■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【萩尾望都】残酷な神が支配する-5
- 1 :愛蔵版名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 萩尾望都作 「残酷な神が支配する」について語りましょう
- 2 :愛蔵版名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 重複につき誘導
【萩尾望都】残酷な神が支配する-5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1373266405/
- 3 :愛蔵版名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>2のスレの1のテンプレにアフィサイトのURLが貼付けてある不備があり、
こちらを正しいスレとして利用したい次第であります
- 4 :愛蔵版名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 過去スレ一貼張ってないってのもどうなんだろう…
- 5 :愛蔵版名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 【萩尾望都】残酷な神が支配する-3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294404356/
【萩尾望都】残酷な神が支配する-4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1326835995/
とりあえず2スレくらい貼っとくか
- 6 :愛蔵版名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- もう立ってしまったんだから
出来ればテンプレにややこしいのが入ってない
こっちを使う方法でいいと思いますが
- 7 :愛蔵版名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 気分的に、スレ冒頭で揉めごとが入ってないこっちのスレを使いたい
- 8 :愛蔵版名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 現在 残神スレふたつとも 削除依頼されています
「懐かし漫画スレッド削除」へ行って
不備のある古い方のスレを先に削除してもらうようお願いしてきました
そうすれば 新スレは削除理由がなくなると思うのです
古スレにはもう書き込みをしないようお願いします
つまり こっちのスレを使おうということです
- 9 :愛蔵版名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- うん、こちらで進めよう
- 10 :愛蔵版名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- いろいろとご苦労様でした
せっかくなので作品について何か書き込もうっと
えーと、とりあえず...
イアンかっこいい
- 11 :愛蔵版名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 最初の数巻あたりのイアンはかっこよかったね
途中から駄目な部分とかジェルミに振り回される部分とか出てきて
人間くさい感じになった。別にそれが悪いとは言わないけど
- 12 :愛蔵版名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- 中盤からの人間臭いイアンのほうが好きだなあ
家庭内の問題を知らずに生きていた自分に気づく流れもとてもよい
父親の所業を知ってべこべこに凹んでからが真骨頂でした
- 13 :愛蔵版名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- 残神の話題が続いてたので思い切って全巻買いました
連載当時に脱落した組みだったけども萩尾先生のファンなのに
最長編作を読んでないってどうかと思って一気読みw
残酷さより心理描写に疲弊したorz
感想は多々あるけど、とりあえずポーの薔薇の世界に逃げこんでひとまず癒されたい
- 14 :愛蔵版名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- 薔薇の世界もいろいろ大変そうだけどw
過ぎたできごとにいつまでも苦悩するって点では
エドガーもジェルミもそう違わない気もするしなあ
- 15 :愛蔵版名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- でもエドガーには終わる時間がないよね
最後は生死不明だけど
- 16 :愛蔵版名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- あーやっと書き込めた
次回用>>1テンプレ
コミックス版 全17巻
文庫版 全10巻
■前スレ
【萩尾望都】残酷な神が支配する-5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1373551622/
■関連スレ
少女漫画板
萩尾 望都【51】
懐かし漫画板
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1366990139/l50
【萩尾望都】 ポーの一族・13 【永遠の名作】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1292167152/l50
【萩尾望都】トーマの心臓・2【ギムナジウム】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1315306463/l50
次スレは>>950がお願いします
>>2用
■過去スレ
【萩尾望都】残酷な神が支配する
http://www.logsoku.com/r/rcomic/1289573296/
【萩尾望都】残酷な神が支配する-2
http://www.logsoku.com/r/rcomic/1292374107/
【萩尾望都】残酷な神が支配する-3
http://www.logsoku.com/r/rcomic/1294404356/
【萩尾望都】残酷な神が支配する-4
http://www.logsoku.com/r/rcomic/1326835995/
- 17 :愛蔵版名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- しまったw
>>2用がログ速だった
こっちで
【萩尾望都】残酷な神が支配する
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289573296/
【萩尾望都】残酷な神が支配する-2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1292374107/
【萩尾望都】残酷な神が支配する-3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294404356/
【萩尾望都】残酷な神が支配する-4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1326835995/
- 18 :愛蔵版名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- よく見たら>>1分もひどかった
コミックス版 全17巻
文庫版 全10巻
■前スレ
【萩尾望都】残酷な神が支配する-5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1373551622/
■関連スレ
□少女漫画板
萩尾 望都【51】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1366990139/
□懐かし漫画板
【萩尾望都】 ポーの一族・13 【永遠の名作】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1292167152/
【萩尾望都】トーマの心臓・2【ギムナジウム】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1315306463/
次スレは>>950がお願いします
- 19 :愛蔵版名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>16-18 乙です
過ぎたできごととはいっても ジェルミは被害者であるとともに加害者だものね
しかも ごく一部の人以外には内緒にしなきゃいけない 罪悪感は消えないと思う
- 20 :愛蔵版名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- エドガーさんの加害っぷりも
ハンパないけど、彼はそこには罪悪感はたいしてないからねw
ちょい前に本スレの方で「ペン先生はオーソン先生とくらべて頼りにならない」
みたいな書き込みがあったけど
ペン先生ってほとんど事情きいてないからしょうがないよなーと思った
- 21 :愛蔵版名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 頼りないっていうか自分はジェルミが感情爆発させて転位に巻き込まれた時だったかな?時計を見て
「良かった、もうカウンセリングの時間が終わる」って考えてる場面を見てこの人好きになれないなと思った
- 22 :愛蔵版名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- エドガーさんってwこんな似合わない呼称ないw笑いの発作が止まらないw
ペン先生が事情知らないのはクライアントの信頼を取り付けれなかったからとも言えるのでは。
ジェルミの感情(怒り)の解放をさせながら ケアせず放り出したようにみえるし
オーソン先生の時は自分から救いを求めて行ったのだけど
「君は私の客だよ」と安心させたり「君が感じているのは愛ではない 本当の愛を見つけてごらん」と方向性を指示してる
ジェルミが信頼したのはオーソン先生の力だろう
カウンセラーにも個人差あるっていうのがまたリアルだなと思った
- 23 :愛蔵版名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- > カウンセラーにも個人差あるっていうのがまたリアルだなと思った
そうそう
ペン先生みたいなベテランでさえジェルミの怒りが凄まじすぎて対処が難しかった、
それを表現したかったのなら成功だと思うし、実際その通りに読み取った
時計を見るのだってプロとして当然のことだと思うんだが、クライアント立場から見るとダメなんだろうね
それぐらいカウンセリングは難しいんだろうな
カウンセラーって身を削る仕事なんだね
- 24 :愛蔵版名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- オーソン先生に相談したときにはまだ人殺しでもなければ
サンドラへの不信感もなかったから、心の壁の高さは違うけどね
突然の怒りへのカウンセリングの定石は知らんので
あんな感じにひとまず距離を置こうとするのはどうなんだろうなー?
