNp10
- >>881
扱ってない証券会社とかあって移管拒否されたことがあったな
- 885 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/06(水) 02:37:41.03 ID:V5rzk3OMO
- 1343が急に上がったのが驚きだな
- 886 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/06(水) 04:24:14.49 ID:pPfwJJKg0
- 1343は分配落ち日だお
- 887 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/06(水) 05:21:48.15 ID:pp/dhLli0
- 1345との違いは?
- 888 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/06(水) 06:10:58.12 ID:pPfwJJKg0
- 5日終値での分配利回り
1343 2.87%
1345 3.92%
JREIT 4.26%
1343は内部留保厚くが方針っぽいお
1345はインカム分は信託報酬分引いてほぼ吐き出す感じだお
- 889 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/06(水) 12:02:28.24 ID:E8DkvjSF0
- 1319の存在意味って、225でいいのに、なんで300なの?
- 890 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/06(水) 15:28:50.21 ID:CYCphrZU0
- 今日の1570はすごい上げだったw
- 891 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/06(水) 16:31:07.39 ID:vUoY/Ncy0
- 指数に比べてぶれながら上昇した感じだったね
他の日経平均ETFで余力使いきってて買い増しできなかった
- 892 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/06(水) 22:33:09.83 ID:TfGQqhQB0
- 2/6 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 1.21%〜0.91%,1350円
上場MSエマ -0.17%〜-0.33%,1251円
NYダウ 0.42%〜0.03%,12676円
NASDAQ投信 0.07%〜-0.31%,2610円
NYダウ30投信 -0.16%〜-0.40%,12681円
上場米国 0.48%〜0.42%,1517円
MXS外株 1.09%〜0.62%,1302円
上場MS世 1.27%〜1.10%,1208円
MSコクエマ合成 1.01%〜0.74%,
上場Aリート 1.12%〜0.89%,1331円
SPDR500 0.36%〜0.15%,14169円
- 893 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/06(水) 22:39:41.24 ID:TqiOwuei0
- 日経連動と日経レバどっちを買うべきなのかね
- 894 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/06(水) 22:49:53.09 ID:EsYoFNBWP
- ブルベア型ファンドの特長、とかでぐぐれ
- 895 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/07(木) 06:50:11.79 ID:2669a9JX0
- 1319すごくね。
1319ロング&1321ショート(日経225)で裁定取引できないかな。
- 896 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/07(木) 07:38:02.89 ID:Dt7kYoOg0
- >895
このようなETFでも、少しは取引があるのが不思議です。
誰が何の目的で買っているのか、気になります。
ひそかに、静かに集めている人がいるのでしょうか。
ものすごく気が長い話です。
- 897 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/07(木) 09:45:38.77 ID:js+SgXeZ0
- 買うときは安いけど売るときも安いだろうし。
- 898 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/07(木) 11:17:11.37 ID:gP+3rohF0
- 日経平均 -0.78%
1570 -0.81%
変動率倍のはずなのに、なんでこんなに変動近い?
- 899 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/07(木) 14:12:35.55 ID:jya58r2N0
- 昨日の上げも2倍2達してなかった(率で)
- 900 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/07(木) 14:16:53.26 ID:Pz/VgPZb0
- >>898
それやるなら15時時点の価格で比較しないとダメだよ。
昨日15時時点の1570もう少し高かったはず。
- 901 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/07(木) 16:17:02.05 ID:2669a9JX0
- >>896
割安なんで、いつかはその分値上がりすると思ってますが
それを待たずに繰り上げ償還されるんでしょうかね。
- 902 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/07(木) 21:19:56.40 ID:AzuFFWz+0
- 2/7 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 1.30%〜1.15%,1346円
上場MSエマ 0.66%〜0.33%,1236円
NYダウ 0.51%〜0.19%,12646円
NASDAQ投信 0.09%〜-0.41%,2592円
NYダウ30投信 -0.32%〜-0.55%,12650円
上場米国 0.53%〜0.27%,1517円
MXS外株 0.62%〜0.39%,1300円
上場MS世 1.55%〜1.39%,1203円
MSコクエマ合成 1.21%〜1.04%,
上場Aリート 1.58%〜1.50%,1325円
SPDR500 0.55%〜0.20%,14132円
- 903 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/07(木) 21:22:56.01 ID:AzuFFWz+0
- >898
日経とTOPIXのレバインバは、ザラ場の推定NAVとの乖離率は小さくて
なかなか優秀です
- 904 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/08(金) 10:44:30.70 ID:3nH4MvA/0
- 1548上場チャイナと、15721573のH株って、ともに香港なので値動きは似てるんでしょうか?
