■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【学帽政】私立極道高校〜極虎一家【虎】
- 1 :愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 15:57:30 ID:???
- 無いので立ててみました
極道高校は打ち切りの上、単行本も出て無いので極虎と一緒にしましたが
極道について語れる人は大いに語ってください
- 2 :ぴろしき:2011/02/16(水) 16:04:37 ID:???
- `Д´)ノ●ウンコ買え!糞ネラー共!
- 3 :愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 17:04:17 ID:uuMekDkd
- 枢山暗屯子
- 4 :愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 20:11:40 ID:LnncL3rx
- 厳密に言うと極道高校は1巻だけ出た
それで例の事件を起こして終わり
- 5 :愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 20:23:29 ID:???
- 極道高校、せめてあの学校名と実名だけ架空のものに差し替えて、
完全版出してくんないかな。
1巻しか持ってないから、生徒会長がどんな奴なのかとか全然知らない。
劣化男塾読まされるよりはさ……
- 6 :愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 21:03:59 ID:???
- 激!極虎一家じゃ駄目かよ?
- 7 :愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 22:09:57 ID:???
- 男塾スレでも書いたけど男塾読んだなら正直
極道はファンじゃなければ読む必要ないなあ
内容は初期男塾と酷似してる。もちろん極道がオリジナルだけど
未熟なオリジナルだから
- 8 :愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 22:29:48 ID:???
- そりゃそうだ。最初期の作品であり原型なんだから荒削りだろう。
(舞台は男塾に、キャラは極虎に発展したとも言えるな)
でもあの80年代的な勢いってやつが魅力的なんだよなあ。
- 9 :愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 23:05:56 ID:83vV/TOY
- 本宮ひろしが激怒したんだっけ
- 10 :愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 23:48:02 ID:???
- ほおー
糞正宗か
ええ酒飲んどるな
- 11 :愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 10:52:42 ID:???
- 本宮ひろ志が怒ったのは、生徒会長の存在を引っ張るだけ引っ張って
最後はギャグに逃げたところだな。
- 12 :愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 11:10:08 ID:???
- いっぺんその駄目なとこを見てみたいと思ってるんだけどな
- 13 :愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 16:39:08 ID:uc6siYi8
- 生徒会長は国士玉三郎の弟じゃなかったっけ?
- 14 :愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 17:39:17 ID:PjEVCnmv
- アラフォー多すぎワロタW
- 15 :愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 17:45:01 ID:???
- 極道高校の1巻から先の内容ってどんなのだったの?
- 16 :愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 18:59:15 ID:d9A6IqBs
- 決め所でギャグに逃げたお前は、生涯オレを超えられない!
- 17 :愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 19:08:56 ID:???
- 正直、網走極等少年院は
あしたのジョーの東光特等少年院より格段に怖い少年院に思えたんだけどな
最初は
でもみんな仲良くなっちゃう
- 18 :愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 20:10:16 ID:d9A6IqBs
- 最終回読み逃してそれっきりになってしまった・・・
- 19 :愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 22:40:34 ID:S41HDAtH
- 網走の夜は寒かったぜ
- 20 :愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 22:52:59 ID:???
- 完全版ほしいよ
- 21 :愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 23:57:29 ID:d9A6IqBs
- もう時効だと思うけど、なんで出さないんだろう。
- 22 :愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 01:41:50 ID:???
- 学帽政の名台詞は
「どうでもいいけどパンツからちぢれっ毛がはみ出てるぜ」
- 23 :愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 19:29:28 ID:GUKH/2L3
- 加藤梅造が死んで、すぐに弟の菊造が出て来たのは
ファンからの苦情とか、あったからなのだろうか?
- 24 :愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 22:06:10 ID:???
- これで僕も決勝進出ですね
- 25 :愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 22:21:06 ID:???
- 青山みゆき君の話しは?
- 26 :愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 22:27:30 ID:???
- 御菓子たる!!
- 27 :愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 08:28:56 ID:rITWdQBK
- 青山みゆき と極楽ブラザーズは別人か?
- 28 :愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 08:31:23 ID:YVldH70i
- 極道28号で出てくる虎の東大トラウマが可笑しかった
- 29 :愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 08:39:33 ID:+s8I0anz
- ど・ど・ど・怒髪天を衝く〜
- 30 :愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 02:54:30.43 ID:???
- 極虎は宮下の今の漫画以上に保守というか右的な主張が描かれてるように思う。
- 31 :愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 04:04:48.23 ID:???
- [なめんなよ!]の元祖はなめ豚じゃい
- 32 :愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 14:13:24.49 ID:???
- いったらんかい!
米田村名物 稲刈り音頭
- 33 :愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 14:47:12.87 ID:???
- と、東京には地面の下を走る汽車があったとです
- 34 :愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 00:27:00.49 ID:???
- 梅って極道時代からサイボーグだったの?