あと何気にイアンはカウンセリングに協力的じゃない気が...
行け行けとは言うけど
- 25 :愛蔵版名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 時計を見たことよりもカウンセリングとクライアントから逃げ出そうとした姿勢が嫌なんだよな
頭いたいとかお茶飲みたいとか考えてるのは自分自身に拘ろうとしたんだろうけど何となく不信感を持ってしまう
ジェルミはペン先生の頭の中は知らないから構わないんだろうけど読んでて自分は好きになれなかった
- 26 :愛蔵版名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- カウンセラーが患者の感情の爆発に巻き込まれるのは最悪だから
まああれはあれでいいんじゃないだろうか
- 27 :愛蔵版名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- イアンは巻き込まれちゃったのでカウンセラー失格?
- 28 :愛蔵版名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- イアンはカウンセラーじゃなくてクライアントの家族。
まぁクライアントの家族としての対応は失格っぽい
- 29 :愛蔵版名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>26
ペン先生の人柄が好きじゃないだけでカウンセラーとしての対応が失敗だとか頼りないとか言うつもりはないけどね
自分が患者だったら信頼できないかもしれないけど(人格が好きじゃないから)
- 30 :愛蔵版名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- イアンは知識なしに力技だったねw
素人の熱い情熱が必要なケースだったんだろうとは思う
カウンセリングってのはお金で解決するしかない場合の手段なのだろうか
人間につけられた傷は人間によって癒されるのが一番効き目がありそうだし、
それを濃く煮詰めてみると傷つけられた本人によって癒されるとも言えるのかも(最終的手段…か?)
絶対無理な話なのに
- 31 :愛蔵版名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 本人が自己解決の方法を掴む為の手助けをするところ、
誰かに聞いてほしい話を外部に漏らさず聞いてくれる場所。くらいに考えてるけど
- 32 :愛蔵版名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- イアンも
いろいろ危ないからなあ
あんまりかかわらない方が良い二人がかかわるところが
物語としては面白いんだけど
本当は信頼できる第三者が間に入ってくれるのがベストなのかも
ジェルミが話したときに受け止められる人だったらナディアがそういう存在に成り得たと思うけど
なかなかいないよなー
- 33 :愛蔵版名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- イアンがちょっかいかけちゃったからね
あれは残念だった。救いになると思って期待しただけに。
- 34 :愛蔵版名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- ナディアはあの時点では救いになりそうに見せかけて
読者には期待させるように演出してたけど
実は母親の愛を得られなかった子供のひとりにしか感じなかった
ジェルミに関わるのは
尽く親に恵まれなかった子供だった人達や
子供時代にひどく傷ついた人達ばかりだ
- 35 :愛蔵版名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- まともなのは寮で友人だった生徒達とリンドンの娘とナンくらい? あとはイアンの友人かな
- 36 :愛蔵版名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>32 ナディアやナターシャには受け止める度量がないし
会社関係や家の使用人はグレッグを尊敬してて信じてくれそうにないし…
第三者って リンフォレストの主治医とか?ジェルミの傷見て犯罪かもって言ってたよね
- 37 :愛蔵版名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>32はグレッグが死んだ後のタラレバ話だからね
グレッグの存命中に虐待の事実を知ったら
ナディアでもウィリアム君でもどうしたらいいのか一生懸命考えてくれたとは思うんだけど、
それが吉と出るか凶と出るのかは定かではない
- 38 :愛蔵版名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- あー暑いなっ
- 39 :愛蔵版名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- うん
- 40 :愛蔵版名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 学校でジェルミの机にチョークでsorry
イアンかっけ〜
イアンだってまだほんのガキだもの
荷が重いよ、よくがんばったよ
- 41 :愛蔵版名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 自分のイアンかっこいいの一番は「僕の行動はすでに遅すぎた」のとこ
大事な試験ほうって飛び出してく勢いは 若いからこそかな
- 42 :愛蔵版名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 自分は義弟をボートにのせて連れだし木陰で詩を諳じたとこかな。
学生の間で流れてる怖いって噂からの先入観がなければ普通に優しいよね、イアン。
家でも泣いてたジェルミに声掛けてたりしてるし(ホームシックと間違うのはご愛嬌)
- 43 :愛蔵版名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>41
全然勉強が手につかない状態だったから
試験受けてても落ちそうだったけどね
>>42
モディンでのイアンはジェルミの面倒はみないのーみたいなこと言ってたけど
なんだかんだ気にかけてくれて普通にいい兄さんだよね
鈍感鈍感言われがちだけどw
- 44 :愛蔵版名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- イギリス行きたい
- 45 :愛蔵版名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 母が萩尾先生のファンだったので、おねだりして全巻買ってもらってしまった・・・
心理描写が濃密で、序盤のグレッグとのやりもだけど、後半のグレッグの幻影との葛藤がすごかった・・・
序盤のジェルミの救われなさにびっくりしたけど、結局何度も読み返してる
とりあえず登場人物同士のすれ違いが読んでいて一番やきもきした、そこもいいんだけど!
久しぶりにいい作品に巡り合えた・・・
- 46 :愛蔵版名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- あんなにハードな内容なのに、親子二代での鑑賞に耐える萩尾作品て凄いな…
ちょっと羨ましい。
うちの母は萩尾さんのインタビューは読んでても
本編まではなかなか手が伸びないみたい。
漫画愛好世代じゃないから仕方ないんだけど。
- 47 :愛蔵版名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- イアン可愛いよね
週末の為にフィルムだかなんだか用意したりイチャコラおデートしたいからはよ来いとか
義弟がどえらいことになってんのに何をのんきなと思うけど憎めない
- 48 :愛蔵版名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 規制解除したらと用意してたんでいれとく ものすごく亀だけど…
ナターシャ失踪中 マットをハムステッドのアパートに連れてきたり
乗馬教室に行かせたり その様子を見に行ったり(ナディアと一緒だったけど)してるんだよね
ナターシャがいればしたはずのことを イアンが保護者としてやってるんだと気づいた時の感動ったら
お兄ちゃんえらい!
- 49 :愛蔵版名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>47
その辺りは、大学落ちるぞイアン...と思ったけど
無事に受かってよかったよw
- 50 :愛蔵版名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- 文庫版10巻の表紙でジェルミが右手に持ってるものって何かわかります?
- 51 :愛蔵版名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- ttp://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/ww599.jpg
これ?
