5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青森県からイトーヨーカドーを撤退せよ!

1 :おかいものさん:2012/09/27(木) 14:43:17.05
セブン&アイホールディングスは今後のイトーヨーカドーの新規出店に関して、セブンイレブンのある地域でのみ出店する方針となっている。

このため、イトーヨーカドーが4店舗ある青森県ではセブンイレブンの進出が永久に凍結されたため、4店舗の現状維持がほぼ絶望的となりました。

このままではイトーヨーカドー青森県内数店舗が減らされる、あるいは、さもなければ全店撤退になるかもしれません。

青森県民はセブンイレブン進出を望んでも、まず無理でしょう。

これからはイトーヨーカドーではなく、イオンに行きましょう。

2 :おかいものさん:2012/09/27(木) 14:44:58.33
青森県全体としては、
昔:イトーヨーカ堂
今:イオン
の姿勢である。

3 :おかいものさん:2012/09/27(木) 15:02:29.33
昔、青森県とは相性が良かったイトーヨーカ堂たったが、
セブンイレブンと共に株式移転によるセブン&アイホールディングス発足(完全なる経営統合ではない)後はセブンイレブン主体の経営に変わり、
社長は昔から青森県にセブンイレブン出店を永久に計画しておらず、
青森県のイトーヨーカ堂の扱いを「残す」ではなく『潰す』という姿勢に変わったのである。

4 :おかいものさん:2012/09/27(木) 15:06:52.86
いらないから早く撤退して

5 :おかいものさん:2012/09/27(木) 15:08:02.23
背景には、青森県独特の郷土を守る観点として東奥日報社とRAB青森放送の脅威にある。
(フジテレビ進出拒否に成功したものの、岩手県よりも遅れていたスターバックス青森県進出については両者からの駆け引きの末で時間がかなりかかった。)

6 :おかいものさん:2012/09/27(木) 15:29:26.18
赤字経営が続くイトーヨーカ堂の経営再建は、主にセブンイレブンからの売上金などで賄われているが、
青森県ではセブンイレブン進出が永久に凍結されているため、
他の道県のセブンイレブンからの補填のみではイトーヨーカ堂青森県内4店舗すべての存続が困難であるのが現状である。

7 :おかいものさん:2012/09/27(木) 18:52:58.96
青森県にイトーヨーカドーが進出したのは1976年の弘前店である。

現存する青森県下のイトーヨーカドー
*弘前店:1976年開店
*五所川原店(ELMの核テナント):1997年開店
*八戸沼館店(ピアドゥの核テナント):1998年開店
*青森店:2000年開店

逆に、青森県内でイオン(当時ジャスコ)が最初に来たのは、1977年の青森店(サンロード青森の核テナント)である。

出典:http://www.jcsc.or.jp/data/popup/sclist2011_02.html

8 :おかいものさん:2012/09/28(金) 08:54:16.81
>>7
35年以上やっているのか…

9 :おかいものさん:2012/09/28(金) 21:53:50.47
青森県民の政治家たちはセブンイレブン青森進出断念に怒りを顕にしている。

10 :おかいものさん:2012/09/28(金) 21:56:51.25
ヒント
つミンス政権

11 :おかいものさん:2012/09/28(金) 22:00:18.43
秋田セブンの売上が予想以上に悪いらしい。


12 :おかいものさん:2012/09/28(金) 22:09:45.09
>>11
進出間もない頃で来たばかりだからだろ。

13 :おかいものさん:2012/09/28(金) 22:11:58.04
『イトーヨーカ堂の多い青森県』VS『セブン&アイグループの店舗が全くない四国地方』

セブンイレブン進出は四国地方に軍配!!

破れた青森県にはイトーヨーカ堂撤退の罠が!?

14 :おかいものさん:2012/09/30(日) 02:15:01.15
だよね

15 :おかいものさん:2012/09/30(日) 14:38:50.15
>>1
セブンイレブンが出店して来ないから、イトーヨーカドーは撤退すべきという主張は、
暴挙過ぎて全く理解できません。反日中国人の理屈と大差無いです。
私は青森市民だけど、イトーヨーカドーが居てもらっても全然構いませんけど。
おそらく、火病みたいな主張をしている>>1は、イトーヨーカドーが撤退する予定の弘前か八戸市民なんでしょうねプゲラ。
あなたのような主張は青森市民にとって非常に迷惑なだけですので、いますぐ取り下げてください。

16 :おかいものさん:2012/10/02(火) 00:17:10.73
弘前のイトーヨーカ堂は東北地方のイトーヨーカ堂の中でもトップクラスの売り上げを誇ってるので
つぶれません!
なんせ元は弘南バス所有で弘南バスターミナルのテナントとして入ったのと駅前という立地条件が良かったのでしょう。

17 :おかいものさん:2012/10/02(火) 14:23:08.48
>>1
スレタイの日本語の使い方が間違ってるんだけど
気づいてる?


18 :おかいものさん:2012/10/03(水) 19:04:20.96
>>16
そうなれば、存続希望なら耐震補強工事という手がある。

>>15はイオン工作員。

19 :おかいものさん:2012/10/03(水) 19:46:50.75
青森県がイオン寄りの姿勢に傾けたおかげでセブン&アイとの関係が悪化した。

20 :おかいものさん:2012/10/03(水) 19:56:34.95
>>1
どうでもいいけど、まともな日本人なら
「ヨーカドーは青森から撤退せよ」ってスレタイにしないか?
青森を冒頭に持ってきて目立たせたいなら
「青森からヨーカドーを撤退させる会」とかにすればいいし

主語もなく、目的語扱いの「を」を使って「〜せよ」と命令形で終わるのは津軽弁にもないはずだぞ

21 :おかいものさん:2012/10/03(水) 20:43:21.61
>>20
お前、2ちゃんの初心者か?
2ちゃんで文法の指摘をするのはナンセンスだぞ。

22 :おかいものさん:2012/10/04(木) 08:28:39.08
>>21
バ〜カw

23 :utiuityedrfafdsf:2012/10/05(金) 00:06:44.23
【青森のみなさん】JR東日本が行った男性客に対する乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

24 :おかいものさん:2012/10/07(日) 09:54:45.28
>>23
マルチ死ね!

