5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

風の伝説ザナドゥ 第6章

1 :NAME OVER:2008/11/06(木) 08:00:32 ID:aoAgZCXl
伝説の風、再び


風の伝説ザナドゥ
PCエンジンSUPER CD-ROM2
開発元 日本ファルコム
発売元 日本電気ホームエレクトロニクス
1994年2月18日

風の伝説ザナドゥII
PCエンジンSUPER CD-ROM2
開発元 日本ファルコム
発売元 日本ファルコム
1995年6月30日


任天堂Wii
バーチャルコンソールでも配信予定です
http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/lineup.html

風の伝説ザナドゥ
2008年11月 日本ファルコム
800Wiiポイント


2 :NAME OVER:2008/11/06(木) 08:01:21 ID:???
前スレ
風の伝説ザナドゥ 第5章
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1125045928/

過去ログ
風の伝説ザナドゥW
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1068646909/
風の伝説ザナドゥ 第三章
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1068646909/
風の伝説ザナドゥ(第2章)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050935342/
風の伝説ザナドゥ
http://game.2ch.net/retro/kako/1031/10317/1031726780.html


あの名作がWindowsで蘇る
ザナドゥ・ネクストの限定特典版
特典に風の伝説ザナドゥI&II完全復刻版
http://www.falcom.com/xanadu_next/lox/lox.html


風の伝説ザナドゥWikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%AE%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%82%B6%E3%83%8A%E3%83%89%E3%82%A5

3 :NAME OVER:2008/11/06(木) 09:13:48 ID:???
>>1
乙。でもちょっと気が早い様な・・・。

4 :NAME OVER:2008/11/06(木) 11:03:19 ID:???
厨房の頃掃除時間のBGMにサントラが使われてた

5 :4:2008/11/06(木) 11:05:53 ID:???
しまった、ここはザナドゥ総合スレじゃなかったのな…
厨房つっても20年以上前だ…

6 :p3068-ipbf1809hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2008/11/06(木) 11:24:36 ID:???
ザナドゥー♪

7 :NAME OVER:2008/11/06(木) 11:46:13 ID:???
>>6
通報するぞ

8 :NAME OVER:2008/11/06(木) 19:26:55 ID:???
>>6
2ゲットできなかったからむきになってるんだな。
死ねバーカ

9 :p3068-ipbf1809hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2008/11/06(木) 20:02:08 ID:???
通報されちゃうううううううううううううう
いくううううううううううううううう




























ドピュドピュッ

10 :NAME OVER:2008/11/06(木) 21:24:49 ID:???
なんかイカ臭せえと思ったら案の定ぶっかけエンジンのスレかよwwww

11 :NAME OVER:2008/11/07(金) 01:21:26 ID:???
XANADU に対する冒涜ゲームのスレッド。断固として許す訳にはいかない。

12 :NAME OVER:2008/11/07(金) 07:17:13 ID:???
風ザナもドラスレシリーズの正式なナンバリングタイトル。
ザナドゥと同じ作者が作ってるのに冒涜とかねーよw

13 :モロモロキュッ! ◆.MOrOMOroo :2008/11/07(金) 07:19:36 ID:???
ねーよね!

14 :NAME OVER:2008/11/07(金) 16:11:30 ID:???
ネクストについてきたのをやったけど、どっちも10分で嫌になった。
さすがは白便器と呼ばれるPCナントカが生み出したゲームだと感じた。

15 :NAME OVER:2008/11/08(土) 19:14:04 ID:???
風ザナ好きだったなぁ、いい時代になった

16 :NAME OVER:2008/11/08(土) 21:23:40 ID:???
ゲームディスクをPCに突っ込んでエミュレータで起動するんだもんな

17 :NAME OVER:2008/11/20(木) 07:37:30 ID:1tn9v/9c
VCまで保守

18 :NAME OVER:2008/11/21(金) 17:54:33 ID:Tfa3p9R8
11月25日配信

VC
スマッシュピンポン(FC) 500
風の伝説ザナドゥ(PCE) 800

19 :NAME OVER:2008/11/24(月) 18:34:33 ID:???
一日レスが無かったらピュラーは俺の嫁

20 :NAME OVER:2008/11/24(月) 19:14:55 ID:???
阻止

21 :NAME OVER:2008/11/25(火) 01:06:46 ID:???
なつかしいな・・・
2はPCエンジンの中でもぴか一グラフィックで当時新鮮でした

22 :NAME OVER:2008/11/25(火) 16:25:01 ID:???
風の伝説ザナドゥ ダイジェスト
http://jp.youtube.com/watch?v=pPLUlrpQ09U&fmt=18

風の伝説ザナドゥII ダイジェスト
http://jp.youtube.com/watch?v=_w-aNDMl090&fmt=18

23 :NAME OVER:2008/11/26(水) 00:34:50 ID:???
>>22
ほとんどゲーム画面が無いな。
ビジュアルシーンだけで騙そうとしていた詐欺商法がありありと見て取れる。

24 :NAME OVER:2008/11/26(水) 00:56:57 ID:???
いやこれただのユーザーが編集した動画だろ?

25 :NAME OVER:2008/11/26(水) 09:34:30 ID:???
そりゃ今のゲーマーの感覚だ。
あの当時は「ゲーム中にアニメーションムービーが出るなんてすげー!」って時代だったもの。
ああいうのが望まれてたし、メーカーもそれに応えただけ。

26 :NAME OVER:2008/11/30(日) 23:56:42 ID:???
名前だけはしってたからやってみたけど、つまらんわ。エメドラもできるように頼む

27 :NAME OVER:2008/12/02(火) 01:14:21 ID:???
すれ違いです

28 :NAME OVER:2008/12/02(火) 15:54:38 ID:???
ファルコムゲーじゃねーしな

29 :NAME OVER:2008/12/06(土) 13:05:55 ID:???
一日レスがなければ、メルティナをリュコスから略奪愛

30 :NAME OVER:2008/12/07(日) 01:33:26 ID:???
阻止余裕でした

31 :29:2008/12/07(日) 12:22:46 ID:???
>>30
(´・ω・)・・・・・・・・・ヒドイョ

32 :NAME OVER:2008/12/07(日) 13:07:45 ID:???
>>30
リュコス乙

33 :NAME OVER:2008/12/07(日) 16:26:34 ID:???
伊達にやってやるぜしてないな。

34 :NAME OVER:2008/12/14(日) 18:46:01 ID:???
ディスク整理していたら、PCE版1・2を見つけた
14年ぶりに起動してみた

Vは出てないんだね、楽しみにしていたんだが
Windowsの復刻版も知らなかったが、グラフィックやシナリオの更新はあります?

35 :NAME OVER:2008/12/15(月) 07:46:16 ID:???
エミュだからないよ

36 :NAME OVER:2008/12/17(水) 21:30:01 ID:???
>>35
レス遅くなって失礼した
情報ありがとう

37 :NAME OVER:2008/12/26(金) 17:56:30 ID:???
1月 風の伝説ザナドゥ II 800
早いな

38 :NAME OVER:2009/01/04(日) 05:29:52 ID:MUS1qEF+
age

39 :NAME OVER:2009/01/22(木) 00:02:31 ID:???
上級者向けのフラグ立てRPGだったよね
カンを働かせないと詰まるゲームだったような

40 :NAME OVER:2009/01/22(木) 00:24:33 ID:???
そうかな?
会話とか物語を楽しめば詰まる所なんて無かったような・・・。
逆にRPGに慣れてて早くクリアしてしまおうという人の方が詰まったんじゃないかな。

41 :NAME OVER:2009/02/26(木) 13:13:57 ID:???
いまだにこのゲームの曲を聴いてるよ。
アレンジバージョンとかも結構好きだ。

42 :NAME OVER:2009/02/27(金) 00:57:16 ID:???
あんだけ曲があるのにはずれが少ないとかドンだけ気合入れてつくったんだ?

43 :NAME OVER:2009/03/08(日) 19:22:14 ID:???
しかもイースIVの曲と同時並行で作ってたという恐ろしさ

44 :NAME OVER:2009/04/28(火) 23:47:18 ID:FdZMCYiN
ほしゅ

45 :NAME OVER:2009/07/25(土) 18:13:15 ID:???
 今、PC移植版の風の伝説ザナドゥ1をやってるんだが
俺のゲームパッドは公式HPに書かれてあった非対応のパッドだったらしいorz

新しいパッドを買うかWiiのVC買うか迷ってるんだが、どっちがいいと思う?

46 :NAME OVER:2009/07/26(日) 01:04:25 ID:???
WiiあるならVCの方。
ワイヤレスで遊べるから楽。

47 :NAME OVER:2009/07/27(月) 08:51:22 ID:???
>>46
>WiiあるならVCの方。
クラシックコントローラーがあればさらに快適。
俺はPC版をUSBサターンパッドで遊んでるけどね。


48 :NAME OVER:2009/07/30(木) 22:49:41 ID:???
joytokeyでキーボードの割り当てでもすればいいんじゃないか?

49 :NAME OVER:2009/08/25(火) 00:10:14 ID:Psdr3xIA
age

50 :NAME OVER:2009/08/26(水) 05:42:03 ID:???
ピュラーかわいいよピュラー


何ていうか1の服って実はかなりエッチくさい感じだよね・・・(良い意味で)
ソフィアのアーマーの胸元もかなりだけどピュラーのかなりエッチぃです



51 :NAME OVER:2009/09/16(水) 21:47:54 ID:???
このゲームの曲だけは今聴いても飽きないわ

52 :NAME OVER:2009/10/26(月) 00:55:27 ID:???
捕手

53 :NAME OVER:2009/11/21(土) 11:51:04 ID:Ip60vHLP
攻略サイトってありませんか?
あったら教えて下さい。

54 :NAME OVER:2009/11/21(土) 11:54:37 ID:???
攻略いらねーだろ

55 :NAME OVER:2009/11/22(日) 22:22:51 ID:???
ファルコム大好きっ!は閉鎖したしな

56 :NAME OVER:2009/11/22(日) 23:59:17 ID:???
ちゃんと会話を全部みていけば苦労しない難易度だが

57 :NAME OVER:2009/11/23(月) 00:25:36 ID:???
隠しイベント関連は気づかないかも

58 :NAME OVER:2009/11/23(月) 20:26:15 ID:???
まあ、質問すれば誰か答えてくれるんじゃないか?

59 :NAME OVER:2009/12/06(日) 22:19:44 ID:???
昔から気になってたんだが、ピュラーの声ってときメモの朝日奈夕子に似てないか?

60 :NAME OVER:2009/12/08(火) 18:42:29 ID:Abn8zhJJ
6章まで載ってたサイトは見つけてやってたんですが7章で詰まりますた

61 :NAME OVER:2009/12/08(火) 20:18:13 ID:???
詰まる要素ないだろこのゲーム
村人が散り散りになって探さなきゃならないイベントが激しく面倒だった
ストーリーには関係ないがイース7にも似たようなクエストがある
リュコスに似たようなキャラもいるし

62 :NAME OVER:2009/12/08(火) 20:18:41 ID:???
5章か6章のボタン押すと上下左右のボタンが切り替わるスイッチが解けなくて凄い苦労した記憶が
このゲームで唯一解けないパズルだった
結局ピュラーが切れて爆弾で破壊して進むという凄まじい展開にw

63 :NAME OVER:2009/12/08(火) 22:01:38 ID:???
>>62
俺もだった。
何回かやってヌースに相談しようってなって聞きに行ったら左上から一個おきに押すって教わったが出来ずに結局、爆破だった。

64 :NAME OVER:2009/12/09(水) 01:39:33 ID:???
知能レベルってのは個人差あるんだから、攻略サイト見なきゃわからんてのはしょうがねえよ
でも具体的に書いてくれなきゃ答え様もないぞ

65 :NAME OVER:2009/12/09(水) 01:43:36 ID:???
7章って流刑地の当たりだっけ?

66 :NAME OVER:2009/12/10(木) 00:01:29 ID:???
解けない謎に救済措置があるってのがいいゲームだよな
ボス目前で脈絡なく戻ったらちゃんとメッセージ変わってたり
そういうの探すのが楽しかった

67 :NAME OVER:2009/12/10(木) 20:38:27 ID:???
酒飲ませて酔わせるイベントで詰まったけど、なんとかクリアーできて8章来た。
何をしていいのかわからない。

68 :NAME OVER:2009/12/10(木) 21:13:54 ID:???
8章は氷のとこだっけ?
キノコ探したりしてあとはひたすら塔を登ったようなことしか覚えていないなー

69 :NAME OVER:2009/12/10(木) 22:13:05 ID:???
街から出るのが大変なんだよなw

70 :NAME OVER:2009/12/11(金) 17:16:27 ID:???
塔でやたら速い鳥が飛んでくるとこだっけ
1はボリューム凄いから結構ごっちゃになる

71 :NAME OVER:2009/12/11(金) 18:40:50 ID:???
>>70
油断して適当に歩いているとわけわからんうちに死んでいる状態になるアレかw

72 :NAME OVER:2009/12/11(金) 21:14:30 ID:???
アリオスがただ一回「俺」というところか

73 :NAME OVER:2009/12/13(日) 17:05:59 ID:???
なんてこったい、せっかく8章クリアーしたと思ったのに、9章の砂漠で迷子になって死んで羽も使えず街に戻れず復活出来なくなりセーブ出来なくなってリセットしたorz
9章の砂漠ってどうなってるんですか?
ずっと同じ所をループしてるみたいで…

また8章の最初からやり直しだ…
心が折れるorz

74 :NAME OVER:2009/12/13(日) 17:32:37 ID:???
結局今まで自力で何とかなってんだから今度も何とかなるだろ
つうかヘルプが早漏過ぎんだよ

75 :NAME OVER:2009/12/13(日) 19:28:16 ID:???
9章の砂漠は道も目印になるような物も無く迷って今回ばかりは、どうにもなりそうもないです。

76 :NAME OVER:2009/12/13(日) 19:59:46 ID:???
■■■■■■■
■■■北■■■
■■町■■■■
■西■■■東■
■■■■■■■
■■■南■■■
■■■■■■■

これでどうよ?
■は砂漠で5画面以上はループ

77 :NAME OVER:2009/12/13(日) 20:35:32 ID:???
>>76
ありがとうございます。
これで何とかなりそうです。

78 :NAME OVER:2009/12/16(水) 00:52:51 ID:???
2はメディアの出番少なすぎでガッカリした

79 :NAME OVER:2009/12/16(水) 07:27:32 ID:???
ソフィアもな
あまりにもボリュームが無さ過ぎた
地下水路みたいなところだけ時間食うけど

80 :NAME OVER:2009/12/17(木) 00:31:39 ID:???
でもダンジョンは本気で迷ったところがあった希ガス
まあグラフィックは綺麗だったし
ボス戦タイムアタックもそれなりに楽しめた

だがソフィアの出番のなさだけは認めるわけにはいかないぜ

81 :NAME OVER:2009/12/17(木) 00:48:57 ID:???
2であんま出られても、ソフィアとピュラーをビジュアルシーンで見分ける自信がない


82 :NAME OVER:2009/12/18(金) 02:12:20 ID:???
>>75
一応目印はあるぞ。
出てくる敵をよく見ろ

83 :NAME OVER:2009/12/18(金) 05:01:39 ID:???
2のソフィアは何気にただのポニテだったよな
1のは横ポニーみたいなのだったけど
服もなんか1よりも聖女ぽかったしw
1のは冒険仕様だったのかね
短めのスカートは動きやすそうで、肩アーマーや胸当てで防御力もありますといった感じ

84 :NAME OVER:2009/12/18(金) 08:14:06 ID:???
>>82
ループに嵌まってずっと同じ敵が出続けてました。

てか9章さっぱりわかりません。
東西南北の4ヶ所に行けと言われて洞窟みたいなのがあって入ろうとしても戻される。

85 :NAME OVER:2009/12/18(金) 08:17:17 ID:???
順番があったような・・・。
まあ街の人の話よく聞け。
正直詰まるような所はないはず。

86 :NAME OVER:2009/12/18(金) 10:18:34 ID:???
このゲーム大好きだわ
巷では一部でお使いゲーとか言われてるが、ストーリーとBGMとキャラが秀逸すぎる。

87 :NAME OVER:2009/12/19(土) 02:10:05 ID:???
人と会話して通り道を開けてもらう感じだから、ちゃんと話しかけないとすすまないぞ

88 :NAME OVER:2009/12/19(土) 15:36:15 ID:???
イベント毎に台詞変わるから
むしろ人と話さないでクリアするともったいないんだよね。

89 :NAME OVER:2009/12/19(土) 17:06:19 ID:???
9章長い><
つか、行ったり来たりのお使いでめんどくさいお><
陽炎の町に入る場所でうろうろ迷ったけどやっと陽炎の町に来て杖渡した所でとりあえず辞め。

WiiのVCでやってるから最終章の塔で詰まりそう…

90 :NAME OVER:2009/12/19(土) 17:20:31 ID:???
これはおつかいを楽しむゲームじゃないか
次にやることがわかっているから気楽に出来る

91 :NAME OVER:2009/12/19(土) 21:53:33 ID:???
塔って詰まる要素あったっけ?
若干回り道させられる程度じゃないか?
ママレモンとかできないことないだろうし。

92 :NAME OVER:2009/12/19(土) 23:05:15 ID:???
いや、PCE版には塔のマップが付いてたみたいだから。
広大だから無いと大変みたい。

93 :NAME OVER:2009/12/19(土) 23:17:04 ID:???
ネチネチ壁に体当たりしつつ移動すれば大体おk

94 :NAME OVER:2009/12/19(土) 23:22:11 ID:???
塔のマップうpしようと思ったが
迷う様が見たいので止めた。頑張れ。

95 :NAME OVER:2009/12/20(日) 14:22:21 ID:uZjHsFSW
10章のテレの葉って左羽殿のどこにあるんですか?
なんか鍵のかかった宝箱はあるんですが鍵がなくて開かないです。
奥のワープから西風の杖を手に入れたんですがなんに使うんですか?

96 :NAME OVER:2009/12/20(日) 15:48:22 ID:uZjHsFSW
自己解決しました

97 :NAME OVER:2009/12/20(日) 16:33:18 ID:???
最終章に来たんですが、やはりマップが無いと大変です。

98 :NAME OVER:2009/12/20(日) 16:56:50 ID:???
そうですか。
ざまあ。

99 :NAME OVER:2009/12/20(日) 22:41:45 ID:???
>>97
頑張れ。
各階の女神像駆使すればそんなに難しくないよ。

100 :NAME OVER:2009/12/21(月) 00:53:16 ID:???
外壁のハシゴとか見落としがちだな
あれはソフトに付いてたマップでも分かりにくい

101 :NAME OVER:2009/12/22(火) 22:56:41 ID:???
>>100
塔の最後で詰まって、紙のマップ凝視してそれ見つけた時はうおおおお!ってなったよ
でもゲーム内で見つけてたらわかるかボケえええ!ってなってた気もするw

102 :NAME OVER:2009/12/23(水) 13:10:52 ID:uFUcm98e
1フロア30分くらい迷って二日かかりで、ようやく10階まで来た。
やっぱりマップないとキツイです。

103 :NAME OVER:2009/12/24(木) 09:05:00 ID:???
>>102
まあ、風ザナは終章の塔が本編であり一番おもしろいとこだ
急いでクリアしようとせずに楽しめ。初めてならなおさらだ。

104 :NAME OVER:2009/12/24(木) 16:57:53 ID:???
さくさく25階まで来たけど詰まった。
セーフティーブーツも宝箱の精も取ってない。
鎧と盾は取りました。

105 :NAME OVER:2009/12/24(木) 20:21:25 ID:???
どっちも必要ねえ
無視しろ

106 :NAME OVER:2009/12/24(木) 22:17:10 ID:???
階段上がる手前のブロック下げるスイッチが見つからないです。

107 :NAME OVER:2009/12/26(土) 01:03:52 ID:???
塔のマップあるが、それをみてすすめたことないな。
ものすごく無駄に歩き回って時間がかかったわ。

108 :NAME OVER:2009/12/26(土) 01:38:30 ID:???
俺も風ザナやろうかな。
VCで1・2買うと1600円か。

109 :NAME OVER:2009/12/26(土) 22:31:18 ID:???
ちょまて未プレイでここにいたというのか

110 :NAME OVER:2009/12/27(日) 00:16:48 ID:???
実機もPCのザナドゥのおまけでも持っているよ。
でも今更引っ張り出すのが面倒なのでって意味で書いた。
近いうちに購入するわ。

111 :NAME OVER:2009/12/27(日) 00:17:54 ID:???
未プレイでもいいじゃん。
多分昔プレイして実機はもう動かないか持ってない人だと思うけどさ。

112 :NAME OVER:2009/12/27(日) 00:27:36 ID:???
自分は2未プレイだよ
1は実機もザナドゥのおまけもBOX同梱版も持ってるけどw

113 :NAME OVER:2009/12/27(日) 12:29:05 ID:???
ボーカルコレクションの方で先に「いつの日かこの愛を」を知っていたので、2の隠しイベントで初めて歌詞の意味(港のそよ風とか)がわかったよ

114 :NAME OVER:2009/12/27(日) 12:47:07 ID:???
当時イースはT〜Wまで全部やったけど
英雄伝説T・U、風ザナT・Uは未プレイで
順番に4作品をやっていきたいと思ってるよ。

まずゲームを入手しないといけないけど。

115 :NAME OVER:2009/12/27(日) 12:51:54 ID:???
英伝はろくなビジュアルシーンないからSFCでも変わらん、ていうかむしろあっちのが快適なくらいだけど風ザナはPCEでないと出来んからなあ

116 :NAME OVER:2009/12/27(日) 18:01:15 ID:???
英伝は音が全然違う。

117 :NAME OVER:2009/12/27(日) 21:05:03 ID:???
正直2はやらないほうがいい

118 :NAME OVER:2009/12/27(日) 22:20:04 ID:???
そう?スレチだけど、PCE版なら英伝IIも面白いと思うよ
本当にクソなのはPC版海の檻歌

119 :NAME OVER:2009/12/28(月) 04:51:27 ID:???
おっと、そいつは聞き捨てならねえ
せめてSS版白よりはマシだといってくれ           …やったことなくて周りの評判しか知らないけど

120 :NAME OVER:2009/12/29(火) 09:31:03 ID:???
確かに英伝Vはひどかったな
シナリオは普通だが、テンポが悪いわ、戦闘にカタルシスなくてイライラするし
それは旧IVもだけど、時代が違いすぎるし
>>119
SS版やったことないんだけどそんなにひどい?

121 :NAME OVER:2009/12/29(火) 09:38:52 ID:???
英雄伝説はクソゲー3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1169838905/

122 :NAME OVER:2009/12/29(火) 18:54:31 ID:???
いや、英伝じゃなくて風ザナ2のことなんだ

123 :NAME OVER:2009/12/29(火) 19:53:42 ID:???
なんだ、風ザナ2か
って、風ザナ2やらないと当時の人気声y(じゃなかった
にんきあーてぃすとの椎名へきる嬢の貴重なキャラがたんのうできないではないか

システムも色々便利になってるしオレは風ザナ2も好きだけどね

124 :NAME OVER:2010/01/04(月) 17:41:03 ID:???
2作でコンプなんだから両方やっといた方がいい
2は1に比べたらそう時間もかからないし

125 :NAME OVER:2010/01/05(火) 22:06:27 ID:???
地図なしで最終章頑張っている人はクリアできたのだろうか?

126 :NAME OVER:2010/01/05(火) 22:42:42 ID:???
したよ

127 :NAME OVER:2010/01/05(火) 23:03:19 ID:???
どうだった?

128 :NAME OVER:2010/01/06(水) 19:04:34 ID:???
貴重な時間無駄にしたと思った

129 :NAME OVER:2010/01/06(水) 23:58:41 ID:???
全部やるまで自分に合うか合わないかも分からんかったのか。

130 :NAME OVER:2010/01/07(木) 01:16:07 ID:???
>>129
糞ゲーだから攻略サイトがないんだと終わってからわかりました(笑)
2はやりません。

131 :NAME OVER:2010/01/07(木) 01:21:19 ID:???
脂身の検索能力&学習能力の無さは異常。

132 :NAME OVER:2010/01/07(木) 01:42:56 ID:???
脂身って何ですか???
日本語大丈夫ですか???