リンゴだろうか・・・富有柿に見えてしまう
- 52 :愛蔵版名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- ざくろとか
- 53 :愛蔵版名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
- 何かしらの果物を片手に語り合う二人
- 54 :愛蔵版名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- イアン:りんご半分くれよ
ジェルミ:いやだ
イアン:けち
- 55 :愛蔵版名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 知恵のりんごじゃないけどこれを知ったらあなたは後悔しますよ、に
イアンが謹んでお受け致しますみたいにしてるんじゃないかな
10巻だとどこまで行ってたか忘れたが
- 56 :愛蔵版名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 文庫最終巻か
どうなんだろう
- 57 :愛蔵版名無しさん:2013/09/01(日) 21:11:44.29 ID:???
- これ、ナターシャが最後まで期待外れの微妙なキャラだったな
最初グレッグとの事を目撃した時は光明が見えたかと思ったけど何の助けにもならなくて
悩むジェルミに大したアドバイスくれるでもなし、行方不明の後に会った時も
謝りたい、懺悔したいって言う自分のことだけで泥沼状態のジェルミには何も利点はなく
サンドラの形見を渡したいと呼び出した時も膠着してるジェルミとイアンに何のプラスになることもせず。
最後の方で丸く収まりかけた頃になって「気になるの。家族みたいに思ってるのよ」って…
イアンやマットじゃなきゃ目をつぶるっつって生け贄に差し出した人間がそれを言うのかと!
- 58 :愛蔵版名無しさん:2013/09/02(月) 10:40:56.42 ID:???
- ナターシャもグレッグの被害者という観点で見れば
リリヤは自殺で ジェルミは殺人だから ナターシャの家出が一番正しいといえる
自身が回復しきれてないので ジェルミのこと考える余裕がなかったのかもしれない
ジェルミに懺悔することで自分を見つめなおして 回復にむかい ジェルミを気にする余裕がでてきた
ジェルミの回復過程でも 同じ体験をしたナターシャの懺悔に冷淡だったけど
数年後の手紙で「あなたのことを考えます」余裕がうまれてるのだと思うの
- 59 :愛蔵版名無しさん:2013/09/02(月) 11:34:07.00 ID:???
- 身勝手な感じも受けるけど気持ちはわからなくもないような感じに描いてあるなーナターシャ
いろいろ見つめ直し出すとジェルミのことを考えちゃうのもわからなくはない...
イアンも足をガクガクさせながらグレッグとジェルミのことをナターシャに話したのに
「知ってたわ」と返されるとは想像もしなかっただろうね
>>54 かわいいw
- 60 :愛蔵版名無しさん:2013/09/02(月) 23:26:22.38 ID:???
- >>58さんの「回復していない」は旅行中のホテルから失踪した心身症からじゃなくて
グレッグの暴力(+リリアの自殺)からの回復だな?
グレッグの死とジェルミが受けてた虐待を知ってて知らないふりした事から
心を病む前は一応普通に生活してたし健康な状態だと判断してたんだが…
- 61 :愛蔵版名無しさん:2013/09/03(火) 00:02:27.30 ID:???
- ナターシャの最後まで期待外れの微妙なキャラ感が
自分には妙にリアルに思われた
現実にはこういう極悪人というほどではないけど
自分が嫌な事や辛い思いを回避できるなら
他人の痛みは知らん振りするタイプが多数な気がするから
例えば虐めがあるけど主犯格グループではない
だからといっていじめられてる人を庇ったりしないし
遠巻きにいじめに参加してるその他大勢のクラスメイト的なタイプかと
作者はあえてそういう微妙なキャラをジェルミの身近に
配置してた気がする
- 62 :愛蔵版名無しさん:2013/09/03(火) 02:26:42.75 ID:???
- 自分的に作中で一番の期待ハズレキャラはナディアだw
マージョリー、クレア、パスカル、エリックっていうエキセントリックなキャラも多い中じゃ
かなり良い意味でも悪い意味でも「普通」の人だと思う>ナターシャ
- 63 :愛蔵版名無しさん:2013/09/03(火) 17:21:13.27 ID:???
- >>60 なるほど そうも読めるね
ナターシャは忘れよう考えないようにしようと生活してきたのに
イアンにジェルミの治療方針を相談されて「考えて」しまったために
自分の傷と自分の罪が戻ってきてしまったのかと 思ってた
こうして 書き出してみると 思い込みがひどいね もう一度読み返してみるよ
- 64 :愛蔵版名無しさん:2013/09/06(金) 22:15:58.35 ID:???
- 本人も気付かない残っていた傷があったイアンやクレアの例もあるし、ナターシャは
虐待を黙って生け贄にした事とそれも一因となってグレッグ殺害が起こった。その罪の意識から心を病んだのは、
現在の罪の意識に加えてリリアの時も恋人の存在を隠せと勧めた事で自殺においこんだ過去の罪の意識のダブルだと思うよ
- 65 :愛蔵版名無しさん:2013/09/07(土) 23:17:17.26 ID:???
- ナターシャが知っていたことを知っているジェルミがボストンから戻ってきて
今まで目をそらしてきたことが急激に襲いかかってきたんだろうね
- 66 :愛蔵版名無しさん:2013/09/09(月) 11:50:48.10 ID:???
- ボストンから帰って来た時は知らなかったんじゃない?
ナターシャが知っていて黙っていたって告白するのって病んで失踪した後では。
- 67 :愛蔵版名無しさん:2013/09/09(月) 21:14:46.36 ID:???
- 残神今日から久しぶりに読み返します
長編は読み応えがあって良いなぁ
- 68 :愛蔵版名無しさん:2013/09/09(月) 23:43:21.95 ID:???
- >>66
ジェルミはボストンでイアンと再会したときにナターシャが知ってて言えなかったって聞いてるよ
ナターシャはボストンから帰ってすぐ一緒にお出かけしたときの夜に
イアンに「彼は私が知っていたって知ってるの?」みたいなことを聞いていたはず
- 69 :愛蔵版名無しさん:2013/09/10(火) 01:32:09.35 ID:???
- そうか。リリアは死んでるし、それまではナターシャを糾弾すべき立場の人が周りにいなかったんだな
グレッグはSM?で殴ったり口論になった時は攻めてたけど被害者というよりリリアの死に関しては加害者の立場に近いし。
はじめてその立場にいるジェルミが登場した事で漸く罪の意識に目を向けたのか。
それまではなるべく目を逸らして生きてきたんだな
- 70 :愛蔵版名無しさん:2013/09/25(水) 20:21:39.11 ID:???
- 残神て 食事シーン多いですよね バレンタインとこの手作りパンおいしそうだなとか
クリスマスにジェルミとはちあわせして お出かけやめたイアンが食べてたのはなんだろう?
