■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【恥】「Hotmail」「Outlook.com」で15時間に及ぶサービス障害発生
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:19:54.82 ID:???
- http://www.computerworld.jp/topics/585/206725
米国Microsoftの提供するWebメール・サービス「Hotmail」「Outlook.com」やクラウド・ストレージ・サービス
「SkyDrive」で3月12日午後(米国東部時間)にサービス障害が発生し、ユーザーが利用できない状態が長
時間続いた。Hotmail、Outlook.comはおよそ15時間にわたってサービスを停止した。
3つのサービスのうち、SkyDriveは12日遅くに復旧したが、HotmailとOutlook.comは一部ユーザーが翌朝
の13日9時ごろまで、約15時間にわたりアクセスできない状態となった。
Microsoftはクラウド・サービスのステータス・ページに声明を掲載し、ユーザーに対し謝罪している。
Microsoftによると、SkyDriveをドキュメント・ストレージとして利用している「Office 365」ユーザーにも影響
が及んだ。
なお、Microsoftは影響のあった具体的なユーザー数については明らかにしていないが、「多数の顧客」
に影響が及んだと述べている。
Microsoftでは先月、Outlook.comの「プレビュー版」という表記を外し、すべての希望者がアカウントを作
成したり、Hotmailからの移行を可能にしていた。今夏までにHotmailユーザーのOutlook.comへの移行を
完了させる意向。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:47:14.32 ID:???
- Hotmailなんて誰が使ってるの?
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:57:43.98 ID:???
- 俺俺ww
Gmailの代わりに使ってる
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:07:44.63 ID:???
- >>1
【マジキチ】汚水垂れ流すApple、iPad工場に操業停止命令【アップルテロ】
米アップル社のタブレット端末「iPad(アイパッド)」の部品を生産する上海市郊外の
工場が、汚染水を近くの川に垂れ流していたとして、地元当局に操業停止を命じられた。
22日付の上海紙・東方早報などによると、問題になっているのは、台湾の
電子機器受託製造大手ペガトロンの子会社「日騰電脳配件」の上海市松江区にある工場。
川の水が乳白色に変色しているとの住民の通報を受け、16日に当局が調べたところ、
廃液を処理せずに雨水管に流していたことがわかったという。
*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/international/update/0222/TKY201302220268.html
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:15:50.08 ID:???
- >>1
【日常】「iCloud」でアクセス障害 2012/06/21
http://japan.cnet.com/news/service/35018398/
米国時間6月20日の午前中、「iCloud」にアクセスできなかった人が
いるかもしれないが、それはユーザー個別の問題ではない。
Appleが米国時間20日にウェブサイトで公開した通知によると、
太平洋夏時間6月20日の午前9時ごろからこのオンラインストレージサービスで障害
が発生していたが、太平洋夏時間の同日午後1時過ぎに
同サービスへのアクセスは復旧したという。
太平洋夏時間午後1時6分付で投稿されたメッセージには、
「ユーザーはiCloudサービスにアクセスできなかった可能性があります。
通常のサービスに復旧しました」と書かれている。この通知によると、
「一部」のユーザーが影響を受けたという。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:22:32.30 ID:???
- >>1
【いつもの】昨夜から11時間続いた「iCloud」サービスの障害 2013年3月1日
http://www.excite.co.jp/News/apple_blog/20130301/Meeti_174422.html
昨日の18時頃から発生した「iCloud」サービスの障害問題について、
Appleは全ての案件について復旧が完了したことを発表しました。
昨夜18時頃から発生した「iCloud」サービス上での複数の障害問題。
「フォトストリーム」や
「Documents in the Cloud」
「バックアップ」
といったサービスで障害が発生していました。
そして、それから約11時間後となる明くる3月1日の5時に、
これら全ての障害を復旧したことをAppleが発表しました。
突然iCloudにサインインできなくなり戸惑う声も挙っていましたが、
現在はすべてのサービスがオールグリーン(正常)になっています。
なお、今回の障害の原因ついては未だ不明です。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:15:43.78 ID:???
- 新スレはあげておこう
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:40:55.67 ID:???
- 【恥】Xperia Zでカンタンにパスコードロックを回避できる脆弱性発覚
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1364303423/
パスコードやパターン入力をすることなくロック画面をバイパスして、連絡先や写真データに
アクセスできるというレベルではなく、パスコード入力なしでホーム画面にたどり着いています。
Xperia Z SO-02Eのほか、Xperia VL SOL21でもこの現象が起きるのことです。
タップするタイミングを合わせる必要や、クリップなどの小物を使う必要もなく、カンタンに突破されてしまう
ので、Xperia Zを使っている人はくれぐれも自分のスマートフォンを手元から離さないようにして下さい。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:33:56.92 ID:???