133 :NAME OVER:2010/01/07(木) 09:23:55 ID:???
ラストは公式でホモエンドだからな。
このゲームの程度がよくわかる。

134 :NAME OVER:2010/01/07(木) 16:56:12 ID:???
>>125
わざと死んでマップを見渡して繋がりを調べてなんとか年末にクリアー出来ました。
それと以前、梯子の話しをしてくれた方、有り難う御座います。
あんなのフツー気付かないよ。
なりすましが居るけど俺が本物です。
DoCoMoとOCNが規制されてて代行に頼みました。


135 :NAME OVER:2010/01/07(木) 21:38:55 ID:???
最低二人はプレイしてただろ
自意識過剰

136 :NAME OVER:2010/01/07(木) 22:43:22 ID:???
>>130
終わるまで自分に合うかどうかも判断できなかった上、
難しすぎて攻略サイト探して結局見付けられなかったのか。

>>135
地図なしでやってた人、でしょ。


137 :NAME OVER:2010/01/07(木) 23:22:57 ID:???
>>134
クリアおめでとう。
次は2やらないの?

138 :NAME OVER:2010/01/08(金) 17:40:36 ID:???
ソフィアがあのまま戻って来ない方が余韻残ったんじゃないかな
エンディング覚えてねえ

139 :NAME OVER:2010/01/08(金) 18:52:41 ID:???
アリオスとダイモスがあのまま戻って来ませんでした

140 :NAME OVER:2010/01/08(金) 23:29:00 ID:???
ドラマCDか

141 :NAME OVER:2010/01/10(日) 21:16:36 ID:???
無敵将軍ダイモスと上官のアリオスは一体どっちが強いんだよ

と最初悩んだ

142 :NAME OVER:2010/01/10(日) 21:23:45 ID:???
武術なら
ランディス≧ダイモス>アリオス>メディア>リュコス>ヌース
の様な気がする。

143 :NAME OVER:2010/01/10(日) 21:36:11 ID:???
どうせランディスの鎧にアルゴス入ってんだろ?
頭のとさかでバレバレっすよ・・・性別違う気もするけど声優同じだし関係ねえ!
まあシンディみたいなもんだよな

・・・・・・そう思ってた時期が俺にもありました

144 :NAME OVER:2010/01/10(日) 21:39:01 ID:???
えっ声優同じなの。

145 :NAME OVER:2010/01/10(日) 22:25:44 ID:???
マーカストをメルティナで負かすのが日課だった頃があった

146 :NAME OVER:2010/01/12(火) 14:17:43 ID:???
マーカストをリュコスの乱舞で止めを刺すのが日課だった頃があった。

147 :NAME OVER:2010/01/12(火) 22:41:48 ID:???
ほとんどが飛んでるかせわしなく動き回ってるあのゲームで、
乱舞系の超必はどう使えばよかったんだろうか。
1だと無敵時間とかで使いどころがあったけど。

148 :NAME OVER:2010/01/12(火) 22:54:04 ID:???
俺は3章だっけ?自爆するボスのタイムアタックと
ラスボスが出すクレーネジュエルみたいなのを破壊する時に使ったよ。
動き回るボスに当たると結構気持ちいいよね。

149 :NAME OVER:2010/01/15(金) 22:17:37 ID:???
マーカストもそこそこ強かったんだよな。
ダイモスの剣を槍を使ってしかも片手でとめるんだから。

150 :NAME OVER:2010/01/27(水) 18:30:56 ID:Q8/dLU8h
>>137
DoCoMo規制やっと解除になったのでレス
2やり始めてます。
一応、序章はサクッとクリアーしたんですが1章で詰まりました…
それに序章の滝の裏の洞窟?を見つけられず隠しアイテム手に入れれませんでしたorz

151 :NAME OVER:2010/01/28(木) 20:38:30 ID:???
教えて君ですまん。
>141見て思ったけど、百騎長と将軍って実際将軍の方が身分的に上っぽい響きなんだが、
ダイモスの[無敵将軍]はあくまで渾名、って認識でおk?

152 :NAME OVER:2010/01/28(木) 22:10:11 ID:???
公式の説明が
「無敵将軍とあだなされる、イシュタリア最強の騎士。」
だからな。

153 :NAME OVER:2010/01/28(木) 22:49:17 ID:???
ドラゴンスレイヤー使えないけど、剣術ではアリオスより上なんだろう


154 :NAME OVER:2010/01/28(木) 23:33:17 ID:???
最近1を十数年ぶりに再クリアして、すでに記憶がおぼろげなんだが…
最終章の最後のあたりで「スイッチを押して、もうひとつのスイッチまで迷路を走って押すと扉が開く」
…っていうとこあったよね?
あのスイッチって1つ目から2つ目への余裕が1秒も無いような気がするんだけど;;
俺は気合いで何度も何度も挑戦して2つとも制限時間内に押したんだけど、
なにか攻略用のアイテムとかあるの? 1つ目のスイッチを押しっぱなしにしとけるとか…

なにわともあれクリアした。28時間かかった。

でもって続けて2もやったら10時間前後でおわた。
1のことしか覚えてなかったなと思ったら、あまりにも2が快適になりすぎて印象に残らなかったようだ…
しかしピュラー可愛いな。今更キャラにハマっても愛を叫ぶ場所が少ないぜ

155 :NAME OVER:2010/01/28(木) 23:48:07 ID:???
あのスイッチはいかにインベタで走れるかだけの勝負だと思う

156 :NAME OVER:2010/01/28(木) 23:56:15 ID:???
>>155
速攻レスさんくす
マジで攻略法ないの!? 泣きそうになりながら行ったり来たりしまくったんだぜ…
制限時間内に2つ目のスイッチに乗って「よっしゃTボタン押せ!」と押す一瞬前にブブーッと地獄の時間切れ…
そんなことが何度もあって、本当に余裕が無さ過ぎるだろ〜アレは;

157 :NAME OVER:2010/01/29(金) 01:25:17 ID:???
ひたすらBダッシュだね、あれは

158 :NAME OVER:2010/01/29(金) 01:28:52 ID:???
>>150
2は何度も往復するようなイベントは無いから詰まるような場所なんてあったっかな?
滝の裏の洞窟は宝箱の開け閉めで入口が開いたような覚えがある。

159 :NAME OVER:2010/01/29(金) 09:03:04 ID:???
>>154
俺もそこは苦労しました。
何度も失敗して左側からやった方がやりやすいのが分かってマグレで踏めました。


>>158
砂漠の左上の天使?の銅像のスイッチを押してから詰まりました。
ゴールドソードの宝箱の所には行けたのですが他の入口の所へは降りて行けず迷っています。
序章の隠しアイテムは無くても大丈夫でしょうか?

160 :NAME OVER:2010/01/29(金) 12:05:20 ID:???
>>159
隠しアイテムを集めるとインサニティウエポン(HPの半分が攻撃力)という剣が貰える。
他にも何個かアイテムあるけどクリアには正直必要ない。
砂漠のはスイッチ押した後に地形が変わったような覚えがある。かなりうろ覚え。
俺も1・2始めからやろうかな。ニンテンドーポイント買ってこなくては・・・。

161 :NAME OVER:2010/01/29(金) 17:05:45 ID:???
インサニティつかわねーなー
結局最終章では捨てるしかなくなるしな

162 :NAME OVER:2010/01/29(金) 23:44:23 ID:???
そんなこといったら最終章で手に入るサンダーブレードなんて(ry
一応途中まではHP上げまくれば店売りよりは強くなれるからそこそこの価値はあるかと。
もっとも手に入らなくてもまったく問題はないのだけど。

163 :NAME OVER:2010/01/30(土) 00:34:53 ID:???
>154 どうもありがとう。
やっぱり渾名か。当時素で将軍と思い込んでたのが今更ながら恥ずかしい…。

164 :NAME OVER:2010/01/30(土) 00:36:59 ID:???
2は下水の中でひたすら迷った記憶しかない

165 :NAME OVER:2010/02/05(金) 00:08:50 ID:???
>>154
あれはキツイよね。他のスイッチイベントで嵌りまくると痺れを切らしたピュラーが
爆弾でドーンとやってくれるとこがあるけど、そんな力技な救済方法があってもいいのにな

>>159 >>164
2は壁伝いだけだと歩き逃すような地形(迷路)になってるとこがあるよね
砂漠も地下水路もちょっと壁伝いをやめる勇気が必要
…かといって壁伝いをやめると隠し通路が発見出来ないという…
地下水路のMAP上方(階層は忘れた)に隠し通路が沢山あるけど、
木箱だけで何もないような小部屋がいくつかあるだけで本当に何もないのかな?
今更ながらMAP見る用に攻略本ほしい…ゲーム中のやつ使えねーし

166 :NAME OVER:2010/02/05(金) 00:15:01 ID:???
そういや、2で一番迷ったのはダイソン邸だな
「ときめきアシュナール」の為にぐるぐるしたぜ

167 :NAME OVER:2010/02/05(金) 13:32:22 ID:???
水晶渓谷もなかなかややこしい

168 :NAME OVER:2010/02/07(日) 01:46:20 ID:???
昔の攻略本ってすごく内容薄いの多かったよね。手元にMAPが欲しいがために買ってたけど。
不完全な一覧表・マップ、ライターの偏見と捏造ストーリー(誤字脱字付き)、が主成分だった気がしてる。
最終ダンジョンやラスボス、隠しイベントが乗ってないとかもあったなぁ。
風ザナのはどうか知らんけどさ。最近の分厚いのに慣れてるとすごく物足りない。

169 :NAME OVER:2010/02/07(日) 07:41:49 ID:???
ラスボス載ってないのは普通な気が・・・。
誤字脱字、データの記載ミスなんかは今も昔も結構あるよね。
それにしても最近のは逆に分厚い&値段高すぎ。
昔の方が薄くても挿絵がいっぱい載っていたりと濃かった様な気がする。

風ザナに関してはまず攻略本がないね。
1は体験版付きの本(だから途中まで)があったけど。
2は当時の雑誌が隠しイベントも込みで最後の方まで攻略していたよ。
もっとも1・2共にそんなに詰まる所は無いから要らないといえばそれまでだけど。

170 :NAME OVER:2010/02/07(日) 12:41:57 ID:???
ゲームそのものが高容量化してるからさ、内容増えて厚みが増すのは仕方ないのかも。
しかもフルカラーでしっかりした紙使ってるから値段も自然高くなるし。

風ザナの攻略本は発売されてないのか…細かい要素が多いから知らないセリフ・小イベントが多そうなんだよね。
アルティマニア級に網羅された攻略データを拝んでみたいと時々思う。

171 :NAME OVER:2010/02/07(日) 14:00:17 ID:???
1はイベント毎に台詞が変化するので全ての住民回ると結構読み応えがある。

172 :NAME OVER:2010/02/08(月) 20:04:18 ID:???
1は当時のゲーム雑誌の攻略特集を6章あたり(ソフィア仲間入り)まで切り取ってあった
マップも載ってたから、再プレイした時すげー助かった
6章あたりまでやれば攻略の要領も掴めるから、最終章までわりと楽にいけたな
2発売の頃も雑誌買ってた筈なんだが…切り取っとけばよかったぜ

173 :NAME OVER:2010/02/08(月) 20:12:41 ID:???
イベントといえば2は結構隠しイベントあるけど、
攻略サイトで見つけた以外にもありそうな気がするんだがなぁ
隠しアイテムは置いといて、
・メルティナの歌
・メルとピュラーのデュエット
・ときめきアシュナール
・メルの部屋に潜入(アリオスのベッド潜り込み)
・リュコスがメル部屋でメルにブローチ渡す(隣の部屋で予行練習付き)
このへん以外にも知ってる?
メルの居るラザンの港町はなんかありそうなんだけどね
老夫婦の家に居候してる女性とか、若い夫婦がいるけど会話がある以外特になにもない家とか

174 :NAME OVER:2010/02/08(月) 21:39:25 ID:???
ときめき〜以外は全部港町関係じゃん。
メルティナの部屋は、リュコスやランディスが居る居ないでセリフが変わったと思う。
山越え以降はシリアス展開杉でか隠しイベントは見当たらなかったような…?

175 :NAME OVER:2010/02/08(月) 22:23:01 ID:???
2の方は一度街出ちゃうと戻らないことが多いからひょっとしたら何かあったりして・・・。
イベントじゃないけど1の方は未だに表に出ていない裏技コマンド的なものがあるらしいよ。
ttp://www.4gamer.net/specials/070501_sol_int/070501_sol_int_03.shtml
の真ん中ぐらい参照。

176 :NAME OVER:2010/02/22(月) 22:12:35 ID:???
最近部屋の片づけをしていたら、出てきたー
懐かしい・・・最後の方でかかる「試練」が好きでよく聞いてたなー

DUO-Rも見つけたし、久々に今度の休みにでもやってみるかな。
Tしかもってないけど。

177 :NAME OVER:2010/02/23(火) 20:31:28 ID:???
2もやりたくなったら、WiiバーチャルコンソールやProjectEGGで入手できるよ〜
ヒロインの扱い的に賛否両論あるんで、そこにこだわる人にはお勧めしないけど。

178 :176:2010/02/24(水) 22:09:44 ID:???
>>177

Wii買おうかなぁ・・・
ProjectEGGかぁ。

とりあえず、せっかくDUO-Rを掘り出したので
ソフトとして2を探しつつ1をやってみるよ。

見つけたら急にやりたくなってきたー
とりあえず、次の休みまではiPhone着メロ用に加工した
「試練」を聞いて我慢だw

179 :NAME OVER:2010/02/25(木) 03:16:55 ID:???
リバイバルザナドゥの初回特典には1と2がはいってたんだけどな

180 :NAME OVER:2010/02/25(木) 21:13:07 ID:???
むしろオマケの風ザナ目当てで買ったのがザナドゥネクスト。

181 :NAME OVER:2010/03/09(火) 00:15:33 ID:???
>>177
ヒロインの扱い…あれは驚いたね
2でソフィアがあそこまで除け者にされるとは思わなかった
私は女なのでよくわからないんだけど、
男性的にはやっぱピュラー>ソフィアの傾向が強いの?

といいつつ私も元気なピュラーが好きなんだけど
頭を使う謎解き(スイッチの仕掛け)を力技でぶっ飛ばすという
前代未聞の解決方法をやらかしたのが今だに忘れられないw

182 :181:2010/03/09(火) 00:18:07 ID:???
あ、2はメルティナもピュラー並み、或いはそれ以上のヒロイン扱いか
細かいイベントはメルティナのが多いんだよね

183 :NAME OVER:2010/03/09(火) 11:24:01 ID:???
まあIIだとソフィアが出撃する理由も無いしなあ。

184 :NAME OVER:2010/03/09(火) 23:34:36 ID:???
>181
自分はソフィア派だけど、主人公争奪戦の意味のヒロインとしてなら
ピュラーもある意味同格だし、べつに彼女も嫌いじゃない。
リュコスのピュラーイチ押しぶりにはドン引きしたし、本命ほぼ無登場でガッカリはしたけど。
物語ヒロインのメルティナはあんま好みでなかった。

そういや、いまふと思ったけど。
メルティナって、物語の都合上魔法を習得したけど、元はただ巻き込まれただけの町娘だよね。
魔物だらけの洞窟とか、アリオスですら生きて帰れないかもと考えるような破壊神の神殿とかに、
怯える様子もなく自ら率先してついてくっのて、度胸あるんじゃなくて、状況読めてないか脅威に対して超鈍感?

185 :NAME OVER:2010/03/09(火) 23:42:23 ID:???
ピュラー推しは女のほうが多い印象があるが

186 :NAME OVER:2010/03/11(木) 22:58:43 ID:???
>>183
いやいや、ソフィアを真のヒロインとしたいなら、相応のストーリーにすればいいだけだし
ソフィアを出さないと決めてたうえでの2のストーリーだと思われ
その気になればドラゴンスレイヤー発動イベントあたりでメディアと共に馳せ参じることもできたはず

2は1で人気の高かったピュラーとリュコスを沢山出したかったんだろうな
それゆえもうひとりのヒロイン・ソフィアが出なくなり、
リュコスに物語を作るためにメルティナが登場したんだろう
……あれ、そういやダイモスも除け者にされてたな(^^;

>>184
メルがあれこれついてくことに関しては本人がどうこうよりも
連れて行くアリオスやリュコスのほうに問題がある気がす

>>185
性格だけみてもソフィアは男性受けしやすい正統派ヒロインタイプ
逆にピュラーみたいなサバサバしたのは同姓に好かれやすいものだ
これは現実でも同様

187 :NAME OVER:2010/03/11(木) 23:37:03 ID:???
肌の露出が多ければ誰でもいいよ

188 :NAME OVER:2010/03/12(金) 08:13:20 ID:???
ピュラーは声優年齢が高・・・ゲフンゲフン。

まあへきるが出ただけでも、このゲーム買う価値があったかもしれん。


189 :NAME OVER:2010/03/14(日) 06:24:07 ID:???
ただ今DUO-Rでプレイ中。。。
ようやくソフィアが出てきた。
今やっても結構遊べるね。これ。

190 :NAME OVER:2010/03/14(日) 13:20:41 ID:???
終盤までいってもそう言ってられるように祈るぜ!

191 :NAME OVER:2010/03/14(日) 22:27:45 ID:???
>>189
1のほうやってるの?
物語としては面白いしキャラ達のやりとりも好きなんだけど、
1は何度も繰り返し遊べないのがつらい
1回クリアして最強状態になったとしても「おつかい」が厳しすぎる

192 :NAME OVER:2010/03/15(月) 21:17:55 ID:???
1しか持ってないんだー
クリアした事も勿論ある。
でも、久しいとお使い内容をすっかり
忘れてた。

この調子だと最後の塔は確実に
迷う気がするー

193 :NAME OVER:2010/03/15(月) 21:46:49 ID:???
お使いと会話を楽しめないとこのゲーム楽しめないと思うんだが

194 :NAME OVER:2010/03/15(月) 22:44:56 ID:???
会話は楽しいんだけど、
「おつかいは我慢できる限界をギリギリ超えてる部分が多い」(某ゲーム誌レビューより)
↑まさにこんな感じなんだよね
くねくね道をMAPの端から端まで何往復もさせられるとか
ショートカット可能な隠し通路でも用意されてればよかったのに

まだ、本当の意味でのおつかい系なら目的があるからいいんだけど、
「このイベントを発生させるにはリュコス(或いはヌース)と会話してないといけない」
とかもたびたびあった気がする
入り組んだ地形のトコから街にいるリュコスのとこまでヒイヒイ戻ったりね
自分で謎といてても仲間と会話してないとイベント発生しないとか軽く発狂ものだって

195 :NAME OVER:2010/03/16(火) 00:03:47 ID:???
雑誌や声優ファンからはフラグ多い、塔難解すぎって批判が結構あったみたいだけど
当時のRPGはそういうのが普通だったし別になんとも思わなかったけどな。
まあ結局の所は>>193の言っている通り楽しめるかどうかなんだけどさ。
それに移動速度変更、ウイング、幽霊システムだってあるし。
よく考えてみたらRPGなのに死ぬことがマイナスにならないって今でも珍しいよね。


196 :NAME OVER:2010/03/16(火) 00:11:28 ID:???
その幽霊のおかげで死んでから長いのが俺的に不評
砂漠で迷いつつ死んだときはもうリセットしかなかった

197 :NAME OVER:2010/03/16(火) 00:22:04 ID:???
ああ、あそこで死んじゃったんだw
それは不評って言われてもしかたないかも。
仕組み知らないと大変な場所だからね。

198 :NAME OVER:2010/03/16(火) 00:45:48 ID:???
俺はおつかいは嫌いだったけど、最後の塔は好きだったよ
MAPもゲーム付属のやつだけで頑張った
あれは難しくて嫌だとは全然思わずに、1階1階クリアしていくのがすげー楽しかった
ただB1で街人に1回(1巡)しか会話しなかったから
女神像でワープできると知らずに3分の2くらい登りつめてしまった
大事なセリフは1回目で話せ!と思ったぜ

199 :NAME OVER:2010/03/18(木) 07:56:16 ID:???
普通は気付くだろ

200 :NAME OVER:2010/03/18(木) 16:10:33 ID:kUOT5UVT
教えてください。
1の「7章ドラゴンスレイヤー」で海賊の歌を教えてもらう為に、
役人にトブクロ(酒)を何度も飲ましているけど、酔いません。
何か特別な事するの?
ひたすら運んで飲ますだけですか?

201 :NAME OVER:2010/03/18(木) 18:33:54 ID:???
賢い奴に相談しに行けば良かったはず

202 :NAME OVER:2010/03/18(木) 20:02:24 ID:kUOT5UVT
>>201
無事にいけました。どうもです。

203 :NAME OVER:2010/03/21(日) 21:07:08 ID:T67ry3on

ただいま第2回RPG最萌トーナメント一次予選開催中です。

一次予選09組 3月22日(月)

{{ニーナ@イース5}}
{{フォレスタ@イース5}}
{{メルティナ@風の伝説ザナドゥ2}}
{{ソフィア@風の伝説ザナドゥシリーズ}}
{{ソニア@ドラゴンスレイヤー英雄伝説シリーズ}}
{{アリス@英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女}}
{{アルチェム@英雄伝説 ガガーブトリロジー 朱紅い雫}}
{{エリーゼ@英雄伝説 ガガーブトリロジー 海の檻歌}}
{{エレボニウス@英雄伝説 ガガーブトリロジー 海の檻歌}}
{{エリッサ@英雄伝説 空の軌跡シリーズ}}
{{レナ・ブライト@英雄伝説 空の軌跡シリーズ}}
{{カリン・アストレイ@英雄伝説 空の軌跡シリーズ}}

投票リスト 25人まで投票可
投票時間は00:30:00〜23:00:59となっています。
http://www.geocities.jp/rpgsaimoe2/yosen/109.html

コード発行所(PCは発行まで最大一時間かかります。携帯電話は即時発行されます)
http://tcode.sakura.ne.jp/rpg/

第2回RPG最萌トーナメント投票スレ Round03
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1269011173/

204 :NAME OVER:2010/03/21(日) 23:31:22 ID:???
水の伝説とか火の伝説とか土の伝説もあるのかと思っていました

205 :NAME OVER:2010/03/21(日) 23:35:16 ID:???
そして伝説へ…

206 :NAME OVER:2010/03/22(月) 18:58:37 ID:???
さすがにネタとしてもそれはないわ

207 :NAME OVER:2010/03/29(月) 21:30:22 ID:???
天外とユナとソルジャーがPSPで販売してるのだから、
風の伝説ザナドゥもPSPで販売して欲しい!!

208 :NAME OVER:2010/03/29(月) 22:20:33 ID:???
今の人たちはこういうゲームを嫌うからな、お使いゲーっていって。

209 :NAME OVER:2010/03/30(火) 06:23:01 ID:???
最終章突入。
そして低層階で迷うw

この感覚懐かしいし、嫌いじゃない。
でも、そろそろ付属の地図を見ようか
迷ってる俺がいる。。。

それでも迷う気がするけどw

210 :NAME OVER:2010/03/31(水) 08:21:04 ID:???
地図見ないで頑張れ

211 :NAME OVER:2010/04/01(木) 06:30:40 ID:???
今のところ地図見ないで頑張ってるが
既に6階位で行けてない場所が。。。
上がって下がってが多いから混乱してきたw

212 :NAME OVER:2010/04/01(木) 21:34:21 ID:???
最終章は2〜3階分を行ったり来たりするから、地図見ても混乱するw

今のうちに言っとくが最上階付近の階(階層忘れた)のハシゴ見落とさないようにね

213 :NAME OVER:2010/04/01(木) 22:17:48 ID:???
下手に地図見ないで直感でやるほうが早いと思うんだが

214 :NAME OVER:2010/04/01(木) 22:49:27 ID:???
結局壁づたいが一番早かったりしてな
上の階から落ちるとトゲトゲの床、とかは気をつけようぜ
穴の前では欠かさずセーブだ

215 :NAME OVER:2010/04/03(土) 00:09:09 ID:???
折角抜けた先の宝箱がゴミアイテムだったときのガッカリ感が異常

216 :NAME OVER:2010/04/03(土) 14:00:09 ID:???
ミミックだった、とかならもっと腹立たしいよな。
ドット絵が微妙に違うから見分けられるらしいとは後から知ったが。

217 :NAME OVER:2010/04/09(金) 22:13:23 ID:vIg8XDqg
ただいま第2回RPG最萌トーナメント二次予選開催中です。
二次予選01組 4月10日(土)

{{ソフィア@風の伝説ザナドゥシリーズ}}
{{ドーラ・ドロン@ブランディッシュシリーズ}}
{{リラ(レーニ)@英雄伝説 空の軌跡シリーズ}}
{{アリス@英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女}}
{{シェリル@英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女}}
{{シャーラ@英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女}}
{{ドゥルガー@英雄伝説 ガガーブトリロジー 朱紅い雫}}
{{アルチェム@英雄伝説 ガガーブトリロジー 朱紅い雫}}
{{アイーダ@英雄伝説 ガガーブトリロジー 海の檻歌}}

投票リスト 25人まで投票可
投票時間は00:30:00〜23:00:59となっています。
http://www.geocities.jp/rpgsaimoe2/yosen/201.html

コード発行所(PCは発行まで最大一時間かかります。携帯電話は即時発行されます)
http://tcode.sakura.ne.jp/rpg/

第2回RPG最萌トーナメント投票スレ Round08
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1270641585/

第2回RPG最萌トーナメント 投票スレ避難所
二次予選用避難所 (規制された人用投票スレ)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/50219/1270656054/

218 :NAME OVER:2010/04/10(土) 00:39:08 ID:???
風ザナって萌えキャラいないよなぁ

219 :NAME OVER:2010/04/10(土) 00:49:26 ID:???
オタク的な意味での萌えキャラなどいらん
ピュラーの元気で威勢のいいとこに萌えてこそ風ザナファンだ

220 :NAME OVER:2010/04/10(土) 07:04:35 ID:???
ゴミアイテムどころか、ミミックと爆発するのばかりな塔の中の宝箱。
ミミックに食われるアリオスの姿が娘のツボにはまる。。。
全然嬉しくない。orz

萌えキャラはアルゴスじゃないのか?