予定どおりリンフォレストに帰るか ナディアの家に行ってれば ごちそうが食べられたのにwとか考えるのもおもしろい
- 71 :愛蔵版名無しさん:2013/09/26(木) 14:14:27.08 ID:???
- >>70
コーンフレークかな
- 72 :愛蔵版名無しさん:2013/09/27(金) 00:11:07.47 ID:???
- あ、コーンフレークか
てっきりピラフと思い込んでてパン食ちゃうんかい!って思ってたわ
- 73 :愛蔵版名無しさん:2013/09/27(金) 11:43:58.79 ID:???
- クリスマスはシャロンがチキン持ってきたけどw
- 74 :愛蔵版名無しさん:2013/09/27(金) 14:30:54.90 ID:zQMAbwLm
- チキンて イアンのデートの相手を知る口実だよね?
シャロンはイアンとナディアがラブラブの頃いなかったから 少しは未練があったかも
そしてメイドは見た!w
- 75 :愛蔵版名無しさん:2013/09/28(土) 20:51:22.97 ID:???
- シャロン、病弱旦那いたよね
どうなったんだろ
苦手なキャラだった
最後のほう、ジェルミの作品をイアンがガールフレンドに売り付けたとかいうとこ
あれってただの友達じゃなくてガールフレンドでなければいけないのかね
なんか意味深だなあと
- 76 :愛蔵版名無しさん:2013/09/28(土) 21:09:09.88 ID:???
- 意図的だろうね
- 77 :愛蔵版名無しさん:2013/09/29(日) 02:25:26.43 ID:???
- 間取り図欲しいわ
イアン、ジェルミ、グレッグの部屋がどれくらいの距離かピンとこない
ハムステッドの家も間取りがいまいちわからない
- 78 :愛蔵版名無しさん:2013/09/29(日) 21:16:20.72 ID:???
- >>75
最後庭師か誰かといいかんじになってなかった?
だんな死んだか寝たきりで動けないかのどっちかだろうな
- 79 :愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 00:25:55.10 ID:???
- シャロンはもともと 旦那の手術費用のために ジェルミゆすったりグレッグに前払い頼んだりしてたんだよ
もどってからイアンに「手術はうまくいっておちついてます」と話してたはず
シャロンの顔もわからないという旦那を見捨てもせず ナターシャの世話をし 恋人を作っては楽しんでる
シャロンたくましい 自分は好きだな
- 80 :愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 00:44:29.75 ID:???
- シャロンのたくましい所は私も好きだが
人生経験豊富そうな自分があれだけ恐ろしい目にあったんだから
ジェルミもグレッグに何か脅されてるのではと少しくらいは思ってほしいもんだよ
まー思っててもグレッグが死ななければローランド家には近づかないとは思うけど
- 81 :愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 01:50:31.12 ID:???
- シャロンは他人の事情にそこまで介入しない主義なんだろう
自分本位でしたたかな性格だから
- 82 :愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 11:43:12.80 ID:???
- 悪かったと思ったから50ポンド返してきたんじゃないの
- 83 :愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 12:29:33.46 ID:???
- この漫画が「やおい(今はBLというのか)」ではないなぁ、と思うところのひとつは、
登場する人物のだれもが、ざっくりと言ってしまえば共感できてしまうところにあると思う。
この物語のすべての元凶であるグレッグにしても、
「やおい」とかB級ドラマによくある「性欲の化け物」として描写せず、
複雑で矛盾した心性をかかえた一個の人格として描写してしまっている。
そうした細部をきちっと練りこみ、あくまで客観的にリアリティーを保ったまま物語は進み、
結論があって結論がない、
それでもひとつのトンネルは抜けたのかもしれないという純文学的な地点で着地している。
読めば読むほど「やおい」的でありながら「やおい」ではありえない展開。
そして「やおい」というものの甘え、だらしなさ、ご都合主義……
その脆弱でみすぼらしい骨格を意識せずにいられなかった。
ラスト読み終わった直後
「こんな話を読んだ日にゃ、もう、レイプだけれど愛があってハッピーエンドやおいとか、
あなたがいるから私は救われた的自己救済やおいなんざ、2度と書けねぇだろ。
こりゃもうパイオニアからの最後通牒だな。『やおいよ、お前はもう死んでいる』みたいな」
と私は心の中で喝采を挙げた。
- 84 :愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 12:32:49.12 ID:???
- 私の感想と腐女子の方々の感想のズレの一例をあげるとすると…
文庫版最終巻の解説文のやおい小説家山藍紫姫子の
「そのときをイアンと過ごせるのは、これはもう、ひとつの幸せのかたち」とか
「人生で共犯者を得ること。それも愛のかたち」
なんて解釈なんざ、
私としてはどうにも承服しかねるんだよね。
これってそういう話だっけ?と思えてしまう。
こういう解釈って「どんなかたちであろうとも攻めが愛してくれればそれでオッケー」
という安易なハーレクイン的やおい観(というか女性側の愛情観)そのものに思えて仕方ない。
萩尾望都はそういった安易な愛情観に対して
「そもそも愛ってそんなに簡単じゃないし、
愛=幸せ、パートナー=幸せということ自体疑わしいし、
愛って存在自体が不条理で不幸なものかもしれないし。
むしろ愛されないほうが無関係であるほうがなんぼか人は幸せであるかもしれないし」
と、そんなアンチテーゼを投げかけているように私は読み取ったんだけれどもなぁ。
でもこの物語に対してこういった山藍紫姫子的な読みこみ、
つまり自己が今まで培ってきた「やおい」観に対して批評的でない解釈をする腐女子というのが結構いるみたいで、
うーむ、と思ったりするのですが。
- 85 :愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 12:37:42.97 ID:???
- 萩尾望都はセックスも愛も幸福も結論も意味も、否定はしないけれども信じてもいない。
すべてをただ遠い場所から臨み見ているだけだけ。
24年組の描いた「やおい的なもの」というのは、そもそもそういった絶望的な断絶が前提にあって、
それをおしてもこの場を立ち去らないという物語であったような気が私はする。
その絶望の深さ、愛という不条理、それでも生きつづける、描き続ける、という。
ともあれ「萩尾望都がいよいよやおい描いているよ」とか
「これって全10話ぐらいで納まる話だろ」とか
「ジェルミはイアンとできてるからそれでいいんじゃね」とか
「なんだよ、この話オチついてないのかよ」
という腐女子たちの批判とか感想に私はなんだかもやもやしたりするのですよ。
それって違うだろと。
イアンとジェルミが二人で幸せになってハッピーエンドではないから、
やおいだったらリアリティー無視、客観性無視で全10話くらいで納めるところを
なんとか「やおい的感性」を持たない人にも了解可能なところまで描きこんでこのボリュームだから、
現実がそうであるように、安易にオチをつけなかったから、これは成功しているんだよと。
結局、「虚無への供物」がアンチミステリーといわれながら「優秀なミステリー」としてミステリーマニアに読まれているように、
この「残酷な神が支配する」も「アンチやおい」でありながら、「優秀なやおい」として腐女子に読まれちゃっているっぽい。
そんなわけでこの作品は不思議と腐女子じゃない人のほうがかえってしっかりした解釈や批評をしている人が多いような気がする。
- 86 :愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 14:36:49.70 ID:???