- 905 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/08(金) 16:40:57.86 ID:dYw3+jku0
- ハンセン中国企業株指数を対象にしているけど、1572は値動きが2倍程度になるものだよ。
1573はマイナスの等倍だよ。つまり指数が1%上がればこの銘柄は1%下がる感じ。
- 906 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/08(金) 20:57:50.21 ID:9sISp4QUO
- 1571最高!
実質的な売り建てを買いで持てる。
1570とセットで持てば両建て状態になり
日経が上がっても下がっても利益がでつづける。
- 907 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/08(金) 22:21:25.51 ID:8SwYz5r70
- >>906
あれは詐欺。
ベア投信なんて日経が2万円になったら紙切れだろ。
信託報酬も取られるし。
- 908 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/08(金) 23:27:11.32 ID:9sISp4QUO
- 下がったらナンピンしてけばいいんじゃん?
そのうち利が乗るよ。
- 909 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/08(金) 23:35:25.80 ID:9sISp4QUO
- ベアがナンピンで苦戦中だとしても、
かたや反対側のブルファンドは利確しまくってるわけだ。
- 910 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/09(土) 00:53:40.45 ID:NHxbcZGP0
- 2/8 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 1.65%〜1.36%,1339円
上場MSエマ 0.81%〜0.56%,1230円
NYダウ 0.86%〜0.62%,12592円
NASDAQ投信 0.22%〜0.10%,2588円
NYダウ30投信 -0.21%〜-0.37%,12607円
上場米国 0.47%〜0.40%,1509円
MXS外株 1.21%〜0.91%,1292円
上場MS世 1.37%〜1.12%,1197円
MSコクエマ合成 1.54%〜1.25%,
上場Aリート 2.64%〜2.41%,1313円
SPDR500 1.34%〜0.49%,14091円
- 911 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/10(日) 02:12:13.01 ID:HcKaq2//0
- >>906
どういう事?日経平均がx上がったら
1570は2x上がる。1571はx下がるでしょ?差し引きx上がる。
日経平均がx下がったら
1570は2x下がる。1571はx上がるでしょ?差し引きx下がる。
日経が上がっても下がっても利益がでつづけるっていう意味が
よくわからんのだが。
- 912 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/10(日) 02:19:45.43 ID:HcKaq2//0
- ここの人って、都合の良い儲け話を隠してる気がする。
最近ROMってるがなんか怪しい。
- 913 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/10(日) 02:22:22.64 ID:xhx2dvQQ0
- お前自身が隠さず話せ
話はそれからだ
- 914 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/10(日) 02:44:08.53 ID:HcKaq2//0
- 何も隠してない。ETFってまだ未開拓の分野だし、
ある程度資金ある人間しか入ってこないだろうから
裏技の余地がいろいろありそうだなって思うだけ。
勉強中。
ところで2年前の雑誌を見ると、1319は−18%。
ほとんど乖離が回復してない。こりゃ駄目だね。
- 915 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/10(日) 05:24:25.06 ID:vCbDRQFbP
- >>912
よくわかったね。
「アービトラージ」「裁定取引」でググってご覧。
- 916 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/10(日) 10:35:44.35 ID:pOLuksEJ0
- >>911
ただのジョークだろ。
- 917 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/10(日) 11:19:47.35 ID:IZFdY2Yu0
- ブルベアは基本的にリスクヘッジで使うもんじゃないの?
レバ効かせたいのなら信用やったほうがマシな気がするけど。
- 918 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/10(日) 11:26:22.53 ID:n6I76emv0
- 新唐人テレビ日本(新)
【世事関心】二面性を持つ中国どこへ・危機(4)―中国経済の宿命
http://www.youtube.com/watch?v=M692Tp5nAuw&list=UUhqot50AxJ3BtvAXFXc-JYw&index=34
- 919 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/10(日) 12:10:50.71 ID:HMD/ACyl0
- >>917
逆にリスクヘッジ目的で信用がブルベアに劣っている点はなんですか?
