■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
お国自慢五七五
- 1 :閑古鳥 :2000/10/16(月) 04:09
- おらが町 他の皆にも 広めたい
そんなわけで「お国自慢五七五」。
あなたの住んでいる都道府県別で
皆さんに紹介したいことを綴ってみましょう。
特別ルールとして名前欄には
「○○@××(都道府県)」でご記入を。
(例:閑古鳥@愛知)
あと、お互いにけなしあうのは極力勘弁で。
(まぁ、2chなので。程々にということで。)
- 100 :詠み人知らず@島根:2001/02/24(土) 06:04
- 裏日本
グチグチネチネチ
こりゃどーも
- 101 :まちだまちよ:2001/02/24(土) 11:53
- 不審火が
多くて夜は
火の用心
- 102 :暁に逝ってよし:2001/02/25(日) 11:47
- 火の用心
愛が燃えてる
愛知県
- 103 :天誅幸@千葉:2001/02/26(月) 23:40
- 千葉なのに
またも東京
笑っちゃう
http://www.t-doitsumura.co.jp/home.htm
この時期に
なんでこんなの
作るかな〜
どうせ赤字と
決まってるのに(ー_ー)o
- 104 :暁に逝ってよし:2001/02/28(水) 01:59
- バッチーな
我孫子は何処に
迷いケム
- 105 :おやつ :2001/03/02(金) 00:02
- >>103
ドイツ村
プレゼント広告
載ってたよ
#新聞に。キャラクターの「ブタ天」ぬいぐるみ・・・
- 106 :天誅幸@美浜区:2001/03/17(土) 22:44
- ここ数年
再開発が
進んでます
- 107 :濃縮還元100%:2001/03/17(土) 22:49
- 今日やっと
近くにローソン
できました
引っ越す我には
意味も無し
#明日引越しセンター
- 108 :暁に逝ってよし:2001/03/18(日) 06:25
- 逼塞し
青森県北
津軽郡
#三上寛
- 109 :山陰さん:2001/03/18(日) 06:44
- 山陰さん
なんてハンドル
名乗れども
今は武蔵野
平野の真中
- 110 :怠慢人@滋賀:2001/03/18(日) 06:50
- 面積の
9割琵琶湖
んなあほな
- 111 :暁に逝ってよし:2001/03/18(日) 06:51
- 参院選
なんてハンドル
切り返し
今は虚しい
野中の下野か
- 112 :暁に逝ってよし:2001/03/18(日) 06:53
- しがなくて
ちょうちょうが舞う
群舞する
- 113 :みそりーまん:2001/03/20(火) 11:27
- 一度くらい
逝ってみたいな
豊年祭
#結構有名ですよね。田縣(たがた)神社@小牧。
#参考⇒http://www.chunichi.co.jp/local/20000316/ach1002.shtml
- 114 :天誅幸@左京区:2001/03/20(火) 14:33
- とりあえず
デカさだけなら
負けません
- 115 :クロレラ:2001/03/20(火) 15:57
- 熊本の
馬刺しパイとは
美味らしい
でもパイの時点で
ノン刺身と思われ
>>114
一瞬、何がデカいの?って思っちゃった。
- 116 :暁に逝ってよし:2001/03/20(火) 20:13
- スペインじゃ
馬を殺して
いいんだよ
#あとで食べる
- 117 :暁に逝ってよし:2001/03/20(火) 20:13
- ウッシッシ
- 118 :暁に逝ってよし:2001/03/20(火) 20:14
- バッサリってか
- 119 :暁に逝ってよし:2001/03/20(火) 20:16
- サッパリ
- 120 :暁に逝ってよし:2001/03/20(火) 20:17
- ごち
- 121 :暁に逝ってよし:2001/03/20(火) 20:19
- 熊本県
食べれるものは
みんな食う
- 122 :哀愁の三番蔵@静岡県:2001/03/24(土) 01:14
- 温泉も
魚も山も
揃ってる
#されどのんびりしすぎてるのよね(´ヘ`;)ハァ
- 123 :名無し娘。@神奈川県:2001/03/24(土) 02:16
- 埼玉県
そこは東京
じゃないだろ
#埼玉の人は自分の住んでいる場所を東京だという人が多い。
- 124 :趣売る:2001/03/24(土) 03:10
- 埼玉の
人の社交場
池袋
- 125 :暁に逝ってよし:2001/03/24(土) 05:02
- くにもせず
クール野壷で
いらっしゃい
- 126 :哀愁:2001/04/04(水) 03:21
- 面積の
6割琵琶湖
これ正解
- 127 :詠み人知らず:2001/04/04(水) 04:02
- 移転先発見!