- 腐女子はこれ読んでオナニーしてんの?
- 87 :愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 14:46:06.46 ID:???
- >>84-86
どこかからのコピペ?
作品解釈については概ね同意だわ
昔読んだ批評で、この漫画の描き切った感と
栗本温帯が萌えに走って作品を駄目にするのと比較してる文章があったのを思い出した
- 88 :愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 14:46:51.37 ID:???
- 失礼、>>83-85へ
- 89 :愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 17:10:06.04 ID:???
- 801って「妄想で恋愛関係を補完する」ことが多いと思うんだけど
こうも描ききってしまわれていると補完する場所が無い
だから私は腐女子だけどこの作品に801萌えできないよ
まぁ頭の片隅で腐女子の自分が
もっといちゃつけよとか言ってる声も聞こえなくはないけどね
あくまで個人的意見です
>>87
温帯の文章ちょっと気になる
- 90 :愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 17:56:21.82 ID:???
- おおなげー
どこかのブログのコピペとか?
やおいじゃ到達できない点は(高みの意味ではなく場所として)ここにあるのかとは思った
ただ「安易な救いと解決」へのアンチだと思ったから男女やそれ以外にもはまるし
やおいと比べすぎ、なんつーかやおいよもう死んでいるとかちょっと自己陶酔しすぎじゃない?w
とはいえ同意できる文も多い
- 91 :愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 18:35:09.66 ID:???
- 全文ちゃんと読んでないけど
ttp://wagamamakorin.client.jp/hagio2.html
これが原典じゃないのかな
- 92 :愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 23:12:29.44 ID:???
- >>82
あれはちょっと唐突だったよな。シャロンて旦那は旦那、割りきって浮気も出来るしお金も
脅し取れる強かな女って描写されてるのに50ポンド返金て。
あの下りはイアンにジェルミを疑わせる為に作ったエピソードに見えた。
あそこだけシャロン像に違和感あるんだよね。まぁ以後はボランティアみたいな事させたりして
シャロンのイメージも変わってきたけど
- 93 :愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 23:35:26.27 ID:???
- シャロン的にはグレッグとジェルミが愛し合ってると思ってるから
恐ろしい目にあって、その後も恨まれ続けるのは嫌なんじゃないかな
返金はジェルミに対しての「お金返すからゆるしてちょ」の意味がこめられているのでは
- 94 :愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 23:54:17.28 ID:???
- 確かにあの巻あたりのグレッグはめちゃくちゃ怖かったもんね。サスペンスだと思って読んでたよ。
二人が恋人同士だと思ってたらそりゃあシャロンも恐れて詫び入れるわ
- 95 :愛蔵版名無しさん:2013/10/01(火) 14:13:35.81 ID:???
- そうか ジェルミがグレッグに話すかもと思ったら確かに怖いな じゃあ5ポンドは口止め料か
- 96 :愛蔵版名無しさん:2013/10/13(日) 17:44:41.31 ID:???
- ほしゅ
- 97 :愛蔵版名無しさん:2013/10/13(日) 23:19:23.04 ID:???
- ぐだぐだをぐだぐだ語る
- 98 :愛蔵版名無しさん:2013/10/14(月) 18:03:21.56 ID:???
- よし、語って!
- 99 :愛蔵版名無しさん:2013/10/14(月) 21:59:51.36 ID:???
- 最終回後も
ぐだぐだしそうなお二人さん
- 100 :愛蔵版名無しさん:2013/10/15(火) 15:30:49.43 ID:???
- 血を吐くまでだな
…いや、さらに遭難するまでか?
…いやいや、もうどうとでもなれー
このグダグダには体力とねちっこさと愛がいる!
- 101 :愛蔵版名無しさん:2013/10/17(木) 01:01:13.91 ID:???
- マットがグレッグの息子なのははっきり分かってたけど
イアンはリリアの浮気相手(元婚約者)の子供?
- 102 :愛蔵版名無しさん:2013/10/17(木) 18:41:58.33 ID:???
- 逆だよ イアンがはっきりしてて マットも血液鑑定でシロ
リリアが浮気したかは当事者がいないのでわからないと思う
元婚約者とリリアとイアンがカリンカを歌ったのは イアンが覚えてるんだから確かだし
グレッグはそれだけで許せなかったのかもしれないけど
- 103 :愛蔵版名無しさん:2013/10/17(木) 20:36:11.35 ID:???
- >>102
そっか、グレッグの精神もだいぶ前から壊れてたのかな…
正直、10巻の途中までちゃんと畳めるのかなって不安だったし
明かされて驚いたよ、グレッグがあんな常軌を逸した性格になった
切っ掛けみたいなのが語られたのに
それとジェルミがサンドラの墓で殺したことを告白して
サンドラの幻が地面から出てキスするシーンで、なんかほっとした
それでもジェルミの心は不安定なままだけど
気持ちの一区切りみたいな良かったねって
- 104 :愛蔵版名無しさん:2013/10/17(木) 21:59:24.32 ID:???
- でもナターシャのイアンへの語りでは恋人だった前提で話してるよね
- 105 :愛蔵版名無しさん:2013/10/17(木) 22:51:26.61 ID:???
- 回想でナターシャがリリヤに電話で相談されて
「おなかの子?グレッグの子供かもしれないじゃない!」
とか言ってたよね?
リリヤも嘘をつき通そうとしたせいでおかしくなっていったようだし
- 106 :愛蔵版名無しさん:2013/10/18(金) 21:42:36.10 ID:???
- グレッグの疑惑が単なる疑心暗鬼じゃなくて事実なら針の筵だろ
弱い人なら精神的に耐えられないとこだが、さらにグレッグが偏執的に皮肉嫌味を繰り返してたから
あれなら疑惑が事実無根だとしても精神病んじゃうと思う
- 107 :愛蔵版名無しさん:2013/10/19(土) 23:23:17.48 ID:???