- 920 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/10(日) 13:12:25.77 ID:4UsfFyIW0
- >>912
1319を購入し、交換してもらうためには1200万口以上10万口単位で買い集める必要がある。
現在、一口162円、1000口単位で取引されている。
保守的に考えて100口当たり純資産 19358円で1200万口集めるには、 23億2296万円 の資金が必要となる。
尚、2012年の出来高は合計で 181万5000口 であり、仮にこの出来高分全て回に回っていたとしても6.6年かかる計算になる。
23億円の資産を用いて、7年弱の月日を費やし、得られる利益は 市場平均程度の利益 + マイナス乖離分の最大18%の利益
頑張れ! 7年と23億円の資金でプロの7割に勝てる成果を出せるぞ!
- 921 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/10(日) 14:36:45.85 ID:3SRIlQO70
- クローズドエンドって解約してくれないから、交換もできないのじゃないの?
- 922 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/10(日) 15:42:18.51 ID:qmloCat90
- >921
27ページ目 【換金(解約)手続等】
http://nextfunds.jp/fund/pros_gen/Y2141319.pdf
- 923 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/10(日) 20:31:52.28 ID:pOLuksEJ0
- >>919
917じゃないけど、ETFのほうが個人で信用やるより低コストですむんじゃない?
- 924 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/11(月) 17:20:28.49 ID:LiYL34K00
- 国内債ETFマダー?
外債ETF決算年1マダー?
- 925 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/11(月) 23:31:48.99 ID:txBWazIz0
- >>924
国内債券モノは確かにできて欲しいが、債券だから、ETFではなくて、ETNになるのかな。
- 926 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/12(火) 06:38:23.76 ID:23e9lzIn0
- なんで配当なしができないのだろうか?
- 927 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/12(火) 09:39:58.71 ID:dF3fZbZS0
- ETFは、配当・利払い・売買益による収入を分配しなきゃイカンと決まっているから。
- 928 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/12(火) 11:04:42.49 ID:23e9lzIn0
- 法改正しよう
- 929 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/12(火) 11:09:25.48 ID:mx++6qg+0
- 指数が配当考慮しないで計算してたら、ETFは配当吐き出さないと指数と乖離していっちゃうじゃん
- 930 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/12(火) 11:26:12.93 ID:YxMQAnQD0
- 海外じゃ、配当分を指数に反映させるトータルリターン方式はよくあるよ。
- 931 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/12(火) 16:17:30.30 ID:75evr+430
- そういった指数を設定されるとETFの新設もできる条件は整うね
- 932 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/12(火) 20:05:04.13 ID:r+RckpjM0
- 2/12 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 1.59%〜1.14%,1348円
上場MSエマ 1.10%〜0.70%,1237円
NYダウ 1.93%〜1.38%,12656円
NASDAQ投信 0.25%〜-0.36%,2624円
NYダウ30投信 -0.15%〜-0.23%,12669円
上場米国 0.62%〜0.49%,1522円
MXS外株 1.15%〜0.92%,1301円
上場MS世 1.72%〜1.39%,1204円
MSコクエマ合成 1.52%〜1.08%,
上場Aリート 2.54%〜2.08%,1312円
SPDR500 1.02%〜0.60%,14214円
- 933 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/12(火) 20:31:58.69 ID:6Bud1MHZ0
- 日経平均のレバレッジとインバースで稼げている。
結構怖いが、なかなかうまく行っている。
- 934 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/12(火) 22:22:35.89 ID:9vPFxxWH0
- 先物使わない理由は?