- 35 :愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 19:13:42.09 ID:???
-
七 生 報 国
- 36 :愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 19:19:43.65 ID:riY1/JGI
- 国会図書館に読みに行ったヒト、
いる?
- 37 :愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 22:28:55.70 ID:???
- 俺さ、昔、私立極道高校の1巻を古本屋で見つけて速攻買ったんだよ
でも、他の漫画と一緒に親に捨てられて、
あの時ほど親を恨んだことは無かったな
- 38 :愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 16:12:11.92 ID:???
- 日本の首相を菅直人に代わり天野京太郎なって欲しい
- 39 :愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 11:22:22.34 ID:qKUXezLb
- 獄門島超極等少年院ってなかった?
- 40 :愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 11:38:45.65 ID:???
- >>35
これだけは全く意味がわからなかった
- 41 :愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 13:48:10.54 ID:???
- 七回生まれ変わっても国に報いるとかいう意味じゃないの
文字通りに
- 42 :愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 15:44:54.61 ID:???
- いや、言葉の意味はわかるんだけど
ほんとに生き返っちゃうのかよとw
- 43 :愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 16:25:39.95 ID:???
- 最後でギャグに逃げた極道高校と一緒で、極虎の最後も自棄になって
オカルトに逃げたんだよ。
- 44 :愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 16:56:03.57 ID:???
- 霊的なものかと思ったら実体あるし、それでいて攻撃を受けつけないし、最後はミサイル撃ち落とすし
あのやりたい放題ぶりは( ゚д゚)ポカーンだったw
- 45 :愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 19:15:32.08 ID:Mnh6z/j6
- マムシの蛇次。
- 46 :愛蔵版名無しさん:2011/03/11(金) 02:34:07.51 ID:???
- 中学十年生沖田鉄
妻子持ち
- 47 :愛蔵版名無しさん:2011/03/11(金) 20:34:38.76 ID:h00KqxCH
- 織田宗光だったっけ?登場したときは大物っぽかったけど、あっさり終わったな。
- 48 :愛蔵版名無しさん:2011/03/11(金) 23:47:20.87 ID:???
- 政には敵わない
- 49 :愛蔵版名無しさん:2011/03/14(月) 15:45:33.87 ID:0Bh8544H
- 大塩平八って、何の人だったっけ
- 50 :愛蔵版名無しさん:2011/03/14(月) 15:58:41.02 ID:???
- 網走の夜は寒かったぜ〜の人
悪さをする暴走族を力で押さえて街の人たちから崇められていた
網走極東少年院の苛酷さに身はボロボロだったらしい
しかし後輩の米田村の虎は健常でしかも総寮長にまで登り詰めてる事からして
ケンカの実力も将としての器も段違いであるだろう
余談だが政、鉄には結局勝つことは無く織田宗光には二度ほど殴られてるな
- 51 :愛蔵版名無しさん:2011/03/14(月) 16:52:47.38 ID:???
- 不謹慎かも知れんが、梅が獄門島超極等少年院の奴らが持ち込んだ核兵器の
弾頭を切り落としたように、福島原発の爆発を防いで日本を放射能汚染
から救って欲しい。
- 52 :愛蔵版名無しさん:2011/03/16(水) 18:16:36.22 ID:???
- >>51の鼻マスクにゃ精神安定剤をたっぷり浸み込ませた綿が入ってるんだ
大人しくしといてくれよ
- 53 :愛蔵版名無しさん:2011/03/16(水) 19:54:17.19 ID:DCqTVgfe
- 玉三郎の、あの描写は今ならあかんやろなあ。
だから最近の漫画はつまらない。
- 54 :なめんなよ:2011/03/27(日) 23:19:24.02 ID:???
- 男塾スレが消滅しやがった!
これからはワシの天下じゃ!!
- 55 :愛蔵版名無しさん:2011/03/28(月) 14:54:27.71 ID:???
- 誰かは知らねえが月夜の晩ばかりじゃねえぞ
- 56 :愛蔵版名無しさん:2011/03/30(水) 01:57:08.97 ID:???
- 男塾塾長江田島平八に変わってこの網走極東少年院院長が
名前なんだったっけ?
- 57 :愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 23:48:50.71 ID:???
- 聖子ちゃんじゃー
アラレちゃんじゃー
- 58 :愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 18:06:48.60 ID:???
- >>36
早稲田の漫画図書館なら行った事がある
そこで1話〜打ち切りまでの古いジャンプまとめて買ってきたけど
さすがに例の事件の号だけは抜けていたわ〜
そろそろ完全版のコミックス販売してもらいたいと思うんだけど・・・
無理なのかな〜
- 59 :愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 22:00:45.04 ID:???
- 男塾スレ死亡認定
これからは極虎一家が主役じゃあ
- 60 :愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 02:10:52.58 ID:+GlOr8Ea
- 七生報国
死して七度生き返り
国に報いり友に報いる
- 61 :愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 09:45:01.29 ID:???