http://tokyo1.virtualave.net/
http://tokyo1.virtualave.net/
http://tokyo1.virtualave.net/
http://tokyo1.virtualave.net/
http://tokyo1.virtualave.net/
http://tokyo1.virtualave.net/
- 128 :おやつ@北海道出身:2001/04/06(金) 00:44
- 雪積もり
未だ梅さえ
蕾閉じ
- 129 :かもん(漢字党東海支部長):2001/04/29(日) 19:09
- 栄町
族と俗とが
集う場所
- 130 :をとめ@千葉県船橋市民:2001/04/29(日) 21:01
- 水前寺
清子が唄う
船橋の
手拍子音頭
チョイト聴いてね♪
- 131 :詠み人知らず:2001/04/29(日) 21:13
- 名古屋市が
話題になった
やな事件
- 132 :をとめ@千葉県民:2001/04/29(日) 21:20
- 栄町
千葉にもあるよ
風俗街
#全国的に浸透している町ですかね?
- 133 :天誅幸@元千葉市民:2001/04/29(日) 22:07
- 栄町
中高生には
刺激的
#嗚呼トルコ風呂
- 134 :暁に逝ってよし:2001/04/30(月) 02:42
- テレビ塔
北壁登頂
やったがね
#この恥晒し者めー 逝ってよし
- 135 :趣売る:2001/05/03(木) 02:25
- 栄町
千葉にもあるし
名古屋にも
- 136 :みそりーまん:2001/05/24(木) 22:29
- 豊山町
イチロー御殿が
あるという
#見たことない。近いけど。
- 137 :くり@下野:2001/05/24(木) 22:38
- 那須もある
日光もある
餃子もね〜
- 138 :詠み人知らず:2001/05/26(土) 00:14
- 北海道
でっかいどうじゃ
金生まず
ってことかな
- 139 :復活気味@実は暁に逝ってよし:2001/05/26(土) 14:17
- 故郷は
緑 空には
あげひばり
- 140 :@一茶:2001/05/26(土) 19:54
- 横須賀に
唯一戦艦
三笠かな
- 141 :うつかめ@上石神井:2001/05/27(日) 16:19
- 今日は何の日
海軍記念日 (明治38年5月27日 日本海海戦)
- 142 :うつかめ@楼夢中:2001/06/04(月) 13:58
- 小田急線
窓から富士が
大写し
#今は西武線です。いつかは帰りたい。
- 143 :みそりーまん:2001/06/06(水) 23:37
- ツインタワー 遠くからでも 良く見える
#ツインタワー=JR名古屋駅
- 144 :落花流水:2001/06/07(木) 02:37
- 東京タワー 東京人の シンボルか?
#8ヶ月前まで、日比谷線の広尾に住んでました。
帰宅途中、午前0時になると、タワーの灯りがパッと一斉に消えたのが、
不思議な記憶として残っています。
東京タワーが東京人のシンボルなんて、若い人にはダサイけど。
みそりーまんさん、このスレageてくれて、本当に有り難う。
- 145 :落花流水@江戸東京四百年:2001/06/07(木) 10:32
- 谷根千(やねせん)の
路地に息づく
江戸情緒 #谷中・根津・千駄木。一度は住みたい町。
知られざる #上野公園大衆酒場のその横で
桜の名所 関係者だけの小粋な花見会
寛永寺 徳川家廟所の桜見事なり いいでしょ。
- 146 :落花流水@大根の名産地 :2001/06/07(木) 10:40
- 川越の
小江戸に絶品
ざる豆富 #スーパーの豆腐なんざ噴飯ものですぜ旦那。
- 147 :落花流水:2001/06/08(金) 13:37
- 白梅の
匂ふ鎌倉
瑞泉寺 #大学の卒業クラス旅行の思い出。2月下旬が「聞き」頃。
江ノ島に
子猫な捨てそ
無情なり
#他の方の自慢をもっと希望せむ
- 148 :くり@下野:2001/06/12(火) 20:31
- 「しもつかれ」 郷土料理は 正月の
残り物使い 福はあるのか!?
- 149 :うつかめ@昔住んでました。:2001/06/12(火) 23:59
- しもつかれ
筑波の麓ぢゃ
「すみつかれ」
#しもつかれの方がメジャーのようです。
くりさん、初レスにて。よろしく。
- 150 :くり@下野:2001/06/13(水) 01:30
- 「鬼おろし」 大根おろしの でかいやつ
>>149
「すみつかれ」初耳です〜+よろしくです〜
鬼おろしは存在してます?栃木ではしもつかれに使うんです。
- 151 :おたく、名無しさん?:2001/06/13(水) 21:58
- 富山県
どこか分かるか
あんたらは?