25 :おかいものさん:2012/10/07(日) 10:50:10.18
青森県内へのセブンイレブン店舗・配送拠点進出には、セブン&アイグループが青森県との関係回復が前提条件となる。

26 :おかいものさん:2012/10/10(水) 11:39:31.35
イトーヨーカドー弘前店が36周年記念セールを開催しているが、このような大きな祭典も今年限りであるかも。

同じセブン&アイグループで好調にあるセブンイレブンとは逆に、収益悪化で再建途上であるイトーヨーカドーは開店時期が古い店に対してリストラ対象の方針である。

県内で一番古い弘前店もそろそろリストラ対象で危ないかもしれんぞ。

27 :おかいものさん:2012/10/10(水) 20:41:30.80
イオンはミンスの岡田の親戚がやってるんだっけ?

28 :五関敏之:2012/10/11(木) 18:10:28.27
せやのう

29 :裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/10/12(金) 06:16:07.05
>>28
der

30 :おかいものさん:2012/10/14(日) 16:12:38.46
イトーヨーカドーの関係者は、青森県内へのセブンイレブン進出までの間にイトーヨーカドー青森県内店舗の営業継続には消極的である。

31 :おかいものさん:2012/10/16(火) 16:20:17.58
セブンイレブン側は、

『今後の新規出店は四国地方4県をもって終了し、青森県・鳥取県・沖縄県には永久に出店致しません!!』

と語っている。

一方、イトーヨーカドー側は、

『青森県へのセブンイレブン出店永久凍結している以上、イトーヨーカドー青森県内4店舗全てを維持することはできない。』

との見解を出している。

32 :おかいものさん:2012/10/18(木) 18:57:16.54
>>31
これは良いことだ。

33 :おかいものさん:2012/10/22(月) 10:41:24.91
八戸せんべい汁が悲願のゴールドグランプリ獲得しても、青森県内のイトーヨーカドーは残しません。

また、青森県にセブンイレブンは永久に出店致しません。

34 :おかいものさん:2012/10/23(火) 08:05:33.81
青森にイトーヨーカドーアリオ青森です。
函館にイオン北海道イオンモール函館とアリオ函館です。
北海道新幹線開業まで開業予定です。

35 :おかいものさん:2012/10/23(火) 09:39:03.49
>>34
妄想シミュレーション乙。

36 :おかいものさん:2012/10/28(日) 18:34:31.47
青森のイトーヨーカドーは函館と同時に改築してアリオで開業します。
北海道新幹線函館開業までオープン予定です。

37 :おかいものさん:2012/10/29(月) 16:58:46.98
セブン&アイホールディングスおよびセブンイレブンジャパンは、セブンイレブンの永久進出凍結が確定している青森県・鳥取県・沖縄県への進出を含めたお客様からの要望を一切受け入れておりません。

>>36
セブン&アイホールディングスおよびイトーヨーカ堂はそれを否定している。

38 ::2012/10/29(月) 17:08:04.07
>>36
それが事実なら、証拠となる出典出しなさい!!

だめなら、うそと見なし、告訴するぞ!!

39 :おかいものさん:2012/11/02(金) 13:39:56.17
>>37
完全消滅した、青森県へのフジ新局開局運動と同じだな。

40 :おかいものさん:2012/11/02(金) 14:58:53.93
あれ?青森にセブンイレブン出店って決まったんじゃなかったっけ?

41 :おかいものさん:2012/11/03(土) 17:09:29.06
>>40
決まってない。

鳥取・沖縄と共に出店表明されていないため、事実上の永久進出凍結が確定している。

42 :おかいものさん:2012/11/06(火) 18:10:56.03
噂によれば、今後のイトーヨーカドー店舗閉鎖リストに青森県内の店舗が含まれているものと見られる。
セブンイレブンの青森県進出断念が大きく響く。

43 :おかいものさん:2012/11/13(火) 21:43:25.84
弘前からヨーカドー消えたら町が死んじゃう

44 :おかいものさん:2012/11/14(水) 01:23:44.77
スレタイの文章がおかしいのが頭悪そうでキニナル。

イトーヨーカドーは青森から撤退せよ!

じゃないの?

45 :おかいものさん:2012/11/16(金) 18:20:04.19
ただいまやっている五所川原店(ELM核店舗)開店15周年記念セールは大盛況であるが、五所川原店は採算店舗であるため、青森店とともに今後残ると見られる。

46 :おかいものさん:2012/11/24(土) 15:42:55.46
セブンイレブン関係者は、青森県進出反対に変わりがないと語っている。

47 :おかいものさん:2012/11/29(木) 05:45:59.99
青森じゃないけど、近くにイトーヨーカドーとその傘下のスーパーだけになると、
値段が釣り上がるんだよな。特に野菜とかははっきりしてる。
スーパーはいろんな系列があったほうが消費者にとってはトクだな。

48 :おかいものさん:2012/12/02(日) 19:00:28.74
セブン&アイの個人株主からは、

「青森県からイトーヨーカドーを残すべきではない!。セブンイレブンはいらんわ。」

と言っている。

49 :おかいものさん:2012/12/15(土) 09:10:36.16
ならば、何故イトーヨーカドーでセブンイレブンの商品を売っているのだ?
永遠凍結と確定した理由は?
勝手に決めつけるな。

50 :おかいものさん:2012/12/15(土) 17:12:13.21
何々「を」撤退せよ、って日本語としておかしくないか?
何々「は」撤退せよ、或いは、撤退させよ
ならわかるが。

51 :おかいものさん:2013/01/02(水) 17:30:48.74
なんすかこの議論・・・www

別にセブンいらんけど・・・

ローソン、ファミマ、サークルKあれば十分じゃね?

セブンで特別何か買うものあるのか?w からあげとか?w

52 :おかいものさん:2013/01/02(水) 20:25:48.17
やる気がないんだったら邪魔だからさっさと撤退して下さい
by イオン ユニバース一同

53 :おかいものさん:2013/01/16(水) 08:19:18.54
青森県内ではイトーヨーカドーや2証券会社への設置(計5箇所、合計6台)によって展開数が東北地方の中で大変少なく、
セブンイレブンの青森進出まで提携拒否方針を続けていたみちのく銀行が遂にセブン銀行ATMと提携が決まった!!。
やはり、同行第二の主要エリアである函館エリア側からの圧力で限界に達した格好だ。
ttp://www.michinokubank.co.jp/getpdf.php?id=971
ttp://www.sevenbank.co.jp/corp/news/2013/pdf/2013011501.pdf

54 :おかいものさん:2013/01/16(水) 09:08:10.00
セブン&アイの個人株主達からは、

『青森県がイトーヨーカドーの店舗が多いである以上、セブンイレブン進出は絶対不要!』
『セブン&アイはイオン寄りの姿勢である青森県と決別せよ!』
『青森県にセブンイレブン進出なんてあり得ない。イトーヨーカドー全店撤退すべき!』

などの意見が根強く、セブンイレブン青森県進出永久凍結を決めつけたのである。

55 :おかいものさん:2013/01/16(水) 18:22:43.25
>>53
みちのくのセブン銀行提携は、青森県へのセブンイレブン進出招致活動に当たる。

56 :おかいものさん:2013/01/19(土) 12:54:30.04
みちのく銀行はセブン銀行提携実施に自制せよ!