- 極虎も男塾も今の日本では掲載できないのかな
- 62 :愛蔵版名無しさん:2011/06/17(金) 20:56:06.25 ID:FBK4NbE9
- おいゴラクで新連載が始まるらしいぞ
- 63 :愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 00:29:39.31 ID:???
- マジか
ゴラクは劣化ジャンプ作家で喰ってくのか
でも俺としちゃうれしいぜ
- 64 :愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 03:01:59.71 ID:u+ocT84c
- 極道やるの?
- 65 :ヤジニモ:2011/06/18(土) 17:13:01.46 ID:???
- マン喫に
置いてる訳ねーかw
- 66 :愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 01:50:03.24 ID:???
- 遂に宮下も集英社に切られたか
- 67 :愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 05:17:01.11 ID:???
- 一応この前スパジャンで服部半蔵の漫画書いてたけど
- 68 :愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 12:12:17.04 ID:+UiQ3LRX
- 漫画ゴラクで新連載してるが、二代目学帽政って、政は極道高校にとってある意味敵では?中退してるし
- 69 :愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 12:49:41.16 ID:rt1dY8iS
- 伝説だからいいんだよ
- 70 :愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 15:19:39.95 ID:???
- ゴラク読んだ。高倉虎造って今まで出てきたか?
- 71 :愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 19:00:50.53 ID:+UiQ3LRX
- >69 政は学校爆破したんだろ。それでも、伝説?
- 72 :愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 19:00:50.68 ID:g3yE4eKt
- いきなりアメリカ行く事になって終了って アンケートで面白くなかった
漫画に○たくさんつけられたんだろうな 編集長は西がつく人だったかな
- 73 :愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 19:09:01.78 ID:+UiQ3LRX
- 獄門島超極等少年院の人は小指詰めたけど、虎達の仲間になって小指がはえてたよね。
- 74 :愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 21:20:49.84 ID:???
- 極道高校知らない人がゴラク読んだら
「なんだ男塾の焼き直し始めたか」と思うだろうなあw
- 75 :愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 21:27:21.14 ID:???
- そろそろオリジナルの極道高校も復刻してほしいもんだ
問題になった実名部分の修正で普通に出せそうな気もするが
- 76 :愛蔵版名無しさん:2011/06/25(土) 22:55:15.80 ID:mPZb6P8k
- 二代目学帽政が出てきやがったか
- 77 :愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 14:27:13.72 ID:???
- あの警官はなんだ?豪快丸け?
- 78 :愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 00:04:14.51 ID:q01GkUkD
- 娯楽版極道高校の人気があったら旧極道高校の復刻版が出るなら毎週読んでやる
- 79 :愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 01:02:17.50 ID:???
- 読んでやるじゃなくてアンケートにマルつけてやる、だろ
- 80 :愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 06:23:29.67 ID:???
- 「表へ出ろ」と長ドスを抜いて玉三郎に啖呵を切ったところから
再開してほしかったな
で、担任は飛行帽でなきゃね
- 81 :愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 04:54:12.20 ID:???
- そういえば、極道高校爆破されたときの理事長って国士玉三郎だっけ?
- 82 :愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 11:28:17.70 ID:???
- 極道爆破に巻き込まれて瀕死の重態に陥ってたはずw
でも根性で完治して極等少年院に政を追って乗り込んでいったんだよな
- 83 :愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 15:27:38.50 ID:???
- 今週娯楽に載ってた?
- 84 :愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 15:33:47.91 ID:???
- ↑
月一連載のはず。
- 85 :愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 16:44:55.26 ID:???
- それで見当たらなかったのか
次は7月末くらいかな?
- 86 :愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 09:34:20.50 ID:???
- マジで極道高校復活したのか?!マジなら嬉しいぜ!
男塾も悪くなかったが、やっぱ宮下あきらの本家本元といえば極道高校だよな
また政や梅を読めると思うとワクワクするぜw
- 87 :愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 12:00:18.05 ID:???
- 野朗共、ギラつけ!
- 88 :愛蔵版名無しさん:2011/07/18(月) 20:59:54.17 ID:???
- 新参者が現れたようだがこっちはこっちでやらせてもらうぜ
- 89 :愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 18:37:43.43 ID:???
- 一番最初の読み切り版はひたすら暗かった
「出すもん出して、はよ楽にならんかい!!」のフレーズが
32年経った今も忘れられない
- 90 :愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 19:23:27.02 ID:???
- ゴラク読んだけど、ノリとしては極虎というより男塾だな
- 91 :愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 19:44:37.18 ID:???
- 初期の極道高校や極虎一家の危険な感じはもう出せないんじゃないかね
歳を取れば得るものもあれば失うものもある
- 92 :90:2011/07/21(木) 21:57:46.96 ID:???