221 :NAME OVER:2010/04/11(日) 18:05:44 ID:???
既に30階まで到達したが、未だに最後の鎧が入手出来ず瞬殺されるアリオスw
鎧何処にあるの。。。
上に下に行き過ぎて分からなくなってきた。。。

222 :NAME OVER:2010/04/11(日) 18:22:55 ID:???
>>221
ずいぶん昔の話なので記憶が定かでないが、
最終章の最初でガンガン敵の攻撃をくらって、
アーマーの耐久性を上げないといけないんじゃなかったっけ?

223 :NAME OVER:2010/04/11(日) 20:45:24 ID:???
15階にあるよ。
20階の外壁部分から落ちないと取れないけど。

224 :NAME OVER:2010/04/12(月) 06:59:46 ID:???
>>223
ありがとう。
やっぱりそうかー
シールドが低層階だったから、真中位にあるのかなとは思ってたけど、、、
女神像は解放してあるし、取りに行ってくるよー
昔の俺はこんなのクリアしたのか。。。
今でも面白いけど。

225 :NAME OVER:2010/04/12(月) 21:19:39 ID:???
>>222
低層階はシールド強化でノーダメになったよ。
鎧取ったら中層階で修行することにするよ。
しかし、個人的には高層階の音楽が名曲過ぎて戻りたくなくなるのが困るw
戻らないと先にすすまないが。。。

226 :NAME OVER:2010/04/12(月) 22:10:00 ID:???
鎧または楯だけ装備して一気に経験上げてから進むのが俺流

227 :NAME OVER:2010/04/13(火) 00:01:21 ID:???
何気にプロテアの回復量が終盤になったら上がるんだよな
初めて気付いたときにはちょっと感動したよ

228 :NAME OVER:2010/04/15(木) 19:57:42 ID:???
終章30階のスイッチ押したらカチカチカチ…ってとこで未だ止まってるなんとかしてくれ

229 :NAME OVER:2010/04/15(木) 21:43:50 ID:???
>>228

221の鎧の(未だに)取れてない人間だけど
それって、隣の部屋のスイッチを
制限時間内に押すやつのこと?

それなら左の部屋のスイッチから
やると若干楽かもよ?

俺はそれでうまく行った。
どっちにしてもタイミングが
シビアだけど。。。

230 :NAME OVER:2010/04/15(木) 22:02:03 ID:???
ママレモン

231 :NAME OVER:2010/04/16(金) 22:02:26 ID:???
クリアしたー
久々にゲームをクリアする充実感を楽しんだよ。
で、プレミアムモードなるモードなんだけど、
これって楽しい?

普通のとの差は看板ワープだけなのかな?
既に完全に忘れてるので、誰か教えてください。。。

232 :NAME OVER:2010/04/16(金) 23:28:38 ID:???
エリクサーを使えないらしいが詳しいことは不明。

233 :NAME OVER:2010/04/17(土) 00:06:05 ID:???
エリクサーつかえないが、HP高いから店売りのやつで普通に耐えられる

234 :NAME OVER:2010/04/17(土) 07:17:51 ID:???
>>232
>>233

さんきゅ。
エリクサーが使えないのか・・・
だとすると辛いのはダルダンディス戦だけだなぁ・・・

ところで話は前に戻るんだけど
塔の中にモンスターを呼び寄せる鈴みたいの無かったっけ・・・
見つからないままクリアしちゃったんだけど、ちょっと気になってる。

235 :NAME OVER:2010/04/17(土) 23:41:52 ID:???
あった気がする。

236 :NAME OVER:2010/04/18(日) 12:04:00 ID:???
19階にある、らしい。場所までは分からんが。
鈴とか宝箱の精とかトゲ床ダメージ0になるブーツとか回復の泉とか、
リアル時代に自力じゃ見つけられんかったものがたくさんあったなぁ…

237 :NAME OVER:2010/04/18(日) 12:37:49 ID:???
回復の泉なんてあったっけ?
知らなかった・・・。

238 :NAME OVER:2010/04/18(日) 22:14:01 ID:???
>>236
19階かぁ・・・探してみよう。クリアしたけど。
前に取ってた記憶があって、気になってたんだよね。

回復の泉は確かにあった気がする。記憶上は。
宝箱の精、ブーツは記憶に無い。前も取ってないな・・・俺。

ちょっと、もう一度1階から探してみる。

239 :NAME OVER:2010/04/19(月) 20:35:23 ID:???
>237
水が流れ出てる特定の場所の前で1ボタンを押すと、HPが回復するって仕組み。
具体的なヒントはなかったと思うし、見た目は他と同じ、普通に接触しても素通りなんで、まず気付かないと思う。

>238
宝箱の精の入ってる宝箱の所へ行くには、ジェムイーターってのが必要だった気がする。
精もブーツも、20階くらいまでの間のどっかにあったと思う。たぶん。

240 :NAME OVER:2010/04/20(火) 16:24:55 ID:???
宝箱の精は7階
ジェムイーターは11階
セーフティブーツは13階
だね

241 :NAME OVER:2010/04/24(土) 02:49:46 ID:???
ザナドゥなう

242 :NAME OVER:2010/04/24(土) 19:41:47 ID:???
鈴ってなんだっけ?そんなアイテムあったっけ。


243 :NAME OVER:2010/04/26(月) 11:08:56 ID:???
呼び寄せの鈴
持ってるとフロアに入った直後に敵が寄ってくる。

244 :NAME OVER:2010/05/13(木) 20:17:04 ID:pi/l2x3q
風ザナ1がVCでR-15指定になっているのは何故?

245 :NAME OVER:2010/05/13(木) 20:34:09 ID:???
えっそうなの
下着姿もしくはグロ死とかあったっけ

246 :NAME OVER:2010/05/13(木) 21:21:49 ID:???
女神イシュタルとEDのソフィア、素っ裸じゃん

247 :NAME OVER:2010/05/14(金) 02:21:08 ID:???
2がその指定をうけていないなら裸ではないとおもうが。
もみあげで乳首隠しやってるし

248 :NAME OVER:2010/05/14(金) 12:40:35 ID:???
もみあげと言われると、エルビスしか思い出せなくなる。

249 :NAME OVER:2010/05/14(金) 19:32:55 ID:???
ゲームパッド壊れたから進められない。
裸シーンがあるの?


250 :NAME OVER:2010/05/15(土) 01:20:11 ID:???
ラストの方である。
でもあれエロいか?

251 :NAME OVER:2010/05/15(土) 02:07:41 ID:R+MIEhO8
>>244
お兄ちゃんをヤっちゃうからじゃないの。

252 :NAME OVER:2010/05/15(土) 22:45:07 ID:???
アルゴス(♀)が常に全裸だからだろ

253 :NAME OVER:2010/05/16(日) 23:42:19 ID:???
それだと18禁になるから違うな

254 :NAME OVER:2010/05/17(月) 00:37:14 ID:???
パッケージソフトであれば、制限理由のアイコンが付いてるんだけどDLじゃな
バーチャルコンソールHPの風ザナページ見ても、CERO Cとか微塵も触れられてないね

255 :NAME OVER:2010/05/24(月) 19:50:09 ID:vYbDV0tO
2章クリア。
これで全体の何l?

256 :NAME OVER:2010/05/24(月) 22:34:13 ID:???
>>255
スタートラインに立った。

257 :NAME OVER:2010/05/24(月) 23:53:45 ID:???
1か2によって大きく違うなw

258 :NAME OVER:2010/05/26(水) 20:10:03 ID:???
これからスタートなのかwww
何章まであるのよ?

259 :NAME OVER:2010/05/27(木) 11:45:11 ID:???
もう限界だ。と思った章×2てところか。

260 :NAME OVER:2010/05/27(木) 22:22:59 ID:???
1だと二章のあとにようやくタイトルアニメだろうに

261 :NAME OVER:2010/05/31(月) 23:04:40 ID:???
2のほうは何故あんなにサックリしてしまったんだろう
内容的には決して薄くはない…と思うんだが…
もうちょいソフィア絡みのエピソード足してもよかったかな
ピュラーにしても両親ネタ入れるなら物語に反映させればよかったのに

なにを言っても今更だが

262 :NAME OVER:2010/06/01(火) 00:41:21 ID:???
末期ハードのゲームはああいうもんだよ
単純に開発費不足

263 :NAME OVER:2010/06/01(火) 01:22:51 ID:???
2は短いながらもマップやビジュアルシーンの絵的な部分はかなり力入れてたじゃん?
開発費をそのへんに注ぎ込んだのかね…
明らかに言えることは、説明書には金かけなさすぎだったw
表紙カラーコピーして本文白黒コピーすれば簡単に複製できるレベルだったな

264 :NAME OVER:2010/06/01(火) 11:03:31 ID:???
このスレでは酷評されてるけど、俺割りと2好きなんだよ。
こんな事書くとぼろくそに叩かれるんだろうなあw

265 :NAME OVER:2010/06/01(火) 12:09:27 ID:???
2への不満は一点「短い」ということだけ
メディアとかダイモスとか本当に限られた間しか使えない
おまけモードで使えても、タイムアタックに興味はないし何か違うんだよな…

266 :NAME OVER:2010/06/01(火) 15:53:57 ID:???
ケチって低音質版でインストールするんじゃなかったよ・・・

267 :NAME OVER:2010/06/01(火) 20:58:44 ID:???
このゲームのよさの大半は曲が占めているというのに

268 :NAME OVER:2010/06/02(水) 20:10:36 ID:???
いや、声が潰れた
某声優の声がラジオみたいに聞こえるww

269 :NAME OVER:2010/06/03(木) 11:10:29 ID:???
アースを繋げば多少はクリアに聞こえるかも。

270 :NAME OVER:2010/06/04(金) 20:13:57 ID:???
結局再インストールしたよ。

GAME.DATが
セーブデーターっぽい

271 :NAME OVER:2010/06/05(土) 14:11:02 ID:???
説明書にそれは書いてある。


いま説明書をみると、本当に90年代のアニメみたいだな

272 :NAME OVER:2010/06/06(日) 01:18:20 ID:???
だって90年代の作品だもの

273 :NAME OVER:2010/06/06(日) 01:19:24 ID:???
だって90年代の作品だもの

274 :NAME OVER:2010/06/06(日) 08:40:01 ID:???
だって90年代の作品だもの

275 :NAME OVER:2010/06/06(日) 10:22:07 ID:???
だって90年代の作品だもの

276 :NAME OVER:2010/06/09(水) 17:39:01 ID:???
規制前に来てた者ですが2やってたんですが詰んで投げちゃいました。

1章の砂漠の天使の銅像のスイッチを押してから進みません。

277 :NAME OVER:2010/06/09(水) 19:35:13 ID:???
>>264
俺も2好きだよ
短いから何度もクリアしたおかげで細かいとこまで覚えてる

>>276
砂漠のとこは壁づたい的な歩き方してたら駄目だよ
必ず歩いてない場所がある。そこに階段というか入り口がある
2は別の章の地下水路でもそういう場所あるから注意

278 :NAME OVER:2010/06/10(木) 17:50:57 ID:???
>>263
説明書は白黒以外にカラー版もある。

279 :NAME OVER:2010/06/11(金) 19:31:37 ID:???
素晴らしいアレンジに定評のある地底姫様の作品
このスレの方達なら他のアレンジ作品元のスレの奴等と違って
良さが判ってくれる筈
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4967259

280 :NAME OVER:2010/06/13(日) 22:22:59 ID:???
>>277
ずっと壁づたいに歩いていました。

いろいろ歩き回ってみます。

281 :NAME OVER:2010/06/16(水) 07:34:40 ID:???
ニコ厨という時点で対象外

282 :NAME OVER:2010/06/16(水) 10:45:27 ID:???
未だにダイヤルの回弱なので、ニコ厨にすら成れません><

283 :NAME OVER:2010/06/18(金) 02:42:07 ID:???
ファザナドゥもここでいいの?

284 :NAME OVER:2010/06/18(金) 09:11:00 ID:???
あのな、世の中には2ch検索というものがあってだな、まあいいや…。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1127277439/

285 :NAME OVER:2010/06/30(水) 23:31:41 ID:???
>>278
マジで? 俺たしか発売してすぐに買ったのが白黒だぜ…

286 :NAME OVER:2010/07/02(金) 20:28:50 ID:???
初回分が白黒らしいって書き込みを、何年も前に見たよ。
と思って過去ログ見たら一個前のスレだった。
なんてスローペースな

287 :NAME OVER:2010/07/03(土) 11:09:43 ID:???
まあ今このゲームのスレがハイペースになっても変だろうw

288 :NAME OVER:2010/07/03(土) 20:24:52 ID:???
もしハイペースになるとしたら…
1.新規プレイヤーのプレイ日記投下
2.まさかのリメイク開発発表
3.荒らし野郎がこんな過疎スレに無意味に降臨
こんなかんじですか?

289 :NAME OVER:2010/07/03(土) 21:42:27 ID:???
リメイク出るとしても今だとPSPになるんだろうな・・・。
当分なのか今後一切なのか分からんがPCで出す気無いみたいだし。

290 :NAME OVER:2010/07/04(日) 11:43:02 ID:???
色々裏掻いてps3で出さねえかな

291 :NAME OVER:2010/07/05(月) 22:10:50 ID:???
尺が長いから今の環境でリメイクしようとすると章立てにしてソフト本数が増えそうだが

292 :NAME OVER:2010/07/06(火) 10:55:37 ID:???
pceですら一本だったのに?
まあどうせやるなら12本組みとか希望。

293 :NAME OVER:2010/07/07(水) 00:38:12 ID:???
今のイースみたいな移植の仕方をしたがるだろうから洒落にならんとおもう。
使いまわししにくいし。

294 :NAME OVER:2010/07/08(木) 00:06:26 ID:???
3D化したら労力がとんでもなくかかりそうだな
イースエターナルとかやってた時代に2Dでリメイクしてくれてれば・・・

295 :NAME OVER:2010/07/08(木) 09:34:46 ID:???
実際3Dの方が需要があるのかねえ?ファンならどちらでも買うだろうし…。
シリーズものでない作品で、2D版と3D版造って\980位でダウンロード販売してみれば、本当の需要が解かるかも知れん。

296 :NAME OVER:2010/07/08(木) 20:48:05 ID:???
>>285
以前画像がうpされてたのを保存していたんだが
どっかいっちゃった。確かにカラーだったよ。

>>292
なにそのフロッピーを彷彿させる枚数

>>294-295
エターナルの頃なら2Dでさっさと出せよと思っただろうが、
今なら3Dも十分綺麗だし、イースや英伝の積み重ねがある分作りやすいだろうから3Dがいいな。

297 :NAME OVER:2010/07/08(木) 23:04:09 ID:???
マップがそこそこ広くても、2Dでキャラチップが小さめで高速ダッシュ移動が可能だったから、
風伝1の 連続お使いイベントを何とか遣り通せたような気がする。

3D化したアクションパートはとっても面白そうだけれども。
お遣いパートが、カメラワークのせいで方角が変わった見落としが増えたり、
マップ移動速度が遅くなったりしたら、けっこうゲンナリするかもしれん。
自分が3D酔いしやすいもんだから、否定的に思うだけかもだけど。

298 :NAME OVER:2010/07/14(水) 03:06:17 ID:???
3Dにすると2のダイソン邸とか水晶渓谷は更に迷いそうだ…

299 :NAME OVER:2010/07/14(水) 11:26:36 ID:???
本来2dと3dて対立するものではない筈なんだがな。
何でこんな事になっちまったんだろう。

300 :NAME OVER:2010/07/18(日) 23:20:08 ID:???
2次しか愛せない

301 :NAME OVER:2010/07/19(月) 10:59:18 ID:???
3次も好いぞ?

302 :285:2010/07/19(月) 11:50:55 ID:???
>>286
遅レススマソ
早く買った1からのファンなのに白黒掴まされてたとは
キャラ紹介頁のピュラーが可愛いからカラーで見たかったな

>>292
MSX2でやったエメドラ思い出した。枚数は10枚も無かったか…
1枚だけフロッピー壊れててメーカーに送って取り替えてもらったっけなぁ

303 :NAME OVER:2010/07/20(火) 09:51:06 ID:???
アリオス左利きのはずだがたまーに右手で剣持ってんだよな
やはり特殊な設定にすると絵師も間違えるのか

304 :NAME OVER:2010/07/20(火) 09:56:35 ID:???
1のピュラーって上にマントしか着てなかったんだっけ?
そうとしか判断できないんだけど・・・。

305 :NAME OVER:2010/07/20(火) 10:20:56 ID:???
>>304
安心して下さい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1039088.jpg

306 :NAME OVER:2010/07/21(水) 01:46:32 ID:???
そういえばみんながみんな、無意味にでかい肩当つけてるんだよな

307 :NAME OVER:2010/07/21(水) 11:19:06 ID:???
こんなんだったか・・・d
際どい服という記憶だけが一人歩きしてたかな

308 :NAME OVER:2010/07/22(木) 20:53:27 ID:???
ピュラー茶髪だと思ってた。

309 :NAME OVER:2010/07/29(木) 22:13:37 ID:???
取説とか販促用のイラストだとピンクだよな
しかしゲーム内では茶髪なので、なぜ違う色になってしまったのやら

310 :NAME OVER:2010/07/30(金) 00:13:00 ID:???
雰囲気や髪の長さ以前に、髪色が1・ピンク→2・赤茶?に変わってた点からして
アリオスが「君は誰だ」って言ったのもよく分かる気がしてたわ。

311 :NAME OVER:2010/07/30(金) 13:52:22 ID:???
まあ毛物でも、成長するにしたがって毛の色変わるからね。

312 :NAME OVER:2010/07/30(金) 18:29:58 ID:???
じゃあ色どころか長さも変わってない版を

ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_23387.jpg

313 :NAME OVER:2010/07/30(金) 21:27:25 ID:???
>>312
1の絵かと思ったらメルとランディスいるなw
他のキャラがすべて1の衣装のままってことは、2発表時の相当初期のイメージ絵かな?
つかコレ、何に使われてた絵?

あと、最上段のフサフサが気になるんだがw
アルゴスじゃなくてランディスの兜のフサフサか??

314 :NAME OVER:2010/07/30(金) 22:23:12 ID:???
リバザナのおまけのやつじゃないかなと

315 :NAME OVER:2010/07/30(金) 22:23:39 ID:???
ザナネクだったわ(;´Д`)

316 :NAME OVER:2010/08/01(日) 06:38:53 ID:???
>>313
続編発表当時の雑誌で使われていたな。
最初期のイメージって感じじゃないだろうか。

317 :NAME OVER:2010/08/01(日) 10:30:35 ID:???
各キャラの比重には笑っちゃうなw
シナリオ上の重要度よりも人気度を優先してるとしか思えない。
特にアリオスの立ち位置のとってつけた感は異常w

318 :NAME OVER:2010/08/02(月) 20:59:46 ID:???
一部のピュラーファンが異常だったというのはあるんだろうな

319 :NAME OVER:2010/08/03(火) 11:59:34 ID:???
人物がそれぞれ個性的だったのは確かだけど、ファンがつく程だったのか。
当時そんな発想出てこなかったな。

320 :NAME OVER:2010/08/04(水) 23:21:03 ID:???
風ザナは当時は普通に楽しむ程度だったな
エメドラのほうでキャラ萌えしてたから他に目がいかなかっただけかも
今になって再プレイしたら確かに(オタク的に)弄りやすいキャラ揃いな気が

321 :NAME OVER:2010/08/05(木) 00:45:48 ID:???
へきる使った割に案外喋らないなとは思った

322 :NAME OVER:2010/08/08(日) 23:46:01 ID:???
>>313
画集には出典が書いてないのでわからないんだスマン

323 :NAME OVER:2010/08/13(金) 13:57:55 ID:ooMIZfvW
奥殿の暗証番号っていうのがどこに書かれているか教えてください。

324 :NAME OVER:2010/08/14(土) 14:53:36 ID:???
基本的に人に順番に話を聞けばよかったような・・・。

325 :NAME OVER:2010/08/15(日) 22:37:55 ID:???
どっかそれっぽい行き止まりのポイントがあったはずだが

326 :NAME OVER:2010/08/16(月) 06:29:31 ID:???
柱がいっぱいあるとこだった気がする。
しかも、避難所より画面上は上側だったような…

327 :NAME OVER:2010/08/16(月) 10:25:15 ID:???
皆よく憶えてんな

328 :NAME OVER:2010/08/16(月) 12:11:56 ID:???
あのときのアリオスとソフィアの会話が印象に残ってたんで

329 :NAME OVER:2010/08/17(火) 10:45:49 ID:???
そういや後半から登場したにもかかわらず、影は濃かったような

330 :NAME OVER:2010/08/20(金) 21:45:20 ID:???
奥殿の暗証番号ってなんだっけか?
1のほうはおつかいが酷すぎて当時も最近も一度づつしかやってないよ
キャラ同士のやりとり楽しいからチョコチョコ覚えてるとこもあるんだけどなぁ

ピュラーの発破事件wだけは忘れられないww

331 :NAME OVER:2010/08/20(金) 22:55:32 ID:???
奥殿の暗証番号は、1のドラゴンスレイヤー復活のとこだよね。
BGMの勇者の条件て曲が好きだったなぁ。

332 :NAME OVER:2010/08/26(木) 15:49:09 ID:???
お母さん・・序章の村が日韓にしか見えなくなりました。僕はどうすればよいのでしょうか・・・

333 :NAME OVER:2010/08/27(金) 13:42:12 ID:???
・・・しばらく2chから離れなさい。感覚としては正常かも知れんけど。

334 :NAME OVER:2010/08/28(土) 22:56:53 ID:???
別にそういう国の対立にはみえないけどなぁ。
最後は仲良くなるんだから日韓のたとえはありえないし。

335 :NAME OVER:2010/08/28(土) 23:32:45 ID:???
>>332
ただのよく有りがちな対立構造単なのに2chに毒されすぎ。
例えが日韓しか思い浮かばない時点で見識が狭すぎる。

336 :NAME OVER:2010/08/28(土) 23:56:08 ID:slYSQyoO
ロミオとジュリエットだよね。

337 :NAME OVER:2010/08/30(月) 17:24:50 ID:???
南朝鮮の場合、○○が目的で因縁を付けている訳ではなく、
因縁を付ける事自体が目的なので、あんな風に円満な解決などありえない。
332はこのスレを嫌韓の方向で煽ろうとしているか、南朝鮮に対して誤った認識をしているかのどちらかだろう。

338 :NAME OVER:2010/09/03(金) 00:55:51 ID:???
PC版でもROMをステレオで再生したときと同じ音楽があった

339 :NAME OVER:2010/09/04(土) 23:41:39 ID:aRDNtliP
久しぶりに連続アクションやってノーエリクサークリア目指したけど、早々にユダ野郎で詰んだ。

340 :NAME OVER:2010/09/05(日) 10:47:29 ID:???
ボス戦はUよりもTの方が難しくて燃えた記憶があるなあ。ジード戦とか。

341 :NAME OVER:2010/09/05(日) 12:18:34 ID:???
2のラスボス前座連中の意味の無さといったら・・・。
弱すぎてゴッドスレイヤーの試し切り役にすらならないよ。
あれ本来ならストーリーに関わってたんだろうなって何時も思う。

342 :NAME OVER:2010/09/05(日) 23:48:16 ID:???
ラスボスはシューティングゲーム状態だから微妙な感じだが

343 :NAME OVER:2010/09/06(月) 00:15:00 ID:???
元々どのボスもそんなに強くない

344 :NAME OVER:2010/09/06(月) 23:05:51 ID:???
時間制限有りの、出口まで行くやつで挫折しかけてたの覚えてるw
コントローラーぶっ壊したw


345 :NAME OVER:2010/09/16(木) 16:33:36 ID:???
アルゴスはもらった

346 :NAME OVER:2010/09/16(木) 17:55:59 ID:???
ちょっと待て。あのモフモフは俺のだ

347 :NAME OVER:2010/09/17(金) 14:14:42 ID:???
じゃあアルゴスの子供を

348 :NAME OVER:2010/09/17(金) 20:56:08 ID:???
ではジェムイーターをもらっておこう
ジェム持ってないからデメリット無し

349 :NAME OVER:2010/09/17(金) 21:04:18 ID:???
やめて!餌がないから死んじゃう!
替りにミミック上げるからハムハムされておいで。

350 :NAME OVER:2010/09/17(金) 23:11:13 ID:???
島に着いたばかりの百騎長が100回死ぬハムハムをされてこいとな!?