57 :おかいものさん:2013/01/20(日) 15:37:22.25
青森市のイトーヨーカドーは新幹線函館開業をメドに新青森駅周辺に移転してアリオ青森になります。
2015年末までにセブンイレブンが青森県に進出して下北半島のセブンイレブン店舗は函館から供給します。

58 :おかいものさん:2013/01/21(月) 10:16:46.68
みちのく銀行がきょう付けでセブン銀行提携を開始したことにより、セブン&アイホールディングスは青森県へのセブンイレブン進出永久凍結をさらに硬化したと、青森県に通告したと公式発表した。

>>57
これは、あくまでも個人の感想です。

59 :おかいものさん:2013/01/22(火) 18:59:54.40
ttp://www.sej.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2011/2013012201.pdf

進出永久凍結が決定している青森・鳥取・沖縄の各県民がこのリリースを見た時点で、『四国地方のバカヤロー』と言いたくなりそうだな。
これら3県は諦め顔だな。

60 :おかいものさん:2013/01/26(土) 11:18:48.45
青森県は今年、ファミマとミニストップが一気に増えるとイイナ!

61 :おかいものさん:2013/01/31(木) 08:39:24.03
>>57
アリオですか

62 :おかいものさん:2013/02/03(日) 01:38:08.30
633 :おかいものさん:2013/02/02(土) 01:35:11.17
2月4日より、ヨーカドーでは全国的に
レジ袋が有料化されます。
ヨーカドー某店の総務マネージャーは
「警察と付き合いがありますから」と
公的機関を私物化しているような発言もしていました。
この発言から分かるように、警察は個人よりも
店の主張の方を聞き入れやすいと思われます。
レジ袋を購入せず、店を出るまでにレシートを無くして、
万引きGメンに絡まれてしまうと、濡れ衣を着せられる
など大変なことになりかねません。
ヨーカドー各店には万引きGメンがいることに留意し、
レシートは必ず受取り、店を出るまでは所持しましょう。

ヨーカドー各店に万引きGメンがいることは
ヨーカドーも認めていますし、実際に店舗に行けば、
確認できます。見分け方の一つとしては、
客のようには見えるが、客としてみた場合
何を買いに来たかが不明で店内をぶらぶらしている
ことが挙げられます。万引きGメンは、いくつかの
店を巡回する形で勤務しますので、毎日同じ人がいる
とは限りません。連日、同じ人でも、服装を大きく
変えていることもあります。

63 :おかいものさん:2013/02/03(日) 13:19:43.62
青森にイトーヨーカドー撤退反対です。
新青森駅前に2015年末までにアリオ青森開店とセブンイレブン青森県進出します。
函館にセブンイレブン配送センターあるので函館から当面供給します。

64 :おかいものさん:2013/02/04(月) 18:15:20.42
>>62
青森県では全県スーパーチェーンほぼ一致で自主的にレジ袋有料化を行っていますが、イトーヨーカ堂の全国的なレジ袋有料化開始日より、青森県では一円値下げして三円に変わりました。

65 :おかいものさん:2013/02/04(月) 18:16:59.86
>>63
大間〜函館間新型フェリー「大函丸」が就航開始でも青森県にセブンイレブンは絶対来ません。

66 :町田:2013/02/04(月) 18:19:02.77
>>63
個人の感想です。

67 :おかいものさん:2013/02/05(火) 23:24:20.49
コンビニ大手のセブンイレブンは沖縄、鳥取、青森、北海道宗谷振興局管内、小笠原諸島にありません。
イオンは北海道渡島地区、福井県、徳島県、小笠原諸島にありません。
ローソン、ファミマは全都道府県にあります。
吉野家、すき家は全都道府県にあります。
イトーヨーカドーは四国、九州、沖縄にありません。
ヤマダ電機は全都道府県にあります。
ヨドバシカメラ、ビックカメラは四国、沖縄にありません。
完全な全国展開を願う。

68 :おかいものさん:2013/02/06(水) 21:23:56.75
日本語でおk

自演レスばかりで他人が見ると意味分かんなくなってるゾ☆

69 :おかいものさん:2013/02/09(土) 07:55:04.88
http://www.sej.co.jp/sej_case/case/akita/

セブン-イレブンは秋田県への出店により、国内において40都道府県での展開となります。
今後工場インフラが整備されれば、秋田県北、青森県、岩手県未出店エリアへの出店も可能になると見ております。
出店に至った背景には物流などのインフラが整ったことはもちろん、地元の方からの要望が高かったこともあげられます。
地元の小売店舗が減少する中、コンビニに対するニーズが高まりを見せており秋田県も例外ではありません。
とりわけ同県は全国でも特に高齢化が進んでいる地域であり、今回の秋田出店は長い間待ち望まれたものでした。
それは、新規出店時に過去に無いほど多くのお客様に来店いただいたことからも伺えます。
また東北地方では現在、移動販売車両「セブンあんしんお届け便」を導入していますが、「私たちのお店にもぜひ導入したい」という声を、秋田県内の多くのオーナー様からもいただいております。
横手市は人口10万人といわれていますが、その半数以上の方が中心部から離れた地域にお住まいの方です。そんな方たちに「便利さ」を提供したい。今回の秋田出店にあたってはそんな想いがベースにありました。
出店後数ヶ月が経過しましたが、お惣菜や冷凍食品など幅広いラインナップを揃えたプライベートブランド商品「セブンプレミアム」はお年寄りの方だけでなく、共働き家庭の主婦の方にも多くご利用いただいています。
セブン-イレブンを従来のコンビニとしてではなくミニスーパーのように活用いただく。
そんな新しい使われ方が、ここ秋田県でも始まっています。
全国でも指折りの雪の多い町として知られる横手市。秋田県内でも最も気候が厳しい地域から出店をスタートすることでノウハウを蓄積し、その成功例を持って県内の他のエリアにも出店を広げていく。
今後の出店計画としては、2012年度年内に20店舗、2013年度内に40店舗、その後さらに40店舗と、3年間で100店舗の出店を目指します。(2012年8月取材時)

70 :おかいものさん:2013/02/12(火) 09:01:36.09
青森県におけるイトーヨーカドーの今後の営業方針について、

営業継続:青森店・五所川原店(いずれも将来的な採算が見込まれる。)
閉鎖対象:弘前店(テナント契約満了)・八戸沼館店(不採算店)

となる見込みです。

71 :おかいものさん:2013/02/14(木) 09:45:56.44
新幹線時代

72 :おかいものさん:2013/02/21(木) 14:40:19.10
さようなら、青森県のイトーヨーカ堂

73 :おかいものさん:2013/02/21(木) 15:37:21.21
ここの書込みって日本語変なんだけど、日本人が書き込んでるの?
チョン系イオンの社員が書き込んでるの?