- >>8
一方、脆弱性量世界一のAppleは圧倒的だった
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072321.html
@【個人情報ザル】iOS 6.1 のパスコードロック致命的なバグ。パス入力無しで突破可能
iOS 6.1 のパスコードロックにバグがあり、パスコードを入力しなくても
アプリにアクセス可能であることが 明らかになった。
iOS のパスコード ロックを回避する新たな手順を発見。
iTunes に対するコードロックも回避可能になってしまう。
ブラック スクリーン状態の iPhone を Lightning USBケーブルでコンピューターと接続することで、
iPhone 内の 写真や連絡先などを含む、すべてのデータにアクセス可能となるのだ。
http://japan.internet.com/allnet/20130226/4.html
http://seclists.org/fulldisclosure/2013/Feb/90
A【詐欺】Apple、iOS6.1.3はパス無しでロック突破可能な問題を修正したと嘘を付く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130321/464669/?k1
米Appleが現地時間2013年3月19日にリリースしたiPhone向け最新版OS「iOS 6.1.3」
(関連記事)のパスコードロック迂回方法を解説する動画が、翌3月20日からYouTubeに
掲載されている(画面)。この方法を使うと、パスコードを知らない第三者がiPhoneに
保管された連絡先や写真データなどにアクセスできてしまう。
Appleは最新版iOSで「パスコードを迂回して電話にアクセスされる問題を修正した」と
説明しているが、早くも新たな問題が見つかった形だ。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:49:53.97 ID:???
- 【 詐欺 】Windowsの月例更新プログラムに不具合【 恥 】
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130415_595958.html
日本マイクロソフト株式会社は、修正パッチを適用した場合、Windowsが正常に起動しないなどの問題が発生
することを明らかにした。
マイクロソフトが4月の月例セキュリティ情報として公開した「MS13-036」は、カーネルモードドライバーの脆弱性
に関するもの。脆弱性の最大深刻度は、4段階で上から2番目の“重要”。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:49:52.53 ID:???
- Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:35:31.22 ID:???
-
■SONY PS4は、自殺者多発で有名なFoxconnで製造と判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1361549123/
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 02:02:42.64 ID:???!
- マカとマックユーザーを一緒にしないでください。
マックユーザー: 同一パフォーマンスではマックは割高だがOSXを使いたい、ソフトウェア環境などで納得してマックを使っている普通のユーザー
マカ: マックは未来の世界からきた爆速スタートレックと頭がテクニカラーしてるキチガイ
空気脳: マックのかわりにWin8で妄想の大輪を咲かしている同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan313987.jpg
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:51:51.94 ID:???
- 恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555
過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。
リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。
「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 02:13:11.39 ID:eZq+oWza!
- マカと空気脳は同類のキチガイ
http://uploda.cc/img/img519e142a5bb91.jpg
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:21:12.75 ID:???
- >>14
【世界一脆弱なApple】Macはウイルスは大丈夫と言ったな、スマンありゃウソだった
米AppleがMacの安全性についてアピールしたWebサイトの文言を書き換え、
「ウイルスには感染しません」などのキャッチフレーズが消えた。
セキュリティ企業の英Sophosが6月14日のブログで変更前と変更後の宣伝文句を比較して伝えている。
それによると、AppleのWebサイト(英語版)には「Macが好きになる理由」として、
つい数日前まで「It doesn’t get PC viruses」(ウイルスには感染しません)、
「Safeguard your data. By doing nothing」(何もしなくてもあなたのデータを守ります)と書かれていたという。
変更後はこうした文言が、「It’s built to be safe」(安全性も抜群です)、
「Safety. Built right in」(はじめから安全性を内蔵しています)という内容に書き換えられた。
Macのマルウェア感染をめぐっては、「Flashback」というマルウェアが約60万台ものMacに感染したと伝えられ、
Appleが対応を強いられた経緯がある。SophosがMac向けに無料提供しているウイルス対策製品を
通じて感染状況を調べたところ、Macの2.7%(36台中1台)にマルウェアが見つかったという。
こうした実態を受け、「Macマルウェアも存在することを認めない限り、Windowsのマルウェア問題の
規模ばかり指摘してもあまり説得力がないとAppleが判断したのは明らか」とSophosは解説する。
今回のWWDCの基調講演でも初めてマルウェアへの言及があったという。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/15/news030.html
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:02:39.44 ID:qNq+b30B!
- マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314492.jpg
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 13:40:03.93 ID:???