- 文庫じゃ小さいなあサイズ
通常サイズ再販かデカイサイズで完全版出してくんないだろうか
- 108 :愛蔵版名無しさん:2013/10/19(土) 23:48:15.25 ID:???
- >>106
でもグレッグ視点になってみると、自分の知らない所でリリヤがかつての恋人とイアンも一緒に楽しく歌ってる
って肉体関係の有無を問わず最悪な気分になるよなー
問いただしてもダンマリじゃあグレッグも病んでいくのもわからなくもない
お互いちゃんとぶつかり合えば違う道もあった気もするんだが...
- 109 :愛蔵版名無しさん:2013/10/20(日) 01:05:51.31 ID:???
- あれは恋人がいるのをお金持ちのグレッグが強引に手に入れたのか、
恋人とは昔の付き合いで別れていた時にグレッグと結婚したのかで見方も変わるなー
どちらにしてもグレッグの聖母みたいな幻想押し付けが息苦しくて再会した恋人に
安息見い出したんだとは思うけど。そういや恋人の事故死は結局本当に事故だったの?
事故を知って単に脅しに使っただけでグレッグが何か手を下したわけじゃないと思ってたけど…
- 110 :愛蔵版名無しさん:2013/10/20(日) 03:39:05.40 ID:???
- そのあたり、萩尾さんに直接聞けたとしても「さあどっちでしょうね…w」みたいな返事が返って来そう
- 111 :愛蔵版名無しさん:2013/10/20(日) 08:49:00.81 ID:???
- 読者それぞれの解釈に任せます。
- 112 :愛蔵版名無しさん:2013/10/20(日) 09:17:24.33 ID:???
- ジェルミおどすのにも使ってたね「わたしがヨットに細工したかもしれないね…」
グレッグのおどし ほんとにコワイ
- 113 :愛蔵版名無しさん:2013/10/20(日) 09:54:15.03 ID:???
- デイジーも言ってたけどホントにやりかねんとこが一番の恐怖
- 114 :愛蔵版名無しさん:2013/10/20(日) 18:32:24.16 ID:???
- グレッグはあえてサイコっぽく、悪夢が具現化した存在みたいな印象に描いてるんだろうな
後半で一人の人間としての苦悩が出てきたのは少しほっとした
- 115 :愛蔵版名無しさん:2013/10/20(日) 20:31:26.01 ID:???
- 苦悩はイアンの想像だったとおもうが
- 116 :愛蔵版名無しさん:2013/10/20(日) 20:51:04.93 ID:???
- まぁ想像は想像だけど両親不仲で母親が父親にあんたの子じゃないみたいに言ったのは
事実だからなー。そこに苦悩がないはずはないよな
- 117 :愛蔵版名無しさん:2013/10/20(日) 21:00:14.36 ID:???
- キャラの視点を変えることによって見え方も違ってくるからな
前半はジェルミの目から見ているので、狂気に満ちたグレッグ
後半はイアンの目を通した親子の思い出と、周囲の証言から組み立てていった
生身の男としてのグレッグ
もちろんジェルミにとってはトラウマ元凶のキチガイ義父であることは変わらないので
理解しろとか言って押し付けることも出来ないし(一度それでジェルミが壊れたし)
イアンがひたすら一人孤独に父親への理解をかみ締めてる姿にぐっとくる
- 118 :愛蔵版名無しさん:2013/10/20(日) 21:18:00.75 ID:???
- そっか、残神はグレッグの物語だったのか。
- 119 :愛蔵版名無しさん:2013/10/20(日) 21:25:19.31 ID:???
- 少しグレッグについての語りが続いたからって何故その結論になるのw
- 120 :愛蔵版名無しさん:2013/10/20(日) 21:32:18.86 ID:???
- え?主人公はグレッグだろ?違うの?
- 121 :愛蔵版名無しさん:2013/10/20(日) 21:41:34.97 ID:???
- イアンとジェルミについてはすでに散々語り尽くした感あるもんな
- 122 :猫:2013/10/21(月) 13:23:35.85 ID:???
- もうひとつの残神スレ削除してもらえなかったみたいなんですけど 再請求した方がいいんでしょうか?
- 123 :愛蔵版名無しさん:2013/10/21(月) 16:28:56.47 ID:???
- そのうちdat落ちするでしょう
- 124 :猫:2013/10/21(月) 16:53:03.97 ID:???
- そうですね ではほうっておくことにします ありがとうございました
- 125 :愛蔵版名無しさん:2013/10/21(月) 22:34:19.88 ID:???
- 久しぶりにスレが動いてる時に思い出したようにスレ立て時のトラブルの話を出さなくてもいいのにな…
- 126 :愛蔵版名無しさん:2013/10/21(月) 23:22:48.37 ID:???
- >>122
おい、おまえ、非難されてるぞ
- 127 :愛蔵版名無しさん:2013/10/22(火) 00:55:43.95 ID:???
- ゴメン
- 128 :愛蔵版名無しさん:2013/10/22(火) 01:00:24.70 ID:???
- まー放っておいて大丈夫だと思うよー 一度は削除依頼出してるんだし
>>117
グレッグとジェルミも愛する人を半ば自分のせいで死なせたという点で皮肉にも立場が似ちゃったせいで
ジェルミにとってもグレッグがただのキチガイじゃなくなってる感じはあったけどね
ジェルミがカウンセリング中にぶちまけたサンドラへの怒りって
グレッグのリリヤへの「愛していたのに何故裏切ったんだ」と似たようなもんだし
- 129 :愛蔵版名無しさん:2013/10/22(火) 01:06:56.29 ID:???
- リリヤがそうなった原因て突き詰めるとグレッグの聖母像押し付けに応えるのに疲れたからだよね
偶像を押し付けるよりもリリヤ本人を愛してたら結果は違ったと思う
- 130 :愛蔵版名無しさん:2013/10/22(火) 20:15:21.73 ID:???
- >>129
グレッグなりの愛だったのかもよ
イアンの言うようにジェルミへのあれが愛だったのならね
- 131 :愛蔵版名無しさん:2013/10/22(火) 20:21:36.06 ID:???
- ジェルミに対してはリリヤやサンドラへ向けた愛情とは全く違ったね。
ナターシャや娼館で娼婦にぶつけてたような性と破壊衝動みたいなのが
ジェルミに向かってた。まぁ、奪う愛といえばそうかもしれないけどね
- 132 :愛蔵版名無しさん:2013/10/22(火) 22:53:47.95 ID:???
- >>129
グレッグの理想は過剰すぎたんだろうけど、
多かれ少なかれ自分の理想を相手に求めることってあると思うけどねえ
無理なら無理!ってリリヤが言えばいいじゃん
もしかしたら彼女の実家とかにも描かれていない事情があったのかもしれないけど
それを差し引いても最悪の結果を招いたのはリリヤ自身の弱さな気がする
- 133 :愛蔵版名無しさん:2013/10/22(火) 23:30:59.80 ID:???