74 :おかいものさん:2013/02/22(金) 15:57:26.31
青森にはダイユーエイトなら来るんじゃね?

75 :おかいものさん:2013/02/24(日) 08:10:48.56
青森県のイトーヨーカ堂は県内にセブンイレブンがない以上、だれも助けにきません。

76 :おかいものさん:2013/03/01(金) 12:57:27.33
本日、セブンイレブンが四国に上陸!!
まずは香川・徳島から。

これにより、今後出店予定地域は愛媛・高知の2県となり、青森・鳥取・沖縄の3県は永久に出店を断念している。

77 :おかいものさん:2013/03/02(土) 07:34:42.89
イトーヨーカドーの青森県店舗の今後のあり方について

存続
★青森店
★五所川原店

撤退
★弘前店
★八戸沼館店

78 :おかいものさん:2013/03/02(土) 07:58:31.39
青森は新幹線函館開業と同時にアリオ青森になります。

79 :おかいものさん:2013/03/02(土) 08:06:40.07
青森が男女とも断トツ最下位(男は30年連続)
長野が男女ともトップにたった(沖縄は下落しっぱなしで)

一目瞭然 日本寿命地図
東京の中でも、下町が短く、山の手や吉祥寺のあたりの高所得層のとこは
長いのがはっきり出ている。

暗く沈んだ色の青森の悲劇。逃げられないよ。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ckts05/06.html

80 :おかいものさん:2013/03/05(火) 16:24:03.53
セブンイレブン進出永久凍結している青森県には、ファミリーマートが大量出店することで納得している。

81 :おかいものさん:2013/03/06(水) 07:05:27.38
毎日セブンイレブンを通い続けたいなら、さっさと県外へ引っ越すことだ。

青森県ではローソン王国の次は、今後も100店舗以上の爆撃出店が見込まれる『ファミリーマート王国』になる予定だ。

青森県民よ、セブンイレブンは諦めなさい。

82 :おかいものさん:2013/03/07(木) 14:04:07.68
制裁なら(ry

83 :おかいものさん:2013/03/10(日) 09:45:25.77
青森在住のイオン馬鹿とは
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/conv/1362572968/

495 :信濃民[]:2013/03/07(木) 09:25:32.75 HOST:9000047531 banana3162.maido3.com (202.229.177.160)
削除対象アドレス:
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/conv/1362572968/

削除理由・詳細・その他:
3.固定ハンドルに関して
閉鎖的使用法を目的としている。
4.投稿目的による削除対象
全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの
5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

497 :削除スコール ★[sage]:2013/03/09(土) 18:10:10.40 ID:???0
ここまで対応しました。

84 :おかいものさん:2013/03/10(日) 10:29:23.37
>>81
その通り(青森では青森放送で放送されている「ア●ック25」風に)!

85 :おかいものさん:2013/03/13(水) 18:46:19.93
ttp://www.sej.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2011/20130312akita.pdf

青森県民は見ないでください。
セブンイレブンは青森県には永遠に来ません!!。

86 :おかいものさん:2013/03/14(木) 21:25:43.16
青森県民はセブンイレブンなんてイラネーョ!

87 :おかいものさん:2013/03/15(金) 00:04:52.88
日本一のド田舎・青森

88 :おかいものさん:2013/03/15(金) 20:38:09.67
セブン&アイホールディングスは青森県との関係悪化が進行している以上、セブンイレブンの青森県進出は不可能である態度となっている。
さらに、青森県内のイトーヨーカドーは全面撤退の意向であると考えられる。

89 :おかいものさん:2013/03/17(日) 11:41:01.51
いよいよイトーヨーカ堂の社長側は、青森県内4店舗の存廃問題について最後の決断が下される。

90 :おかいものさん:2013/03/20(水) 17:23:52.50
□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■■□■□□□□□■□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■■■□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□■□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□■■■□■□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□■□□
□□□□■□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□
□□□□■□□□□□□■□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□■□□
□□□□■□□□□□□■■□■□□■□□□■□□□□□□□□□■■□□
□□■■■■■□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□■■□□□■■■■■■■■□
□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□
□□□□■□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■■■□□□□
□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□■□■■□□□□
□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□■■□■□□□□
□□■■□□■□□□□■□□□■□□□□■□□□□□□■■□■□□□□
□□■□□□□■□□■■□□□■□□□■□□□□□□□□□□■□□□□
□■□□□□□■■■■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□

91 :おかいものさん:2013/03/20(水) 19:08:40.06
青森はイトーヨーカドー仙台泉店みたいにアリオ青森になります。

92 :おかいものさん:2013/03/22(金) 19:00:43.51
保守

93 :おかいものさん:2013/03/24(日) 09:23:22.30
セブンイレブンは大間町に青森1号店を開店します。
当面は函館から配送します。

94 :おかいものさん:2013/03/24(日) 19:50:37.49
青森県民は、「セブンカード(旧アイワイカード)」・「nanaco」・「イトーヨーカドー(白の)ポイントカード<発行終了>」を

『持たせ続けない!』
『作らない!』
『解約に努める!』

の3条を守らなければならない。

さもなければ、青森県のイトーヨーカドーは営業継続され、セブンイレブンは青森県に来ないこととなる。

95 :おかいものさん:2013/03/25(月) 20:39:33.34
ttp://www.7andi.com/dbps_data/_material_/localhost/pdf/20130325sevencard.pdf
↑青森県民には作るべきではないクレカ。

96 :休戦協定は破棄した!!:2013/03/26(火) 19:26:59.11
92:依頼人 :2013/03/19(火) 01:23:09.00 HOST:fl1-122-134-5-195.hkd.mesh.ad.jp[122.134.5.195]
削除対象アドレス:
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1348724597/