- あ、新作タイトルは極虎じゃなくて極道だったな、すまんw
- 93 :愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 00:28:13.27 ID:???
- 島本和彦のアオイホノオ 5巻でこの漫画取り上げられてたんだな
虎の「なめんなよという言葉がある」という台詞に主人公が爆笑してたが
ミヤレはあれをギャグとして描いたんだろうかw
- 94 :愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 18:46:20.25 ID:???
- なめ豚に言わせてるときはギャグだけど
虎たちに言わせてるときはギャグのつもりはなかったと思うけどな
あの漫画で炎は豚たちになんどもなめんなよと言わせてその後
主人公がなめんなよを使うことで笑いが生まれると深読みしとるが
はっきりいってそういう意図はなかったろう
- 95 :愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 12:27:55.72 ID:???
- 島本も人が悪いなあ と思ったw
- 96 :愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 16:45:49.24 ID:???
- 「本日の校外実習はアタリマキである!
アタリマキとはカツアゲの応用であり、他人にインネンをつけてゴロを巻き
金品を強奪することである!」
- 97 :愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 23:58:23.54 ID:VlAlLP3U
- やっぱ月一連載なんだね。せめて隔週で読みたいな。
宮下あきら先生、森田まさのり先生みたいに体調悪いのかな?
魁→暁→読み切り→極道と、
残念ながらどんどん絵が劣化していってる気がする…。
- 98 :愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 14:28:56.28 ID:9uvZSyW1
- 生徒会長ってギャグオチだったの?
銃の弾丸がめり込んだまま平然としてるシーンがガキの頃の会長の唯一の記憶。
めちゃくちゃ強いイメージがあったのになあ…
- 99 :愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 14:51:04.67 ID:???
- 俺は読み切りからしばらく経って、連載をちょっと見たら、
政の顔が変わってたのが意外だった
当時の本宮主人公風になってたというか・・・
受けるように熱血漢に変えんだろうというのは、まあ、あとからわかったが
あと、生徒会長?はイカリで鯨を釣ってるあたりまでしか知らない
ちょうど中学に入った頃でマンガどころではなくなったから
- 100 :愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 19:57:06.64 ID:???
- 生徒会長のオチで本宮ひろ志が「あいつは逃げた」と怒ったんでしょ?
- 101 :愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 20:52:48.89 ID:???
- せめてその伝説の「逃げた」回まで単行本で出してくれれば…
- 102 :愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 00:05:48.11 ID:???
- 俺も奇跡的に極道の単行本1巻手に入れただけから運動会の前までしか知らないんだよな
- 103 :愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 13:33:38.09 ID:BqN8cBNo
- アニメ監督の押井守が「監督の勝敗は何かといえば
次も撮る権利を勝ち取ること。また、
一発大当たりしてもそれに振り回されてそればかり
求められてやりたいものを撮らせてくれないというのも負け。」
と言ってるが、確かに一理ある。
車田正美や宮下は星矢的なもの、男塾的なものしか求められず、
いつしかそれしか描けなくなったんだから最終的にはやはり負けと
言えるのかも知れない。車田はともかく宮下はいろんなアプローチが
できると思ったけどなあ。
ただまあ漫画はみんなそうで、押井論の勝利者にあてはまってるのは
本宮ひろ志くらいなものか。うけようがうけまいがシェアワイフだの
柳生だの好き勝手な題材で描くポジションを得てる。
それだけでもさすが師匠格だけあってたいしたもんだ。
- 104 :愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 07:46:02.11 ID:???
- 【超関連スレ】
米国が日本やくざの制裁へ オバマ大統領が大統領令に署名
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311626910/
- 105 :愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 10:12:38.53 ID:???
- >>104もうおわっとる!
- 106 :愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 12:07:09.69 ID:???
- >>103
本宮は漫画家には珍しくプロデューサー的視点がある人だからヒット作と趣味の作品、両方書く事ができる
環境を手に入れたのだろう。
- 107 :愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 12:11:43.98 ID:???
- 金太郎をときどきやるから書きたいものを書かせろという交渉を
ヤンジャンとしたのかな。間違いなくそういうかけひきは車田や
宮下とは比べ物にならんくらい長けてるとは思う
- 108 :愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 19:20:23.78 ID:???
- 本宮プロってある意味では漫画界の石原プロモーションって感じがする
育てた弟子の芸風とか作風とか
- 109 :愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 20:48:36.97 ID:???
- でも実際多彩なジャンルで大といかずとも中〜小ヒットを
何個も飛ばすなんてのもほんのほんの一握りだと思う。
宮下は残念ながら男塾一個だけか。車田は星矢とリンかけ
(ファンに言わせるともうひとつなんかヒットあるらしいが)の
二つ。もう十二分だと思うよ。それ以上を望むのは無理だ
- 110 :愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 08:56:58.54 ID:???