351 :NAME OVER:2010/09/28(火) 22:14:23 ID:???
ちょいと過疎ってきたな

風ザナ3って作らないのかね
アリオスの時代から数百年後、とかで
新主人公が海中のドラゴンスレイヤー探しに行くとかさ

つーか、ピュラーちゃん居ないならつまんねーか

352 :NAME OVER:2010/09/28(火) 23:11:14 ID:???
思うんだけど、連続アクション単体でも普通のアクションゲームとして通用するよね。
ステージクリアするごとに2upするから、かなり易しいけども。

353 :NAME OVER:2010/09/30(木) 05:18:14 ID:???
2でドラゴンスレイヤーを捨ててるし
神もぶっ殺しただか封印しただかで、ソフィアは普通の人になったし
やることがないからギャルゲーにしかならなくなりそうだが。

354 :NAME OVER:2010/09/30(木) 14:29:09 ID:???
ギャルゲの定義てギャルが主人公のゲームじゃなかったっけ?
まあアリオス・ダイモス・リュコスの子供辺りで何か創れそうだけど。

355 :NAME OVER:2010/09/30(木) 17:40:28 ID:???
次はBL系でくる

356 :NAME OVER:2010/09/30(木) 18:03:23 ID:???
風の伝説ざなどぅ〜孤島の2人〜とか?

ぶっちゃけアリオスは零の軌跡のキャラ名に使われてしまったので・・・。
ファルコムゲームで歴代登場キャラ名が新作で被ったことないよね。

357 :NAME OVER:2010/10/01(金) 01:54:48 ID:???
本名はアネモスだからいいんじゃないか?みたいな軽い考えかもしれない

358 :NAME OVER:2010/10/02(土) 00:14:42 ID:???
これってPCでしか出してないの?
ちょっと興味あるから家庭用ゲーム機で出てればやってみようと思ったけど、
ないみたいですね

359 :NAME OVER:2010/10/02(土) 00:18:24 ID:???
PCエンジンという家庭用ゲーム機のゲームですよ

360 :NAME OVER:2010/10/02(土) 00:20:51 ID:???
wiiでもVCで出てるからね

361 :NAME OVER:2010/10/02(土) 01:02:57 ID:???
ありがとう
探してみます

362 :NAME OVER:2010/10/02(土) 09:27:08 ID:???
PCエンジン版(1と2)
韓国DOS/V版(1のみ)
WINDOWS(中身はEGG)版(1と2)
VC版(1と2)

全部でこれだけだっけ?

363 :NAME OVER:2010/10/03(日) 02:40:23 ID:???
>>357

ところがどっこいソフィアもいるらしい。まぁモブキャラみたいだけど。

364 :NAME OVER:2010/10/03(日) 15:18:33 ID:???
いまならPSPでもだせそうなものだがなぁ、DL版があるんだから

365 :NAME OVER:2010/10/03(日) 16:42:41 ID:???
ソニー様へのみかじめ料がお高いんです(><)

366 :NAME OVER:2010/10/27(水) 20:41:40 ID:???
>>363
モブってほどでもない、専用グラフィックがある程度の準々レギュラーって感じ。
なんだけど、向こうのアリオスとは接点が無く、無関係で他人同士。

名前が同社ネタ被りなのは以前からたまによくあるくらいだったが、零の軌跡はわざとらしいくらいいっぱいあるな。

367 :NAME OVER:2010/10/27(水) 22:10:57 ID:???
名前考えるのが面倒になったついでの所業、と勝手に予想。

368 :NAME OVER:2010/11/10(水) 21:18:42 ID:13w189J3
男の娘要素があるとは思わなかった

369 :NAME OVER:2010/11/19(金) 19:37:14 ID:EUrHAXNq
アリオスは心の中でつぶやいた
え〜い! うっとおしい!
その、しゃべり方をやめろ!
もう流行らん!

370 :NAME OVER:2010/12/23(木) 00:15:42 ID:???
一部の住人は時間で起床しなかったりとかいい味だしてたなぁ

371 :NAME OVER:2011/01/22(土) 17:10:59 ID:SZBi7vk+
ソーゼツ、チョーゼツ、ウルトラ、スーパー、超強力メガトンパワーバクヤク

372 :NAME OVER:2011/01/29(土) 11:39:21 ID:???
久々に攻略サイト見て懐かしんでたら、当時わからなかった事が思い返されたんだけど…
トゥーン神殿の章で、実は魔物に眠らされた村人が湖の小島に捧げられるって話あったよね
あれ、魔物は何が目的で、小島では何をしてたの?
一晩放置されて病が治った女性は体がだるいって言ってた気がするし、村人はその小島が生臭いだのなんだの言ってて気味が悪かった記憶があるんだが…
あと、漁師が掟を破った後姉ちゃんが離れ小島に転移?させられた事も謎だったなぁ

373 :NAME OVER:2011/01/29(土) 11:42:28 ID:???
↑ごめん、ageるつもりでした

374 :NAME OVER:2011/01/29(土) 22:37:53 ID:???
ごめん、ageてしまった

375 :NAME OVER:2011/01/30(日) 10:09:07 ID:???
ALIENみたいに体内に子供でも仕込まれてたのでは。

376 :NAME OVER:2011/01/30(日) 14:30:07 ID:???
>>372
確か病自体が魔物の自作自演で実際は吸血かなんかしてたんじゃなかったかな。
生臭いってのは聖域のはずなのに何故?みたいな雰囲気を漂わせるためだったような。
基本的に風ザナはイベント毎に全ての人と会話すればいろいろとその章のフォローが成される仕組みに
なっているのでただクリアしただけだといろいろ謎が残るかもしれない。

377 :NAME OVER:2011/01/30(日) 15:45:35 ID:???
ボス戦直前に引き返してみると、ちゃんとメッセージ変わってたりして楽しかった
横スクロールアクションもクリアできない人のための救済措置があったりして丁寧に作られてたね

378 :NAME OVER:2011/01/30(日) 22:01:42 ID:???
>>375
怖いw

>>376
なるほど、吸血だったのかも。解説ありがとう!
新しいBGM聴きたさにすぐ進めちゃってたから聞き込みしなかったんだよなぁ…

379 :NAME OVER:2011/01/30(日) 22:15:59 ID:???
>>378
会話聞かないのはもったいないなー。
全住民がイベント毎に会話変更されるからさ。
ウイングとか倍速移動を駆使すればそう大変じゃないし。

380 :NAME OVER:2011/01/31(月) 00:06:10 ID:???
ピュラーがアリオスのことを好きだったということがよくわからんかった。
途中そういう描写が全然なかったし。
>>372の章が終わったあと、ババアからなんかいわれてた部分くらいしかなかったような。

381 :NAME OVER:2011/01/31(月) 11:07:26 ID:???
色々あっていつの間にか、じゃない?吊橋効果他色々。
で、アル中みたいにいつの間にか恋に堕ちていた、と。

382 :NAME OVER:2011/01/31(月) 21:57:50 ID:???
>>380
ソフィアと二人で出かけた時とか色々アリオスに対する反応あったはず。

383 :NAME OVER:2011/01/31(月) 23:22:47 ID:???
>>382
そのときの反応もなんか唐突で首を傾げた思い出が。
まぁ、風ザナってそんなに細かい描写を積み上げていくゲームじゃないから
比較的気にはならないのだけれど。

384 :NAME OVER:2011/02/01(火) 22:37:09 ID:???
ソフィアが仲間になった後に、町に戻ってピュラーに話しかけると、
美人だ、ライバル出現してヤバイ、的な独り言を言ってたような気がする。

385 :NAME OVER:2011/02/03(木) 03:47:54 ID:???
CD出してくれたおかげでいまだに曲が聴けて助かるわ

386 :NAME OVER:2011/02/03(木) 11:34:14 ID:???
原曲も当然好きだけど、米光アレンジがあったら聴いてみたかった
最近はアレンジしてるサイトも殆ど無くて寂しいな

387 :NAME OVER:2011/02/03(木) 12:35:59 ID:???
前J.D.K.BAND生音全曲アレンジとか?

388 :NAME OVER:2011/02/03(木) 17:08:03 ID:3nFvMCCZ
選択画面で叫んでる名前の順番がわからない(´・ω・`)

389 :NAME OVER:2011/02/03(木) 19:21:25 ID:???
2004年のやつを含めると3つなのかな、1の出ているCDは

390 :NAME OVER:2011/02/03(木) 19:35:38 ID:???
アリオス、ダイモス、ヌース、ソフィア、アルゴス、メディア、ピュラー、リュコス

メディアとリュコスがハッキリ聞き取れないというか
文字通りの発音に聞こえないけど消去法でその位置しかないと思う。

391 :NAME OVER:2011/02/03(木) 19:55:17 ID:???
>>388
!?
あれ、キャラの名前言ってたの!?

はやく しないと ぬぐ
そいやっさ
はい びゃあ びゃぁ
え"ね"る"ぎっしゅ

…駄目だ
やっぱり聞き取れねぇ…


392 :NAME OVER:2011/02/03(木) 20:18:06 ID:???
どうやったらそう聞こえるんだwwww

393 :NAME OVER:2011/02/03(木) 22:32:33 ID:???
いつまでドブロクを献上すればよかとですか?

394 :NAME OVER:2011/02/03(木) 22:34:18 ID:???
>>393
ヌースにきけ

395 :NAME OVER:2011/02/03(木) 22:38:40 ID:???
>>394
ありがとう。
かれこれ二十回ばかり往復していたよ

396 :NAME OVER:2011/02/07(月) 00:35:23 ID:???
ダイモスがほれてるのはアリオス
ヌースの趣味は覗き
ってのは公式設定なのか?

397 :NAME OVER:2011/02/07(月) 00:48:35 ID:???
blは公式

398 :NAME OVER:2011/02/07(月) 04:17:49 ID:???
ゲームの中ではプロスタからずっとあなたの妻だと思ってるっていわれて惚れちゃったんじゃないっけ

399 :NAME OVER:2011/02/08(火) 15:02:33 ID:???
プロスタにその台詞を強調させた上で「アリオス様が好きです」と言わせている>公式BL

400 :NAME OVER:2011/02/08(火) 15:42:02 ID:???
あのドラマCDは悪い意味で世界観を破壊しちゃったなあ。
本当に誰得だったんだろう?

401 :NAME OVER:2011/02/08(火) 15:52:57 ID:???
マーカストが草葉の影で泣くなあのCDのランディスじゃ

402 :NAME OVER:2011/02/08(火) 16:38:56 ID:???
ダイモスは両刀

403 :NAME OVER:2011/02/22(火) 18:47:49.92 ID:???
1と2、何度目かの再プレイで改めて質問なんだけど、
■1
・2章、マクリア城。
 入口から真っ直ぐ上に行った扉(ローソクの仕掛けで開く?)の先、
 歌手と見物客がいるが、左のほうに隠し通路があってその先に小部屋が。
 昼夜それぞれウロウロしても特に何も起こらないんだけどOK?
 夜中に訪問すると歌手とウホッなイベントとかありそうなんだが…

・6章、パルティア神殿1F。
 左のほうに鍵のかかった扉あり。ピンクのベッドでソフィアの部屋?
 宝箱があるが…入れない。扉近くには石像があるが調べても反応なし。
 他に2体ある石像はワープ床部屋の扉開ける仕掛けになってるんで、
 反応のない石像も怪しいんだが…宝箱の中身が気になって仕方ない。開け方求む。

404 :NAME OVER:2011/02/22(火) 18:53:02.93 ID:???
■2
・ラザンの港町(メルティナ在住の街)
 「老夫婦の家に下宿してる旅の女」
 「若い夫婦の家」
 この2件がイベントありそうでないんだが…何も起こらないでOK?

・プレミアムシナリオの音楽室に「にせクリス」と「ジュリオもどき」がいるが、
 本編になにか関わってる? 白き魔女の主役達のようだが…。


…このへんの質問、わかる人いたら教えてください

405 :NAME OVER:2011/02/22(火) 19:03:56.40 ID:???
>>403
ttp://www.geocities.jp/hidtom1225/page042.html
パルティア神殿についてはここに書いてあるな

406 :NAME OVER:2011/02/22(火) 19:12:19.61 ID:???
>>403
・マクリア
本体に英雄伝説1と2のデータがあるとサービスイベント
なけりゃ意味ないPCEのみのおまけEGGとかでは意味がない

>>404
・白き魔女
OPの未完成城にヌースをたずねるシーンをよく見るとわかる

407 :NAME OVER:2011/02/22(火) 23:25:06.94 ID:???
>>404
にせクリスやジュリオもどきはファンサービスの一環で特に意味は無いと思う。

>>406
英伝1、2のセーブデータ有りでサービスイベントって初耳なんだけど。
ファンサイトでも載ってないぞ。本当なら初出だと思う。
つーかPCEの中で他作品のセーブデータと連動させる仕込みがあること自体初なんじゃないかな?

408 :NAME OVER:2011/02/23(水) 04:46:44.95 ID:???
するってーとオリジナルのPCエンジン版持ってる俺は勝ち組やん

409 :NAME OVER:2011/03/01(火) 19:43:31.01 ID:???
このスレにいるくらいなら普通に本体とセットでもってるだろう

410 :NAME OVER:2011/03/01(火) 21:26:56.07 ID:???
俺はソフトは持ってるけど本体ないからエミュでやってるよ。
さすがに今も問題なく使える本体は多くないだろうな。

411 :NAME OVER:2011/03/01(火) 22:02:36.58 ID:???
PCエンジン本体新品未開封のままもってるけど動くのかなw

412 :NAME OVER:2011/03/03(木) 23:09:36.55 ID:???
>>395
あれははまるよなw

413 :NAME OVER:2011/03/06(日) 12:26:38.28 ID:???
2で、知らない所でいきなり振られるソフィア可哀相って思ってたけど、
「アリオスには普通の子がお似合い」→「ドラスレを捨てて、ソフィアは普通の女の子になりました」だから、
結局ソフィアとくっ付いたって解釈でいいの?

414 :NAME OVER:2011/03/06(日) 15:03:36.28 ID:???
CDドラマ聴けば分かるよ

415 :NAME OVER:2011/03/07(月) 07:47:49.63 ID:???
CDドラマは黒歴史

416 :NAME OVER:2011/03/07(月) 08:08:27.11 ID:???
CDドラマは正式な続編&完結編

417 :NAME OVER:2011/03/07(月) 11:41:42.76 ID:???
まあ俺も嫌だけど、オフィシャルなんだから…

418 :NAME OVER:2011/03/07(月) 14:09:41.09 ID:???
故塩沢の迷演技が聞けるという点では俺にとって価値は高い

419 :NAME OVER:2011/03/07(月) 19:09:17.86 ID:???
>>403-404 です。亀レス失礼m(__)m
回答くれた方々ありがとうです

マクリアのサービスイベントとやら、英伝1、2のデータを本体に入れてプレイしたが何も起こらなかった…
ちゃんとDUO-R使ったんだがなぁ
ソフィアの部屋の鍵は普通にプレイしてたら絶対見つけられないな; ここで聞けてよかった


420 :NAME OVER:2011/03/08(火) 13:51:02.84 ID:???
英伝1,2はクリアしてないといけないとか…?

421 :NAME OVER:2011/03/08(火) 16:44:33.57 ID:???
そもそもセーブデーター引き継ぎ自体かなり胡散臭いんだけど。
そんな隠し要素があれば当時の雑誌で宣伝兼ねて公表されていてもおかしくないような。
木屋氏がtwitterやってるみたいだから公開されていない裏技と合わせて聞いてみたいね。

ちなみにPCEでデータの引き継ぎをはっきりうたったのは
モンスターメーカー(続編でなくて実現しなかったけど)だけだっと思う。
他に実現していたソフトってあるのだろうか?

422 :NAME OVER:2011/03/09(水) 12:57:33.38 ID:???
記憶してる限りだと無かったと思うけど…。
誰かエロい人居ないかな?

423 :NAME OVER:2011/03/09(水) 17:29:34.35 ID:???
>>419
マクリアの部屋よく見つけたね。俺初めて知った。
EGG版のデバックモードで久しぶりに遊んで見たけど最初場所分からなかったよ。
ノーヒント(地下牢でちらっと空間が見えるけど)で敢えて調べる場所じゃないし普通にクリアしただけじゃ絶対分かんないよね。
イベントがあるのか、それとも没なのか、はたまたセーブデータが必要なのか。
んー謎だ。

424 :NAME OVER:2011/03/09(水) 17:54:28.97 ID:???
今、九章をやっています。
ここはとても金を稼ぐのにちょうどいいのですが、
ここでカンストまで貯めておいて、あとで使う場所はありますか?

425 :NAME OVER:2011/03/09(水) 18:26:40.90 ID:???
最初から強い武具が欲しいなら別だけど特に無いと思う。
金を稼がなくても熟練度上げながら戦うだけでその章に必要な資金は十分貯まるよ。
最終的にはエリクサー(そもそもそんなに数は必要ない。道中で手に入る分で十分)しか買うものなくなるし。

426 :NAME OVER:2011/03/09(水) 21:03:30.27 ID:???
>>425
ありがとうございます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1409579.jpg
999999+999999+10395=2010393
とりあえずこれで頑張ってみたいと思います。

427 :NAME OVER:2011/03/10(木) 21:02:00.12 ID:???
>>420
英伝1,2ともクリアデータでやったけどダメだった
なにか細かい制限とかあるのかな?

>>423
何度もプレイしてると無意味なとこでも壁伝いで歩くクセがつくんだよw
マクリア城のせいで他の場所でもローソクとかいちいち調べるようになってしまった…
しかし1のソフィアの部屋の鍵や2のラザンの港町のイベントなど、手順ひとつ間違っても発生しなくなるのは自力じゃ見つけられないよね;

428 :NAME OVER:2011/03/10(木) 21:25:35.56 ID:???
俺も試しにEGG版で2章をイベント毎に全会話聞いて回ったけど特に変化なかった・・・。
デバックモードでイベントアイテム精製してみたけどクリアに必要なもの以外出来ないしアイテム関係は関係なさそう。
やはり実機でセーブデータ必要なんだろうか。それとも会話のタイミングの問題なのか。

429 :NAME OVER:2011/03/10(木) 23:50:04.50 ID:???
嘘に決まってるだろ

430 :NAME OVER:2011/03/11(金) 13:24:05.45 ID:???
まあ確かに

>406の下は嘘ではないから、上も嘘ではない。

は成り立たないが…406氏に詳しいところを解説してもらうしかないかなあ?

431 :NAME OVER:2011/03/20(日) 07:58:27.26 ID:???
ほんとかどうか知らんけど
ザナ2のCDに切れて閉鎖したファンサイトで見たことはある>データの話題
当時にしては珍しくMAPとかまで作って結構詳しく攻略してるサイトだったけど信憑性はどうなんだろう

432 :NAME OVER:2011/03/20(日) 08:40:01.83 ID:???
「ファルコム大好きっ!」はなんとか見ることができたよ
http://waybackmachine.org/*/http://homepage1.nifty.com/sugimo/falcom/

433 :NAME OVER:2011/03/20(日) 18:28:58.33 ID:???
んー見つからんな…。

434 :NAME OVER:2011/03/21(月) 22:40:19.33 ID:???
イベントの条件なんだろうね・・・。
体験版に収録されていて、製品版ではカットされている。
または他のファルコム作品(ドラスレ以外だと風ザナ発売前に出ているのはイースI・II、イースIII)も必要とかだったりして。

435 :NAME OVER:2011/04/04(月) 17:01:59.89 ID:???
バイナリから台詞解析してみたけどイベント用の台詞無かったよ・・・。
既出かもしれんけど新しく分かったことは牢獄の刀匠に繋がる隠し通路があってロングソードが貰えることぐらい。


436 :NAME OVER:2011/04/04(月) 21:37:12.81 ID:???
>435
牢獄の隠し通路って、マクリア城の地下の?
どうやったら通れるん?

437 :NAME OVER:2011/04/04(月) 23:29:55.14 ID:???
>>436
王に会うイベントが終わったら、城壁の上のスイッチを入れ、反対側に行き地下へ。
宝箱3つの小部屋の隠し通路を抜けて、
宝箱のいっぱいある小部屋に行く途中の縦の通路の左側から牢獄の刀匠に繋がる隠し通路へ行ける。
AUTO入れて縦方向の通路の一番下から左キーを押しっぱなしにしていれば分かるはず。

438 :NAME OVER:2011/04/06(水) 20:50:00.47 ID:???
>437
遅レスだけどありがとう。積年の謎が一つ解けたよ。

439 :NAME OVER:2011/04/06(水) 22:43:59.02 ID:???
>>438
他の章でもまだ未発見の隠し通路あったりするんだろうか。
今更発見があるとは思わなかったよ。

ちなみに踊り子の後ろの扉に何があるのか気になって
チートで幽霊になって障害物素通りしてみたけど何も無かった。
マップの上ギリギリに造られているので普通に壁というか黒い部分だけだったよ。

440 :NAME OVER:2011/04/06(水) 23:36:44.16 ID:???
ボス直前で戻るとちゃんとメッセージ変わってたりするよね
初プレイではまず気付かない作り込みだ

441 :NAME OVER:2011/04/07(木) 04:04:24.07 ID:???
わたしが村長です

442 :NAME OVER:2011/04/08(金) 00:26:32.62 ID:???
>441
風ザナにもあったっけそれ?
ロマサガ3のイメージが強すぎるんだがw

443 :NAME OVER:2011/04/08(金) 23:51:55.71 ID:???
いや、ないよ。
ロマサガ3のあまりのひどさ故に皮肉でかいてみただけ。

444 :NAME OVER:2011/04/09(土) 08:43:45.17 ID:???
何に対する皮肉なのか
そもそもどこが皮肉になってるのか
さっぱりわからん

445 :NAME OVER:2011/04/09(土) 10:31:31.14 ID:???
そもそも別人ではないのか

446 :NAME OVER:2011/04/09(土) 10:54:13.93 ID:???
序章の着替え前後での住人の反応の差はすごかったと言いたいのか。

ところで、序章opでヌースはアリオスの腹部を一撃して昏倒させたと記憶してるが、
鎧でみぞおち辺りも守られてた筈なのに どんな殴り方したんだろうか…

447 :NAME OVER:2011/04/09(土) 23:32:04.32 ID:???
細かいこと気にしてるとハゲるよ

448 :NAME OVER:2011/04/09(土) 23:59:54.99 ID:???
なんか、レゲー板ってネチネチした人が多いと思った

449 :NAME OVER:2011/04/10(日) 00:22:48.58 ID:???
>>446
あれ魔法じゃないかな。

450 :NAME OVER:2011/04/11(月) 07:23:34.57 ID:???
愛という名の、な

451 :NAME OVER:2011/04/26(火) 14:13:48.26 ID:???
2の話題、ラザンの港町の地下水路の…何階層かは忘れたが、
マップの上のほうにやたらと隠し通路があるよね?
木箱が沢山ある小部屋に通じてたりするが、宝箱は一つも無い
このへんって何か、アイテムなりイベントなり隠れてる?
無駄な隠し通路だけとも思えないんだけど…

452 :NAME OVER:2011/05/16(月) 04:32:07.31 ID:???
ソフィアさんのねんぷち化は望み薄いのかしら・・・

453 :NAME OVER:2011/05/19(木) 23:06:17.19 ID:???
ないな

454 :NAME OVER:2011/05/30(月) 16:51:30.54 ID:???
ムショーにやりたくなって先週物置から発掘してプレイ再開したよ
まさかスレがあるとは思わなかった
おつかいたのしい!