削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象
掲示板の趣旨に関係があっても、利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するために作られたもの
全く情報価値の無いもの
真面目な議論や話し合いを目的としないもの
板の趣旨よりネタを優先するもの
客観的な意見を求めないもの

IPアドレス 118.108.19.114
ホスト名 FL1-118-108-19-114.hkd.mesh.ad.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 北海道

97 :おかいものさん:2013/03/26(火) 19:31:09.87
IPアドレス 122.134.5.195
ホスト名 FL1-122-134-5-195.hkd.mesh.ad.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 北海道

98 :おかいものさん:2013/03/27(水) 06:56:36.68
削除依頼者は、北海道在住のセブン&アイ個人株主。

99 :おかいものさん:2013/03/27(水) 12:46:04.76
>>98が6月に開催されるであろう、セブン&アイ定時株主総会に出席されると考えられ、
質問状で「セブンイレブンの青森県・鳥取県・沖縄県に出店予定はありますか?」と突き付けようとしても、

『出店予定は永遠にないに変わりなし』

と返されると思われる。

100 :おかいものさん:2013/03/27(水) 19:34:58.15
青森県民の皆さん、3月31日で白のポイントカードが北隣である北海道では使えなくなりますよ!!

101 :おかいものさん:2013/03/27(水) 19:42:14.33
誰かさんが立ててくれた関連スレ
イトーヨーカドーはもう買わない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1364137677/

102 :おかいものさん:2013/03/28(木) 09:15:42.83
三光(八戸)会社清算へ/スーパー5店舗譲渡
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2013/03/28/new1303280902.htm

八戸市と軽米町でスーパーマーケット「三光ストア」を運営する三光(八戸市、関本祐幸社長)が、
資本・業務提携を結ぶリオン・ドールコーポレーション(福島県会津若松市、小池信介社長)の新会社リッツコーポレーション(福島市、同社長)に、全7店舗のうち5店舗を譲渡することが27日、分かった。
残る岬台、鮫の小規模2店舗は廃止する方向。
三光は譲渡後、会社清算に入る見込み。従業員の雇用はリッツ社で継続される。

三光ストアを殺したのは、新井田店付近で田向にできた『イオン』の仕業。

103 :おかいものさん:2013/03/30(土) 07:34:42.24
青森のセブンイレブンは函館より供給します。

104 :おかいものさん:2013/03/30(土) 13:35:44.34
くら寿司、青森県進出決定!
場所は八戸某所。(詳細は、今日のデーリー東北朝刊で。)

それでもスシローは、かっぱ寿司の強い青森県には進出しません。

>>103
無駄。

105 :おかいものさん:2013/04/08(月) 16:18:27.63
東北地方で一番欲しい量販店と言えば、

『エディオン』!!

106 :おかいものさん:2013/04/11(木) 09:36:19.20
松屋を運営する松屋フーズは、今年中にも青森県第1号店を立ち上げたい考えである。

その第1号店とは、降雪が少なく松屋の輸送網に適している青森県南某市(HN市)に置くみたい。

107 :おかいものさん:2013/04/23(火) 19:30:37.68
アタック!!

108 :おかいものさん:2013/04/23(火) 19:45:39.23
ttp://www.itoyokado.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2013/130412.pdf
仙台泉のイトーヨーカドーが『アリオ』にパワーアップしても、青森県内のイトーヨーカドーはアリオになりそうな店舗は絶対ありません。

青森県内のイトーヨーカドーで最も収入の高い店舗は、ELMこと五所川原店です。
青森県内のイトーヨーカドーで最も収入の低い店舗は、ピアドゥこと八戸沼館店です。

109 :おかいものさん:2013/04/25(木) 21:18:11.34
コヒ

110 :おかいものさん:2013/04/26(金) 10:24:18.18
一連の花園規制で一部板にて書き込みできなくさせた例の規制人に、突然花園規制を喰らった多数のプロバ利用者たちから非難する!

もうセブンの北東北全域インフラ整備などによる拡大を含めた対話などの余地はないと見なし、武力攻撃で応戦する!!

111 :おかいものさん:2013/04/29(月) 19:32:02.65
アリオ青森はアリオ函館と同時開業予定です。

112 :おかいものさん:2013/05/04(土) 17:51:58.53
青森県民たちは、セブンイレブンが永久に進出がないことで納得している。
鳥取県・沖縄県も同様である。

>>111
うるせー馬鹿!!

113 :おかいものさん:2013/05/18(土) 11:53:27.35
いよいよ来週の木曜日、セブン&アイ株主総会だ!。
http://www.7andi.com/dbps_data/_template_/_user_/_SITE_/localhost/_res/ir/stocks/pdf/20130501_shoshu.pdf

果たして、7&i役員たちが「セブンイレブンに残る未出店決定地域である青森・鳥取・沖縄への出店是非の最終判断」・「青森県内のイトーヨーカドーの存廃問題」は取り上げられるだろうか!?。
勾う、ご期待!!

★7&i個人株主の皆様★
総会に出席できない方も、インターネットによる議決権行使ができるらしい。

114 :おかいものさん:2013/05/21(火) 17:13:52.36
セブン&アイの消極筋によれば、子会社であるセブンイレブンは青森・鳥取・沖縄への出店を永久に凍結する方針に変わりがないと言う方向で決着。

あさってのセブン&アイ株主総会にて正式提案。

115 :おかいものさん:2013/05/23(木) 21:46:45.15
きょう開かれたセブン&アイ株主総会、

注目のセブンイレブン未出店3県の扱いに関しては名言されず。

よって、事実上、永久凍結に変わりがなかった。

また、イトーヨーカ堂の青森県4店の今後の存廃についても触れられなかった。

116 :おかいものさん:2013/05/26(日) 20:19:24.46
ヨーカドー
野球が強い青森山田高校の近くにあるのね。
青森駅から遠すぎる><

117 :おかいものさん:2013/05/28(火) 15:48:31.35
>>116
市営バスが便利

118 :おかいものさん:2013/05/29(水) 13:48:47.30
加藤「伊藤。」
伊藤「よう、加藤。」

119 :おかいものさん:2013/06/05(水) 00:02:25.91
7月からTポイントが更にパワーアップされるゼ!!
http://www.ccc.jp/company/news/2013/20130604_003622.html

これからはポンタのローソンじゃなく、Tポイントのファミマ行こうゼ!!