- >>107
最近週刊誌に出てたインタビュー読んだ限りじゃはっきり言って編集部の方がアイデア無いのを
本宮の方がフォローしてる感じでした。
- 111 :愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 18:59:12.77 ID:???
- ボギーが当たってれば宮下の漫画家人生だいぶ違った物になってたろうな
- 112 :愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 08:28:04.08 ID:5SCKeOte
- >>109
車田正美の場合は、「リングにかけろ」と「聖闘士星矢」に加えて、「風魔の小次郎」
(アニメ化、実写ドラマ化、舞台化有り)を含めて三大代表作、ヒット作とされることがある。
ジャンプ連載でヒット作を一つ生み出すだけでも、大したものだと思うが。
- 113 :愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 13:50:13.26 ID:???
- 車田にはB’T Xもあるよ
「今までの車田漫画とはちがったものを狙ってロボットものを始めた」と書いてたが
ロボットが出る以外は今までの車田パターンそのまんまの漫画
- 114 :愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 03:40:12.93 ID:???
- なめ豚はレコード出したよ
- 115 :愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 09:23:29.48 ID:???
- この作者は危機管理が足りないと思う
作品が何度も問題になったり・・
バラ門の家族の件は不可抗力だけど
- 116 :愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 02:45:43.21 ID:???
- 薔薇モンの不可抗力って何だ?
- 117 :愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 08:19:49.67 ID:???
- さかきばらの事件も知らない世代か
- 118 :愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 15:43:01.94 ID:???
- 首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
- 119 :愛蔵版名無しさん:2011/08/16(火) 01:05:10.61 ID:???
- >>117
郁恵ちゃん何かしたの?
- 120 :愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 11:43:21.42 ID:???
- 今週のゴラク、もうハナからオチがバレバレだった
言っちゃ悪いが正直、話を作る力はもうないな
残念だが頭のてっぺんから爪先までもう過去の焼き直ししかできない
- 121 :愛蔵版名無しさん:2011/08/29(月) 19:18:41.00 ID:4TazJ7nM
- 昔たまたま生徒会長(ゴジラ並の大きさ)の出てる回を数回読んだ(見た)
憶えてるのは
1.政梅との死闘:政にコショウを掛けて口に!子分「出た!必殺人間ペロリ!!」
→そこに梅の持ってきたクレーンのビル解体用鉄塊ぶつけられ、失神
→さらにガソリンぶっかけられ、火点けられる
→も、復活!何ともなし。
2.暗闇で姿は見えず、食事に牛一頭を共され、タバコ(砲弾の大きさ)に火点けてもらう。
子分から政について報告受け、「昔も梅とか松とか云うの居たな。もう死んだだろう。」とかセリフ。
3.政、梅と初遭遇→いきなりケンカ! 最中に梅が目(義眼)を落して中断。
政「その身体・・ まさかおまえ・・」
梅「そうよ!オレは生徒会長とケンカして生きてる唯一の男だ!」
順不同
- 122 :愛蔵版名無しさん:2011/08/29(月) 19:47:36.36 ID:???
- 貴重な情報ありがとう
本宮が怒ったというオチはどんなの?
- 123 :愛蔵版名無しさん:2011/09/01(木) 23:42:24.98 ID:FwmJTfG8
- 本宮って宮下の師匠だけど
宮下の漫画のほうが好きだな
どっか純粋で
本宮の漫画ってどれもどっかズレてるんだよね
意外と根底に流れる作者の性根が汚いし
- 124 :愛蔵版名無しさん:2011/09/01(木) 23:49:09.81 ID:???
- >>7
学帽政は男塾の桃より遥かにカッコいいと思う
なんか桃って飄々とし過ぎ、綺麗過ぎなんだよね
- 125 :愛蔵版名無しさん:2011/09/02(金) 10:25:48.11 ID:???
- >>123
本宮は基本的に「政治家が権力持ってるから最強」という発想ですから。
- 126 :愛蔵版名無しさん:2011/09/02(金) 12:08:45.77 ID:???
- 政治系の漫画描いてても池上遼一の漫画はどっか純粋
宮下あきらはもっと純粋
本宮って一時政治家に立候補しようとしてた時期あるし、創価学会らしいけど、
本人のセンスになにかドロドロしたものを感じる
- 127 :愛蔵版名無しさん:2011/09/02(金) 15:29:51.15 ID:???