455 :NAME OVER:2011/05/31(火) 17:10:12.89 ID:???
>451書いたの俺だが回答ないようだな…マップ付きの攻略本でもないとわからないよね…

話し変わるが、当時の電撃PCエンジンの1のレビュー頁の切抜きが出てきた
(5点満点にて)
4 グラフィック
4 サウンド
4 ゲームバランス
5 操作快適度
5 オリジナリティ
5 コストパフォーマンス

…となってた。ちなみに平均プレイ時間は28.5時間
当然のように「フラグ立ての厳しさが我慢できる限界を超えてる」とか書かれてるわけだが
それでも当時はかなり高得点だったんだな
こんな感じで2のレビュー(点数とか)覚えてる人いる?
その頃はもう雑誌買ってなかったんだよなぁ…

456 :NAME OVER:2011/06/03(金) 09:59:46.63 ID:???
>>455
ファミ通とかでは点数がイマイチだったんだっけ?
てかフラグよりもお使いの方がけっこう厳しい書かれ方してた気がする

壮大なお使いゲームとか言われてた気がw

457 :NAME OVER:2011/06/04(土) 00:56:27.59 ID:???
>>455
電撃PCエンジン 1995年8月号より

岩崎啓真のプロの目
テスト完成度100% プレイ時間12時間 
グラフィック、サウンド、操作快適度、ゲームバランス、オリジナリティが各4、コストパフォーマンス5 総合評価85

ささいな点を除けば、満足のいく傑作!
操作感は極めて快適。ただ問題が2つあり、'動くウイドウ″は前作でもうるさいと思ったが、
今回は上下なのだから固定式にしてしまってよかったと思う。次に町や村で話すのが若干面倒である。
近づくと人が止まるのだが、1ボタンを押さなくても、オートで話しかけられるようにするモードをつけてほしかった。
グラフィックは非常によく描けていて美しいのだが、若干暗めの色合いなのと、凝りすぎて通り抜けられるのか
抜けられないのかわからなくなる場所があるのが残念。
ゲーム内容は、今回は前作ほどフラグ立てが厳しくないので、ずいぶん快適に進む。
その分、逆に言えば、前作のパソコンゲーム臭さはかなり抜けているので、
前作のような厳しさを期待する人には、ちょっと悲しいところもあるかもしれない。
また、経験値稼ぎも若干あるが、操作性の快適さと相まって、ほとんどイライラすることはなかった。
前作と比較すると、はるかに一般向けになっている、非常に良いゲームである。
話も前作の続きなのだが、プロローグでおおまかに話がわかるようになっていることと、
舞台を移すことでによって、初めての人でもほとんど問題なくプレイできる。
とは言っても、感情移入の度合いが前作をプレイした人と差が出るのは仕方ないだろうが。オススメの1本である。

ミンタンのACTアイ
ゲームコンセプト3 マニア度4 総合評価80
ACTファンにオススメのRPG!?
いわゆるお使いゲーム″といわれる伝統(?)のゲームシステムには納得いかない部分が多くて好きになれない。
でも対ボス戦はかなり熱く、まさにボク好みって感じで、本編のシナリオよりもハマってしまった。
操作性などには特に問題はなく、用意されている必殺技もテキパキ繰り出しせるぞ。ただし難易度的にはちょっと高めかも・・・。
でも体力がゼロになると薬で自動復活するので、そのへんでバランスは調整されているぞ。
バリバリのACTファンにもオススメできるRPGなんてけっこう珍しいかも・・・。

458 :NAME OVER:2011/06/04(土) 00:57:08.38 ID:???
手元の雑誌引っ張り出して転載してみたけど結構面倒だな。もうやらない。

459 :NAME OVER:2011/06/04(土) 01:04:33.09 ID:???
>>455>>456
ちなみに1に関しても雑誌引っ張り出してみたけど大体点数は100点満点中85点ぐらい。
レビュアーも大体の人がやんわりとフラグ立て面倒みたいなことに触れていたよ。
俺はファミコン→DUO-Rという流れで遊んだのでフラグ立てなんて有って当然と気にならなかったけど、
PCやSFCの自由度の高いので遊んでいた人ならやはり気になってしまうものだったんだろうね。

460 :NAME OVER:2011/06/04(土) 07:25:06.72 ID:???
暇人乙

461 :NAME OVER:2011/06/04(土) 10:05:54.19 ID:???
結構な高評価じゃないか。乙です。

462 :NAME OVER:2011/06/04(土) 11:41:31.42 ID:???
>>457
そのIIのレビュー・・一般向けって書いてあるが
確かに難易度はぬるくなりすぎてるので一般?と言えなくも無いが
お話に関しては一般向け所か同人街道まっしぐらな感じだと思うのだが
むしろIIの方が一般人お断りって感じすらする

463 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/04(月) 13:48:19.68 ID:FvZbgoz5
声優・小林修さん死去 「ローハイド」など吹き替え
http://www.asahi.com/obituaries/update/0704/TKY201107040115.html

464 :NAME OVER:2011/07/04(月) 17:09:04.68 ID:???
声関係の人が結構お亡くなりになってるから、リメイクとか難しいんだな

465 :NAME OVER:2011/07/04(月) 17:42:13.47 ID:???
まあその場合はキャスト一新が妥当だろうね。
特に新規ファン獲得を視野に入れると今が旬の人を入れないと。
当時のキャストで今も現役の人はもう大御所だし。(そのときすでに大御所だった人も結構いるけど)
当時のキャストと新しい代役とごっちゃだと某星矢みたく、「自分だけ続投は嫌だ」ってなることもあるだろうし。

466 :NAME OVER:2011/07/07(木) 20:04:41.11 ID:???
近年はリメイク商法も盛んだけどリメイクなんかしないのが一番
各業界には昔のもん掘り起こして化粧直しなんかせずに一から新しいものを作ってほしい

467 :NAME OVER:2011/07/08(金) 00:57:45.51 ID:???
どうせなら完全新作の続編を作って欲しい
あのCDドラマからどんな続きになるのか楽しみだ

468 :NAME OVER:2011/07/08(金) 21:57:58.02 ID:???
>>467
おい、やめろw

469 :NAME OVER:2011/07/08(金) 23:05:58.98 ID:???
やっつけ仕事だった2を作り直してほしい

470 :NAME OVER:2011/07/09(土) 15:31:03.80 ID:???
あれで十分と言う人もいるんだぜ
つか1がボリュームありすぎた

471 :NAME OVER:2011/07/11(月) 16:42:01.06 ID:???
IIはボリュームがどうのって話ではないからな

472 :NAME OVER:2011/07/11(月) 22:34:27.62 ID:???
じゃあどんな駄作だと言うんだ

473 :NAME OVER:2011/07/11(月) 23:12:55.43 ID:???
存在が蛇足

474 :NAME OVER:2011/07/12(火) 06:36:31.22 ID:???
2を批判して1の終章を絶賛すれば通ぶれるよ
アニメ・声優に興味のない硬派だアピールもできるしね

475 :NAME OVER:2011/07/12(火) 10:44:18.70 ID:???
いや、2に関してはどう考えても蛇足だろ

476 :NAME OVER:2011/07/13(水) 22:50:03.19 ID:???
なぜかアリオスがピュラーに急にシフトしだす展開は?でしかなかった

477 :NAME OVER:2011/07/13(水) 23:23:04.10 ID:???
オバンとスペシャルオバンだから五十歩百歩

478 :NAME OVER:2011/07/14(木) 00:03:27.29 ID:???
2の旅はリュコス探しに始まりリュコスを置いて帰るに終わる話だったよね。
自分の中のリュコスへの好感度が大暴落した作品、そんな印象だ。


479 :NAME OVER:2011/07/21(木) 20:40:25.98 ID:???
1でピュラーとリュコスってそんなに人気出たのか
まぁピュラーは初登場からソフィア登場までの間にキャラ立ちまくったしわからなくもない
2でリュコスがアリオスに「(ソフィアの)印象が鮮烈だったから云々」言ってるが、
どう考えてもピュラーのほうが印象鮮烈っていうか強烈だったしw
2のリュコスはお荷物度がハンパねぇ

480 :NAME OVER:2011/07/22(金) 00:35:28.42 ID:???
1のリュコスの人気の有無は知らないけど、自分は少なくとも、トラブルメーカーだけど憎めない奴だと思ってたよ。
2のリュコス&メルティナが好きになれなかった自分は、最終章前に2人の世界を作りまくってた時に、
「町娘と病み上がり男よりも、軍人と神官騎士を連れて行けよアリオス」とか考えてしまった。

ダイモスやメディアって、2人とも立場上 現場指揮能力があるから、
終盤に近づくにつれて別行動が増えてどんどん影が薄くなってくんだよね…

481 :NAME OVER:2011/07/23(土) 21:19:54.37 ID:???
ラノベを読むような層にはとても人気なんだよ、リュコスみたいな軽薄っぽい盗賊は。
いわゆる、たまにいいことをすると評価の上がるDQN効果みたいなもの。

482 :NAME OVER:2011/07/23(土) 23:22:48.66 ID:???
ラノベを読むような年齢でもないのにこんなゲームしてる奴は相当恥ずかしいけどな
キャラとか設定とかまんまアルスラーン戦記のパク…オマージュwじゃないか

483 :NAME OVER:2011/07/24(日) 00:43:54.47 ID:???
リアルタイムでプレイした時期がちょうどそういう年頃っていうやつが多いといいたいのではないか

484 :NAME OVER:2011/07/24(日) 11:12:06.54 ID:???
>>482
当時は、falcomみたいなでかいところがここまで堂々とpkって
いいのか?と思ったけど、あまり言及してる人おらんね。

…別に風伝が嫌いな訳じゃないよ。念の為。

485 :NAME OVER:2011/07/25(月) 21:57:55.21 ID:???
ずっと前のスレで言及されて住民に否定されて終わった話題ってなだけ。

486 :NAME OVER:2011/07/25(月) 22:23:37.08 ID:???
否定というか儲が火病って触れられなくなっただけ

487 :NAME OVER:2011/07/25(月) 23:27:55.95 ID:???
久しぶりに変なのが湧いてるな
保土ヶ谷の片隅で禿散らかして死ねばいいのに

488 :NAME OVER:2011/07/26(火) 06:24:35.51 ID:???
同意
>>487みたいなのは保土ヶ谷の片隅で禿散らかして死ねばいいのにな

489 :NAME OVER:2011/07/30(土) 15:06:08.41 ID:???
アルスラーン戦記ってラノベだっけ。
読んだ事ないけど、ラスボスがドラゴンで
バラ持って目からビーム放つ奴とかが出てくるのか。

490 :NAME OVER:2011/07/30(土) 19:03:57.98 ID:???
というように痛い儲が沸いて出るから触っちゃ駄目な話題なのだよ。

491 :NAME OVER:2011/07/30(土) 19:32:48.03 ID:???
>>489
相手しちゃ駄目。どうせ荒らしの脂身だよ。無視するに限る。
そうじゃなきゃ世間知らずの頭悪い奴としか言いようがないw

492 :NAME OVER:2011/07/30(土) 21:44:35.70 ID:IlBFsOP9
パクリ云々の前に、内容がとてもありがちだからなんともいいようがない

493 :NAME OVER:2011/07/30(土) 22:14:19.80 ID:???
こんなホモゲーに今でも信者がいるとは驚きだ
それともホモ好きな奴って案外多いのか?
俺はホモゲーだと判明してから全部処分したよ

494 :NAME OVER:2011/07/30(土) 22:14:33.01 ID:9uJEpBu1
ていうか、wikiで調べたらアルスラーンってのにも元ネタがあるんじゃん。
同じのを参考にしてんじゃないの。

495 :NAME OVER:2011/07/30(土) 22:22:09.17 ID:???
>>493
ゲーム本編しかやってないからどこでホモを認識したか知らんけど、
そんなホモを匂わすような物に何故手を出したんだ。
そして、ホモゲーと認識してるゲームのスレに何故来た。

496 :NAME OVER:2011/07/30(土) 23:00:00.53 ID:???
>>495
匂わせなかったのにいきなりラストでホモエンドだからキツかったんだよ
ここでもホモだクソだと言われてると思って見にきたら痛い信者のスレだった
心配しなくてもホモと腐女子(?)ばかりのスレなんてもう見ないよ
自分からゴミ捨て場に入って「生ゴミ臭い」と感想漏らした俺が浅慮だっただけの話だ
もう書き込まないから俺のことは無視して君たちの世界で仲良くやってくれ

497 :NAME OVER:2011/07/30(土) 23:13:54.89 ID:???
>>496
ラストのどこでホモを感じたんだ。
なんでもホモに見える方が腐女子みたいだぞ。

498 :NAME OVER:2011/07/30(土) 23:54:41.65 ID:???
あの終わり方はホモ以外ないだろw

私を捨てないでくれ!置いてかないでくれ!ダイモス!ダイモスぅ〜!

だったか。ひでぇ終わり方だったよな…

499 :NAME OVER:2011/07/31(日) 01:12:50.89 ID:???
ドラマCDを買ってないやつは知らないと思うんだが。
俺もここで聞くまではそのホモネタは知らなかったし。
物語の序盤のところで、プロスタにほれちゃったくさい描写があるからホモじゃないけどな。

500 :NAME OVER:2011/07/31(日) 01:17:51.98 ID:???
>>498
ゲームのラストにそんな台詞あったっけ?

501 :NAME OVER:2011/07/31(日) 01:24:07.57 ID:???
ドラマCDを本編と同格扱いとかw
荒らすためのネタには何でも利用するんだな豚はw

502 :NAME OVER:2011/07/31(日) 05:31:18.95 ID:???
俺を捨てないでくれ!放り出さないでくれ!親父!親父ぃ〜!
こんな感じの親に見離されたニートがいればコレもホモ展開なのか・・・すげぇ

503 :NAME OVER:2011/07/31(日) 05:38:21.66 ID:???
腐は男同士が絡むどんなシチュエーションでも自分たちの萌え萌え同人ネタにするんだぜ

504 :NAME OVER:2011/07/31(日) 06:32:16.54 ID:???
>>501
ファルコムが製作・発売した公式の代物だけどね

505 :NAME OVER:2011/07/31(日) 06:36:46.64 ID:???
ちなみにこれ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8606414
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4787522
ニコニコで申し訳ないが、知らない人は聴いてみるといい

506 :NAME OVER:2011/07/31(日) 07:48:48.58 ID:???
賛同者を求めてきたのにいなかったから文句言うとか
このゲームやったことあるならそこそこ歳食ってるだろうに
中身はちっとも成長しなかったんだなあw

507 :NAME OVER:2011/07/31(日) 11:26:17.36 ID:???
この人はこの人で、風伝が嫌いなんだからしょうがないよ。
俺は話もゲームも音楽も好きだけどね。

リュコスでマーカストを虐めるのは楽しかったよ。

508 :NAME OVER:2011/07/31(日) 11:50:49.90 ID:???
>>504
あの頃のファルコムはもう今の民主党並みの迷走だったなw

509 :NAME OVER:2011/07/31(日) 12:26:42.09 ID:???
>>504
CDドラマなんて公式だろうがパロディ前提じゃないの?
昔聞いた奴(サイバーフォーミュラだったかな)だと、
本編でかっこいいポジションのキャラとかが
ただのバカキャラになったりしてたし。

510 :NAME OVER:2011/07/31(日) 12:38:53.36 ID:???
俺は普通にCDドラマ笑えたクチなんだが(ホモとかじゃなく)、
ここでは話題を振ることすらできんのが窮屈に感じるな。
荒らしやアンチ扱いされて追い出されてしまう・・・
みんなそれなりの年齢だろうから、嫌な人はスルーしてくれればいいのに・・・

511 :NAME OVER:2011/07/31(日) 13:29:20.70 ID:???
>>510
CDドラマがホモくさかった!
だから本編もホモだ!
ホモゲー氏ね! そのファンもキモいから氏ね!

って論調の人を笑ってるだけだと思うよ。

512 :NAME OVER:2011/07/31(日) 13:53:22.93 ID:???
昔のアルスラーン戦記の時も
「風ザナってアルスラーン戦記の影響受けてるよね」
って軽い書き込みに対して
「受けてるわけねーだろ消えろアンチは氏ね」
みたいな反応だった
このスレではアルスラーン戦記とCDドラマは禁句なんだよ
どんな論調でも罵倒されるから振っちゃ駄目

513 :NAME OVER:2011/07/31(日) 13:59:00.93 ID:QO302xGU
>>512
「パクリだよね」って書き込みに対して
「ファンタジーとしてはありきたりな設定だろ」
「同じのを元ネタにしてんじゃね」
というレスしてたのなら見た。

パクリって言った人がなんか粘ってるのは叩かれてたけど。

514 :NAME OVER:2011/07/31(日) 14:42:52.56 ID:???
このスレが活性化するのはドラマCDとアルスラーン戦記の話題の時だけだな…

515 :NAME OVER:2011/07/31(日) 14:55:15.81 ID:???
>>510
ドラマCDの話題なんて過去になんども出てたし気にすることはない。
突然変な奴が現れただけ。

516 :NAME OVER:2011/07/31(日) 17:39:56.81 ID:???
明らかな悪意を持って書き込む馬鹿
それをスルーできずに噛み付く馬鹿
こういう連中は夏休みの風物詩

517 :NAME OVER:2011/07/31(日) 19:15:29.56 ID:???
>>516
どうしても反応しちゃうという人は"アルスラーン"と"ホモ"を
NG指定すれば平和に見られるね。
このスレが荒れる要因はそれしかないから。

518 :NAME OVER:2011/08/01(月) 11:03:00.48 ID:???
ダイモスとプロスタ夫婦は子沢山になりそうな気がする。
なんとなくだけど。

519 :NAME OVER:2011/08/01(月) 11:19:06.81 ID:???
CDドラマ(ry

520 :NAME OVER:2011/08/01(月) 23:37:13.72 ID:baYz/5re
ダイモスはホ(ry

521 :NAME OVER:2011/08/02(火) 15:41:23.15 ID:???
多分ダイモスは道程だろうし、プロスタも相手がいたわけないだろうから
最初のセックスを想像すると笑えそう。

522 :NAME OVER:2011/08/02(火) 22:16:50.09 ID:???
風の伝説ザナドゥX

523 :NAME OVER:2011/08/04(木) 16:04:30.49 ID:???
ふわふわセックス…

524 :NAME OVER:2011/08/04(木) 20:08:23.70 ID:???
>>522
陣痛イイイ!!

525 :NAME OVER:2011/08/19(金) 18:44:31.08 ID:???
次回作は銀河お嬢様伝説ユナX

526 :NAME OVER:2011/09/20(火) 08:10:22.83 ID:???
今DUO-R引っ張り出して、7章まできた。
お遣いゲームも良いもんだな。

527 :NAME OVER:2011/10/05(水) 21:20:07.53 ID:???
今更ながらやり直してるが懐かしい…
1はおつかいがクソだるいが王道!って感じで大好きだった
2はドットすげえと思うけどとにかく薄いというか
一応ドラスレ最終作なのに恋愛主軸でなんだかなあと

やり直して思ったが昔はピュラーが圧倒的人気だったけど
今の時代だと逆にウザキャラ認定されそうだと思った
別に彼女でもないのに好意が押し付けがましいというか
当時は特に思わなかったが今やるとイラッとくる

528 :NAME OVER:2011/10/12(水) 17:37:27.55 ID:???
1は四風神の曲とドラスレ覚醒イベントの後
あの塔の曲がかかった興奮は忘れない

塔が長すぎてだれたけどw

529 :NAME OVER:2011/10/12(水) 19:49:17.04 ID:???
あの頃のファルコムのラスダンは名曲揃い
んでラスダンが長い

530 :NAME OVER:2011/10/12(水) 23:51:41.77 ID:???
風伝のあの塔はさすがに長すぎ難解すぎだよねぇ…
当時は迷路とかパズルとかが苦手で、ゲームは当たって砕けろゴリ押し派だったもんで
要所要所のBGMに惹かれてなきゃ、わりと初期の章ですぐに投げてたと思うw

531 :NAME OVER:2011/10/13(木) 00:50:39.98 ID:???
長いったってIIじゃない、ドラスレの方はラスダンのマップついてたろ
パッケ開けたとき最初っからネタバレかよ何じゃコリャって思ったw
方眼紙にマップ書き込んでた世代からすりゃ、あんなんヌルイだろうw

532 :NAME OVER:2011/10/13(木) 01:10:35.64 ID:???
>>方眼紙にマップ書き込んでた世代
呼ばれた気がした、が気のせいだったと思っておこう

たしかにマップが付いてたのには最初ビックリしたね
んで実際やって見てありがたみを感じたりもした
特にまたやり出した時にカラーだからかなんとなく仕掛けや√思い出しやすいから良かった

533 :NAME OVER:2011/10/13(木) 07:23:25.10 ID:???
○○が難しいという感じの書き込みがあると
××に比べたら簡単みたいなレスが付く

534 :NAME OVER:2011/10/13(木) 11:09:17.54 ID:???
>>533
老人の「最近の若者は(ry」みたいなもんやね。

535 :NAME OVER:2011/10/15(土) 23:30:45.29 ID:???
取り説の最後についてなかったっけ、1のは

536 :NAME OVER:2011/10/16(日) 10:49:12.78 ID:???
>>535
別用紙です。

風ザナ1の最終章は、それだけで一本のゲームとして成り立つと、一部の人には言われてるからな。

537 :NAME OVER:2011/10/16(日) 15:39:24.63 ID:???
あれがあるせいで2がますますしょぼくみえるんだよなあ…

538 :NAME OVER:2011/10/18(火) 08:21:33.68 ID:???
>>536
イースI→イース・オリジン(イースI・IIのルーツとなる話を舞台がIのラスダンであるダームの塔だけで作った作品)
を思い出したw
そのうち風ザナ・オリジンとかでるのか…?w

539 :NAME OVER:2011/10/18(火) 21:42:37.11 ID:???
若干端折ってもいいから普通に移植してほしい

540 :NAME OVER:2011/10/19(水) 11:33:17.24 ID:???
端折ったらまた荒れるぞ

541 :NAME OVER:2011/10/19(水) 19:46:26.82 ID:???
また?

542 :NAME OVER:2011/10/19(水) 23:31:31.14 ID:???
PSPでcdドラマ版を正史として組み込んだ風ザナ1&2を出して欲しい
今のファルコムファンにならあの展開は絶対うける

543 :NAME OVER:2011/10/20(木) 08:19:59.68 ID:???
>>542
CDドラマとアル(ryの話題は出しちゃダメ。
どんな内容でもこのスレでは即荒らし扱いされて叩かれるから。
↓新たな話題をどうぞ

544 :NAME OVER:2011/10/20(木) 13:28:48.33 ID:???
でもまじめな話アルスラは声が同じだけで内容は違うだろ?
あっち知らないけども声オタが騒いでるだけでは?

545 :NAME OVER:2011/10/20(木) 14:49:30.31 ID:???
544よ、去るがいい
スレは、アルスラの話題など必要としない!

546 :NAME OVER:2011/10/20(木) 15:04:52.37 ID:???
声ヲタといえばいつまでも塩沢塩沢言ってるやつはウザイ。
もう死んだんだからいつまでもぐちぐち言ってたらリメイクできないじゃないの。
PCE世代には神声優かもしれないけど死んだ当時は年齢ベテラン/役割中堅くらいだったし。

547 :NAME OVER:2011/10/20(木) 17:37:41.64 ID:???
そもそもリメイクなんてするはずないだろ。

548 :NAME OVER:2011/10/20(木) 20:17:56.19 ID:???
今時流行らない物語展開だし、ヘタにいじると思い出補正でダメ出しされかねないし。
軌跡シリーズの続き出してるほうがファルコムも儲かるでしょ。

当時の続編でさえ1作目ヒロインの扱いに物議がかもし出され、さらにCDドラマでとんでもない方向へ行ってたし…
自分はこれ以上ヘタにいじって欲しくないや。

549 :NAME OVER:2011/10/21(金) 07:05:29.51 ID:???
奇跡が腐ゲーだからもうそっちだけ開発してればいいよ
過去の栄光をどぶに捨てるようなことは…してしまうのが今のファルコムといえなくも無いのが悲しいな…

550 :NAME OVER:2011/10/21(金) 07:26:41.06 ID:???
過去の栄光は所詮過去の栄光
金を出す現世代のユーザー向けのゲームを出すのは当然のこと
俺も含めてリアルタイムで風ザナやってたような世代はもうゲームなんてやらんでしょ
ここには当時の思い出に浸りに来てるだけで新作ゲームを買ったりしないからな

551 :NAME OVER:2011/10/21(金) 09:11:41.33 ID:???
7章から金欠でつらい…

552 :NAME OVER:2011/10/21(金) 23:37:35.89 ID:???
まあ次のYsVS軌跡みたいなオールスターものに風ザナのキャラが参戦するくらいがいいかな。
VMとかの隠しキャラってのもな。

あとは今のスタッフの手による壁紙(イラスト)をみてみたいし、BGMのアレンジも聞いてみたい。
リメイクは第一は嬉しいとなるけどリメイクの企画が出る期待はできないな、残念ながらw

CDドラマはパラレルというか、ifとして受け止めておくのが無難じゃないか。
あれが正史ならホモまでならともかく、その後の他のファルキャラと出くわすとか、ムリがありすぎるだろw

>>550
当時のプレイヤー、みんながみんな今もゲームなんてやらんとおもうなよ…!