青森県にはセブンイレブン出店永久にありません。

120 :おかいものさん:2013/06/09(日) 18:26:50.48
セブン&アイは青森県(断然、イオン寄りの姿勢)との関係改善はしない方針。

121 :おかいものさん:2013/06/20(木) 18:21:08.54 ID:mZXSm2u+
青森県民がこれ以上セブンイレブン進出運動を熱望するなら、セブンイレブン青森県内進出完全破棄ならびにイトーヨーカドー青森四店の営業継続が確定する!!

122 :おかいものさん:2013/06/28(金) 11:28:21.64 ID:mkwdYg32
青森県民たちは、『セブンイレブンは要りません!!』と言っている。

123 :おかいものさん:2013/06/28(金) 11:28:43.11 ID:+fq1e56Z
123

124 :おかいものさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1JZCvGY5
セブンイレブンの最も偉い関係者は、

「青森県・鳥取県・沖縄県の人々たち、出張や旅行などの際、セブンイレブンに来ないで下さい。」

と語っている。

これら3県の人々たちが7-11の出店要望を強く唱えるようなら、我々は大迷惑です。

125 :おかいものさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
【青森県弘前市】ヒロロ Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1374649801/

126 :おかいものさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
セブンイレブンは、青森県には進出できません。

127 :おかいものさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
青森県内のイトーヨーカドー店員たちは、こう言っている。

『青森県にセブンイレブンが来なければ、イトーヨーカドーは生き残れないよ。』

128 :おかいものさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
毎月「8」・「18」・「28」に行われるイトーヨーカドーの『ハッピーデー』は、イオンの『お客様感謝デー』(原則「20」・「30」に実施。)の全面的なパクリです。

買い物しやすいのは、イオンの『お客様感謝デー』です。(イオンカード・WAONだけでなく、クレジット嫌な方(ピンクのイオンバンクカードやイオン株式保有者の優遇:イオンオーナーズカード)も対象!!)

イトーヨーカドーの『ハッピーデー』は対象者の範囲がイオンよりも狭い(セブンカード(旧アイワイカードの方を含む)・nanacoでしか割引が効かない。)ですので、青森県民の方にはイオンの方が喜ぶでしょう。

129 :おかいものさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
兵藤弘純(別名・アソパソマソ)とはこういう男です。(改訂版 ver2.0)
1.青森にやたらとこだわり、「フジ系抜きで楽しいだろ」「セブン進出に反対!」といった感じで書き込む。
  ↑八戸市在住で、ケーブルテレビ局・八戸テレビ放送に加入している。同じ青森県民及びプロバイダの人たちがかわいそうだ。
2.フジテレビ系列の局がない地域を挙げ、「春高バレーの系列外ネットは泥棒によるもの」などといった感じで書き込む。
  その上、「お台場合衆国」に行った該当県民を不法入国者呼ばわり。←該当地域の視聴者がかわいそう。それに番販ネット局が怒ってるぞ。
3.他地域からのテレビ局の漏れ電波について非難する。←区域外の民放・NHKはおまけ的存在。でも、電波泥棒はあくまでも個人の勝手だ。
4.青森放送(RAB)の番組、東奥日報、北朝鮮、北海道日本ハムファイターズ、読売ジャイアンツが大好きである。←かなりの変わり者である。
5.青森テレビ(ATV)から「笑っていいとも」の番販ネットを終了させようと妄想し、あたかも確定したかのように書き込む。
  ↑嘘を書くのはやめろ。ATVの番組編成部や営業部に申し訳ないと思わないのか?
6.ケーブルテレビの区域外再送信について非難し、電波泥棒と一緒にしてしまう。←ケーブルテレビ局に対する営業妨害
7.北朝鮮について妄想し、「日本・韓国・アメリカを破壊する日が来る」「もうすぐ楽しいはここまでだ」などという感じで書き込む。←だから何?意味がないことを書くな!
8.セブン&アイHLDGS.について妄想し、「イトーヨーカドーはいつか青森から撤退するだろう」
  「セブンイレブンは青森には不要である」「青森県はイオン主義である」といった感じで書き込む。
  ↑嘘を書くのはやめろ。はっきり言って迷惑だ。セブン&アイに謝罪しろ!
9.空気を読まずにレスを書き込み、自分に対するレスを無視することが多い。←単なる自己満足野郎
奴のレスは10000000000%ガセです。絶対に信用してはいけません。
奴のレスを全てネタとして見抜き、無視するのがベスト。

130 :おかいものさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  >>1をセブン&アイHLDGS.に対する業務妨害で逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪青森県警■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

131 :おかいものさん:2013/09/05(木) 16:38:08.71


132 :おかいものさん:2013/09/10(火) 07:25:07.10
セブンイレブンは2020年東京オリンピック開催時点で、青森県・鳥取県・沖縄県には存在しない。

133 :おかいものさん:2013/09/15(日) 21:28:43.20
セブンイレブンは青森県に来ることは完全にない!

134 :おかいものさん:2013/09/22(日) 10:40:52.08
青森県下北半島にセブンイレブン進出します。函館より供給です。

135 :おかいものさん:2013/09/25(水) 17:06:22.88
>>134
不可能だ!

下北半島の民が欲しいのは、ファミリーマートだ!

青森県は、ローソンとファミリーマートを核として大量出店を進めさせて頂くことだ。

136 :おかいものさん:2013/09/26(木) 16:47:16.44
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A32.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A31.html

137 :おかいものさん:2013/10/08(火) 01:50:16.45
兵藤弘純(別名・アソパソマソ)とはこういう男です。(改訂版 ver7.1)(1/2)
1.青森にやたらとこだわり、「フジ系抜きで楽しいだろ」「セブン進出に反対する!」「フジ系とセブンイレブンの進出反対は青森県知事のお墨付き」といった感じで書き込む。
  そして、自分の街を独り占めにしようと目論んでいる。さらには青森県知事の三村氏(2013年現在)を将軍様呼ばわりするなど失礼極まりない。
  ↑八戸市在住で、ケーブルテレビ局・八戸テレビ放送に加入している。同じ青森県民及びプロバイダの人たちがかわいそうだ。
2.フジテレビ系列の局がない地域を挙げ、「○○を見ている奴らは非青森県民である」「春高バレーの系列外ネットは泥棒によるもの」などといった感じで書き込む。
  その上、「お台場合衆国」に行った該当県民を不法入国者呼ばわり。←該当地域の視聴者がかわいそう。それに番販ネット局が怒ってるぞ。
3.他地域からのテレビ局の漏れ電波についてボロクソに非難し、受信者を「電波泥棒」呼ばわり。
  ↑区域外の民放・NHKはおまけ的存在。でも、電波泥棒はあくまでも個人の勝手だ。
4.青森放送(RAB)の番組、東奥日報、北朝鮮、北海道日本ハムファイターズ、読売ジャイアンツ、荒川区のゆるキャラ「あら坊&あらみぃ」が大好きである。
  その反面、日ハム・ジャイアンツ以外のプロ野球チーム(特に東北楽天ゴールデンイーグルス)とその他日本のスポーツ選手が全部大嫌いである。←かなりの変わり者である。
5.青森テレビ(ATV)からフジテレビ「笑っていいとも!」の番販ネットを終了させようと妄想し、あたかも確定したかのように書き込む。
  ↑嘘を書くのはやめろ。ATVの番組編成部や営業部に申し訳ないと思わないのか?
6.ケーブルテレビの区域外再送信について非難し、いわゆる「電波泥棒」と一緒にしてしまう。←ケーブルテレビ局に対する営業妨害。