- 935 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/13(水) 02:35:23.33 ID:INTmhUKGO
- 配当金要らないならインデックス買えばいいじゃん
- 936 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/13(水) 15:27:40.17 ID:3CzoGYZt0
- ざわ・・・ざわ・・・
そろそろ暴落くるか
- 937 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/13(水) 15:47:06.00 ID:UzizVyEs0
- ぶるぶる
- 938 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/13(水) 20:35:34.28 ID:nDpCFp360
- 2/13 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 1.31%〜1.02%,1347円
上場MSエマ 0.31%〜-0.01%,1240円
NYダウ 1.90%〜1.02%,12621円
NASDAQ投信 -0.04%〜-0.12%,2601円
NYダウ30投信 -0.13%〜-0.45%,12637円
上場米国 0.73%〜0.27%,1517円
MXS外株 0.77%〜0.54%,1300円
上場MS世 1.80%〜1.46%,1204円
MSコクエマ合成 1.17%〜0.87%,
上場Aリート 0.92%〜0.77%,1313円
SPDR500 0.56%〜0.20%,14161円
- 939 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/13(水) 21:11:51.19 ID:civHI9nG0
- そうでもなかったね。
- 940 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/13(水) 21:56:06.49 ID:HQlb53HR0
- 乖離率が1%とかどうにかなりませんかね。
- 941 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/13(水) 23:19:56.90 ID:lNFW6ZGEP
- >>940
パンダェ・・・
- 942 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/14(木) 16:16:46.51 ID:+QaekH0X0
- 上場直後のAリートのプラス乖離も大きかったね。
買いが旺盛ってことかな。
- 943 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/14(木) 20:25:26.56 ID:d2ugRvA/0
- 2/14 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.70%〜0.48%,1357円
上場MSエマ 0.79%〜0.46%,1240円
NYダウ 1.58%〜1.19%,12670円
NASDAQ投信 -0.20%〜-0.39%,2618円
NYダウ30投信 -0.37%〜-0.45%,12686円
上場米国 0.59%〜0.13%,1525円
MXS外株 0.40%〜0.09%,1309円
上場MS世 1.36%〜1.11%,1212円
MSコクエマ合成 0.71%〜0.47%,
上場Aリート 0.22%〜0.07%,1319円
SPDR500 0.30%〜-0.19%,14238円
- 944 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/14(木) 22:12:19.29 ID:K5CldJ1Y0
- 野村高配当70 キター!
ttp://www.tse.or.jp/news/08/130214_a.html
3/7上場
信託報酬は0.32%。
- 945 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/14(木) 22:27:54.16 ID:7EePlUHv0
- 0.16%なら買った
- 946 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/14(木) 22:31:31.18 ID:o7/DpNET0
- >>944
いいね。1698のライバル出現か
- 947 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/14(木) 22:51:46.09 ID:HA6aKc3y0
- で、1698との違いはなにかね?
- 948 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/14(木) 22:52:16.81 ID:HA6aKc3y0
- 1698も流動性が低いのに二つに割れてさらに流動性が低くなるのはやだな。
- 949 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/15(金) 15:55:42.31 ID:SxwObDXk0
- 1698にはREITが入っているけど、野村高配当70には入っていないみたい。
- 950 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/15(金) 19:02:18.41 ID:quMZhoPh0
- 1551のガンホー寄与度44.7%クソワロた
月曜もしストップ高だったら49.2%に上昇する有様だし
JASDAQトップ20って何なの?
- 951 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/15(金) 20:46:39.64 ID:UdilgF+i0
- 3765、近いうちに分割する予定になってるけど、その後の指数に与える影響度は不変なのかな?
- 952 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/16(土) 00:29:18.44 ID:1wcGQuUI0
- 2/15 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 1.25%〜1.02%,1336円
上場MSエマ 0.39%〜0.23%,1228円
NYダウ 2.15%〜1.60%,12520円
NASDAQ投信 -0.30%〜-0.42%,2587円
NYダウ30投信 -0.34%〜-0.58%,12523円
上場米国 0.38%〜0.31%,1508円
MXS外株 0.82%〜0.43%,1289円
上場MS世 2.49%〜1.90%,1194円
MSコクエマ合成 1.13%〜0.91%,
上場Aリート 0.54%〜0.00%,1301円
SPDR500 1.21%〜0.71%,14080円
- 953 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/16(土) 10:04:15.04 ID:LahMPTeh0
- 先生いつもありがとう
- 954 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/16(土) 20:01:28.04 ID:PJnylX5U0
- http://up.null-x.me/poverty/img/poverty45054.bmp
- 955 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/16(土) 23:16:06.63 ID:mDK43qol0
- >>954
ブラクラ
- 956 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/16(土) 23:40:08.30 ID:UYqZTnHH0
- ETF乖離率が分かると都合悪い人がいるようですな
- 957 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/17(日) 01:34:00.75 ID:mvdvepAf0
- >>952
ここはアナタの個人ブログじゃないよ
- 958 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/17(日) 08:52:03.42 ID:dF//yarw0
- >957
同業の方ですか?