553 :NAME OVER:2011/10/22(土) 01:01:17.77 ID:???
そういや風の伝説ザナドゥの戦闘システムってテイルズの先駆けじゃね?

554 :NAME OVER:2011/10/23(日) 00:33:54.13 ID:FsF1CCSf
>>544
騎士隊長とかそういうのが似てるんだと。
あっちも全くのオリジナルじゃなくて、元ネタがあるらしいけど。
前にここで話題になった時のレス内容を総括して、「アルスラーンはホモ」という事に自分の中ではなった。

555 :NAME OVER:2011/10/23(日) 07:50:28.96 ID:???
>>544=554自演乙
それ引っ張りたいのお前だけだから

556 :NAME OVER:2011/10/23(日) 09:41:51.04 ID:???
>>555
>>543とかもそうだけど、そんなに「風ザナスレ住人がムキになってる」って風にしたいん?

557 :NAME OVER:2011/10/23(日) 09:57:37.16 ID:???
実際>>482〜からのやり取りを見るとムキになってるんだけどね。
あれが全部アンチの自演とかなら話は別だけど。

558 :NAME OVER:2011/10/23(日) 10:02:34.09 ID:???
>>556
ただの荒らしだからだろ。相手にするだけ無駄。

559 :NAME OVER:2011/10/23(日) 11:12:54.34 ID:???
しかしながら、ソフィアさんは本当に14ですかってプロポーションですね。
くわえて、当時ではあまり認知されていなかった絶対領域完備と来た。

560 :NAME OVER:2011/10/23(日) 13:45:11.23 ID:???
>>559
聖女ですから。

561 :NAME OVER:2011/10/23(日) 14:05:46.90 ID:???
みんなの前で裸晒しちゃったんだよね…

562 :NAME OVER:2011/10/23(日) 18:23:24.16 ID:???
しかし考えてみてくれ。
ソフィアがドラゴンスレイヤーに魂を吹き込むときにソフィアの服は残っていたのかと。


…まあ画面に映らなかっただけな気がするがw
あのシーンで残った服が床に散乱してたら雰囲気台無し&ホラーだなw

563 :NAME OVER:2011/10/23(日) 19:52:00.71 ID:???
>>562
そうなると、最後に服を着ていた方が自然じゃないか?

564 :NAME OVER:2011/10/23(日) 23:28:56.54 ID:???
玉の中で徐々に消化されちゃうんだよ。

565 :NAME OVER:2011/10/24(月) 02:17:16.87 ID:???
じゃあ残った服は北風どもが回収したのか…。うらやま。

566 :NAME OVER:2011/10/24(月) 08:58:03.21 ID:???
まあ14っぽい性格だよね

567 :NAME OVER:2011/10/24(月) 15:20:36.34 ID:???
自分の中ではらんまキャラが動いているようにしか脳内変換できず、
オリジナルキャラとして楽しめなかった・・・


568 :NAME OVER:2011/10/24(月) 19:23:53.13 ID:???
何の事?

569 :NAME OVER:2011/10/24(月) 20:13:07.42 ID:???
中の人のイメージが離れないってことだろ。
特にアリオス役=男乱馬役、ソフィア役=シャンプー役だからな。

570 :NAME OVER:2011/10/24(月) 23:13:26.89 ID:???
なんでCDでソフィア実は1の時点で18歳だったって話したんだろうな

571 :NAME OVER:2011/10/25(火) 06:49:12.64 ID:???
児童ポルノ禁止法対策

572 :NAME OVER:2011/10/25(火) 12:06:17.07 ID:???
別に18禁な内容になってたわけじゃないからその必要ないだろw

573 :NAME OVER:2011/10/27(木) 09:29:06.47 ID:???
CDなんて聴いたことがないからわからんな。ないのと一緒

574 :NAME OVER:2011/10/27(木) 13:37:06.69 ID:???
だったら絡んでこないで黙ってろよ

575 :NAME OVER:2011/10/28(金) 21:39:53.44 ID:???
全員がそのドラマCDをもってるわけじゃないんだから
もってないなら黙ってろというのもどうかと思うけどな。

576 :NAME OVER:2011/10/28(金) 23:50:55.98 ID:???
まあザナネク特典やらWiiのVCやらから入った、当時からではない新参ファンはドラマCDの存在の認知すら怪しい。
そんなにいるとは思えないけど。また、そうでなくとも今となっては入手は困難だからな。

ファルコムも旧ファルコムレーベルの復刻やめちゃったよな。
音楽はDL販売とかでほぼカバーされてるけど、CDドラマ系は昔っから復刻されないよな。なんでなんだろう。

577 :NAME OVER:2011/10/29(土) 07:17:48.37 ID:???
>>575
知らないなら知らないで別の話題を振ればいいのに…
「聴いたことないから存在しないのと一緒」なんて言い草は↑で言われてた
>そんなに「風ザナスレ住人がムキになってる」って風にしたいん?
という感じだ。

578 :NAME OVER:2011/10/29(土) 07:40:17.76 ID:Js6rYGqb
>>577
>>573だって、「聴いた事のないオレにとっては『ない』も同然っ!」という
CDに関連した掛け合いの一種なんだから、怒り口調で黙ってろなんてのはダメだよ。

>>573のレス内容が「CDの話なんてするな!」とかまでいってたんなら「黙ってろよ」でいいけど。

579 :NAME OVER:2011/10/29(土) 08:53:21.98 ID:???
なるほど風ザナスレの住人が逆ギレ・自演擁護まみれの痛い連中だということがよくわかった

580 :NAME OVER:2011/10/29(土) 08:57:50.24 ID:???
久しぶりに覗いてみれば変なのが一匹粘着しているのか。
保土ヶ谷豚くせーな。

581 :NAME OVER:2011/10/29(土) 09:51:01.53 ID:???
よくわからない流れだが、もはや続編もでないだろうし
妄想する以外することないしな。

582 :NAME OVER:2011/10/29(土) 09:52:45.47 ID:???
そういえばWiiだとこれはCDロムロムディスクです〜の警告も聞けないか

583 :NAME OVER:2011/10/30(日) 12:53:46.37 ID:???
最終章だけでも1本のゲームとして成り立つ、と言われるけど、
連続アクションだけでも一本のゲームとして成立しそうだよね。

584 :NAME OVER:2011/10/30(日) 22:03:09.72 ID:???
ロックマンでボス戦だけ抜粋したゲームがあったようなものか。

585 :NAME OVER:2011/10/30(日) 23:55:54.92 ID:???
>>583
何気に連続アクション面白いよな。
ステージクリアするごとにエリクサー2個ずつ増加するんだったっけ。
俺はあまり上手くないので未だに通しで全クリしたことない。
いつもヌースがお供になるステージ辺りで死んじゃう。

586 :NAME OVER:2011/10/31(月) 22:25:28.91 ID:/TpdYgAC
>>585
ストレートに行けば1時間くらいで終わるし、
どの場面もノーミスで行けるように作られててバランスもいい。

刑務所は、雪男は遠目から凍らせて仕留めて、
溶岩直前の蜂はポイントごとに一匹がループしてるだけなので、
出現位置に回転斬りか下突きしながら飛び込んで仕留めて、
骸骨剣士は攻撃を当てると頭が分離して厄介なので、
アリオスに上攻撃させながら凍らせて仕留めて、

ってやってくといけると思う。

587 :NAME OVER:2011/10/31(月) 22:27:16.94 ID:???
エリクサー防具にしてると穴ですらダメージ受けなくてある意味面白い

588 :NAME OVER:2011/11/01(火) 17:38:09.25 ID:???
攻略レス見て思い出したんだけど、
薔薇のオカマなボスってノーダメージかダメ最小限で倒せるもん?
避け方分からなくて、湯水の如く回復薬使うゴリ押ししか出来ない。
まぁ今更聞いても試せる環境ないけど。

589 :NAME OVER:2011/11/01(火) 20:40:07.36 ID:q/XpUwxK
>>588
ノーダメいけるよ。
てか、理論上は全部ノーダメでいける。


590 :NAME OVER:2011/11/01(火) 21:19:44.52 ID:???
>>588
ttp://www.geocities.jp/teoke1932/kaxa-v-5.html

591 :NAME OVER:2011/11/02(水) 06:59:32.94 ID:???
どこかのサイトで初期ライフのまま先の章に進めてたのを見たことがある
理論上は一回も攻撃を受けないままでクリア可能?

592 :NAME OVER:2011/11/02(水) 16:06:58.23 ID:???
先の章ってなんだ…
初期版には「第○章」ってのはない。
Win版は章じゃなくって「第○部」だったかと思うが。
一応聞くけど初期版だよね?

593 :592:2011/11/02(水) 16:12:56.37 ID:???
ゴメンなんか勘違いして他のスレと間違えてた!

594 :NAME OVER:2011/11/10(木) 00:03:29.10 ID:???
風ザナを形作る様々な要素

・トップビューとサイドビューの併用
・下手な人ほど強化し易い、熟練度による成長システム
・死ぬと幽霊になってマップ上を自由に飛び回れる
・専用のサイドビュー画面で、使い回しがなく、売値がルーレットで決まる買い物システム
・使い回しせず、次の舞台の簡単な説明が聞けるイシュタルの門
・時間の概念があって夜になると就寝する住人
・凝ったギミック
・徐々に進んでいくストーリーを実感しやすいお使いシステム

どれが一番好きよ?

595 :NAME OVER:2011/11/10(木) 05:40:01.64 ID:???
幽霊かな
√わかんねぇーってなった時に確認のために使ってた
そういう時に限ってウイング外し忘れるとかね。。

596 :NAME OVER:2011/11/10(木) 10:38:57.62 ID:???
ウイングつかったことなかったわ、そういえば

597 :NAME OVER:2011/11/10(木) 10:40:13.73 ID:???
でも、ストーリー進行で使わなきゃいけないシーンがあったがそれは別としても
それ前提でつくられてるってことは一般人も普通につかってたんかね。

598 :NAME OVER:2011/11/10(木) 11:18:13.47 ID:???
クレーネの光で誰でも魔法が使えたから、
魔法のアイテムも一般人には身近なものだったろうと思われる
田舎のほうには光は届いてないらしいけど

599 :NAME OVER:2011/11/10(木) 13:41:57.26 ID:???
東京スカイツリーを見ると王都の城というか塔を思い出す。
あれ魔法が無くなったら不便で仕方ないだろうな。

600 :NAME OVER:2011/11/10(木) 20:11:09.56 ID:???
クレーネ=現実における原発、アリオスがクレーネ最後に破壊→脱原発なんて連想しちまったが、
向こうの人からすると原発どころか電気自体取り上げられちゃうようなもんなんだろうな。
ただ、魔法は修行すればクレーネ無しでも使える(ただしソフィアは例外)らしいが。


で、IIのラストでソフィアが普通の女の子になったって話だが、これもつまり魔法は使えなくなったけど
修行すればまた使えるってことかな?

601 :NAME OVER:2011/11/10(木) 20:45:02.97 ID:???
ただの象徴みたいな存在になるだけじゃないかな、わざわざ魔法の修行なんてやらせなそう。

602 :NAME OVER:2011/11/10(木) 22:21:12.10 ID:???
>>600
ソフィアは魔法を使う感覚が身についているだろうから
イシュタルが居なくなっても修行することなく使えそうな気がする。
そういや2以降は風神達と空飛んでいる街どうなったのかな。
まだ存在しているのかそれとも人知れず何処かに墜落したのか…。

603 :NAME OVER:2011/11/10(木) 22:35:24.07 ID:???
バキュ=バデットに墜ちてったんだろ、きっと

604 :NAME OVER:2011/11/10(木) 23:07:06.44 ID:???
風の伝説イース

605 :NAME OVER:2011/11/11(金) 00:04:29.99 ID:VLypHj5b
イシュタルの門って瞬間移動とかしてるように見えるけど、
章間のビジュアルシーンだと次の土地まで旅してるっぽいから、
ドラえもんの道路光線みたく、光の中を徒歩で移動してるだけなのかね。

606 :NAME OVER:2011/11/12(土) 22:22:29.78 ID:???
ヴォレー!ヴォレー!

607 :NAME OVER:2011/11/17(木) 16:40:55.13 ID:???
誰か、大幅シナリオ追加で2をリメイクをしてやろうという気概のあるやつはいないのかね
・ソフィアの補完(仲間にもなってみたり)
・ダイモスの出番増加(プロスタとのミニイベントとか)
この2つをやってくれるなら絶対買うんだがな
特にソフィアの補完をちゃんとやれば、あと3つ4つは章を追加可能だろう

608 :NAME OVER:2011/11/17(木) 20:20:55.89 ID:???
>>607
ソフィア好きなのでそれやってくれたら絶対買うわ
でも最近出たファルコムの大辞典でも
しつこい位ヒロイン交代した作品と書かれてたからなあ

ついでに黒歴史CDは現代のBLブームを先取りか?
みたいに書かれてて吹いた

609 :NAME OVER:2011/11/18(金) 11:03:56.86 ID:???
>>607
言い出しっぺの法則

610 :NAME OVER:2011/11/18(金) 17:46:03.98 ID:???
新規以外はほぼ流用で5千万で1年あればPC版作れるかなあ?
解像度が荒々だから、キャラチップも全部書き直しだし無理かな。

611 :NAME OVER:2011/11/18(金) 20:14:15.89 ID:???
ソフィアの歳についても書かれてなかったよな。
実はアリオスよりも年上設定はCDドラマだけのパラレルで落ちは投げっぱなしみたいな感じなのかな

612 :NAME OVER:2011/11/18(金) 21:12:49.90 ID:???
>>610
無理だと思う。
出来ても数出ないだろうし赤字になる気がする。
今出すなら大幅にリメイクしないとさすがに厳しいよ。

>>611
CDドラマは全体的にギャグ要素満載なので
本編と切り離して考えた方がスッキリするね。

613 :NAME OVER:2011/11/19(土) 11:35:26.27 ID:???
>>612
スッキリするんだけど、公式という事実は残るしなあ
こんな事ならカセット文庫なんか出来なきゃ善かったのかなあ

614 :NAME OVER:2011/11/19(土) 12:54:17.15 ID:???
最近のゲームみたいにあからさまな腐意識でキャラ作って台本どおりのBLCD出されるよりは
ホモネタでも悪乗りと思えるこっちのCDのほうがまだまし

615 :NAME OVER:2011/11/19(土) 12:59:00.30 ID:???
>>614
最近のゲームもやらないしBLCDなんか聞かないから俺には未知の世界だが、
今のゲーム業界はそんな状況なんだな。

616 :NAME OVER:2011/11/19(土) 16:13:51.89 ID:???
いや、普通に2以降を無かった事にすれば問題無い

617 :NAME OVER:2011/11/19(土) 19:18:23.12 ID:???
零の軌跡やっただけでも、腐の人どうぞお好きに妄想してくださいみたいなネタはあからさまでないにしろ
何となく感じた。…が、多分気のせいだろう。
そういうのと比べると、CDドラマのもBLというよりはホモをネタにしたギャグに過ぎないと思える。
俺自身BLを嗜む趣味がないからはっきりとは言えないが。

618 :NAME OVER:2011/11/19(土) 20:00:31.57 ID:???
ダイモスだけクローズアップされてるけどヌースとランディスも大概だろw
面白かったけど

619 :NAME OVER:2011/11/20(日) 00:01:43.56 ID:???
俺は孤独な三人娘
よくこんなフレーズを思いついたもんだ

620 :NAME OVER:2011/11/21(月) 16:49:07.89 ID:???
ゲーム上でのメインキャラ達の年齢設定ってどうなってたっけ?
1の時、アリオスが15歳で…ピュラーが20歳くらいと聞いた気がしたが…

621 :NAME OVER:2011/11/21(月) 18:59:53.69 ID:???
1のときの変な毛むくじゃらって2でどうなってるんだっけ?

622 :NAME OVER:2011/11/21(月) 19:28:34.99 ID:???
アルゴス(♀)な
2のエンディングで原っぱに寝転んでるピュラーと一緒に描かれてる

子供も生まれたっぽい?が…旦那とはどこで結ばれたんだw
ピュラーの住むギムノスに居るのか(ギムノスには原っぱ無さそうだが)
アルゴスの故郷に帰ってて、ピュラーが遊びに来てるところなのか…
たぶん後者かな? アルゴス以外のイエティは寒いところ以外住めないはずだし


623 :NAME OVER:2011/11/24(木) 17:10:20.02 ID:???
椎名へきるが出演してるとか時代を感じさせるぜ
遺作だったかな
惜しい声優を亡くした

624 :NAME OVER:2011/11/24(木) 17:24:38.55 ID:???
YATの頃から演技力の無さは露呈してたから惜しくはないな
ゾンビみたいに復活したと聞いたが演技マシになったのかな?

625 :NAME OVER:2011/11/24(木) 18:57:30.50 ID:???
椎名へきるは声優ピンだけで唯一武道館にいった女
歌もあんまりうまくないけど…

626 :NAME OVER:2011/11/25(金) 09:54:27.71 ID:???
まあ何でもそうだけど、上手ければいいという訳でもないので…
流石に1stアルバムは牛乳噴いたけど

627 :NAME OVER:2011/11/27(日) 01:51:01.94 ID:???
始めて最後までプレイした。
「このゲームってアレに似てるなぁ」何て思って書きこもうとスレ見たら、アレの話題はタブー扱いされてて驚いた。

個人的にはそっくりなセリフ回しとか見てウケたりしながら楽しめたんだが、人それぞれなんだな。

628 :NAME OVER:2011/11/27(日) 09:10:25.97 ID:???
アレ?どういうこと??

629 :NAME OVER:2011/11/27(日) 10:18:55.81 ID:???
まあ皆考える事は同じなんだろうけど、話の特性上スレが荒れるからね。暗黙の了解って事で。

630 :NAME OVER:2011/11/27(日) 10:29:34.92 ID:???
また荒らし目的の豚か。

631 :NAME OVER:2011/11/27(日) 11:06:24.55 ID:RqnfXh9U
>>627
主人公がホモの奴だっけ。

関係ないけど、雑誌で初めてキャラ紹介された時、
何故だかダイモスを「若い上司を妬むイヤな奴」だと勝手に思い込んでた。

632 :NAME OVER:2011/11/27(日) 11:24:30.48 ID:???
>>630
お前のそういう言い回しこそが荒らしなんだと気付け。

633 :NAME OVER:2011/11/27(日) 11:46:51.78 ID:???
>>631
初代しかやってないし「アレ」も読んだことないから知らんかったけど、
アリオスも「アレ」の主人公もホモだったんだな。
いくら似せるにしてもそんなところまで真似なくてもいいのに・・・

634 :NAME OVER:2011/11/27(日) 12:17:06.94 ID:???
>>633
アリオスはホモじゃないよ。糞真面目キャラ。
てか、登場人物にホモはいない。
強いて言えば、リュコスがたまにオネエ言葉になるくらいか。

635 :NAME OVER:2011/11/27(日) 12:47:29.84 ID:???
>>633
ダイモスに振られたアリオスが泣きながらダイモスを追いかけてシリーズ完結

636 :NAME OVER:2011/11/27(日) 12:49:13.00 ID:???
アレってもしかしてアレ?

637 :NAME OVER:2011/11/27(日) 12:57:05.91 ID:???
そういや昔、
「アイネアスとはザナ2の主人公で、ダルダンディスは三つ首竜ビオラインの事だ」
って考察してるサイトを見た覚えがあるんだけど、公式的にはどうなってんだろ。
歴史を語ってるOPで、ザナ2の曲が使われてるらしいけど。

638 :NAME OVER:2011/11/27(日) 12:57:18.34 ID:???
>>632
今更わざとらしくアレとか言い出す奴の方が余程荒らしだろw
図星刺されたからって慌てんなよ豚くんw

639 :NAME OVER:2011/11/27(日) 13:01:46.02 ID:???
もう「アルスラーンとギャランローゼはホモ」って事で解決してんだから、いいじゃないか。

640 :NAME OVER:2011/11/27(日) 13:12:29.77 ID:???
アリオスダイモスは公式でホモだけどアルスラーンもそうなの?
作者が銀英伝のホモ同人にブチ切れたとか聞いたからそういうの嫌いそうだと思ったが。

641 :NAME OVER:2011/11/27(日) 13:20:16.75 ID:???
>>640
知らね。
んで、アリオスやダイモスはホモではないよ。
公式設定ってより、CDドラマとかでやってたっていうギャグじゃね?
CDドラマって、よく本編とは違う形に崩れたりするし。
サーバーフォーミュラのシューマッハがシスコンの変態になったりとか。

642 :NAME OVER:2011/11/27(日) 13:42:36.24 ID:???
>>509
>>641
お前がそう思うんなら(ry

643 :NAME OVER:2011/11/27(日) 13:47:47.92 ID:???
>>642
むしろ>>640とかに言ってやって下さい。

644 :NAME OVER:2011/11/27(日) 13:49:46.52 ID:???
落ち着けよサーバーフォーミュラw

645 :NAME OVER:2011/11/27(日) 13:51:18.54 ID:???
この話題定期的に出るよね…
スレの風物詩になってしまうんだろうか…

646 :NAME OVER:2011/11/27(日) 14:13:25.90 ID:???
>>645
定期的に出してるのは1人だけっぽいけどな。
食いついてるのは数人いるけど。自分含めて。

647 :NAME OVER:2011/11/27(日) 14:17:54.76 ID:???
つー事で、
アルスラーンはホモで、
アリオスは非ホモ(CDドラマ覗く)で、
ギャランローゼはナルシーで、
ダルダンディスはビオラインで、
アネモスはアイネアス自身で手打ちにしとこう。

648 :NAME OVER:2011/11/27(日) 14:31:33.26 ID:???
頭に血が上ってると誤字とか誤変換とかやらかしちゃうよね

649 :NAME OVER:2011/11/27(日) 14:57:01.96 ID:???
ああ、「覗く」じゃなくて「除く」だな。

650 :NAME OVER:2011/11/27(日) 17:08:39.67 ID:???
CDドラマってのは公式じゃないの?
同人かなんか?