138 :おかいものさん:2013/10/08(火) 01:51:03.62
兵藤弘純(別名・アソパソマソ)とはこういう男です。(改訂版 ver7.1)(2/2)
7.北朝鮮について妄想し、「日本・韓国・アメリカを核で破壊する日が来る」「もうすぐ楽しいはここまでだ」という感じで書き込む。
  ↑嘘を書くのはやめろ。でも、誰も北朝鮮に興味なんかない。まあ脳味噌がいつまでも成長しないからしょうがないかな。
8.セブン&アイHLDGS.について妄想し、「イトーヨーカドーはいつか青森から撤退するだろう」「セブンイレブンは青森・鳥取・沖縄には不要である」
  「青森県はイオン主義である」「青森・鳥取・沖縄のコンビニと言ったらサークルKサンクスやローソン、ファミリーマートなどに限る」といった感じで書き込む。
  ↑妄想もいいところ。こんな書き込みはセブン&アイとイオン、青森・鳥取・沖縄の各県民に対して失礼だ。謝罪しろ!
9.夏の高校野球の東北地区の出場高校、東北地区のB級グルメについてボロクソに非難する。←東北地区をそんなに憎く思ってるのはお前だけ。
10.東京都荒川区のゆるキャラ「あら坊&あらみぃ」の活躍について、「ゆるキャラグランプリに今年も不出馬か?」という感じで書き込む。
   そして、ゆるキャラグランプリ出馬時に、荒川区民に「あら坊&あらみぃ」への投票を強要してくる。←だから何?それは人の勝手だろ!
11.自分が立てたスレを削除依頼されるとそれを晒して依頼者を非難・糾弾する。また、自分が提出した削除依頼を晒されると晒した人物を負け組呼ばわり。←単なる自業自得。
12.自分に対するレスについて無視するか、それに対して逆ギレすることが多い。←単なる自己満足野郎。
奴のレスは言わなくてもわかると思いますが1000000000000%ガセです。絶対に信用してはいけません。奴のレスを全てネタとして見抜き、無視するのがベストです。

139 :おかいものさん:2013/10/09(水) 00:24:06.50
□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■■□■□□□□□■□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■■■□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□■□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□■■■□■□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□■□□
□□□□■□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□
□□□□■□□□□□□■□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□■□□
□□□□■□□□□□□■■□■□□■□□□■□□□□□□□□□■■□□
□□■■■■■□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□■■□□□■■■■■■■■□
□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□
□□□□■□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■■■□□□□
□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□■□■■□□□□
□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□■■□■□□□□
□□■■□□■□□□□■□□□■□□□□■□□□□□□■■□■□□□□
□□■□□□□■□□■■□□□■□□□■□□□□□□□□□□■□□□□
□■□□□□□■■■■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□

140 :おかいものさん:2013/10/10(木) 15:01:43.04
【コメ偽装事件】イオン:、直営店から週刊文春を撤去 
      「『イオンの大罪を暴く』は不適切な表現。客に不安与える」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381326553/
 記事は「『中国猛毒米』偽装 イオンの大罪を暴く」

イオンが同誌を売り場から撤去するよう直営店に指示していたことが分かった。
http://i.imgur.com/xyMfQIY.gif
イオンは「不適切な表現があり、お客様に不安と誤解を与える」と説明。週刊文春編集部は
「記事は事実で、撤去は読者の知る権利、報道の自由を侵害し、遺憾だ」とコメントしている。
http://www.cybozu.net/news/national/20131010k0000m040091000c.html

ジャスコ、いなげや、ミニストップ、カスミ、マルエツ、ダイエー、まいばすけっと、オリジン弁当、マックスバリュー、ピーコック…

みんなイオングループ

あなたの買ってるお弁当もカドミウム入りの中国米が混ざってるかも…
やる事が卑怯だし最低やわね

141 :おかいものさん:2013/10/14(月) 20:20:18.50
セブンイレブンは青森県に進出計画は100%ありません。

ローソンで十分です。

142 :おかいものさん:2013/10/14(月) 20:24:57.63
祝!削除依頼却下おめでとう!!!!!

143 :おかいものさん:2013/10/24(木) 22:34:52.46
スーパードラッグアサヒの運営会社をカワチ薬品が乗っ取る(買収)模様。

ついに、カワチが将来的に青森県進出か!?

144 :おかいものさん:2013/11/08(金) 07:32:42.01
楽天イーグルスが日本一取っても、青森県にセブンイレブンは来ない。

145 :おかいものさん:2013/11/09(土) 23:39:48.52
2年ぐらいかけるらしいが、セブンイレブン青森県進出準備中だ、
という話を、複数の情報源から2か月で2回きいた。

セブンイレブン未進出県があるから、セブン銀行ATMが点在しない県がある、というのは、
ATMインフラを武器にしているセブン銀行にとってとても不都合なことなので、
(昔と違って)セブンイレブン全国出店の誘因は高いでしょう。

青森県・岩手県北・秋田県北をカバーする工場・物流網を整備するのでは?