- 152 :趣売る:2001/06/13(水) 22:09
- 富山県
室井滋の
出身地
- 153 :うつかめ:2001/06/13(水) 22:43
- 富山県
食べて良かった
ますのすし
#東京へ出荷されてるのより、現地で食べた方が
うまかったっす。
#くりさん、鬼おろしまでは知りませんでした。スマソ。
- 154 :まちだまちよ:2001/06/16(土) 23:03
- >>144
消えそうなろうそくの如き灯火が懐かしきかな東京タワー
#今のライトアップもキレイですけどね。
- 155 :うつかめ:2001/06/16(土) 23:31
- 知ってるかい?
上州下ネタ
コンニャクを。 #さて、産地はどこでしょう?
- 156 :をとめ:2001/06/16(土) 23:36
- >>155 下仁田ッ!!
ニタニタと
笑う門には
福来る
#こんにゃく食べて快腸!
- 157 :うつかめ:2001/06/16(土) 23:54
- >>156
大正解!
百点 景品
コニャックよ #架空のだけど。
- 158 :@一茶:2001/06/19(火) 20:38
- 初カレー
海軍カレー
横須賀だ
- 159 :天誅幸:2001/06/19(火) 21:19
- >>158
舞鶴と
なにやら喧嘩
してません?
#肉ジャガだったかな?
- 160 :@一茶:2001/06/19(火) 22:46
- >>159
そうなんだ?
知らなかったよ
全然ね
- 161 :落花流水:2001/06/21(木) 02:29
- 東京は
しょーもない街
ワイザツで
ケバくゴミダメ
されどふるさと
#うつかめに戻れないはぐれ烏
- 162 :とらい:2001/06/21(木) 05:54
- 引っ越しの
回数多く
ふるさとを
聞かれて困る
出身地かな
- 163 :まちだまちよ:2001/06/21(木) 15:23
- 魚屋と
ラーメン屋さんが
元気いい
帰る家、
田舎も無しに
同然だが
どこへも行けるよ
タンポポのように
- 164 :落花流水:2001/06/22(金) 02:05
- タンポポの
わた毛飛ばして
筑波山
紫峰の里に
しばし住みけり
- 165 :名無しさん:2001/06/22(金) 10:49
- 蜂の子も
イナゴも食うよ
長野県
- 166 :ゆう:2001/06/22(金) 14:34
- なんにでも
キュッとしぼって
いただきます
スダチのみどり
しあわせのいろ
#徳島県の名産で柑橘系の食べ物です。
- 167 :さじー:2001/06/22(金) 20:16
- 小田原は
温泉出ないの
箱根だけ
#よく家庭温泉があるのかと聞かれます…。
あと、静岡県と間違えられます。神奈川なんです。うう。
- 168 :有閑:2001/06/22(金) 20:21
- 小田原城
象がいるんで
驚いた
あじさい綺麗
箱根への旅
#小田原駅から箱根まで結構ありますよねえ
#でもかなり好きです、象のいるあのお城 笑
- 169 :みそりーまん:2001/07/01(日) 22:20
- 犬山城
逝ったこと無いけど
国宝だ
- 170 :かたつむり:2001/07/01(日) 23:04
- 名古屋城
天下無双の
金の鯱
#みそりさん、いつもいろいろ感謝です。
- 171 :御質檎:2001/07/01(日) 23:37
- 郷土料理
ゲxみたいだよ
しもつかれ
田舎育ちはウマイと言う
#栃木県
- 172 :弥勒:2001/07/01(日) 23:43
- 名古屋地下
暑い夏には
重宝だ
#中心街なら地下鉄乗らなくても一駅分以上地下街で歩ける。
むむ、み○りさん、かた○むりさん、お○つさんも名古屋圏?
よろしくおねがいします。何を?(謎
- 173 :かなり手遅れ猫右翼@北海道:2001/07/01(日) 23:47
- 帰省して
ストーブともす
くもり空
- 174 :御質檎:2001/07/02(月) 00:00
- 栃木県
変な方言
大事かい
#問題無いか?の意味
- 175 :かたつむり@東京:2001/07/02(月) 00:07
- 江戸城は
天主焼け落つ
大火にて *1657年明暦の大火
#>>172 弥◯さん今晩は。デートいかがでしたか。
私は東京です。170はみ◯りさんへのお礼にて。
- 176 :おやつ:2001/07/02(月) 00:08
- >>172
名駅の
地下は迷駅
迷います
#弥勒さんも名古屋なんですね。
- 177 :まちだまちよ:2001/07/02(月) 00:11
- 名駅の
地下駐車場
いいですね
#姉に迎えにきてもらうときラク!