651 :NAME OVER:2011/11/27(日) 17:10:26.27 ID:???
同人だよ公式のCDドラマなんて存在しない

652 :NAME OVER:2011/11/27(日) 17:12:25.78 ID:???
そうなんだ、公式だったら聞きたかったけど同人ならイラネ。

653 :NAME OVER:2011/11/27(日) 17:39:43.76 ID:???
そうだね、キングレコードのファルコムレーベルから出てたね>CDドラマ

654 :NAME OVER:2011/11/27(日) 17:42:24.61 ID:???
ID出ないとはいえその内容で2分間隔では露骨すぎる・・・

655 :NAME OVER:2011/11/27(日) 17:48:34.79 ID:???
つまり、イシュタルとアーグは茶飲み友達って事だ!
CDドラマどころかゲームCD自体に入ってるからな。

656 :NAME OVER:2011/11/27(日) 18:22:18.68 ID:???
メルティナは歌姫といわれるほど歌が上手くない
中の人はライブでCD音源と同じくらいの安定感はあったけど
CD音源自体調整してるの?ってくらい上手くないし

657 :NAME OVER:2011/11/27(日) 19:05:52.75 ID:???
製作者側もそれはわかってたんじゃないかな?
だからCD収録のボーカルバージョンでは
メルティナの持ち歌なのに川菜翠に歌わせたのでは

658 :NAME OVER:2011/11/27(日) 20:41:41.29 ID:???
アルスラーンもCDの内容もどっちもしらない人間もこのスレにはいるから
勝手に暴れまわられても何のことだかわからなくて困る。

659 :NAME OVER:2011/11/27(日) 21:09:05.24 ID:???
自分も>>658に同じ、ゲームは好きだけどそれ以外には興味無いから全く手を出してない
CDドラマはゲームが好きな奴じゃなくて声優が好きな奴が買うものだと思ってる

660 :NAME OVER:2011/11/27(日) 21:16:16.40 ID:???
>>659
つーか、そういう人の方が多いんじゃないの。
レゲー板だし。

661 :NAME OVER:2011/11/27(日) 21:30:11.40 ID:???
風ザナユーザー「CDドラマとか声優オタが買うものだろ」
ザナドゥユーザー「風の伝説ザナドゥとか声優オタが買うものだろ」

662 :NAME OVER:2011/11/27(日) 21:38:07.96 ID:???
>>661
そうやって購入に走った声優オタが最終章で挫折して、
2での最終ダンジョン簡略化に繋がるわけか。

663 :NAME OVER:2011/11/27(日) 21:43:04.09 ID:???
こうやって2やCDドラマを語っちゃいけない空気が作られていくんだなぁ・・・

664 :NAME OVER:2011/11/27(日) 23:03:00.93 ID:???
でもファルコム30周年公式記念本の作品紹介に
わざわざ書かれてしまったからなあ黒歴史ホモネタ
あんな小さい紹介枠なんだからもっと書くことあるだろうと小一時間(ry

665 :NAME OVER:2011/11/27(日) 23:30:05.16 ID:???
ファルコムにとっては黒歴史じゃなくて正史だからな。
許容するかどうかはユーザーの自由。

666 :NAME OVER:2011/11/27(日) 23:39:51.04 ID:RqnfXh9U
>>664
それ読んだ事ないけど、せめて本編にあるネタを書けよw

667 :NAME OVER:2011/11/28(月) 00:05:41.13 ID:???
関連商品と別ゲを一緒くたに語るのは間違い

668 :NAME OVER:2011/11/28(月) 01:54:54.61 ID:???
CDドラマが公式なのは事実。
1がアルスラーンパクったのも事実。
何で許容出来ないのかな?
俺はそれら全部楽しめたんだが。

669 :NAME OVER:2011/11/28(月) 08:19:48.11 ID:???
真夜中の豚の妄想w

670 :NAME OVER:2011/11/28(月) 08:31:17.52 ID:???
アルスラーンの影響を必死に否定するのって中国みたいな主張だよね。
これは完全にオリジナルだ、全く模倣していない、ってか。
イースや英雄伝説みたいに看板シリーズになれずに消えたのも当然の結果だな。
こっちが起源でアルスラーンが模倣だ、とか言い出さないだけまだマシか。

671 :NAME OVER:2011/11/28(月) 08:42:34.72 ID:???
よくある貴種流離な物語をアルスラーンからのパクリと起源を唱える見識の狭さはどうにかならんのかねw
毎回同じパターンで荒らすしか脳の無い豚ちゃんに言っても無駄かw

672 :NAME OVER:2011/11/28(月) 10:15:39.05 ID:???
まぁ確かに風ザナもアルスラーンもよくあるストーリー展開かもしれんが、
声優のキャスティングや台詞まで同じなのは笑えたwww
あそこまで堂々とやられると文句を通り過ぎて、逆に楽しくなってくる。

673 :NAME OVER:2011/11/28(月) 11:06:48.82 ID:???
どんなセリフが同じなのよ?

674 :NAME OVER:2011/11/28(月) 11:14:58.66 ID:???
なんだかんだで、このネタが出るとスレが活性化するなw
ネタ振ってるのって若しかして中の人?

675 :NAME OVER:2011/11/28(月) 11:20:56.51 ID:???
中の人ってファルコム?
移植もリメイクもされることないのにネタ振りなんてしないでしょ。
粘着しているのは荒らすのが目的な人だろう。行動パターンが同じ。

676 :NAME OVER:2011/11/28(月) 21:29:02.62 ID:???
豚って言ってる人も毎回同じっぽいね。
リアルでは自分の体型にコンプレックスがあるのだろうか?
豚呼ばわりと文末に全角wを付けるのが特徴。
とか指摘すると次回から変えてきそうだがw

677 :NAME OVER:2011/11/28(月) 21:52:37.62 ID:???
豚必死すぎw

678 :NAME OVER:2011/11/28(月) 21:57:10.00 ID:???
風ザナの世界にはPCエンジンが存在してる。
なぜなら、ピュラー達がCDの中で言ってるから。

結局のところ、風ザナとアルスラーンはどこがどう同じなの?
中世風なのと声優以外で教えて。
風ザナやってれば別に読まなくてもいい感じ?

679 :NAME OVER:2011/11/28(月) 22:17:16.08 ID:???
似てるっていうけどどのあたりがそうなのか、全く知らない俺に説明してほしい

680 :NAME OVER:2011/11/28(月) 22:18:07.48 ID:???
検索すらできない馬鹿は何でも他人に頼ろうとするんだよね

681 :NAME OVER:2011/11/28(月) 22:22:33.42 ID:???
教えたくないんならないで、スレに同じ事言いに来てくれなくてもいいよ。

正直なところ、アルスラーンもCDドラマも、
このスレだと聴いてなかったり見てなかったりする人が多いんだよ。

682 :NAME OVER:2011/11/28(月) 22:26:30.28 ID:???
「教えて」「説明して」という奴は絶対に似てると認めないよ。
教えてもらったところで「全然似てない」「ありふれた設定」と
否定する言葉を最初から用意してるから。

683 :NAME OVER:2011/11/28(月) 22:34:02.36 ID:???
聞かれたことに答えない豚お得意の論点ずらしw
台詞まで同じと言い切っている以上
否定している奴も認めざるを得ない様なパクリ具合なんでしょ。
それならもったいぶらずにさっさと書けばいいだけ。

684 :NAME OVER:2011/11/28(月) 22:40:48.97 ID:???
YoutubeにOVAあるから検索して見てみろよ。
英語版だが大まかなニュアンスとかキャラがどんな感じかわかるだろ。
あれを風ザナとほぼ同じ声優が演じてると思えばいい。

685 :NAME OVER:2011/11/28(月) 22:50:17.50 ID:???
なにずれたこと言って逃げてんの?
今聞かれてんのは内容や台詞だろ。

686 :NAME OVER:2011/11/28(月) 22:53:48.34 ID:???
百聞は一見にしかず。内容や台詞は自分で見て確かめればいい。
匿名による真偽不明の書き込みより実在する映像ソースのほうが確実だろ。

687 :NAME OVER:2011/11/28(月) 23:01:12.42 ID:???
だから教えたくないんなら来なくてもいいってば。
どうしても知りたいって訳じゃないんだし。
何度も来るから教えたくて仕方ないんかと思ってたんだけど。

688 :NAME OVER:2011/11/28(月) 23:04:51.04 ID:???
>>686
まずお前の書き込み内容が真偽不明なんだけどw
百聞は一見にしかずってことはぐうの音も出ない程そっくりなシーンがあるんだろ。
言い切っちゃうぐらいなんだから余程印象的ななシーンのはずだよね。
そこを示してくれるだけでいいよ。一から調べろってのはただの逃げ。
あとそれがアニメオリジナルなのか原作もそうなのかもこっちとしては全然分からないからそれも教えてよ。

689 :NAME OVER:2011/11/28(月) 23:05:36.45 ID:???
一番確実な情報ソースであるOVAを見るのをどうしてそこまで拒むの?
「教えて」「説明して」という要求に映像見ればいいって答えてるのに。
名無しが説明するよりそのほうが確実でしょ?
知りたくないんだったらレスしなくてもいいってば。

690 :NAME OVER:2011/11/28(月) 23:09:01.19 ID:???
>>689
ここはアルスラーンスレではなくて風ザナスレです。

せめてリンク貼って「何章の何々の台詞と全く一緒!」くらいしないと。

691 :NAME OVER:2011/11/28(月) 23:09:42.39 ID:???
>>689
支離滅裂。理論破綻してるぞw
答えを知っているのならそれを書けばいいだけの話。
動画なら何分何秒あたりの台詞がそっくり同じだとかさ。
結局お前風ザナもアルスラーンも表面的なことしか知らないんじゃないの?

692 :NAME OVER:2011/11/28(月) 23:18:03.12 ID:???
熱くなってる人達はIDだしたらどう?
ハタからみてると頭に血が上った二人が言い争ってるようにしかみえないよ
ハッキリいって風ザナの話を普通にしたい者からしたらどっちも迷惑
アルスラーンに似てようが似てまいがどっちでもいいじゃん
風ザナ語りたいからこのスレにいるんでしょ

693 :NAME OVER:2011/11/28(月) 23:33:54.94 ID:???
パクリ派へ→
これはアルスラーン戦記という偉大な名作に感銘を受けたオマージュです。
このゲームに影響を与えたアルスラーン戦記を誇りに思いましょう

非パクリ派へ→
アルスラーン戦記も風の伝説ザナドゥもファンタジー世界を舞台にした物語です。
忠実な騎士・三枚目の男など王道の設定はよく重なりますよね。

どっちもいい歳した大人なんだから両者の顔を立ててこれで納得しようや。
お互い貶しあってもスレを無駄に消費するだけで君らの人生には何のプラスにもならんぞ。
どうしても続けたいなら、パクリか否かサイトでも立ち上げてそっちで気が済むまでやってくれ。

694 :NAME OVER:2011/11/28(月) 23:37:08.48 ID:???
自分が知ってる範囲で声優のキャスティング以外に似ていると思ったのは、キャラ設定かな。

純粋で他者を思いやる主人公、その主人公にやたら忠誠心の厚いカタブツ軍人、その軍人の古くからの友人で賢くて世捨て人で芸術的センス皆無の策士、女好きで酒好きでいつもノリが軽いのに主人公には何故かやたらと協力的な歌舞伎者…こんなところだろうか。

策士がカタブツ軍人をからかうシーンなんかもうそのまんまだと思った。
そういうところも風ザナの面白い部分だと思うんだけど、どうせ荒らしって言われちゃうんだらうな。

695 :NAME OVER:2011/11/28(月) 23:39:30.32 ID:???
>>692
別に熱くなってないよ。
いつまでもこの話題を続けたくないから、答えを教えて、質問に答えてと言っているだけ。
正直俺は風ザナの台詞もろくに覚えてないけど、
彼は未だに両作品のことをしっかりと記憶しているみたいだからね。
まあ結局はのらりくらりと言い訳して出典示さず逃亡という豚らしい最後だけどw

696 :NAME OVER:2011/11/28(月) 23:43:05.68 ID:???
最後に悪口言ったほうの勝ち、か

697 :NAME OVER:2011/11/28(月) 23:45:48.37 ID:???
豚はどんなに頑張っても豚でしたってオチか

698 :NAME OVER:2011/11/28(月) 23:47:26.73 ID:???
>>694
最初の「どこが似てるの?」に対する答が「声優が同じ」だったからなぁ。
その後、詳しい説明もなくて。

で、詳しく書いてもらったけど、ごめん。やっぱ「ありきたりな〜」って感じしかしない。
風ザナは元から「王道!」って印象だったし。
音楽も「イースみたいな曲作れ」で出来てるしな。

699 :NAME OVER:2011/11/28(月) 23:48:05.49 ID:???
どーも豚です、ブヒブヒw

700 :NAME OVER:2011/11/28(月) 23:49:51.87 ID:???
>>694-699
そういうのもういいから。
荒らすつもりが無いならパクリだの豚だの書くのは止めてくれ。
パクリ扱いもそれに噛み付くのもどっちも同罪の荒らしだから。
本当にお互いに熱くなってないのなら冷静にもうレスしないで寝てくれ。
↓にレス無しで明日から穏やかなスレになる事を信じて俺も寝る。おやすみ。

701 :NAME OVER:2011/11/28(月) 23:53:49.15 ID:???
>>698
いや、いいんだ。
どうせ薄れた記憶からの説明じゃ大した説得力が無い事は分かってて書いたからな。
自分はただ、アルスラーンを知ってても風ザナは面白いよと言いたいだけ。

702 :NAME OVER:2011/11/28(月) 23:55:38.20 ID:???
>>700
自治乙。
スルー出来ないあなたは間接荒らしw

703 :NAME OVER:2011/11/28(月) 23:57:43.92 ID:???
では再会
風ザナってアルスラーンのパクリだよねw
ソースはOVA

704 :NAME OVER:2011/11/28(月) 23:58:25.32 ID:???
ワロタwwx

705 :NAME OVER:2011/11/29(火) 00:00:26.16 ID:???
>>701
上に出てた「同じ台詞が!」ってのはあるの?

706 :NAME OVER:2011/11/29(火) 00:00:57.88 ID:???
>>698
結局最期まで詳しい説明なかったな。
聞かれても何故か言葉遊びに走って誤魔化してたし。
豚って言葉に拒否反応示す人が居るのは分かるがレトロ板荒らしている豚の行動そのまんま。
天外スレやその他でも同じだけど説明求められると途端に言い訳に走ってどうしょうもなくなると逃げるんだよな。

707 :NAME OVER:2011/11/29(火) 00:01:51.47 ID:???
ありきたりというが、実際こういった作品の元祖は何なんだろうね?
海外作品だと思うけど。

708 :NAME OVER:2011/11/29(火) 00:03:35.49 ID:???
>>706
主人公と仲間がホモ。
全身の毛穴から〜とか捨てないでくれ〜とかが一緒。

709 :NAME OVER:2011/11/29(火) 00:04:44.92 ID:???
>>705
それは俺が言った事じゃないからわからない、スマン。
でもまぁ確かにかなり似ている会話の展開はあった気がする。
特にダイモスとヌースのやり取りは懐かしくて笑ったなぁ。

710 :NAME OVER:2011/11/29(火) 00:05:24.58 ID:???
>>707
貴種流離だから元祖を求めて突き詰めると神話まで遡ってしまう気がする。

711 :NAME OVER:2011/11/29(火) 00:07:36.14 ID:???
しかしスレに賑わいがあっていいですなー。


712 :NAME OVER:2011/11/29(火) 00:10:00.72 ID:???
話題になったアルスラーンOVAをちょっと見てきた
日常会話レベルにも満たない俺の英語力では理解できんかった

713 :NAME OVER:2011/11/29(火) 00:11:59.30 ID:???
>>712
おまえ偉いなw

714 :NAME OVER:2011/11/29(火) 00:12:52.44 ID:???
>>709
似ている会話の展開と同じ台詞じゃ全然意味合い違うからね。
当時は声優やビジュアルシーンも売りの一つだったからアニメファン向けに小ネタとして似せた可能性もあったりして。
ネクスザールとかいうSTGで自機がアムロでラスボスが真っ赤なロボでシャアとか
今も活用される定番のガンダムネタもあったりしたな。

715 :NAME OVER:2011/11/29(火) 00:13:17.12 ID:???
>>707
「堅物の側近」とか「堅物をからかう天才」とか「三枚目のアウトロー」とか、
個々の要素に「ありがちな」ってイメージがあるからな。
個別に見てけば、それぞれの初出に辿り着けるんじゃないか。

>>708
じゃあアルスラーンと風ザナCDドラマが全く一緒って事で。

716 :NAME OVER:2011/11/29(火) 00:16:13.12 ID:???
>>714
声優に関しては、ネクスザール同じような感じでワザと似せてるんだとは思うな。
どこまで一緒かは知らんけど、メインはほぼ一緒って感じらしいし。

717 :NAME OVER:2011/11/29(火) 00:19:22.41 ID:???
今調べてみたんだけど、貴種流離譚ってのがあるんだな。
今まで知らなかった。

718 :NAME OVER:2011/11/29(火) 00:21:03.78 ID:???
声優って基本オーディションでしょ。
そういった一連の流れでアニメファン目当てにキャスティング決めたのかもしれんね。
あと当時の人気も関係してくるんだろうね。2なんて露骨にへきるが重要ポジションに位置しているし。

719 :NAME OVER:2011/11/29(火) 00:24:33.79 ID:???
まぁPCエンジンのゲームのキャスティングなんて、勝平、久川、万丈、兼人あたりが出まくってるからなw

720 :NAME OVER:2011/11/29(火) 00:25:28.93 ID:???
>>718
依頼とかも普通にあるみたいよ。
天外2とか「男乱馬で人気あるから」「アドリブできるから」「本業じゃないけどイメージに合ってるから」
みたいな理由でキャスティングしてるし。

721 :NAME OVER:2011/11/29(火) 00:45:30.99 ID:???
レスが止まったな。
みんな寝たのか?

722 :NAME OVER:2011/11/29(火) 09:22:26.64 ID:???
ザナドゥとストーリー関係あんの?

723 :NAME OVER:2011/11/29(火) 11:24:49.90 ID:???
>>627
タブーになってた意味が分かったでしょ?

724 :NAME OVER:2011/11/29(火) 12:40:59.52 ID:???
>>723
いやぁ、タブーな理由は何となくわかってたんだけど、何もそこまで反発するようなことでも無いのになって思って書いたんだ。

結果、スレが過疎るよりは荒れてた方がレスが多くて楽しいと思ってしまった。

725 :NAME OVER:2011/11/29(火) 15:15:51.17 ID:???
どっちも内心楽しみながら言い争ってるような気もする。
昔のメガドラvsPCEスレみたいにお互いわかっててやってるみたいな。
毎回同じ内容の言い争いだが、それが他所に飛び火したなんて聞かないし。
中には前回と逆の立場でレスしてる人もいたりして。

726 :NAME OVER:2011/11/29(火) 15:44:26.07 ID:???
楽しくないし迷惑なのでやりたきゃ他でやれ。

727 :NAME OVER:2011/11/29(火) 15:57:53.24 ID:???
楽しいし迷惑じゃないのでぜひここでやってくれ。

728 :NAME OVER:2011/11/29(火) 19:40:42.64 ID:???
過疎るよりはマシかな。
ここの住人はコピペ連投とかしないから、大した問題じゃない。

729 :NAME OVER:2011/11/29(火) 20:03:12.34 ID:???
"○日間書き込みがなかったらやる"などルールを決めてしてほしい
普通のやり取りしてる途中で脈絡無くやられたら話題が吹っ飛ぶから流石に迷惑
過疎ってる時になら保守や活性化の足がかりになるかもしれんから存分にやってください

730 :NAME OVER:2011/11/29(火) 21:02:11.92 ID:???
>>724
「じゃあ詳しく話してくれ」って聞く体勢になったら、話題を振ってた側がキレ出したのが分からんかった。
相手しないようにすれば「タブー視してる!」って何度も煽ってくるし、
話を聞こうとすれば怒り出すし、どうするのが正しかったんだろう。

731 :NAME OVER:2011/11/29(火) 21:11:11.94 ID:???
>>730
相手にしないのが正解。
対立煽ってるのは脂身だから答えなんて出さないよ。
そもそもあの豚一般常識もゲームの知識も皆無だから最初から何も知らない。
だから昨日も問い詰められたら逃亡。いつものお決まりのパターン。
今ルール決めて対立し合おうぜみたいな馬鹿な事言い出してる奴もお決まりの自演だよ。

732 :NAME OVER:2011/11/29(火) 21:25:03.83 ID:???
>>731
こうして豚を罵る事で更に対立を激化させる、遠巻きな荒らしでした。

733 :NAME OVER:2011/11/29(火) 21:28:02.21 ID:???
正体ばれたら途端に他人のふり

734 :NAME OVER:2011/11/29(火) 21:29:53.11 ID:???
>相手にしないのが正解
全然スルーしてない奴が言っても説得力が欠片もないな
そして俺も自演扱いするんだろうな

735 :NAME OVER:2011/11/29(火) 21:32:09.31 ID:???
もうアル何とか関係なしにスレ荒らしたいだけだろ…

736 :NAME OVER:2011/11/29(火) 21:36:22.16 ID:???
ああ、「パクリ!」って言ってたのと「豚!」って言ってたのが自演なのか。
突然話題に出す人と「タブーだからダメ!」って言う人が自演って事かと思ってた。
なんかもうよく分からんな。

737 :NAME OVER:2011/11/29(火) 21:37:09.75 ID:???
この場合そのアルなんとかを持ち出すのが荒らしなの?
そらとも人を豚呼ばわりする自治厨が荒らしなの?

738 :NAME OVER:2011/11/29(火) 21:38:10.23 ID:???
>>734
そりゃそうだ。
昨日の流れを見れば一目瞭然だろ。
答えを知っているのにそれを出さない奴の話題にのっかて
答えの出ない終わらない対立を始めようなんて奴の何を信じろと?

739 :NAME OVER:2011/11/29(火) 21:42:14.90 ID:???
昨日の夜の話って、お互いにマッタリと穏やかな感じで落ち着いてた印象があるんだが…

740 :NAME OVER:2011/11/29(火) 21:50:55.24 ID:???
>>739
パクリの人&豚の人が寝たから穏やかになったんですよ。
そしてその両者が同一人物の疑いありと…

741 :NAME OVER:2011/11/29(火) 21:58:01.56 ID:???
>>739
穏やかになったのは皆が寝静まる前だけ。

読み返せば判るけどその前は
パクリだ、台詞が同じだって奴に質問したら
自分で検索しろとかyoutubeでOVA(英語版)見て察しろとか珍解答連発して結局答えずって展開になってた。

742 :NAME OVER:2011/11/29(火) 21:58:36.79 ID:???
喧嘩はヨソでやれ←豚の自演
荒らしの意図がミエミエですな

743 :NAME OVER:2011/11/29(火) 22:03:40.88 ID:???
パクリ呼ばわりと豚呼ばわりは、ダルダンディスとクレーネみたいな関係か。
ドラゴンスレイヤーがなくアリオスもいないスレは荒らされ放題。
スレ住人は差し詰め王都地下の市民といった所ね。

744 :NAME OVER:2011/11/29(火) 22:04:34.91 ID:???
>>740
アルなんとかの人とCDドラマの人と「タブーだから!」の人が同一人物で、
豚の人は、上記の人と常駐スレの荒しを同一人物と思い込んでとうとう切れちゃった人って認識なんだけど、
違うのかな。

745 :NAME OVER:2011/11/29(火) 22:04:46.19 ID:???
うまいこと言うな、あんまうまくないけどw

746 :NAME OVER:2011/11/29(火) 22:05:19.87 ID:???
くだらない言い合いに自分の書き込みが速攻で流されててビビッたわw

つーことで、>>620 の年齢の件、誰か知らないかな??
Wiki見ても年齢までは載ってないし…

747 :NAME OVER:2011/11/29(火) 22:06:50.60 ID:???
>>744
俺もそれで合っていると思う。

748 :NAME OVER:2011/11/29(火) 22:09:37.26 ID:???
>>746
ドラマCDソースで良ければ
アリオス18歳 ソフィア21歳 ピュラー23歳
1はこの3年前の話

749 :NAME OVER:2011/11/29(火) 22:09:51.43 ID:???
良くわかんないが、豚の人がたちが悪いのだけはわかった。

750 :NAME OVER:2011/11/29(火) 22:12:48.66 ID:???
アルなんとか←意図的荒らし 豚の人←無自覚荒らし

751 :NAME OVER:2011/11/29(火) 22:19:23.15 ID:???
構ってほしいパクリさんと構いたい豚の人さんの思惑が一致しました
二人はとても楽しそうで周囲の嘆きは聴こえません

752 :NAME OVER:2011/11/29(火) 22:27:30.47 ID:???
今日はパクリの人が出て来なかったな。
明日パクリの人も豚の人も出て来なければ平和になるな。

753 :NAME OVER:2011/11/29(火) 22:32:21.63 ID:???
パクリとか豚とか連呼するだけのスレになるなら過疎って落ちた方がマシ

754 :NAME OVER:2011/11/29(火) 22:34:02.76 ID:???
アルなんとかでどうしても施川ユウキのブラックジャック漫画を思い出してしまう。
「なんとかブラさん!」
「ブラなんとかだ!」

755 :NAME OVER:2011/11/29(火) 22:50:51.67 ID:???
>>748
即レスありがとー
やっぱり結構年齢差あったんだよね
ピュラーとか、2での見た目の変化から考慮して「1→17歳、2→20歳」くらいが丁度いい気がする
20歳→23歳で男ども3人に「見違えた」とか言われるほど変化しねーよ

756 :NAME OVER:2011/11/29(火) 22:52:52.17 ID:???
>>755
あれは髪伸びからじゃね。

757 :NAME OVER:2011/11/30(水) 00:29:13.08 ID:???
年齢なんてどうでもいいだろ、所詮2次キャラ。

758 :NAME OVER:2011/11/30(水) 01:53:45.03 ID:???
毎晩ここの罵り合いが楽しみで

759 :NAME OVER:2011/11/30(水) 03:16:32.84 ID:???
アリオスが1のラスボス後に魔法なんていらない!って言うあたりの説得力の無さがハンパ無かったんだが。
何でいきなりあんなこと言い出したのかな?
今までは魔法のある生活が常識だったんだよね?

760 :NAME OVER:2011/11/30(水) 05:51:18.20 ID:???
三十路から四十路のおっさんが顔真っ赤でレスしてるのを想像すると割と楽しい
これがレゲー板の醍醐味

>>759
ソフィアを心配して、魔法に頼りすぎていることへの警鐘、
騎士として鍛えすぎて脳筋、ライターの設定度外視、さあどれだ?