- サンドラにも髪の色とか押しつけてる感じがあったし、よく居るワンマン社長というか」
そういう傲慢なタイプの人なんじゃね?
リリヤとかサンドラとか、頭ごなしにさもそうして当然みたいに言われたら
逆らえないような気弱なとこがあるタイプがグレッグの好みなんだろな
- 134 :愛蔵版名無しさん:2013/10/23(水) 20:38:21.48 ID:???
- まず弱みをにぎって 親しい知人を遠ざけて お金を持たせず逃げられないようにしてから
いたぶって追いつめて 許してと懇願させるって鬼畜以外のなんだっつの
気持ち悪いほど異常に几帳面なのよっ
お父さんの子じゃないって言われて辛かったかしらんが マットに同じことしたから相殺だねっ
- 135 :愛蔵版名無しさん:2013/10/23(水) 21:53:53.44 ID:???
- 気持ち悪い…
- 136 :愛蔵版名無しさん:2013/10/23(水) 22:56:34.07 ID:???
- >>134
それは嫁に目の前で首をつられてぶっこわれてからの話でしょ
- 137 :愛蔵版名無しさん:2013/10/24(木) 01:06:26.83 ID:???
- 耳元で「死ね」って囁いたりして自殺するまで執拗に追い詰めたのはグレッグだよね
リリヤの弱みはイアンだろうし お金があったかは不明だけど ノイローゼになってて逃げられなかったとナターシャが言ってるよ
- 138 :愛蔵版名無しさん:2013/10/24(木) 17:29:19.93 ID:???
- でもそこまで追いつめられる要因を作ったのは彼女自身では?
しかも最終的に追いつめたのって恋人の死っぽいし...
夫婦はどっちもどっちだと思うけど
かわいそうなのはイアンと、道連れだった可能性もあるマットだな
- 139 :愛蔵版名無しさん:2013/10/24(木) 21:32:48.69 ID:???
- それ水掛け論かもな。リリヤが昔の恋人に安らぎを求めなきゃいけないほど
自分の理想の妻像を押しつけ、かつそれに応えるように要求するグレッグも
グレッグだろ。生身のリリヤを愛してくれる恋人に逃げられてもしゃーないかも。
グレッグが愛してたのは自分の理想像の妻だろ?あとリリヤの見た目か
- 140 :愛蔵版名無しさん:2013/10/24(木) 23:35:20.85 ID:???
- 根幹にはグレッグ自身の生い立ちに原因があると思ってた
裏表がありすぎるし
そんで身内になると理想が高すぎてついて行けず、その異常さが露呈する
悪いスパイラルに陥っていて、身内のちょっとしたことが原因になってより異常さを増すのだと
イミフな文章になってしまった
- 141 :愛蔵版名無しさん:2013/10/24(木) 23:39:21.72 ID:???
- 夫婦のことを自分たちで解決できず、グレッグの毒に負けて死んでしまったのは
リリヤの人間的な弱さでもあるんだろうが
自分でどうにかする手段を持たずに生きてきた女性が
いきなり強い女に変わるのは難しいからな…
リリヤやサンドラのような、依存的で男に従属したい女でなくても
グレッグの破壊性は人を病ませると思うし
表向きは紳士で魅力的に振舞うから最初のうちは騙されるしな
逃げられなければ一生籠の鳥か、もしくは食い物にされる、グレッグはそういうタイプの男なのかも
- 142 :愛蔵版名無しさん:2013/10/25(金) 00:11:39.85 ID:???
- 割としっかりしたタイプに見えたナターシャですらグレッグの荒廃に
食いつぶされたもんな。リリヤみたいなタイプじゃ無理だろう。
ナターシャは逃げる選択が出来る程度には強かったけど、数ある選択肢から
ベストの選択が出来る人じゃないのが惜しいな
リリヤには騙し通せって助言より正直な告白をして離婚を勧めるとか
せめて逃げろと助言するとか。この辺、グレッグのお金に頼った生き方に
目がくらんだのかと思わせる節がある。リリヤの婚約から結婚の流れとかね。
恋人がいたのを解消してお金持ちのグレッグを(家族で)選ばせたっぽい
雰囲気をちらっと匂わせてなかった?
- 143 :愛蔵版名無しさん:2013/10/25(金) 09:26:29.88 ID:???
- あれはナターシャの利益云々より、リリアの現実対処能力のなさに対して
グレッグを味方につけたほうがリリアのためになると思ったんじゃないか
結果的にそううまくいかなかったわけだけど
ナターシャには読者のような神の視点があるわけじゃないからしょうがないかと
- 144 :愛蔵版名無しさん:2013/10/26(土) 02:43:50.64 ID:???
- 文庫10巻の子供にとって親は人間じゃない!神だよ!って
ジェルミの叫びに、映画サイレントヒルの
「母親だから、子供にとっては神様と同じ」って台詞思い出した
子供は親の人生の供養のために存在している
神は生贄を欲している、なぜなら神の世界もまた壊れ続けているからって
イアンの独白も重いね…
- 145 :愛蔵版名無しさん:2013/10/26(土) 06:12:00.97 ID:???
- イアンの頭の上に漏斗みたいな形で星が流れ込んだ絵、
一瞬にして真の理解に至った…という表現なんだろうけど、
萩尾さんの描く絵にしてはいまひとつ私にはピンと来なかった
まあ長いつきあいだし、たまにはそんなこともあるだろう
- 146 :愛蔵版名無しさん:2013/10/26(土) 17:12:09.24 ID:???
- 前半の森で泣くシーンと対になってると思った>流れ星の夜
- 147 :愛蔵版名無しさん:2013/10/26(土) 19:09:31.17 ID:???
- 森で泣くシーンやばかった
自分も泣いた
- 148 :愛蔵版名無しさん:2013/10/26(土) 20:58:55.88 ID:???
- >>146-147
不覚にも気づかなかった、あとで確認します
ありがとう
- 149 :愛蔵版名無しさん:2013/12/04(水) 09:49:42.48 ID:???
- 12月か…もうじき遭難だね
- 150 :愛蔵版名無しさん:2013/12/14(土) 14:39:14.79 ID:Q5o9P0mj
- 久々に読み返したら、ウイリアムとロレンツォのバランス良さに気づいた。
イアンは、タフだけど(胃潰瘍にはなるが)
- 151 :愛蔵版名無しさん:2013/12/15(日) 01:30:04.01 ID:???