今度行くときは地下鉄に初挑戦してみるつもり。
- 178 :鉄人:2001/07/02(月) 00:27
- 右翼です
デパート囲む
街宣車
- 179 :かたつむり:2001/07/02(月) 00:33
- >>178 情けなや
渋谷名物
街宣車 #いっつもウルサイ。
- 180 :弥勒:2001/07/02(月) 00:48
- ナガシマは
設備投資は
素晴らしい
#>>175かたつむりさん おかげさまで、楽しかったです〜(^^ok
>>176おやつさん 自宅は市外ですが、他県の人に名古屋出身と言ってるのはナイショ
- 181 :かたつむり:2001/07/02(月) 03:08
- 名古屋かぁ
天むす食べに
いきたいな #本場のやつ。
#このスレ大好きです。いろいろなお国自慢を、
もっともっと聞かせて下さい。
- 182 :天誅幸@千葉:2001/07/02(月) 05:05
- 埋立地
成田も羽田も
遠くなく
#ええ、どうぞしてください>羽田国際化
- 183 :天誅幸@古都:2001/07/02(月) 05:09
- 蛍消え
真夏日続く
街角に
祇園の鉾が
化粧始める
- 184 :みそりーまん@名護屋:2001/07/02(月) 11:30
- 暑くても
堀川飛び込む
気にならず
#キタナイカラ
#>>170感謝されるようなことなんかありましたっけ?(汗
#>>172また名古屋圏のヒトが増えましたか(ヨロシウニ
- 185 :すずめ@名無し@青森:2001/07/02(月) 11:33
- 外に出て
初めて分かる
青森の
林檎の美味さ
木の多さ
- 186 :かたつむり@元つくば:2001/07/02(月) 15:28
- 筑波には
ガマぞ鳴くなる
グォーグォーと
道を外れりゃ
真の暗闇
#万博前は、とてつもなく淋しい所だった。
- 187 :かたつむり:2001/07/02(月) 15:44
- >>171 筑波では ついに試さず 「しもつかれ」
#筑波では「すみつかれ」と言ってました(既出ですが)。
昨晩、良いレスを思いつかず、遅レスで失礼しました。郷土料理ってそんな物
なのでしょう。他と比べてどうこうではなく、故郷そのものなのでしょうから。
ところで、「しもつかれ」はやはり「下野」と関連あり?
- 188 :御質檎@栃木:2001/07/02(月) 23:06
- >>187
試さずに
正解だよね
泣くよあれ
#読み方いろいろあるようですがとにかくリサイクル料理
#初めて見た時インパクト強かった
#味的には鮭臭くて微妙に甘い大豆・・・ん〜どうもね〜・・・
www.shimotsuke.co.jp/hensyu/kikaku/21c-dengon/dengon06.html
www.inpaku.nhk.or.jp/furusato_fuyu/1w_re_15utsu_main.html
- 189 :かたつむり:2001/07/02(月) 23:16
- >>188 そうですか。知らぬが仏 か〜〜もね! #レス・情報ありがと。
- 190 :くり:2001/07/03(火) 00:22
- しもつかれ 我が家の味は いけますよ
- 191 :さじー:2001/07/04(水) 23:55
- じゃん言葉
標準語だと
思ってた
(横浜)
- 192 :趣売る:2001/07/05(木) 00:01
- つくばには
難名地名
「大角豆」あり
- 193 :おやつ:2001/07/05(木) 00:04
- 手袋を
「はく」が普通と
思ってた
(北海道)
#>>192 おかず?
- 194 :詠み人知らず@バレバレ:2001/07/05(木) 00:09
- >>192 ささげ!!
- 195 :趣売る:2001/07/05(木) 00:17
- >>194
惜しいです
ささげと読めるが
違います
- 196 :194:2001/07/05(木) 00:28
- >>195 ささぎ だったっけ?
- 197 :趣売る:2001/07/05(木) 00:34
- >>196
おめでとう
商品あげるよ
大角豆にて
- 198 :かたつむり:2001/07/11(水) 22:40
- 「真北なるうごかぬ星をしるべにて」
恋い慕うとや とうきびの里
#最近、この上の句が頭に居座って離れません。
- 199 :さつき:2001/07/12(木) 21:59
- 佐賀県は
何処と聞く人
未だいる(笑)
大隈重信も
佐賀出身
- 200 :かたつむり:2001/07/12(木) 23:41
- 長崎の 五島で寿司が チョー旨し
釣ったばかりの さばいて速攻
#これまでの生涯で一番うまかった。
親友がいるのでヨイショ。
502 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★