- >>126
池上遼一の場合原作書いてた雁屋はサヨクの理想主義、武論尊は割とシンプルに政治についても「男らしさ」を
主張する人ですから。
宮下は権力そのモノが嫌いなんでしょう。
本宮は田中角栄に共感持ってた人だから「人を動かす事は綺麗事では済まない」というある意味リアリズムが
徹底してるのではないかと。
- 128 :愛蔵版名無しさん:2011/09/02(金) 17:59:38.37 ID:4RGVnKES
- 池上遼一が雁屋と組んでる初期の作品は好きじゃない
小池一夫や武論尊と組んでからの池上のこれらの作品は至高
傷追い人
クライング フリーマン
サンクチュアリ
strain
HEAT -灼熱-
宮下あきらは原作つけなくてもいい作品描いてるから漫画家としては宮下のほうが才能あるんだろうけど
宮下もそろそろ原作付けた方がいいかも
漫画界はさだやす圭や宮下あきらをもっと大事にして欲しい
本宮ひろ志の作品はどっかキモいから本宮は消えて良し!
wikiで本宮は創価って見て納得したわ
- 129 :愛蔵版名無しさん:2011/09/02(金) 18:18:36.54 ID:???
- 創価は本宮の母親で本人は会員でも何でもないよ
- 130 :愛蔵版名無しさん:2011/09/02(金) 18:49:45.49 ID:???
- いや、やぶれかぶれで親の公明党取材に行った時
「僕も一時は熱心に勉強したこともありまして…」と言ってる。
だから今は関係なくてもまったく縁がないではない。
まあそんなことどうでもいいけど。
- 131 :愛蔵版名無しさん:2011/09/03(土) 08:15:54.88 ID:???
- >>128
宮下はストーリーテラーとしてはさほど才能無いと思います。彼の長所はハッタリの利かせ方が
抜群に上手い所でしょう。
さだやす圭も似たような話が多いんだけどこの人も演出が凄く上手いですね。
本宮作品で一番好きなのは政治色ゼロの「山崎銀次郎」です。
- 132 :愛蔵版名無しさん:2011/09/03(土) 16:19:06.56 ID:???
- 本宮で何度も読み返したのはやぶれかぶれと
赤龍王かな。
赤龍王の後半はクレジットはされてないけど
モロに司馬遼太郎の項羽と劉邦が下敷きになってる。
項羽と劉邦の漫画としては、赤龍王の後半は非常に
面白い。
宮下には「これをどう扱おうが勝手」という叩き台としての
原作が必要だと思う。結局もうなに描いていいかわからずに
昔の漫画に頼ってばかりなんだから。ゴラクは宮下の
ジャンプでの磨り減った名声を精々利用してやれ程度にしか
彼を評価してないと思う。
宮下に必要なのはもってる力を引き出してやろうとする
有能な編集だろう
- 133 :愛蔵版名無しさん:2011/09/04(日) 11:59:08.97 ID:???
- >>132
宮下は原作使ってそれを自分なりにアレンジして書く能力あるのだろうか?
有能な編集者つけてその辺フォローした方が良いだろね
- 134 :愛蔵版名無しさん:2011/09/25(日) 18:40:30.99 ID:???
- 今週号の評価はいかに?
- 135 :愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 07:31:08.57 ID:???
- ミサイル受けとめる、トンでも展開は我慢する。ただ、死んでもすぐ生き返るバトル路線と、下品な下ネタさえ抑えてくれたら読める。
スーパージャンプ廃刊なったが、忍者漫画どうするのかな?
- 136 :愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 08:41:24.29 ID:???
- ダイゴウインみたいなの出てきたな
- 137 :愛蔵版名無しさん:2011/10/25(火) 19:51:40.21 ID:YJ2xxDEd
- 国士玉三郎は大砲の弾を刀でまっぷたつ
梅は核ミサイルをまっぷたつ
沖田は戦車の弾を受け止める。
- 138 :愛蔵版名無しさん:2011/10/29(土) 17:23:02.56 ID:qN8DjJFc
- また牛一頭か
- 139 :愛蔵版名無しさん:2011/11/10(木) 21:22:13.42 ID:???
- >>135
リンかけ2連載のころだけ欠かさず買ってたけど・・・・
竹田副部長が新雑誌でも生き残ってるのが笑えるw
- 140 :愛蔵版名無しさん:2011/11/11(金) 13:45:26.97 ID:???
- 極道高校が連載してた頃、うちの小学校では「怒髪、天を衝く〜」が流行ったなあ
極道高校とシャカの息子は、もう一度読みたいジャンプ作品だよね
- 141 :愛蔵版名無しさん:2011/11/20(日) 11:55:45.27 ID:???
- >>140
>シャカの息子
Xファイルみたいな感じでしたね。打ち切り喰らったようだけど今リメイクすると面白いかも。
- 142 :愛蔵版名無しさん:2011/12/03(土) 22:52:21.08 ID:F5590yIr
- >>135
今は竹田役員待遇だ
- 143 :愛蔵版名無しさん:2011/12/15(木) 11:51:34.22 ID:???
- 極道高校、もう一度読みたいなあ。
- 144 :愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 15:50:25.10 ID:oMT0Sp9w
- 日の丸は息子か?
- 145 :愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 22:36:51.98 ID:jr/uM6wz
- 宮下あきら作品で一番面白いのは極虎一家
- 146 :愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 09:26:06.07 ID:???