- イアンの胃潰瘍は、トラウマで病んでしまった子に正面から向き合うのは
それだけエネルギーがいるってことだよなーと思った
そういうとこやたらリアルだよな…
- 152 :愛蔵版名無しさん:2013/12/16(月) 18:13:22.20 ID:???
- イアンはタフでかっこよくて面倒見良くてお金持ちだけど
エロス大王なんだよなw
- 153 :愛蔵版名無しさん:2013/12/17(火) 00:19:49.20 ID:???
- 過去にも美少年とどうのこうのっては流石に驚いたな
- 154 :愛蔵版名無しさん:2013/12/17(火) 15:22:48.90 ID:???
- 同棲してた女にふられてスペインに旅行した時だっけ?
オンナなんかーって気分だったんだろかw
まあジェルミとああなるための伏線だったと思うけどね
- 155 :愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 14:11:40.52 ID:???
- ゼニアさんて男前!
- 156 :愛蔵版名無しさん:2013/12/26(木) 15:28:48.23 ID:???
- どーしても引っかかることがある。
大学生になったイアンにはガールフレンドができたらしいけど、
本命はジェルミなんだろうか。
- 157 :愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 15:10:41.31 ID:???
- イアンジェルミのその後 気になるな
想像妄想空想がうずまいて止まらないのに これが正解ってのはないんだもんね
ガールフレンドって言ったのはジェルミだから イアンの女友達にシットしていやみをこめたとか
イアンはロレンツォみたいにふたまたかけたりできないんじゃないかとか
- 158 :愛蔵版名無しさん:2014/01/01(水) 11:46:46.94 ID:???
- ハッピーニューイヤー今年もよろしく
- 159 : 【末吉】 【1727円】 :2014/01/01(水) 18:16:15.42 ID:???
-
- 160 :愛蔵版名無しさん:2014/01/23(木) 14:11:09.43 ID:???
- 寒い こんな時に池におちるのはやだな
- 161 :愛蔵版名無しさん:2014/01/23(木) 18:02:01.00 ID:???
- ミロンが暖かい友情がうまれるんだな、みたいに言ってるのをついつい思い出す
- 162 :愛蔵版名無しさん:2014/01/24(金) 01:08:19.71 ID:???
- アイスクリームのどこがあったかいんだよ
とメッシュは返してたけどミロンの友情はいつでもあったかい
- 163 :愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 07:08:53.07 ID:???
- ミロンなんて人いたかなと思ったら違う漫画だったんかいw
- 164 :愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 18:07:15.99 ID:???
- ごめんwメッシュが出てこなかったので
- 165 :愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 21:38:08.21 ID:???
- 池に落ちたの(飛び込んだ?)ジェルミだよ?
- 166 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 16:04:33.57 ID:???
- メッシュ読み返してたらミロンが「人類の二大タブーは親殺しと近親相姦だぞ」ていってて
ジェルミとバレンタインのことかとおもった。
- 167 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 18:12:09.76 ID:???
- >>166
なるほど〜
残神はそれぞれスピンオフ読みたいぐらい濃いもんね
- 168 :愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 18:13:30.59 ID:???
- 訂正
登場人物それぞれのスピンオフ
です
- 169 :愛蔵版名無しさん:2014/02/02(日) 18:28:41.65 ID:???
- プチフラワーの最初のサイズで重版かけて欲しい
文庫じゃ小さいよー迫力が激減してしまう
マージナルも欲しいけどあれもそうして欲しい
こんな名作が、文庫じゃ小さいし勿体ないよ。小学館よ
- 170 :愛蔵版名無しさん:2014/02/02(日) 18:45:21.97 ID:???
- 同意。
雑誌サイズで出して欲しい。
- 171 :愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 20:18:15.38 ID:???
- うーん 雑誌サイズで読みたいのはやまやまだけど 冊数多いのでかさばるんだよね
作品集サイズ希望 解説はいらないからカラー口絵つけて欲しい
- 172 :愛蔵版名無しさん:2014/02/18(火) 17:15:25.54 ID:???
- キャスのことを名前の響きだけで女の子だと思ってた
俺って言ってるのも単に俺女なだけかとばかり…
顔が野性的な女に見えるんだよね、キャスって
- 173 :愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 22:10:46.30 ID:???
- キャスのビジュアルが女に見えるって?
とびっくりして読み返したら確かにキャスが女を否定する記述はなかった(物語の方向性は別として)
キャスがやたらジェルミにかまうのはなぜだったんだろう?
- 174 :愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 03:02:38.65 ID:???
- キャスは女っていうよりオバちゃん顔
性格じゃないかなぁ
人懐っこいし寂しがりだよね
- 175 :愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 18:21:22.84 ID:???
- 下心とかたくらみとかはなさそうな気がする
性格かあ ボンボンひろったのもその性格のせいかな
なんだかキャスがすごくいいやつに思えてきた
- 176 :愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 00:56:34.99 ID:???
- キャスはジェルミとグレッグの関係も何となく把握しつつ
深くつっこまなかったのは優しさからだろうけど(自分もいろいろあるしね)
後から考えると早いうちに無理矢理詳しい話を聞いてくれた方が良かったのかな...
- 177 :愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 17:13:02.05 ID:???
- おちた♪
- 178 :愛蔵版名無しさん:2014/03/13(木) 04:06:23.30 ID:???
- ほす
- 179 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 00:58:29.61 ID:???
- 普通にキャスはいい奴だと思ってた。
施設入るの嫌がってたのに姉ちゃんがあらわれたとたん、気使って
施設ってすごくいいとこだし〜とか言っちゃってさ。
ほんとはジェルミと同じくらい病んでもおかしくない環境なんだよね。
親のせいで十代から性で稼がなきゃいけないって。
でも全然病んではいないんだよね。自分だけなんでこんな目に…とかない。
他にも稼ぐ手段あるだろ、って人から見れば頭悪い子だけどいい奴だよ。
- 180 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 23:26:40.60 ID:???
- 同じ(ような)トラウマがあっても、似た環境で育っても、
生まれ持った性格によってそれぞれ違うふうに人格形成されるんだね
萩尾さんの中でそういった観察や考察がよくこなれてるんだろうな
- 181 :愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 23:11:22.29 ID:???
- バレンタイン「死者は私たちのすぐそばにいて、語りかけてきます…」
良い言葉なんだけど、真っ先に脳裏をよぎったのが
ジェルミが死んだグレッグの幻覚を見てることだったのがなんともw
しかしグレッグも怖い人だったな
序盤の娼婦のお姉さんが、あいつは何かに復讐してるみたい
内面が荒廃してる、側にいる人間はその荒廃に巻き込まれるって
的確過ぎる表現してたしw
48 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)