お勤めご苦労様です。
- 959 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/17(日) 17:36:27.35 ID:K3yRbL9K0
- 乖離率みたいな基本的データは公表を義務付けて欲しいわな。
- 960 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/17(日) 19:03:41.00 ID:VThe/DGj0
- 基準価格は毎日公表してるだろ。
- 961 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/17(日) 19:38:43.44 ID:rAtWl0xJ0
- ETFってインサイダーの対象になるの?
勤め先では現物株の売買の場合、届出義務があるんだけど。
- 962 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/17(日) 19:54:46.79 ID:7AYgCzNM0
- >>961
自分の企業に聞けよ。
少なくともETFは現物株じゃない。
トヨタ関連企業比重の大きい東海ETFとか三菱グループETFとかは結構ヤバいとは思うが。
- 963 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/17(日) 21:51:15.42 ID:ViBmvMkL0
- 最近1570と1571によくお世話になってる
インバースも-2倍とかあればいいのに
- 964 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/17(日) 23:32:26.43 ID:6N7oAU4a0
- ETFってギャップはでかいけど、日中の動きはイマイチだからなぁ
楽天に3倍日経ETFがあるな
- 965 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/18(月) 00:45:22.18 ID:ktGLRxs5P
- >>964
それETFじゃなくて投信じゃない?
- 966 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/18(月) 01:28:58.40 ID:oTCzLMLe0
- 勘違いしてました ETFじゃなかったです すいません
- 967 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/18(月) 22:57:08.21 ID:4XYI81M30
- >>966
必死こいて探してた俺がアホみたいだw
- 968 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/18(月) 23:05:52.11 ID:R26WNANi0
- 2/18 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.60%〜0.53%,1356円
上場MSエマ 0.28%〜0.04%,1247円
NYダウ 1.42%〜0.64%,12719円
NASDAQ投信 0.11%〜-0.04%,2621円
NYダウ30投信 -0.23%〜-0.47%,12739円
上場米国 0.28%〜-0.12%,1532円
MXS外株 0.63%〜0.48%,1308円
上場MS世 0.92%〜0.84%,1212円
MSコクエマ合成 0.55%〜0.46%,
上場Aリート 0.37%〜0.30%,1304円
SPDR500 0.35%〜-0.07%,14299円
本日上場のブルベアETF4銘柄の乖離率は、後日まとめて算出し、グラフにします。
- 969 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/18(月) 23:08:07.18 ID:qtUtIXnk0
- Aリートの乖離が良くなってきたね
やればできるじゃん
- 970 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/18(月) 23:10:41.39 ID:fMMrxx0G0
- 1677って久し振りに見たらまた分配金の引き下げ局面に入ったね。
- 971 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/19(火) 21:39:20.64 ID:og0cMIha0
- 2/19 16時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 1.12%〜0.89%,1353円
上場MSエマ 0.23%〜-0.01%,1243円
NYダウ 1.09%〜0.77%,12682円
NASDAQ投信 0.28%〜-0.26%,2614円
NYダウ30投信 -0.42%〜-0.58%,12703円
上場米国 0.55%〜0.42%,1528円
MXS外株 0.94%〜0.63%,1305円
上場MS世 1.48%〜0.57%,1209円
MSコクエマ合成 0.99%〜0.77%,
上場Aリート 0.04%〜-0.03%,1320円
SPDR500 0.42%〜0.21%,14261円
- 972 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/20(水) 02:06:43.13 ID:Dz4DcucY0
- ここはオマエの個人ブログじゃねえぞカス
- 973 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/20(水) 06:18:06.96 ID:k2qSc7A/0
- その書き込みよりかは意味がある
- 974 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/20(水) 08:39:30.39 ID:F5py3PzB0
- >>972
もしかしてツンデレ?