761 :NAME OVER:2011/11/30(水) 08:02:54.98 ID:???
>>758
首謀者二人共フルボッコにされて逃げたからもうないよ。
あれだけ叩かれてもまた出てくる様なら騙りか本物の池沼。

762 :NAME OVER:2011/11/30(水) 09:34:04.03 ID:???
ちなみにソフィアさんはCDドラマの内容ガン無視すると
I:14歳→II:17歳だぜ。

763 :NAME OVER:2011/11/30(水) 11:29:31.79 ID:???
>>761
すまんがまだここにいるよ、そして普通にゲーム自体の話をしたりしてる。

764 :NAME OVER:2011/11/30(水) 12:30:00.83 ID:???
なるほど後者だったかw

765 :NAME OVER:2011/11/30(水) 13:00:30.30 ID:???
どっちの人か知らないし本人か騙りかもわからないけどとりあえず氏ね

766 :NAME OVER:2011/11/30(水) 15:02:13.26 ID:???
>>765
あーあ…

767 :NAME OVER:2011/11/30(水) 16:18:12.03 ID:???
えらい伸びてると思ったらなんだよこれ

768 :NAME OVER:2011/11/30(水) 17:51:00.51 ID:???
荒らしだろ
俺の質問にスルーしてるぐらいだし

769 :NAME OVER:2011/11/30(水) 18:56:26.24 ID:???
>>768
質問て?

770 :NAME OVER:2011/11/30(水) 20:49:34.29 ID:???
>>760
・道中で魔法の利便性を通り越して堕落してた人々を見た。
・魔法のない状況を見て、魔法なくてもやっていけんな、と思った。
・クレーネがなんか偉そうでむかつく。
・お前の力なんかなくても人間やってけんだよ、バーカバーカ。

771 :NAME OVER:2011/11/30(水) 21:08:20.64 ID:???
・魔法を特権化したい魔法使い達と裏取引

772 :NAME OVER:2011/11/30(水) 21:10:21.16 ID:???
・ま、魔法なんていらないんだからネ///
ってツンデレ

773 :NAME OVER:2011/11/30(水) 21:49:33.61 ID:???
・クレーネやヌースの言う事が分からなかった。とりあえずぶっ壊してみた。

774 :NAME OVER:2011/11/30(水) 22:04:04.52 ID:???
ダルちゃん蘇ったのってクレーネのせいなのかな。

775 :NAME OVER:2011/11/30(水) 22:21:43.31 ID:???
>>774
さあ!よみがえるのだ!この電撃でーっ!
おお!なんと!成功してしまったぞ!

776 :NAME OVER:2011/11/30(水) 22:57:21.13 ID:???
>>759
・巫女としてのソフィアの運命を重く受け止めた
・クレーネに頼らず修行で魔法を会得したピュラーに出会った
・ピュラーから魔法に頼らない様々な生活の知恵を受けた(発破の件とか)
・魔法が無くなって慌てる人々を旅の間中見てきた

真面目なはなし、こんなところ

777 :NAME OVER:2011/12/01(木) 03:00:17.77 ID:???
イマイチ納得いかないな…
あの世界では魔法を使った電話やテレビ的なもの、果ては一般家庭に空飛ぶ絨毯まであった程生活に密着してたよね。

俺たちで言うと電気みたいなもんで、それをアリオスの意思でいらないっ言って倒しちゃう。
ソーラー発電やエネファーム持ってる人だけ電気使えるみたいな感じで。

あのダルいダンジョンをこなした後だったし、どうしても釈然としない。
俺がおかしいのかな?

778 :NAME OVER:2011/12/01(木) 04:21:11.32 ID:???
そこまで考え詰めてたとは思わんかった、ネタレスしてすまん。
で、真面目に考えてみるとやはり>>776みたいなのかね
あとは騎士ってのは身体と精神を鍛え上げてる、逆に魔法使いって陰湿と思われる
(ゲーム内設定だけではなくおそらくライター及び多くのプレイヤーのイメージ)
鍛錬した精神があれば魔法のように悪用はしない、そういう考え方が強く出ていたのかも?(鍛錬→肉体→男sy(ry
たかが14の少年では全世界の人々のことよりも英雄の血縁としての誇りや使命から目前の悪と知り合いのことで手一杯だろうし。

779 :NAME OVER:2011/12/01(木) 08:47:09.01 ID:???
ラストでヌースが「予言どおり」みたいなこと言ってたから、
クレーネジュエルを壊すのはエナスやヌースにとって規定路線だった。
そうなるようにヌースが道中でアリオスを思想誘導してた。

とか妄想してみる。

780 :NAME OVER:2011/12/01(木) 09:29:02.06 ID:???
EDは遊佐未森の靴跡の花の方がしっくりくるんじゃね?

781 :NAME OVER:2011/12/01(木) 11:45:30.87 ID:???
リメイクされるとしたらヌースの声優だれになるんだろ
つうかもうギャラアップしまくってるから声優総とっかえかな

782 :NAME OVER:2011/12/02(金) 21:24:29.39 ID:???
>>777
電気は人間の知恵と技術で作り出したものだろう
対して、あの世界の(修行会得以外の)魔法はクレーネという神が与えたもの
しかもクレーネは「魔法で楽すればいいじゃない」という"怠惰"を人間に押し付けていた

クレーネの魔法でもそこに人の知恵が加わって使用方法などで成長はあるかもだけど、進化とは言い難い
そこで魔法に頼らない、或いは自力で得た魔法の力での人としての進化のほうをアリオスは望んだのでは

783 :NAME OVER:2011/12/02(金) 23:06:06.04 ID:???
いや言いたいことはわかるんだが、この世界にとって魔法って特別なものではない訳じゃない?
あって当然、あることが大前提での人々の生活なわけで…

だから電気に例えてみたんだ。
我々の視点からだと、どうしても魔法は特別な力だけどアリオス達にとっては空気みたいな存在だったわけで。

ソレを否定するのはやっぱり不思議かな、と思って。

784 :NAME OVER:2011/12/02(金) 23:28:29.24 ID:???
だから、今までなんの疑問も持たずに魔法を使ってたけど、戦いの中で疑問を持っちゃったんだよ
特に>>776みたいにピュラーが自力で色んなことが出来ることをアリオスは目の当たりにしてるわけで
人の可能性に気づいた、ってことかな?

785 :NAME OVER:2011/12/03(土) 00:13:29.04 ID:???
人間の堕落を招く以外にも、クレーネの力は邪竜みたいな災いの種を引き寄せる原因にもなりうるから、とか。
…いま何となく思いついただけけど。



786 :NAME OVER:2011/12/03(土) 00:19:37.76 ID:???
とりあえず、アリオスがクレーネを否定した理由は、
エンディングでのアリオスの独白が全てだと思う。
細部の内容は忘れちゃったけど。

787 :NAME OVER:2011/12/03(土) 00:35:35.88 ID:???
クレーネって2のラスボス(ルーゴンだっけ?)が生み出す青い石とは関係ないのかな?

788 :NAME OVER:2011/12/03(土) 00:35:45.38 ID:???
辺境にはクレーネの光は届いてないから俺らの電気よりは縁遠い存在だと思う。
魔法が使えなくなって誰かが死んだとか大きな描写がないからね。
一番困ってそうな王都は壊滅状態だし。

789 :NAME OVER:2011/12/03(土) 00:45:50.84 ID:???
>>784
でもそれってアリオスの主観だよね?
今まで魔法で生活してきた人達はどうなるんだろう。
いくらアリオスが世界を救ってくれたからと言って、アリオスの独断で決めてしまうのは変な気がするんだ。
「俺は世界を救ったぞ。その俺が魔法はいらないって気付いたんから、皆もそれに従え」くらいの強引さを感じるんだ。

790 :NAME OVER:2011/12/03(土) 01:05:41.35 ID:???
>>789
別にアリオスは選挙で選ばれた結果でダルダンディス倒してクレーネ壊したわけじゃないよ。
最初から最後までアリオス(とその支持者)の独断。
最初に王様から「魔王を倒してくれ」と頼まれて旅立った勇者じゃないんだから。

791 :NAME OVER:2011/12/03(土) 07:18:12.01 ID:???
国の中央から疎まれて辺境に飛ばされた一介の百騎長なだけだしな

まぁ、元々は王家の血筋らしいけど

792 :NAME OVER:2011/12/03(土) 09:20:30.87 ID:???
人々を苦しめる邪竜を悪と判断したから倒した
人々にかりそめの力を与える宝石を悪と判断したから倒した
前者は万人の利益だったから褒められただけでどちらの行為もアリオスたちの独善

793 :NAME OVER:2011/12/03(土) 16:37:28.68 ID:???
本編中にアリオスの口から「魔法っていらなくね?」みたいな一言が伏線として欲しかったな。

794 :NAME OVER:2011/12/03(土) 17:14:40.70 ID:???
ピュラーの存在意義がw

795 :NAME OVER:2011/12/03(土) 17:26:45.85 ID:???
魔法がいらないんじゃなくて努力に依らない力がいらないってことだろう。
修行によって身に付けた魔法の力は否定してないんだし。

796 :NAME OVER:2011/12/03(土) 17:32:16.64 ID:???
>>789
2を見る限り、国民のほとんどが受け入れたみたいだけどね。

797 :NAME OVER:2011/12/03(土) 23:44:26.48 ID:???
豚豚泣いてたカスは消えた?

798 :NAME OVER:2011/12/04(日) 00:17:50.21 ID:???
じゃあアルスラーンとの類似性について議論を再開しようか

799 :NAME OVER:2011/12/04(日) 00:29:29.17 ID:???
>>796
クレーネが魔物だって真相知れば支持せざるを得ないと思う。
邪竜襲来直後なら尚更。
いくら便利でもクレーネの気分次第でいつどうなるか分からないからさ。
それにしてもよくも千年依存し続けたもんだ。

800 :NAME OVER:2011/12/04(日) 02:58:47.51 ID:???
声優をアルスラーンからパクったのがいけなかったな。
それさえなければ「よくある設定」で済んでたのに。
まあ、時代的に流行ってた小説だし、トレンドを取り入れることは商売の基本だからある意味上手くやったとも言える。

801 :NAME OVER:2011/12/04(日) 08:35:53.13 ID:???
>>799
クレーネは魔物でもなければ気分野でもないと思うのだが。
あれは求められれば善悪関係なく力を与える存在だから。
正確にはクレーネの主?になった者の気分次第だね。

802 :NAME OVER:2011/12/05(月) 22:48:36.32 ID:???
懐かしいな
当時俺が5〜6歳の時に出演させてもらったゲームだ
塩沢さんからこのゲームをプレゼントさせてもらったけど当時本体がなかったからまだクリアしていないw
来年の声優業界復帰が楽しみだ

803 :NAME OVER:2011/12/05(月) 23:53:43.25 ID:???
何役で出てたの?

804 :NAME OVER:2011/12/06(火) 10:21:51.56 ID:???
いまエロジン本体を買うのは難しくないか?
中古屋でもめったに見かけないぞ。


805 :NAME OVER:2011/12/07(水) 02:28:41.20 ID:???
>>804
Wiiのバーチャルコンソールでやるのが一番いいんじゃね?
セーブとか昔のゲームは本体内蔵のだとすぐ消えるし
天の声バンクもどうなんだろうって感じだしな
塩沢さんのは宝物として取っておくとして

806 :NAME OVER:2011/12/07(水) 02:39:55.32 ID:???
バンク電池交換最強。

807 :NAME OVER:2011/12/08(木) 22:16:49.38 ID:???
てか、win版あるじゃん。EGGのやつが。

808 :NAME OVER:2011/12/09(金) 01:30:54.25 ID:???
実機でやりたいんじゃない?
PC画面でやると有り難み薄れるし。

あと結構パッドの触感って重要。
久々にアベニューパッド握った時の懐かしさはこれぞPCエンジンって感じで嬉しくなる。

809 :NAME OVER:2011/12/09(金) 18:42:59.41 ID:???
俺はEGG版をエレコムからだったかのファミコンのコントローラのレプリカのやつでやったなw

810 :NAME OVER:2011/12/10(土) 00:18:55.07 ID:???
egg版をPS2のコントローラーでやったらボタンが余りまくりでした。。

811 :NAME OVER:2011/12/10(土) 13:41:51.05 ID:???
アリオスって一般人からしたら戦犯なみの人間じゃないのか
ダルダンディスだけでよかったのになんでクレーネまでぶっ壊したんだよ!
って扱いになりそうなもんだが
どんな理由があっても生活の一部にまで溶け込んでたものをぶっ壊した割には
すんなり王として迎えられすぎな気がする

812 :NAME OVER:2011/12/10(土) 18:57:28.32 ID:???
>>811
アリオスが壊したと知ってるのは一部の人間だけ。
邪竜倒したらクレーネ道連れにされちゃったよ〜
とでも言っておけば「まあ仕方ないか」で済む。

813 :NAME OVER:2011/12/10(土) 19:40:16.72 ID:???
>>812
それじゃアリオスは大ホラ吹きだなw

814 :NAME OVER:2011/12/10(土) 20:03:31.70 ID:???
実際のところアリオスは王になってないんだけどね
ヌースが王にさせたがってただけで

815 :NAME OVER:2011/12/10(土) 22:21:05.74 ID:???
権力闘争SLGでたらおもろそうだね
・ヌースの暗躍シナリオ
・OPでアリオス追い出した連中の挽回シナリオ
・ダイモスピュラーソフィアのアリオスLOVEチームでアリオス理想の平和を作るシナリオ

816 :NAME OVER:2011/12/10(土) 22:56:28.39 ID:???
>>815
なんというクソゲーwww

817 :NAME OVER:2011/12/10(土) 23:30:06.19 ID:???
ダルダンディスのせいで魔法はつかえなくなってたのだから、アリオスがぶっ壊したところでわかりゃしない

818 :NAME OVER:2011/12/10(土) 23:40:42.66 ID:???
わざわざアリオスが壊したって喧伝する必要ないわけだしな。
アリオス自身は批判覚悟で自分が壊したと表明したがるかもしれんが、
「人心の安寧の為に黙っとけ」とか助言されたら従うだろう。

819 :NAME OVER:2011/12/11(日) 00:16:31.91 ID:???
それで続編でないかな
アリオス疎んじてたけどダルダン退治の実績で王になって
その煽りで中央から退けられた旧態の官僚の三代目あたりが
クレーネを壊したのは王とか言って
二代目アリオスを退けようとするとか

820 :NAME OVER:2012/01/15(日) 13:20:48.63 ID:???
風の伝説ザナドゥで俺達は海賊だあ〜という歌を歌ってるBGMがディープダンジョン4の街の曲に似てる

821 :NAME OVER:2012/01/15(日) 18:28:42.00 ID:???
元々、英雄伝説1の海賊島がそれの原曲なんだが…

822 :NAME OVER:2012/01/22(日) 15:30:20.45 ID:???
風の伝説ザナドゥクリア
おつかいイベントを覗いてはかなりの良作アクションRPGだった
いつでもどこでもセーブができるというところに○
後半はブランディッシュみたいなパズルゲームという斬新なシステムで面白さを増した
唯一の不満点といえばwikiで他の声優の名前がなかったことだ
クリア時間12時間36分
次は2のクリアを目指す

823 :NAME OVER:2012/01/22(日) 18:57:15.30 ID:???
>>803
2の最初のアリオス様って掛け声

824 :NAME OVER:2012/01/23(月) 21:33:30.27 ID:???
買い物する時の曲が好きだった
2は微妙

825 :NAME OVER:2012/01/31(火) 23:13:06.51 ID:???
>>822
2は2周目(最強装備でスタート可能)になると3〜4時間くらいでクリア出来るぞw
もっと短縮出来そうなんだけど、マップがないとどうしても水晶渓谷で迷うんだよな

826 :NAME OVER:2012/02/04(土) 23:46:58.33 ID:???
水晶渓谷はそこそこだが、下水道だけはだめだ。
あそこで一時間迷ったことがある

827 :NAME OVER:2012/03/05(月) 03:04:49.34 ID:???
1をなんとかクリアしたが、このイライラ感は何だ?
グラフィックは最高に綺麗だったがお使いは納得いかなかった…

2をやってみたいとも思うんだがまたお使いゲームだったらと思うとなかなか踏み切れない

828 :NAME OVER:2012/03/05(月) 07:01:01.14 ID:???
お遣いゲームな点は同じだけど、1ほど酷くはないよ。
洞窟や森で、よく迷わされるのは同様かもしれない。
グラフィックはもっともっと綺麗だよ。
ボス前のアクション面がないけど、ボス戦は熱いよ。

残念な点は、ボリューム不足と、…ヒロインの扱いかな。そこは覚悟しといたほうがいい。

829 :NAME OVER:2012/03/05(月) 09:35:42.41 ID:???
木屋さん曰く2は当初予定していたものとまったくの別物になってしまったらしい

830 :NAME OVER:2012/03/06(火) 23:35:15.21 ID:???
お使いがいいのに。
あのじわじわ進行してく感とただ1つの答を見つけ出す感じが。
詰まると最悪だけどな。

831 :NAME OVER:2012/03/07(水) 18:55:29.18 ID:???
ちょっと進行するだけでモブキャラの台詞がかわったりする細かさがよかった

832 :NAME OVER:2012/03/17(土) 00:57:24.62 ID:???
お使いのないRPGがあったら教えてほしい。
ひたすらボス倒すだけとかはゴミだから。

833 :NAME OVER:2012/03/17(土) 06:52:24.05 ID:???
何をお使いって言うのかよくわからんが
Ragueとかウイザードリィとかどうよ?

834 :NAME OVER:2012/03/18(日) 13:41:35.22 ID:???
>>833
プレイヤーの知識やら何やらで展開をすっ飛ばせないのが「お使い」、じゃないかな。

A(アイテムの在り処を聞く)→B(在り処に行ってアイテムを入手)→C(アイテムを駆使して進行)

という展開があった場合、2周目とかで場所を既に知ってたらAを飛ばせるのが「お使い以外」で、
情報を知っててもAを通過しないとBができないのが「お使い」、みたいな。

835 :NAME OVER:2012/03/18(日) 15:57:52.96 ID:???
フラグ制は全部お使いになっちゃわない?
お使いと思わせないゲーム性とか演出が要になってくるのかも。

836 :NAME OVER:2012/03/18(日) 16:14:39.19 ID:???
>>835
イベント進行がフラグだけで成り立ってたり、その頻度が高いと「お使い」になるんじゃないかな。

837 :NAME OVER:2012/03/18(日) 20:06:41.90 ID:???
けどこのゲームに関してはアリオス自信にまたお使いか……って言わせてるし、個人的にはOKを出したいな

838 :NAME OVER:2012/03/27(火) 02:26:01.06 ID:???
何にしてもめんどくさいゲームだよな
フラグを求めて同じ道を行ったり来たりする作業ゲー

839 :NAME OVER:2012/03/28(水) 03:05:37.57 ID:???
>>838
そうそう、タンジョン途中まで潜ったのに人が倒れてたからって言って街まで戻される
そしてまた同じ道を徒歩で行くとかボスまでの時間稼ぎとしか思えないよね

グラ良し音楽良し、キャラ絵も声優も申し分無いのに
あのお使い要素が全てをダメにしてる

840 :NAME OVER:2012/03/28(水) 19:40:16.40 ID:???
あの時代はいわゆるお使いゲーが多かったから全然気にならなかったけどなー
声優目的とかの人には著しく不評だったみただけど

841 :NAME OVER:2012/03/28(水) 19:46:51.21 ID:???
ゲームがしたい人にとってはあうあわないレベルだったからな
そんなことどうでもいいほど面白かったし

842 :NAME OVER:2012/03/28(水) 19:55:22.76 ID:???
次の目的がはっきりしているゲームは好き

843 :NAME OVER:2012/03/28(水) 21:28:15.38 ID:???
俺の場合、このゲームは好きな音楽が多かったから、お使いもあんまり苦じゃなかったかな
戦闘が多かった空の軌跡の方が苦しく感じたかも
両方とも好きなんだけどね

844 :NAME OVER:2012/03/29(木) 02:34:19.28 ID:???
マップ的に同じ場所を何往復もするのが辛かったかな
同じお使いでもどんどん先へと進む感じの内容だったら気持ち的にお使い感が薄かったかもね

845 :NAME OVER:2012/03/29(木) 11:19:56.58 ID:???
2はまさに先へ進む感じの内容にしたけど
出来うんぬんはおいといてもやっぱこれはこれで物足りない。

846 :NAME OVER:2012/03/29(木) 23:53:23.81 ID:???
あの箱庭的な世界観が好きだった。

847 :NAME OVER:2012/04/29(日) 06:12:03.58 ID:???
PCEのCDがそろそろ耐用年数切れらしい
さっさと、イメージ化しとくか

848 :NAME OVER:2012/07/17(火) 18:33:21.65 ID:???
新スレの案内です

ドラゴンスレイヤークロニクル総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1342517458/

849 :NAME OVER:2013/02/04(月) 22:11:41.51 ID:Y9G2Kaa0
ゲイモス

850 :NAME OVER:2013/05/25(土) 03:32:37.86 ID:???
1のスタッフロールのBGM素晴らしすぎ

851 :NAME OVER:2013/05/25(土) 23:03:24.82 ID:???
IIもわりと好き、スタッフロールは
いやそこだけじゃなく、音楽も全体的に良曲多いんだけどね、IIも
如何せんシナリオが…w

852 :NAME OVER:2013/05/26(日) 20:40:07.60 ID:???
1の曲は悪くないけど、各所に似たようなフレーズが多かった

853 :NAME OVER:2013/06/08(土) 10:34:07.92 ID:???
PCEのCDROMって特集なドライブじゃないと読めないの?
うちのPCのドライブじゃトラック1以外読めないわ…

854 :NAME OVER:2013/06/09(日) 18:47:28.48 ID:???
普通だろ、ゲームのディスクは

855 :NAME OVER:2013/06/10(月) 00:34:24.20 ID:???
>>853
再生ソフトによっては読める。
自分は「Drag’n Drop」とかってので曲を聴いたりしてた。

856 :NAME OVER:2013/06/10(月) 03:33:54.61 ID:???
CDを保存用まで購入していた俺に隙はなかった

857 :NAME OVER:2013/06/13(木) 22:50:39.30 ID:???
俺のところの前のマシンがWin98だかMeだったが、それなら普通のメディアプレイヤーで読めた気がするが…

858 :NAME OVER:2013/06/15(土) 12:19:28.59 ID:???
とりあえずトラック2以降を飛ばして最後にしてみるとかどうだろうか

859 :NAME OVER:2013/06/30(日) 08:07:55.77 ID:???
Digital CD Player
これ試してみな

860 :NAME OVER:2013/12/12(木) 03:19:10.09 ID:???
今だったら6章のパルティア神殿の墓には
神国王とか美国王とか郵政王なんてのも追加されるんだろうな

861 :NAME OVER:2013/12/29(日) 00:52:17.42 ID:???
序章の林檎酒の村とぶどう酒の村って、フランスのノルマンディー地方と
シャンパーニュ地方かコニャック地方・アルマニャック地方がモデルかね

862 :NAME OVER:2014/01/11(土) 21:50:41.04 ID:???
序章をやるとワインを買いに行きたくなる

863 :NAME OVER:2014/02/21(金) 08:17:00.31 ID:???
人生で1番感動したゲームだった

864 :NAME OVER:2014/02/23(日) 15:51:39.31 ID:???
風の伝説ザナドゥ検索したら、美少女が出たので驚いた
キャラデザは誰?

865 :NAME OVER:2014/02/28(金) 08:49:35.50 ID:???
ググれよ

866 :NAME OVER:2014/02/28(金) 14:26:24.54 ID:???
うるし原だった

867 :NAME OVER:2014/02/28(金) 14:30:45.49 ID:???
ググったけどワカラン(´・ω・`)

いのまたむつみではないらしい

868 :NAME OVER:2014/02/28(金) 21:20:39.94 ID:???
グラフィック:下枝孝夫、鈴木秀和、酒井明、千頭元、山田淳、伊藤慎一
とあるからこの中の誰かなのかな

869 :NAME OVER:2014/03/01(土) 23:11:23.66 ID:???
略称は風ザナで定着しつつあったのに
今さら風伝を使い始めた人達は何考えてんだ
風伝が定着したら検索妨害になるだろ
木屋さんが風伝使ってるからとかじゃない住み分けは大事

870 :NAME OVER:2014/03/02(日) 13:38:24.85 ID:???
元々略称は統一なんてされてない
英伝風伝って言い方をされることもあるし
egg版のファイル名もkazeden1.exeだし

871 :869:2014/03/02(日) 22:21:27.16 ID:???
すまんちょっとイラついてた
別ジャンルで似たような事があって無用な荒らしを招いてしまったんだ
風ザナは今やマイナーだしSEOが書き換わって荒れることは無いと思う

872 :NAME OVER:2014/03/03(月) 20:41:43.13 ID:???
いまさら風伝といいだしたやつらについて詳しく知りたいわ、むしろw

178 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★