■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
流行ってほしい・流行らないでほしいギミック、演出
- 1 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/24(日) 23:49:43.39 ID:zvf0XZzU
- 流行れ
・加速装置
・7テン激熱
流行るな
・1時間に1回のRTC
・ボタン押して役物が出て当たり
- 2 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/24(日) 23:57:05.49 ID:i04n4DlG
- 流行ってほしい
・ゴレンジャーの仕組み。あれは面白い機種が出て来る可能性ある
・眩しさの調節。音量は色々な機種にあるけど、眩しさは一部にしかない
・鋼アタッカー。名前まで付けたんだから、今後の機種全部に採用しろ
流行るな
・返し2個以下のサポ。加速装置とかいうゴミ含む
・ウェブ連動コンテンツ。せめて登録した人だけにしてほしい。ポイントとか出されても
- 3 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 00:00:38.19 ID:O1GAEigk
- 通常8個保留は流行ってほしい
- 4 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 00:04:55.37 ID:gAFQaOsG
- 加速装置は流行って欲しいけどなぁ
俺の地域じゃ電サポで増やせる台なんて皆無だし
- 5 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 00:18:15.30 ID:Ihgp5XxD
- 流行って欲しい
・8個保留
・ZEROアタッカー、道アタッカー
・加速装置
・7テンが激アツ
・ルパンの弾痕レンズみたいな一発告知
流行らなくていい
・リーチラストでボタン押し役物ドーン
・リーチのタイトルやカットイン色で期待度が変化
・熱く無いゾーンやモード移行
・RTC
・ミニキャラなどが保留変化を煽る
・確定予告がでてるのに復活になる
- 6 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 00:20:44.74 ID:eFpCpPj9
- サポ2で鬼締めこぼしまくりよりかは加速装置のがいい
ラストサムライみたいな確変であんだけストレスレスなのはすげえよ
- 7 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 00:23:38.81 ID:Ihgp5XxD
- 結局加速装置批判してるのって止め打ちしてるパチプくらいだろ
普通に考えたらストレス無くて削れないけど増やせもしないほうがいい
変動が早くてテンポいいからな
- 8 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 00:24:28.48 ID:VuEpip6W
- 加速装置はまだ不完全というか店側が調整できる余地を残してるのが駄目。
- 9 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 00:30:35.65 ID:hGFtBby0
- 特殊図柄が揃ったり、図柄が暗転しても何も無く次回転に行くのだけは絶対に流行るな
- 10 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 00:31:00.59 ID:ZTjUjLsG
- 演出スキップボタン
- 11 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 00:46:22.52 ID:LgFDSjUl
- ハンドルバイブ復活して欲しい
>>2
なんとなく入った○ハンとかいうクソ大手チェーンは音量いじれなくしてあって意味がわからなかった
- 12 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 01:06:12.80 ID:ZNV3VToT
- 流行れ
ノーギミック
一発告知完全否定モード
- 13 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 01:16:24.26 ID:xSk6aQbm
- >>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45,26,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65,26,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,26,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
>>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120
>>121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140
>>141,142,143,144,145,146,147,148,149,150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160
>>161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180
>>181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199,200
>>201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220
>>221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240
>>241,242,243,244,245,246,247,248,249,250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260
>>261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280
>>281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299,300
>>301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320
>>321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340
>>341,342,343,344,345,346,347,348,349,350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360
>>361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380
>>381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399,400
>>401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420
>>421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440
>>441,442,443,444,445,446,447,448,449,450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460
>>461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479,480
>>481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499,500
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄ \ ( E)
- 14 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 01:25:11.84 ID:zdtN0mt5
- サポ2でも釘見て打てば現状維持どころか増える
加速装置は確実に減る
よって加速装置はクソ
- 15 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 01:36:55.08 ID:txVJGkuT
- 加速装置て保留消化演出が早いだけ
玉が減る事はあっても増える事は絶対無い
- 16 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 01:39:56.46 ID:NuMFHqzV
- 加速装置最高だよな
どこもマネしないのは打ち手に有利過ぎるからだろう
- 17 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 01:49:41.12 ID:Ihgp5XxD
- >>16
いやいや
本当に打ち手に有利なのはリングの電チューとかのことをいうのだよ
あれはスルーがよほど酷くなけりゃかなり増やせる
加速装置は返し1で削りにくい構成だけどやっぱり多少は減る
まあ変動早いし、打ちっ放しでもいいのはやっぱりいい
- 18 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 01:51:19.58 ID:eFpCpPj9
- >>14
釘がふつうならね
だが今はスルー通らないとか玉が変にこぼれる釘のが多いはず
加速装置で上皿なくなることはほとんどないけど他のはよくある
まああまりにひどい釘なら打たなけりゃいいんだが
そういう店が増えてるなら介入しにくい加速装置のがマシ
自称プロの皆さんは玉減り一切しない撃ち方や店探しが出来るんだろうけど
一般客はそうでもないこと多いんだよ
- 19 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 01:55:17.85 ID:Ihgp5XxD
- でも加速装置は右が削れないからなのか俺の行く店はどの機種もクソ回らん
普通に右が削れるなら右を削ってヘソを開けるとかできからなのかね
- 20 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 01:57:44.95 ID:bYziqc2Q
- 大一は右は良いが左がカスだからなあ
- 21 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 02:00:59.62 ID:ODeVjEQ3
- >>17
おまえらのせいでまったくスルー通らんわ
普通に打てよカス
- 22 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 05:47:57.25 ID:iXpidwbX
- こっちでは大一の台はさっぱり人気なくて、過疎装置が発動されてる
- 23 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 11:55:29.03 ID:0HF6Cumm
- スロみたいな演出スキップ機能、北斗とか前半で終わる馬鹿みたいなリーチ見るのが本当に苦痛だからとっと採用しろよ無能メーカーども
- 24 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 19:23:10.90 ID:Epou8ovP
- >>23
かつて採用されてたけど、内規で禁止されたとマジレスしてみる
今の規則でスキップ搭載すると、変動時間は変えられないからハズレの画面を本来の時間ずーっと見ることになるなw
- 25 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/25(月) 19:47:02.94 ID:Ihgp5XxD
- 確定かハズレか先にわかるならそれだけでもありがたいわw
- 26 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/26(火) 11:00:19.45 ID:9w4RdR/D
- >>22
大一の台に限らず閑古鳥が停まり捲りなんだが
- 27 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/26(火) 11:11:01.56 ID:lFJ8uNpV
- ロングST廃れてほしい
- 28 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/26(火) 12:45:35.16 ID:fRHFoNzM
- >>2
羽根ウルトラセブンとかゴレンジャーと同じ仕組みじゃなかったっけ
- 29 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/26(火) 16:54:38.57 ID:CuxhQ7Ae
- 流行れ
エアバイブや南国のチャンスランプみたいな他人に気づかれない一発告知
流行るな
うるさい確定音
- 30 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/28(木) 22:20:53.94 ID:7jJmivHu
- 流行らないで欲しい演出。
役物落ちたら信頼度ダウン。
- 31 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/11/28(木) 23:16:53.94 ID:tVclJr5R
- ギミックや演出以前に時短を規制しろ
つーか、禁止しろ
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440
>>441,442,443,444,445,446,447,448,449,450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460
>>461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479,480
>>481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499,500
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄ \ ( E) Cだったんだけど、ひょっとして今年の勇者王は決定ですか?(笑)。36/1000" target="_blank">>>1000>>1000>>1000>>1000>>1000>>1000>>1000>>1000★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)