- 975 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/20(水) 20:37:20.84 ID:Gv/WQWCG0
- 金銀を除くコモディティ系ETFの流動性が低すぎる
どうにかならんのか
- 976 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/20(水) 21:37:41.13 ID:MfQ2DJ410
- 元々日本では商品先物取引の取引額は少ないからね
大々的に宣伝した米先物なんか悲惨なものだもん
- 977 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/20(水) 22:31:17.98 ID:5YqjarHY0
- 2/20 16時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.99%〜0.85%,1358円
上場MSエマ -0.22%〜-0.38%,1250円
NYダウ 0.88%〜0.25%,12679円
NASDAQ投信 0.19%〜-0.42%,2624円
NYダウ30投信 -0.24%〜-0.47%,12700円
上場米国 0.51%〜0.25%,1532円
MXS外株 1.00%〜0.62%,1310円
上場MS世 0.95%〜0.62%,1213円
MSコクエマ合成 0.82%〜0.68%,
上場Aリート 0.12%〜-0.10%,1338円
SPDR500 0.28%〜0.07%,14300円
- 978 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/20(水) 22:38:07.77 ID:X85MD+cB0
- 商品先物って日本で生まれたんじゃなかったっけ
- 979 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/20(水) 22:50:03.20 ID:DNHEhXWR0
- オランダかなぁ〜
- 980 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/20(水) 22:56:53.49 ID:qHl4w6fs0
- チューリップバブルですね。
- 981 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/20(水) 23:38:26.18 ID:mnvYPtY00
- 1551はガンホーバブルかw
- 982 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/21(木) 22:19:56.64 ID:W9ggYXa20
- 2/21 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 1.45%〜1.23%,1344円
上場MSエマ 0.47%〜0.31%,1228円
NYダウ 0.71%〜0.24%,12590円
NASDAQ投信 0.27%〜0.15%,2581円
NYダウ30投信 -0.26%〜-0.50%,12613円
上場米国 0.82%〜0.56%,1513円
MXS外株 1.26%〜0.79%,1296円
上場MS世 1.26%〜0.51%,1200円
MSコクエマ合成 1.31%〜1.10%,
上場Aリート 0.50%〜0.35%,1315円
SPDR500 0.85%〜0.57%,14120円
- 983 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/22(金) 11:04:51.70 ID:nEEDkPIa0
- あ
- 984 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/23(土) 01:38:03.09 ID:ENTE0KL00
- 2/22 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 1.08%〜0.85%,1334円
上場MSエマ -0.10%〜-0.34%,1226円
NYダウ 0.84%〜0.04%,12584円
NASDAQ投信 0.30%〜-0.09%,2564円
NYダウ30投信 -0.22%〜-0.69%,12607円
上場米国 0.45%〜0.18%,1509円
MXS外株 0.49%〜0.42%,1289円
上場MS世 0.59%〜0.26%,1192円
MSコクエマ合成 0.91%〜0.68%,
上場Aリート 0.64%〜-0.41%,1323円
SPDR500 0.62%〜0.40%,14093円
- 985 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/23(土) 02:31:08.68 ID:QyEYbXMd0
- くだらねーもんはるなカス
- 986 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/23(土) 04:24:42.43 ID:G1Do5opzP
- インドネシアETFねーの?
- 987 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/23(土) 06:58:12.08 ID:I+MytywC0
- ないよ。
インドネシアもベトナムもフィリピンもないよ
- 988 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/23(土) 07:53:22.31 ID:42hjOuzu0
- 乖離率先生の存在意義を教えてほしい。
ずっとROMってるがさっぱりわからん。
- 989 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/23(土) 09:34:19.41 ID:LkOUjj630
- >>988
そのままROMってろ
- 990 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/23(土) 11:54:58.56 ID:kX23Yev6O
- つうか乖離率ってなんだ
- 991 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/23(土) 12:37:04.12 ID:jeprIvm+0
- 乖離の率だよ
- 992 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/23(土) 13:42:08.72 ID:fklKeVZU0
- こういう素人がでて来たってことは... わかるな。
- 993 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/23(土) 14:09:08.08 ID:w2+i7+oV0
- >>980
>>1
- 994 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/23(土) 14:29:48.91 ID:THJLScDl0
- ひとまず次スレ建てといた
【ETF】指数連動上場投信42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1361597220/
>>980 は球根食って氏ね
- 995 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/23(土) 14:32:30.88 ID:ozdF5ZYN0
- >>993
気付いたらやればいいこと。
友達いないだろw
- 996 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/23(土) 17:40:28.34 ID:TZaDA7vrO
- 自己紹介オツ
- 997 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/23(土) 18:37:27.89 ID:21Y8wifb0
- >>1乙
- 998 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/23(土) 18:44:51.93 ID:bb8TWZHv0
- 1000なら1319終了
- 999 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/23(土) 19:22:20.25 ID:LkOUjj630
- うm
- 1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/23(土) 19:22:53.22 ID:LkOUjj630
- うめんこ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★