- 【マイクロソフトボム】Internet Explorerの脆弱性 修正せず
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1306/07/news057.html
情報処理推進機構とJPCERT コーディネーションセンターは6月7日、Microsoft Internet Explorer(IE)に関する
脆弱性情報を発表した。細工されたXMLファイルをローカルファイルとして開くことで、別のローカルファイルの
内容が漏えいする恐れがあるという。
それによると、脆弱性はIE 6〜9に存在する。現時点で最新版のIE 10は初期出荷版で解決されているため、
影響を受けないとしている。
Windows 7以降もしくはWindows Server 2008 R2以降のユーザーは、IE 10へのアップグレードで対策を講じられる。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:03:03.84 ID:???
- マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan316388.jpg
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:07:32.77 ID:???
- http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/hotmail-signin/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3/1fc1e560-9ffb-435d-a6eb-40df3ff66fe2
お世話になります。
この件、私も同様で、昨日はIE9もChromeも同じだったのですが、今日はChromeの方は何とか使えます。
IE9の方は、他の方も仰っていますが、このフォーラムへのサインインも出来ません(サインイン画面が出ない)(今はChromeからサインインして書いています)。
この状況、昨夜(6/27 午前2時28分)に私のブログに書かせて頂きましたが、現在(6/27 午後3時17分)、すでに100件近いアクセスを頂いております。
http://blog.livedoor.jp/katsuyausami/archives/52050212.html#more
たぶん、同じ現象のユーザさんは、かなりの数に上っていると推測します。
Hotmail(Outlook.com)をビジネスで使用している方もお多いと思いまうので、
事態は、かなり深刻と思われます。
マイクロソフトさん、事態を重く受け止め、早急の対応を希望します!!。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:08:28.65 ID:Koh+IPTW
- http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/hotmail-signin/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3/1fc1e560-9ffb-435d-a6eb-40df3ff66fe2
アクア901様 貴重な情報を、有難うございます。
私のブログへアクセス頂いた方からも同様の情報を頂きました。
ご教示のアドレスで、昔懐かしい、ログイン画面が表示されました。
たぶん、Webからリンクでサインイン画面を呼び出さない場合はOKなのでしょう。
とすると、JavaScriptの問題、数日前更新のあったJavaそのものの問題かも、
知れませんね。
いずれにしても、WindowsLive全体で、サインイン画面が出ないようですし、
Hotmail(Outlook.com)からサインアウトした後、何の画面も表示されない、
と言う事象もあるようですし、根本的な解決にはなっていないようですね。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:30:37.63 ID:AWX/QJi1
- ログイン画面にアクセス出来ないんだけど、これが原因なの?まだ治ってないの?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:36:24.50 ID:dMIZtNew
- >>22
.comの方なら繋がるけど.jpは落ちたままですな
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:06:17.15 ID:???
- 24時間365日の可用性w
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 12:26:28.15 ID:???
- 未だにアクセスできない件について
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 今繋がりにくい?メール受信できないんだけど
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:re7AWLMV
- 障害が出ていてログインできない。jp
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:7UY5igbX
- 障害でINできない。com
気づいてからかれこれ5〜6時間たってます。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:3lGqhtQ2
- > サーバーで問題が発生しています。現在、対処しておりますので、後でもう一度やり直してください。
って言われて繋がらないんだがこんな朝っぱらから最近はよくコケる訳?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- お前の書き込みを見るたびにログインして確認するんだがいつも問題無い。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:bLzLqSPe
- メール画面開くとすぐ真っ白になるんだけどどうすればいいの?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:bCFjSbDG
- Outlook.comって初めて開いたが
Windows8ので登録したアカウントで既に登録済みで出ていたw
>>31
環境や手順、前後の状況と詳しく書かないと、
窓から捨てろで終わる。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:9ukxtuc0
- オレの真っ白になる。
safari で今までは見れたが、もう駄目だ。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- なんかメールが一部表示されないな
カテゴリ選択したら表示出来るけど一覧表示は消えてる
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:UQgBt5q3
- ホトメのサインイン画面、何だあれは。
顔相からしてモロ中国人だろ(怒)。
日本人を馬鹿にしてるんだよ!!!
感じ悪いことおびただしい。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:48:48.18 ID:???
- あげ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:03:15.67 ID:???
- 2ちゃんねる運営、2ちゃんねるビューア利用者のログ流出で説明とお詫び
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130831_613487.html
2ちゃんねるビューア、コンビニ決済分の情報も流出。件数は計3万7000件に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130831_613488.html
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:59:16.85 ID:???
- マイクロソフトのMSNhotmailはマジでゴミクソ。
いきなり「第三者にアカウントを使われている可能性があります」とかいって
アカウント凍結された。サポートに問い合わせても「新しくアカウントを作ってください」っていうコピペ貼って返すだけ。
本当にクソ。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:08:04.72 ID:???
- >>13
>>15
>>17
>>19
このキチガイの特定まだぁ
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)