- 飛行帽のでない宮下作品なんて
- 147 :愛蔵版名無しさん:2012/01/17(火) 05:48:28.03 ID:Z79+cCDb
-
私立極道高校 復活版 上下巻
■ISBNコード: 978-4-8342-8423-2 (上巻)
978-4-8342-8424-9 (下巻)
■判型/総ページ数: A5判/472ページ (上巻)
A5判/456ページ (下巻)
■定価: 1,470円(税込) (上巻)
1,470円(税込) (下巻)
■発売年月日: 2012年1月20日
■発行元: ホーム社
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=978-4-8342-8423-2
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=978-4-8342-8424-9
- 148 :愛蔵版名無しさん:2012/01/18(水) 18:01:36.81 ID:???
- 極道高校復活版の話で盛り上がってると思って覗いてみたら、全く話題になってないんだね。残念
俺、取次の仕事してるから昨日復活版見たんだけど、画質が酷かった。これも残念
- 149 :愛蔵版名無しさん:2012/01/19(木) 12:38:48.68 ID:jG+5tKOs
- 人の米びつに砂まくような真似しくさって
- 150 :愛蔵版名無しさん:2012/01/19(木) 16:22:23.16 ID:???
- >>148
当時のままで構わないけど値段がなぁ
1冊1000円くらいなら
- 151 :愛蔵版名無しさん:2012/01/20(金) 16:24:16.85 ID:???
- 1冊1500円近くもとって画質が酷いのか?
昔の漫画だからよっぽど思い入れのあるヤツしか買わないだろうし、そういう
マニアなら少々高くても買うだろうからな。
少しくらい安くしてもそんなに数は売れないだろうし。
- 152 :愛蔵版名無しさん:2012/01/20(金) 21:35:00.75 ID:???
- 1400円の割に印刷悪すぎ、全体的にインクが薄過ぎ買うんじゃなかった。
- 153 :愛蔵版名無しさん:2012/01/20(金) 23:43:21.95 ID:???
- 全部ジャンプ本誌からの復刻?
問題箇所はどう修正されてた?
- 154 :愛蔵版名無しさん:2012/01/21(土) 02:24:52.92 ID:???
- 画質が悪いのは原稿が見つからず、集英社資料室に保管されている本誌からスキャンしたからだって
最初のページにお詫びとして書いてあるだろ。
- 155 :愛蔵版名無しさん:2012/01/21(土) 09:05:22.01 ID:???
- 問題の校章のシーンは、コマはそのままだがさりげなく汚れみたいなようにして
粗く塗りつぶされていて特定できなくされていたな。なかなか上手い修正だと思った。
そのかわり、マフィアから留学生が来た回のラストの高倉健の看板が丸ごと差し替えられてたw
- 156 :愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 15:47:15.72 ID:???
- 賭っこ・・・
- 157 :愛蔵版名無しさん:2012/03/17(土) 06:05:11.39 ID:l/1XOnp1
- >>145
男塾と同じくらい評価されていいよな
- 158 :愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 12:16:25.24 ID:???
- >>157
同じぐらい?
ゆとりとは言わないが、極虎一家リアルタイム世代ではないな
- 159 :愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 18:12:08.43 ID:???
- 極虎は破綻が早かった
- 160 :愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 12:01:23.14 ID:???
- スーザンアントン子さんが良かった。秋本治がこち亀28巻で『いい女である』と言っている。
- 161 :愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 20:26:26.07 ID:aVSCJSxY
- スカイツリーが早くも破壊されてるw
- 162 :愛蔵版名無しさん:2012/04/22(日) 15:06:13.15 ID:???
- 寒かったーー 夜はーー 網走のー!!
- 163 :青山みゆき:2012/04/22(日) 15:14:41.41 ID:???
- 「みとれや〜!このままじゃおわらへんでェ〜!!」
- 164 :愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 21:41:25.49 ID:H0Kr87xl
- あのまま終わりましたね
- 165 :愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 22:33:29.09 ID:???
- 犯したるー!!
- 166 :愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 14:48:24.87 ID:i/H3ZzeN
- そういや生徒会長が釘のイスに座って次回につづくラストのコマで
「どはっ天をつく〜!」とか書いてあった覚えがあり、しばらくマネしてた。
- 167 :愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 19:22:48.72 ID:???
- >>160なんかあの時期の秋本はガラになく突っ張ってたな
- 168 :愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 21:35:23.68 ID:3egYpxjn
- スーザンアントン子と禿番長の本妻が似てた…
- 169 :愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 15:27:55.25 ID:gooMSGc8
- 日月じゃないよね?
- 170 :愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 07:43:11.31 ID:Bpqmrrly
- 男塾が出てきた。
江田島が他界してるってことは、相当未来の話なのかな。
- 171 :愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 15:16:54.46 ID:???