146 :おかいものさん:2013/11/09(土) 23:57:07.57
個人的に使っているのは、
セブンイレブンのセブン銀行ATM・PB文房具、
ローソンのLoppi、
ファミリーマートの無印良品文房具、
ミニストップのイオン銀行ATM。

セブンイレブンの青森県進出には歓迎の意を表します。

147 :おかいものさん:2013/11/14(木) 15:48:38.29
>>145-146
セブン&アイホールディングス広報部側はそれを否定している。

148 :おかいものさん:2013/11/14(木) 15:50:29.75
青森にファミマが増えないのは、TSUTAYAのTポイントの会員数が少ないからだ。

ローソンのPontaが圧倒的に多いよ。

149 :おかいものさん:2013/11/18(月) 18:40:11.12
セブンイレブン1600店へ 愛媛にも初進出(13/11/16 日刊スポーツ)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20131116-1219099.html

セブン&アイ・ホールディングスが、2015年2月期にコンビニのセブン−イレブンを1600店出店する方針を決めたことが16日、分かった。未出店だった愛媛県にも初進出する見通しだ。

その他の未出店県の青森、鳥取、高知、沖縄については、工場や流通網を効率化するために集中出店する手法を取る関係で、具体的な時期は未定という。

セブン−イレブンは、1973年11月に米国の法人からライセンスを取得してから40年になる。14年2月期は1500店舗の開店を目指しており、ことし10月末時点では国内総数で約1万5900店を展開している。

高齢化の進展で近所にあるコンビニを利用する人が増えるため、既にコンビニ数が多い都市部でも、店舗の密度をさらに高められると判断した。

同社はまた、ネットと店舗の融合を進め、傘下のセブン−イレブン・ジャパンとスーパーのイトーヨーカ堂、百貨店のそごう・西武などの商品を統合したネット通販を目指す考え。具体的には、ネットで注文した商品を、業態を超えて最寄りの店舗で受け取れる仕組みの構築を急ぐ。

150 :おかいものさん:2013/11/20(水) 09:38:40.59
>>149
青森県のセブン進出は2021年以降の計画であると見られる。

2020年オリンピックまでには来ないだろう・・・。

151 :おかいものさん:2013/11/22(金) 20:17:24.24
青森のセブンイレブンとアリオは北海道新幹線函館開業までオープンします。

152 :おかいものさん:2013/11/22(金) 23:28:47.55
>>151
北海道新幹線開業までには間に合いません。

153 :おかいものさん:2013/11/23(土) 02:05:23.84
【不買運動】花王(ビオレ)は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

花王(ビオレ)は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「花王(ビオレ)の女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=bJfuLmm47z0&feature=channel&list=UL

154 :おかいものさん:2013/11/24(日) 22:22:04.48
イオンよりかは100億倍はマシ
松屋フーズとイオンは、平気で低品質な物を売りやがる
ローソンは、儲けることしか考えてない

155 :おかいものさん:2013/11/25(月) 10:17:48.34
八戸市の「いかずきんズ」がゆるキャラグランプリ2013の青森県勢最高位獲得しても、


















セブンイレブンは計画中であっても2020年までの間の八戸先行進出を含めた青森県出店を予定しておりません。

156 :おかいものさん:2013/11/30(土) 07:36:32.78
青森県でのセブンイレブン進出は、オリンピックが終わっている2021年以降の計画の見込みです。

オリンピック開催までには間に合いません。

157 :おかいものさん:2013/12/07(土) 22:19:24.40
ついに、ディスカウントのトライアルが青森県上陸になるかも知れない!!

「トライアル」本県進出計画(13/12/07 東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2013/20131207110043.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f

158 :おかいものさん:2013/12/09(月) 15:06:09.73
イトーヨーカ堂は2020年度までに、弘前店と八戸沼館店の閉店を検討しているとの情報も。

159 :おかいものさん:2013/12/17(火) 16:57:37.24
セブンイレブンが日本に上陸してから40年経っても、全体的に最大手であるにも関わらず、全都道府県出店完了を達成していない。

全都道府県出店完了コンビニはローソンとファミリーマートであり、ローソンは全都道府県出店完了コンビニとしては最大手である。

セブンイレブンが完全最大手になるには全都道府県出店完了しかない。

160 :おかいものさん:2013/12/19(木) 11:43:45.12
セブンイレブン青森県進出は2021年度以降でないと出店不可能。

161 :おかいものさん:2013/12/25(水) 14:11:32.08
青森県内にある敵同士の小売店

○青森市…サンロード青森(核店舗はイオン)=赤ちゃん本舗(セブン&アイ系)
○八戸市…ピアドゥ(核店舗はセブン&アイのイトーヨーカドー)=サンデー(イオン系)

162 :おかいものさん:2014/01/04(土) 20:22:20.66
セブンイレブンは青森県には出店いたしません。

163 :おかいものさん:2014/01/04(土) 20:24:27.93
青森県にイトーヨーカドーなんていりません。

164 :おかいものさん:2014/01/16(木) 09:13:19.30
八戸市のスーパー「三光ストア」がポイントカードをやめるそうです。(ソース:きょうの黄色い折り込みチラシより)

もしかして、親会社:リオンドールとともに、今後「Tポイント」導入(リオンドールは福島県などのTSUTAYAのフランチャイズもやっているため。)かも?!。

※現在、スーパーマーケット業界で「Tポイント」を導入している企業
★富士シティオ(神奈川県) - TSUTAYAフランチャイズも担当
★レッドキャベツ(山口県) - TSUTAYAフランチャイズも担当
★ヤオマサ(神奈川県) - TSUTAYAフランチャイズも担当
★だいわ(鹿児島県) - TSUTAYAフランチャイズも担当
★マルエツ(東京都) - TSUTAYAフランチャイズは運営していない

165 :おかいものさん:2014/01/16(木) 20:59:59.64
青森県にヨーカドーは在りません

166 :おかいものさん:2014/01/19(日) 19:56:07.69
>>165
その通り。

167 :おかいものさん:2014/02/13(木) 16:45:09.73
青森県民よ、セブンイレブンは諦めろ!!

168 :おかいものさん:2014/02/28(金) 16:56:57.60
イトーヨーカドーの青森県撤退なしに、セブンイレブンは来ない!

169 :おかいものさん:2014/03/03(月) 22:08:00.79
>>158
地方はアリオじゃないと厳しいってさ。
都心のヨーカドーも最近は総合スーパーではなく食品館だったりする。
(ヨークマートの立場は…)

170 :おかいものさん:2014/03/13(木) 08:04:37.55
さよなら、三光ストア・・・。
http://www.arcs-g.co.jp/common/datadir/info_dat_20140312152909.pdf
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/sokuho/sokuho2014/sokuho140312160201.htm

171 :おかいものさん:2014/03/13(木) 08:10:26.48
八戸ユニバース Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/peko/1367684385/

51 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★