- しかしなんなんだろな男塾だの極道だの。
もうヒットを宿命づけられてるってわけでなし、
他に描きたいものなにもないのかね。ボギーみたいな。
ぶっちゃけ男塾なんかほんとうはもう描き尽して描きたくないだろうに
- 172 :愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 16:15:26.44 ID:???
- 極道の続編がほぼ男塾と同内容な時点で推して知るべし
- 173 :愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 20:35:39.89 ID:K3Os64A/
- プロなんだから、掲載誌が求めるモノを描かなければいけないのは仕方ない。
ただ、平松先生は焼き直しする前にどす恋ジゴロや株漫画といった今までの作風と違うの描かせてもらっている.宮下はゴラクに下ってきたのが遅すぎた。
- 174 :愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 19:47:30.05 ID:???
- そのキャリア見渡すと驚くほどに間口が狭い。
「漫画家が向いてるかどうかはわからない」と言ったのは
車田だが、宮下も正直そのタイプじゃないか。
あまり漫画描くのが好きじゃなくビジネスでやっているように
見える。石原裕次郎風にいえば「男子一生の仕事じゃない」と
思ってるんじゃないか
- 175 :愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 04:15:15.65 ID:???
- 次回辺り「なめんなよ」が出そうな気がする
- 176 :愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 08:50:08.17 ID:???
- オレの命の次に大事な帽子だ。
- 177 :愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 11:26:06.00 ID:???
- なめんなよ という言葉がある
のくだりは島本和彦のアオイホノオでネタにされてたな
- 178 :愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 13:34:05.32 ID:???
- 極道の上下巻ブックオフで購入した。
だいぶ前に一巻を読んで「この頃はてんで力不足。読む価値なし」と
レッテルを貼ってたが、運動会の頃なんてのはもう抜群に面白いな。
1巻の頃はへたくそがどおくまんと本宮を足して2で割ったって感じだけど
運動会のころなんかはどおくまんと本宮をかけた感じ。
こんなのが30年以上も日の目を見なかったんだからジャンプの怠惰ぶりは
非難してあまりある
- 179 :愛蔵版名無しさん:2012/08/18(土) 09:47:16.83 ID:DgW9HnBE
- 男塾との対抗戦は、せめて虎や沖田や玉三郎の血縁者が出てきてからやるべきじゃなかったのか
- 180 :愛蔵版名無しさん:2012/08/26(日) 19:11:07.91 ID:8b4z1iRb
- 暁のOBが出てない気がするが
- 181 :愛蔵版名無しさん:2012/08/30(木) 23:00:43.81 ID:???
- 体罰・虐待・DV・死刑・殺人等の暴力主義は、論理的思考力・問題解決力の乏しい人格未成熟者による劣等感解消用の精神安定剤。
「言って聞かなければ叩くしか」は虐め・テロにも通じる責任転嫁・甘え・自己正当化。彼らに必要なのは処罰ではなく洗脳からの解放と心の治療と矯正教育/感情自己責任論
- 182 :愛蔵版名無しさん:2012/09/21(金) 04:25:29.17 ID:???
- 虎が「麦わら帽の虎じゃカッコつかん」って言ってたけど
そのン十年後に週刊少年ジャンプで
【ワンピース】の主人公【麦わらのルフィ】が出てくるとは夢にも思わなかったミヤレ
- 183 :愛蔵版名無しさん:2012/09/25(火) 19:46:49.14 ID:???
- 虎「フフフ政の学帽のように俺の麦わら帽子を受け継ぐやつが
出たか…」
ルフィ「誰だおめぇー?」ドン!
虎「フフフ こ、この野郎鼻くそほじりながら…!!」
- 184 :愛蔵版名無しさん:2012/10/03(水) 01:38:21.08 ID:???
- 網走編の初期に出てきたオカマの玉美ってどうなったん?
- 185 :愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 02:29:58.58 ID:???
- >>184
出所して2丁目でバーやってるよ
もういい歳だけどね
客が少ないときは当時の思い出話してくれるよ
- 186 :愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 12:08:36.32 ID:???
- >>185軍鶏にそういうのいたな
- 187 :愛蔵版名無しさん:2012/12/11(火) 17:11:46.08 ID:???
- 世紀末博狼伝サガは割と面白かった
あれは結構長期連載していたし、ビデオドラマも2巻ほど出ていた
個人的には、ハンゾウの続きも見たかったような
- 188 :愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 08:29:40.75 ID:???
- 宮下先生は男塾や極虎一家(極道高校)の他に
サガや天より高くのような長編もあるのだけれど
何故かサガとか天とかはあまり語られることはないな
個人的には極虎一家より面白いと思うけどな
- 189 :愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 19:27:51.92 ID:???
- そうなんか?男塾以降はろくなものを描いてないという
先入観があるから立ち読みすらしようとしなかったが
目を通して見るか
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)